焼津駅(JR東海道本線)の口コミ一覧【2ページ目】
焼津駅の総合評価 (ユーザー84人・452件)
ユーザー評点
3.4口コミ数
452ユーザー投票平均
焼津駅の口コミ一覧
- 84 人 の口コミがあります。
- 84 人中、 41 ~ 80 人目を表示します。
2022年1月 焼津駅
【メリット】 近くに温泉施設があり、湯質がいいので人気です。焼津は魚が新鮮で有名なお店がたくさんあります
……続きを読む(残り149文字)
2021年12月 焼津駅
【メリット】 周辺にお店は少ないですが、西口の駅を出てすぐ右には居酒屋があります。北口方向にはスターバッ
……続きを読む(残り159文字)
2021年11月 焼津駅
【メリット】 駅には足湯があり、無料で入ることができます。また、駅近くにターントクルこども館もあり、お子
……続きを読む(残り137文字)
2021年11月 焼津駅
【メリット】 焼津港が近く港付近には新鮮な魚料理が食べられるお店がたくさんあります。駅の南口から近くに黒
……続きを読む(残り135文字)
2021年10月 焼津駅
【メリット】 駅のすぐ下にウェルシアがあるのがとても便利でありメリットトだなと感じました。駅の上にはキオ
……続きを読む(残り115文字)
2021年10月 焼津駅
【メリット】 焼津駅は通学でいつも利用しています。バスなども通っていて本当にたすかっています。特急、新
……続きを読む(残り150文字)
2021年10月 焼津駅
【メリット】 近くに温泉施設があります。リニューアル前によく利用していた時は、ほとんど年配の方達でした。
……続きを読む(残り121文字)
2021年10月 焼津駅
【メリット】 静岡への通勤などで利用してる人が多い印象で、利用者数は朝も夕方も多いです。駅自体は古いです
……続きを読む(残り126文字)
2021年10月 焼津駅
【メリット】 駅南側は、ドラッグストアや居酒屋があります。多少の買い物や食べる場所に困ることはなさそうで
……続きを読む(残り166文字)
2021年10月 焼津駅
【メリット】 駅には、KIOSKや、座れるパン屋、ドラッグストアがあります。駅の南口には、地下1500m
……続きを読む(残り113文字)
2021年9月 焼津駅
【メリット】 飲み屋、飲食店が多いのは南口です。駐車場は南口に多く、短時間ならロータリーの中に無料で停め
……続きを読む(残り141文字)
2020年5月 焼津駅
【メリット】 とても小さな駅で構内を迷うことはない。駅北には徒歩3分の所にビジネスホテルありスーツケース
……続きを読む(残り355文字)
2020年5月 焼津駅
2020年4月 焼津駅
【メリット】 ・焼津駅周辺は港に近いため、港食堂や居酒屋等が多く、温泉やホテルもあるので仕事終わりのビジ
……続きを読む(残り130文字)
2020年3月 焼津駅
【メリット】 焼津駅南口から徒歩2分の場所に、黒潮温泉という温泉施設があります。天然温泉なので、疲れを癒
……続きを読む(残り129文字)
2020年2月 焼津駅
【メリット】 駅自体の規模が中規模で、駅の表側、裏側共に商業施設があり充実しています。また駅周辺に仮眠宿
……続きを読む(残り136文字)
2020年2月 焼津駅
2020年2月 焼津駅
【メリット】 焼津には焼津さかなセンターがあり、マグロやカツオで有名です。とはいえ、地方のこぢんまりした
……続きを読む(残り606文字)
2020年1月 焼津駅
2020年1月 焼津駅
【メリット】 電車は10分間隔で発車しているため、大変便利。県庁所在地の静岡市まで13分という利便性から
……続きを読む(残り250文字)
2019年10月 焼津駅
【メリット】 かつては栄えた駅周辺である。今でも焼津市の玄関口としての利用者は多く、周辺は飲食店を中心に
……続きを読む(残り142文字)
2019年9月 焼津駅
【メリット】 平日と休日のダイヤの差にそこまでの開きがないというところと、数分単位の遅延のみでそこまで大
……続きを読む(残り133文字)
2019年9月 焼津駅
【メリット】 混雑することがない。改札からホームまでが近い。駅で迷うことが無い。エレベーター・エスカレー
……続きを読む(残り114文字)
2019年9月 焼津駅
【メリット】 セブン-イレブン 焼津中港店やセブン‐イレブン 焼津駅北店などのコンビニエンスストアだけで
……続きを読む(残り118文字)
2019年9月 焼津駅
【メリット】 静岡の中心地、静岡市まで約13分です。駅周辺も昔と比べると、見違えるほど綺麗になってきてい
……続きを読む(残り129文字)
2019年9月 焼津駅
【メリット】 JRの駅なので、電車での他地域へのアクセスがしやすい。主要駅の静岡駅まで、電車で13分のア
……続きを読む(残り186文字)
2019年8月 焼津駅
【メリット】 静岡駅にも電車ですぐ行けるため、そこから新幹線へ乗り換えられて便利。田舎の印象だが、割と本
……続きを読む(残り127文字)
2019年6月 焼津駅
【メリット】 静岡県の県庁所在地である静岡市の中心、静岡駅まで15分足らずで行くことができアクセスは良好
……続きを読む(残り139文字)
2019年3月 焼津駅
【メリット】 漫喫や温泉が近くに多く、利用される方も多いです。また、塾なども多くあります。静岡駅まで、数
……続きを読む(残り138文字)
2019年2月 焼津駅
2018年11月 焼津駅
【メリット】 最寄り駅周辺に黒潮温泉という温泉があり、そこは泊まることもでき終電を逃した時などお手頃な値
……続きを読む(残り209文字)
2018年11月 焼津駅
【メリット】 駅ホーム、地上階への行き来はエレベーターが設置済み。外ロータリーへもユニバーサルデザインを
……続きを読む(残り203文字)
2018年10月 焼津駅
【メリット】 静岡県中部の漁港で名を知られている市の駅です。海に近く、魚関係の美味しい食品の店がたくさん
……続きを読む(残り161文字)
2018年10月 焼津駅
【メリット】 県庁所在地のある静岡市(静岡駅)から13分ほどの距離にあり、通勤・通学に便利である。また、
……続きを読む(残り125文字)
2018年8月 焼津駅
【メリット】 静岡駅に三駅15分程度でアクセスできる。出勤、帰宅ラッシュ時にはある程度混雑しているが、そ
……続きを読む(残り203文字)
2018年8月 焼津駅
2018年8月 焼津駅
2018年8月 焼津駅
2018年5月 焼津駅
【メリット】 駅の近くに有料の自転車・バイク置き場があるので、通勤や通学にも便利です。ホーム内にエレベー
……続きを読む(残り134文字)
2017年12月 焼津駅
【メリット】 たまに電車見合わせになることもありますが、電車の通勤時間や通学時間に合わせてくれてラッシュ
……続きを読む(残り114文字)焼津駅の総合評価 (ユーザー84人・452件)
総合評価 | 3.4 | 口コミ数 | 452 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.3 | 生活利便性 | 3.2 | 飲食店の充実 | 3.2 |
暮らし・子育て | 3.4 | 治安 | 3.6 | コスパ | 3.5 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。