春日部駅(東武伊勢崎線)の口コミ一覧【7ページ目】
春日部駅の総合評価 (ユーザー280人・1713件)
ユーザー評点
4.0口コミ数
1,713ユーザー投票平均
春日部駅の口コミ一覧
- 280 人 の口コミがあります。
- 280 人中、 241 ~ 280 人目を表示します。
2019年10月 春日部駅
【メリット】 春日部駅周辺の商業施設は、西口にララガーデン春日部、東口にイオンモールがある。それぞれ映画
……続きを読む(残り464文字)
2019年9月 春日部駅
【メリット】 東武アーバンラインの乗換駅にもなっているため、さいたま市の大宮や千葉の野田・柏方面はもちろ
……続きを読む(残り273文字)
2019年9月 春日部駅
【メリット】 少し歩けばヨーカドーやドラッグストアがあります。駅にはパン屋さんと、アイス屋さん、カフェが
……続きを読む(残り155文字)
2019年6月 春日部駅
【メリット】 駅周辺にコンビニやファストフードなどの飲食店などもあり、更にイトーヨーカドーやララガーデン
……続きを読む(残り238文字)
2019年5月 春日部駅
【メリット】 伊勢崎線のほかにも東武野田線も出ているし、駅前からバスも出ているので多方面へのアクセスが非
……続きを読む(残り142文字)
2019年5月 春日部駅
2019年4月 春日部駅
【メリット】 駅から5分程度のところにララガーデンという商業施設あり。ユニクロ、本屋、無印に映画館と一通
……続きを読む(残り146文字)
2019年4月 春日部駅
【メリット】 最寄駅周辺の商業施設にはララガーデンというショッピングセンターがあり、大抵のものはそこで買
……続きを読む(残り141文字)
2019年4月 春日部駅
【メリット】 駅周辺には、コンビニエンスストア、ドラッグストア、パン屋さん、アイスクリーム店、コーヒーシ
……続きを読む(残り313文字)
2019年4月 春日部駅
【メリット】 複数の地下鉄路線が乗り入れている大手町駅まで、乗り換えなしで約1時間で行くことができる。こ
……続きを読む(残り145文字)
2019年3月 春日部駅
2019年3月 春日部駅
【メリット】 東西南北へつながっており、日光・鬼怒川温泉方面や、東京方面、大宮方面、柏・船橋方面へのアク
……続きを読む(残り208文字)
2019年2月 春日部駅
【メリット】 ・スーパー、飲食店、ドラッグストア、医者等、駅前に大体揃っているので困る事は少ない。
……続きを読む(残り121文字)
2019年1月 春日部駅
【メリット】 駅から少し歩くと大きな商業施設があるので便利です。駅から数分歩けば閑静な住宅地も広がってい
……続きを読む(残り123文字)
2018年12月 春日部駅
【メリット】 急行電車が停まるため、移動における利便性は高いです。駅周辺は閑静な空間に包まれているため、
……続きを読む(残り115文字)
2018年12月 春日部駅
【メリット】 駅西口にはコンビニが「ファミリーマート」と「セブンイレブン」があります。あと徒歩5分圏内に
……続きを読む(残り464文字)
2018年12月 春日部駅
【メリット】 春日部駅前にはカフェや中華料理店、ファーストフード店など、飲食店が充実しているため、好みに
……続きを読む(残り171文字)
2018年12月 春日部駅
【メリット】 東武伊勢崎線の春日部駅は、東京まで一時間寂で通勤に大変便利です。また、生活に必要なスーパー
……続きを読む(残り116文字)
2018年11月 春日部駅
【メリット】 西口・東口ともに綺麗に区画整理され、歩道も広くとられ開放感のある街です。東武伊勢崎線は列車
……続きを読む(残り120文字)
2018年11月 春日部駅
【メリット】 春日部駅の周辺には、ショッピングセンターや飲食店が充実しているため、近場の賃貸物件を利用す
……続きを読む(残り132文字)
2018年10月 春日部駅
【メリット】 春日部駅周辺は商業施設が充実しており、とても利便性の高いエリアです。東口と西口があるのです
……続きを読む(残り119文字)
2018年10月 春日部駅
【メリット】 都内へ繋がる日比谷線半蔵門線と直通する駅であり、栃木へ向かう特急スペーシアも停車する観光に
……続きを読む(残り222文字)
2018年10月 春日部駅
【メリット】 春日部駅から一時間くらいで東京まで行けるので便利。駅周辺も徒歩5分県内にデパートや飲食店な
……続きを読む(残り160文字)
2018年9月 春日部駅
【メリット】 駅前は銀行、ファーストフード店、ドラッグストア、居酒屋等、一通りのものは揃っており、様々な
……続きを読む(残り269文字)
2018年9月 春日部駅
【メリット】 春日部駅の周辺はとても栄えているので多くの施設があり、とても住み心地が良い駅です。都心への
……続きを読む(残り125文字)
2018年8月 春日部駅
【メリット】 周辺には最低限の商業施設が揃っており、特に総合ショッピングモールがありますので便利です。<
……続きを読む(残り138文字)
2018年8月 春日部駅
【メリット】 東武野田線を利用して大宮までおよそ20分、東武スカイツリーラインを利用して北千住までもおよ
……続きを読む(残り206文字)
2018年7月 春日部駅
2018年7月 春日部駅
【メリット】 埼玉県内で1位、2位を争うほど大きな駅でとても栄えているので、駅周辺の施設はとても充実して
……続きを読む(残り122文字)
2018年6月 春日部駅
【メリット】 北千住経由で都市にも行きやすいですがアーバンパークラインで大宮にもいきやすくとても便利です
……続きを読む(残り165文字)
2018年5月 春日部駅
【メリット】 東武アーバンパークラインと東武スカイツリーラインが交差している駅です。なので、千葉方面、都
……続きを読む(残り177文字)
2018年5月 春日部駅
【メリット】 私鉄ながら群馬方面・栃木方面・千葉方面・東京方面・大宮方面に行く、路線が充実の接続駅。意外
……続きを読む(残り119文字)
2018年4月 春日部駅
【メリット】 改札が一階にあり、来た電車にすぐのることができる。急行が止まるのも良い。また、東武スカイツ
……続きを読む(残り183文字)
2018年4月 春日部駅
2018年4月 春日部駅
【メリット】 スカイツリーライン(東武伊勢崎線)の急行と地下鉄を乗り継いで大手町まで1時間、アーバンパー
……続きを読む(残り190文字)
2018年4月 春日部駅
2018年1月 春日部駅
2017年10月 春日部駅
【メリット】 駅の近くにイトーヨーカドーとララガーデンがあります。クレヨンしんちゃんのモデルになった地域
……続きを読む(残り139文字)
2017年10月 春日部駅
【メリット】 複数路線がある。コーヒーショップやパン屋さんがあるので、早く家を出ても大丈夫。飲食店も多い
……続きを読む(残り103文字)
2017年10月 春日部駅
【メリット】 商業施設が多く買い物に困りません。バスもたくさんあり、タクシーも多いためとても便利です。街
……続きを読む(残り167文字)春日部駅の総合評価 (ユーザー280人・1713件)
総合評価 | 4.0 | 口コミ数 | 1,713 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.1 | 生活利便性 | 4.0 | 飲食店の充実 | 4.0 |
暮らし・子育て | 4.0 | 治安 | 4.0 | コスパ | 4.0 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。