立花駅(JR東海道本線)の口コミ一覧【3ページ目】
立花駅の総合評価 (ユーザー144人・778件)
ユーザー評点
3.8口コミ数
778ユーザー投票平均
立花駅の口コミ一覧
- 144 人 の口コミがあります。
- 144 人中、 81 ~ 120 人目を表示します。
2021年10月 立花駅
2021年10月 立花駅
【メリット】 大阪には10分、三ノ宮には30分で到着する。電車の間隔も7分に1本は来るので非常に便利。駅
……続きを読む(残り107文字)
2021年10月 立花駅
【メリット】 駅員さんがとても親切で、遅延や運休の際もしっかり対応されているのが印象的でした。車椅子の方
……続きを読む(残り135文字)
2021年10月 立花駅
【メリット】 JR大阪まで電車に乗ってしまえば11分、JR神戸へも15分ぐらいで着いてしまいます。普通電
……続きを読む(残り277文字)
2021年10月 立花駅
【メリット】 大阪には行きやすい。トイレが今まで汚かったけど、キレイになった。駅降りたら北側は商店街があ
……続きを読む(残り235文字)
2021年10月 立花駅
【メリット】 大阪駅まで3駅11分。駅前にスーパー、100均、薬局、本屋。何でもあり便利です。住宅街なの
……続きを読む(残り105文字)
2021年10月 立花駅
【メリット】 家賃が安いと思います。大阪まで3駅であることを加味すると、かなりお得に住めると思います。ま
……続きを読む(残り124文字)
2021年10月 立花駅
【メリット】 セブンイレブンが改札口にでてすぐにあるし、大阪まですぐなのでとても便利です。周りは商店街や
……続きを読む(残り107文字)
2021年10月 立花駅
【メリット】 駅前降りるとすぐに商店街になっているので、買い物は一通りできます。居酒屋やたこ焼きやさん、
……続きを読む(残り106文字)
2021年10月 立花駅
【メリット】 駅周辺にはスーパー、ドラッグストア、生活用品店、本屋、飲食店、電気屋など一通り揃っており、
……続きを読む(残り121文字)
2021年10月 立花駅
【メリット】 立花駅北側には商店街がありいつも賑わっています。商店街のお陰で雨の日でもあまり濡れずに帰宅
……続きを読む(残り131文字)
2021年9月 立花駅
【メリット】 駅周辺には飲食店が多くある。いろんなジャンルが一通り揃っていて、隠れた穴場だと思う。また、
……続きを読む(残り303文字)
2021年5月 立花駅
【メリット】 各駅停車の駅ですが、大阪まで10分程でとても便利な立地にあります。隣はJR尼崎なのでショッ
……続きを読む(残り129文字)
2021年5月 立花駅
【メリット】 大阪まで10分でとても便利な駅です。駅直結でフェスタ立花がありスーパー、ドラッグストア、飲
……続きを読む(残り151文字)
2021年4月 立花駅
【メリット】 周辺には商店街はもちろんのことスーパーやマクドナルドや喫茶店などが充実しており買い物や食事
……続きを読む(残り166文字)
2020年4月 立花駅
【メリット】 交通の便は良いです。
立花⇒大阪:約10分
立花⇒三宮:約30分
……続きを読む(残り290文字)
2020年4月 立花駅
【メリット】 駅直結のジョイタウンには、ダイソーやダイコクドラッグ、マクドナルドが入っています。同じく直
……続きを読む(残り159文字)
2020年2月 立花駅
【メリット】 JR立花駅は普通列車でないと止まりませんが、JR尼崎駅から一駅ですのですぐ着きますし、6~
……続きを読む(残り519文字)
2020年1月 立花駅
2019年12月 立花駅
2019年12月 立花駅
【メリット】 駅前にある「立花ジョイタウン」には関西スーパーやドラッグストア、本屋さんなどが入っていて結
……続きを読む(残り135文字)
2019年12月 立花駅
【メリット】 大阪駅まで約10分、乗り換えなしで行くことができます。また、神戸の繁華街まで約30分で行け
……続きを読む(残り120文字)
2019年11月 立花駅
【メリット】 立花駅の周辺は比較的商業施設が充実しています。マクドナルドやミスタードーナツ、そのほか地元
……続きを読む(残り221文字)
2019年10月 立花駅
【メリット】 駅近辺にコンビニやスーパー、ドラッグストアーがあり買い物するには便利な駅です。後、病院もあ
……続きを読む(残り116文字)
2019年9月 立花駅
2019年6月 立花駅
【メリット】 商業施設としては商店街やスーパー、飲食店、家電量販店などがあり、一通りの買い物ができる環境
……続きを読む(残り124文字)
2019年6月 立花駅
【メリット】 駅前には商店街や商業施設などがあり、駅から直通で雨の日も濡れずに買い物やお茶に行けます。ま
……続きを読む(残り166文字)
2019年3月 立花駅
【メリット】 駅周辺の飲食街、商店街などはかなり古いですが充実。大阪駅まで約15分とアクセス良好で、使い
……続きを読む(残り116文字)
2019年3月 立花駅
【メリット】 駅前にあるフェスタ立花の他、阪急オアシスやスーパーマルハチなど、買い物ができるスポットが充
……続きを読む(残り132文字)
2019年2月 立花駅
【メリット】 駅周辺には買い物する所が沢山あるし、病院なども沢山あって生活するにはすごく便利な場所だと思
……続きを読む(残り213文字)
2019年2月 立花駅
【メリット】 昭和の雰囲気が残る地域と、再開発された近代的な施設などが混在するエリアです。普通電車しか止
……続きを読む(残り152文字)
2019年2月 立花駅
【メリット】 大阪、神戸へのアクセスが良く、賃貸家賃も比較的リーズナブル。JR乗車人員は、25,250人
……続きを読む(残り332文字)
2019年1月 立花駅
【メリット】 駅前にスーパー、百均、マクドナルド、ミスタードーナツ、ドラッグストア、家電量販店、病院、コ
……続きを読む(残り129文字)
2019年1月 立花駅
【メリット】 各駅停車JR大阪駅まで約15分と大阪に出掛ける、通勤するには大変使い勝手の良い駅です。周辺
……続きを読む(残り140文字)
2019年1月 立花駅
【メリット】 最寄駅周辺にスーパーや病院、またレストラン、TUTAYAなど店が勢ぞろいであるため便利であ
……続きを読む(残り150文字)
2019年1月 立花駅
【メリット】 大阪や神戸に近く、家賃も安めで住みよい街です。スーパーマーケットや飲食店、ドラッグストアな
……続きを読む(残り142文字)
2018年10月 立花駅
【メリット】 駅周辺にはスーパー数件、ドラッグストア数件、百円ショップ、マクドナルド、ミスタードーナツ、
……続きを読む(残り215文字)
2018年9月 立花駅
【メリット】 大阪駅まで10分、新大阪駅までは15分ほど、また、尼崎まで行けば関空シャトルが出ているので
……続きを読む(残り131文字)
2018年9月 立花駅
【メリット】 駅の北側には商店街や病院があり、南側には関西スーパーやコンビニがあるので、買い物には便利で
……続きを読む(残り146文字)
2018年9月 立花駅
【メリット】 駅の周辺にはスーパーや病院などが充実しており、北側には昔ながらの商店街もあります。そのため
……続きを読む(残り129文字)立花駅の総合評価 (ユーザー144人・778件)
総合評価 | 3.8 | 口コミ数 | 778 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.8 | 生活利便性 | 3.9 | 飲食店の充実 | 3.9 |
暮らし・子育て | 3.8 | 治安 | 3.6 | コスパ | 3.9 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。