立花駅(JR東海道本線)の口コミ一覧【2ページ目】
立花駅の総合評価 (ユーザー144人・778件)
ユーザー評点
3.8口コミ数
778ユーザー投票平均
立花駅の口コミ一覧
- 144 人 の口コミがあります。
- 144 人中、 41 ~ 80 人目を表示します。
2023年2月 立花駅
すだちさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 大阪駅までたった3駅で始発や終電の時間、本数も大阪に勤務する人にとっては便利な駅だと思う |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
駅の北側には本商店街と東通商店街があり、本商店街は銀行、たこ焼き屋、本屋、八百屋など生活に関わる店舗が並ぶ。 昔からある【みどりカメラ】や【おきな書房】、【辰川履物店】などはこの商店街の繁栄を支えてきた大先輩的店舗。 一方、東商店街は居酒屋など比較的に飲食店が多い。最近は話題のお店、お洒落なお店なども出店しており、老若が活用できる場所となっている。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット |
下町の商店街ではあるが飲食店はなかなか充実している。 昔からある居酒屋【政宗屋】は昭和のいい雰囲気がある。 そのほか家族で入れる居酒屋も点在し、イタリアン、創作料理などもあり ラーメン専門誌などにも紹介されている【名もなきラーメン】もある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 市役所横にある【橘公園】は野球場もあり、その周囲をマラソンやウォーキングをしている人が多い。 |
治安 |
4 |
メリット | 近年は駅周辺が明るくきれいにリニューアルされており、治安の悪さは特に目立つことはない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
家賃は安いとは言えないが、徒歩圏内でなんでも揃うので生活しやすい。 自転車があれば阪急沿線にも阪神沿線にも足を運ぶことができて利便性がある。 |
2023年2月 立花駅
dasukaさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 駅の南側にはバス停があり、市役所等にも行きやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅の北側には商店街があり、買い物客も多い。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 居酒屋が多くあり、低価で飲めるところが多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅内と駅外に、エレベーターとスロープがあります。 |
治安 |
2 |
メリット | 駅近くに交番があり、昼は商店街もにぎわっています。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
家賃は安いところが多いと思います。 物価も高くはありません。 |
2022年11月 立花駅
まーぼーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
JR大阪駅まで約10分で着く。東西線に乗れば京橋などにも乗り換えなしで行ける。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
駅を降りてすぐにスーパーや商店街、飲食店などもある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | マクドナルドやミスタードーナツなどもある |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 子供が遊べる施設が駅直結であるのがうれしい。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅を出て南側にすぐ交番があるので安心できる。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 大阪、芦屋、三宮など乗り換えなしで行けるのが便利。 |
2022年11月 立花駅
あうんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 大阪駅に3駅11分で行け、かつ三ノ宮にも30分程度で到着します。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 南口には、フェスタ立花やジョイタウン、北口には商店街があり、生活に必要なものが揃います。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 個人経営の店が多く、年に数回実施の[立花スタンプバル]は、かなりの飲食店が参加し安く食べ呑みできます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 店舗や物件が多く空き地が少ないですが、それでも公園などは多く点在しており、誰でも住みやすいと思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 北口には個人経営の飲食店舗が多いですが、特に治安の悪さを感じることはありませんでした。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 神戸線のアクセスだけでなく、東西線にも乗ることができるので、大阪で勤務される方は市内と比較しかなり安く住めるので、イチオシです。スーパーや個人商店の物価もかなり安いです。 |
2022年10月 立花駅
もかさん
11件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 普通でした!他に言うところもなく、、、、 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | スーパーが近く、大きな100均もあり便利です! |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 美味しいものがいっぱいあります!マクド最高 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | とてもいいです!とても暮らしやすいです! |
治安 |
5 |
メリット |
とてもいいかな、、? 治安はよく分かりません |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 普通かと、安いところもいっぱいあります! |
2022年10月 立花駅
gasasaさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
運転本数が多く、大阪方面、JR東西線方面に、乗り換えなしで行くことができます。橋上駅舎で上り、下りとも行き来しやすく、コンビニもあり、利便性はとてもいいんじゃないかと思います。商業施設「フェスタ立花」ともデッキでダイレクトにつながっており、買い物も便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 商業施設、「フェスタ立花」とデッキでダイレクトにつながっています。病院、診療所も数多くあり、立花商店街が隣接しています。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店は、様々な種類が数多くあり、どのようなニーズにも対応しています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 学校は多く充実しています。公演もそこそこあります。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅前に交番があり、安心できる環境だと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 尼崎市内なので、比較的家賃相場は安いです。 |
2022年9月 立花駅
わぁさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
大阪駅まですぐ。夕方のラッシュ時以外はあまり混まない。(ほとんどの人は三宮で降りるので後は比較的すいている) |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 関西スーパーやミスド、マクドナルドなどのファストフード、ダイソー(大型店)や飲み屋、カラオケ、商店街等があり、買い物には困らない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ものまね芸人のコロッケのコロッケがあり、持ち帰りもできる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅に多機能トイレあり。エレベーターの設置、おむつ替えシートあり。 |
治安 |
1 |
メリット | 平坦な地形なので、自転車乗りの人口が圧倒的に多いため、自転車置き場が充実している。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 利便性はよい。家賃相場も駅前だとしてもそれなりに安い。 |
2022年7月 立花駅
すももさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
大阪や神戸までもさほど時間がかからずにいけるのてアクセスはいいと思う。 駅前にはタクシー乗り場やバス乗り場があるので、駅からの移動も便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
フェスタ立花の中には病院、ドラッグストア、スーパー、美容室、マクドナルド、100均、ジムなどが多数ありかなり便利。 雨の日でも濡れずに駅から行くことができる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
駅の北側にはほっかほっか亭や、オリジン弁当、お好み焼きなどのテイクアウトできるお店がある。 南側にもマクドナルド、ミスド、海鮮丼のお店、喫茶店など多数ありランチのメニュー選びも充実している。 夜には居酒屋も数軒あるので、仕事帰りに呑むこともできる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
駅前のフェスタ立花南館の中にはすこやかプラザという子育て支援の場所があり、未就学の子どもたちが遊べるフロアがある。 また一時的に託児をしてもらえるサービスもある。 同年代の子どもたちを遊ばせることができ、育児サークルの情報の閲覧なども出来るのでおススメしたい。 |
治安 |
3 |
メリット |
駅前には南側に交番がある。 駅前のフェスタ内は警備員の方が定期的に巡回しているので安心感がある。 よほど遅い時間にならない限り、駅前には人通りが多い。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
とりあえず駅前に行けばほとんど必要なものが揃うので、暮らしやすい所だと思う。 家賃も隣の尼崎駅や甲子園口駅に比べて低価格だと思う。 |
2022年7月 立花駅
えきてっちゃんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 鉄道以外にも、バスのターミナルがありかなりの本数のバスを利用できる。尼崎市内の縦の交通網が集約されているので、市内での移動にはとても便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅周辺に商業施設や昔ながらの商店街などが多く、買い物にはとても便利。駅前だけで生活に必要な品物はすべて揃ってしまうでしょう。駅前に市役所の出張所など公共施設もあり、公的な手続きなどもこちらで済ませられます。また、市役所にも比較的近いので、かなり利便性は高いでしょう。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅周辺には立ち飲みからグレードの高いレストランまで、飲食店も数多く揃っていて、外食の選択肢がとても広い。昔ながらの下町情緒も残っていて、風情のある老舗の飲み屋さんもあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅からも近い市役所には隣接して大きな公園があり、子どもたちの情操教育にも寄与します。また、効率の学校なども充実。古き佳き街並みと、新しい施設などがうまく融合していて、子育てにもいい環境でしょう。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅前には交番があり、また公的な施設もあるので大人たちの目がいつも光っていて、比較的治安は良好。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | お隣の尼崎駅が人気のエリアなので、そちらの比べると家賃などはかなりお得。周辺の商業施設や公的施設の充実を考えるとかなりコスパは高いでしょう。 |
2022年6月 立花駅
けんちくりんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 駅前にスーパー、電化製品屋さん、ミスド、マクドなど飲食店から普段の買い物など、大阪まで外出しなくても、ある程度必要な買い物はできます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅の南側にはスーパーや飲食店、北側は商店街がある程度栄えていて、居酒屋が多くあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
居酒屋とカフェ、軽食屋がとにかく多いです。 鳥貴族やお寿司や、王将、吉野家、商店街にも焼肉屋、個人が経営している居酒屋も結構あって良いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
駅近くに交番があり、警察官の方がほかの交番より駐在しているイメージがあります。 パチンコ施設が駅付近に多く、北側、南側両方にある。 その点で少し雰囲気が悪い方もいるイメージもあります。 |
治安 |
4 |
メリット |
普通に生活する面では特にデメリットを何か感じることはありません。 駅付近から少し歩くとすぐに閑静な住宅街となります。 病院もクリニックから大きい総合的な病院もあります。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃相場はJR尼崎よりも大阪に1駅遠いこと、各停の電車しか停まらないことなど踏まえて、尼崎より少し安く、又大阪へのアクセスも便利なので、物価はちょうど良く感じます。 |
2022年5月 立花駅
ちーちさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | JR立花は大阪に行くにも、逆の神戸に行くにも丁度良い駅です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅すぐに雨に濡れず到着出来る施設としてダイコク、ダイソー、関西スーパーなどあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅前に吉野家を始め、様々な種類の飲食店があり、尼崎銘菓の中田屋も徒歩すぐです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅にエレベーターが設置されていて便利です。トイレに全身鏡も備え付けてあります。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅の南も北もどちらから出てもすぐに交番があり安心できます |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 安めのスーパーなども多数あるので便利です。 |
2022年5月 立花駅
タカシさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
大阪駅まで3駅、10分。 駅前の飲食店、商店街はいずれも破格の安さ。 人情味溢れる街。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
安くて美味い店が揃ってる。 コスパは最高。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 早い、安い、美味いが勢揃い。あいきょたっぷり。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 全体的にレベルが低く、真面目にやれば、内申点が上がりやすい。 |
治安 |
2 |
メリット | 警察のパトロールは、近隣地域に比べて充実してます。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
何でも安く売られている。 財布を気にせず買物が出来る。 |
2022年4月 立花駅
balr14さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
電車の本数が多い タクシー乗り場がある 大阪まで15分以内 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 商店街にスーパー八百屋ドラッグストアや100円ショップがある |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 居酒屋やバーなどはちらほら夜遅くまでやっている |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
駅に多機能トイレがある 公園や遊ぶ場所のおおさ |
治安 |
1 |
メリット | メリットというのであれば駅前に交番があるとこぐらい |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 家賃や利便性物価すみやすさは今のところ問題ない |
2022年4月 立花駅
h58さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | 大阪、神戸共にアクセスが良いので使いやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前には飲食店、スーパー、病院などもあり子供からお年寄りまで使いやすい。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 居酒屋や夜の店が多い。飲む人にとっては、北も南も色々あっていいだろう。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
駅はエレベーターが少し離れた場所にあるので、そこを利用するといい。 雨の日は屋根もある。 |
治安 |
3 |
メリット |
駅前は遅くまで明るいので心配はない。 飲み屋、スーパーなどもあるため。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット |
利便性はとてもいい。 車、電車ともに便利である。 |
2022年3月 立花駅
【メリット】 大阪から近い。普通電車なので比較的空いている。税務署や保険センターを利用する際の最寄駅にな
……続きを読む(残り169文字)
2022年2月 立花駅
【メリット】 普通電車しか止まりませんが、本数は非常に多いので、待ち時間は苦になりません。駅の北側には、
……続きを読む(残り200文字)
2022年2月 立花駅
【メリット】 バスに乗りかえする際、雨に当たらない。
コンビニは、セブンイレブンがある。
……続きを読む(残り189文字)
2022年2月 立花駅
【メリット】 下町情緒あふれる駅近辺は、北には複数の商店街がありさまざまなお店が庶民的な雰囲気で営業して
……続きを読む(残り266文字)
2022年2月 立花駅
【メリット】 駅の改札口前にコンビニがあるので、待ち時間に利用出来て便利。北側は目の前に商店街があり、商
……続きを読む(残り179文字)
2022年2月 立花駅
2022年2月 立花駅
2022年2月 立花駅
【メリット】 居酒屋や飲食店、スーパー、銀行などが多くあります。少し歩きますが、市役所も徒歩圏内です。生
……続きを読む(残り162文字)
2022年2月 立花駅
【メリット】 大阪や新大阪までも近く、神戸までもわりと近いので、どちらへの通勤やお出かけにも便利な駅だと
……続きを読む(残り220文字)
2022年1月 立花駅
【メリット】 下町の様なアーケードが続く商店街と小規模商業施設があり最低限の買い物ができる。コンビニや飲
……続きを読む(残り157文字)
2022年1月 立花駅
【メリット】 普通電車しか止まりませんが、12・3分で大阪に出られる非常に便利な駅です。駅前には北側に商
……続きを読む(残り213文字)
2022年1月 立花駅
【メリット】 駅周辺は、スーパーや薬局、ファストフード店や飲食店も充実している。チェーンの居酒屋もあるし
……続きを読む(残り184文字)
2022年1月 立花駅
2022年1月 立花駅
【メリット】 コンビニやスーパー、飲食店があり、活気があると思います。タクシーも多くいて、待ち時間に困り
……続きを読む(残り232文字)
2021年12月 立花駅
【メリット】 道意線という大きな道路が駅の上を通り、また駅の下にも市バスとタクシーのロータリーがあり交通
……続きを読む(残り358文字)
2021年12月 立花駅
2021年12月 立花駅
【メリット】 こじんまりはしていますが、小さな商業施設に駅直結で繋がっているので仕事終わりに寄りやすい。
……続きを読む(残り133文字)
2021年11月 立花駅
【メリット】 駅の近いところに単身用アパートやマンションがあって大変便利です。直ぐ近くに関西スーパーもあ
……続きを読む(残り250文字)
2021年11月 立花駅
【メリット】 駅前にはマクドナルド、関西スーパー、ミスド、ダイソー、ツタヤ、エディオン、等の施設が揃って
……続きを読む(残り273文字)
2021年11月 立花駅
【メリット】 駅周辺には居酒屋や銀行、コンビニが数多くあるため、非常に便利である。また、病院も揃っている
……続きを読む(残り124文字)
2021年11月 立花駅
2021年11月 立花駅
【メリット】 早朝・深夜を除いて毎時8回以上の電車が双方向に出ている。バスの便も南北方向を中心に多数あり
……続きを読む(残り347文字)
2021年10月 立花駅
【メリット】 北側南側に限らず、大小様々な飲食店や商店が立ち並んでおり、地元民ながらまだまだ行ったことの
……続きを読む(残り124文字)
2021年10月 立花駅
【メリット】 駅のまわりにスーパーや飲食店、ドラッグストアなどがたくさんあり、買い物にとても便利です。<
……続きを読む(残り158文字)
2021年10月 立花駅
2021年10月 立花駅
立花駅の総合評価 (ユーザー144人・778件)
総合評価 | 3.8 | 口コミ数 | 778 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.8 | 生活利便性 | 3.9 | 飲食店の充実 | 3.9 |
暮らし・子育て | 3.8 | 治安 | 3.6 | コスパ | 3.9 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。