Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【2ページ目】所沢駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

所沢駅(西武池袋線)の口コミ一覧【2ページ目】


所沢駅の総合評価 (ユーザー559人・3700件)

ユーザー評点

4.4

口コミ数

3,700

ユーザー投票平均

所沢駅の口コミ一覧

  • 559 人 の口コミがあります。
  • 559 人中、 41 80 人目を表示します。

2024年5月 所沢駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 複数路線使用可能です。とくに、西武池袋線はさまざまな路線に直通しており、大体の主要都市には所沢から一本でアクセスできるようになりました。乗客も多いのでホームは混み合いますが、降客もその分多いので、早めに並んでおけば座れることも多いです。
生活利便施設の充実
5
メリット ここ数年でから直結のお店がとても充実しました。仕事や用事の帰りにちょっと寄りたくなるお店が多く、楽しいです。以前の親しみやすい空気も懐かしいですが、総じて、開発後の所沢便利になったなと思います。
また、前のプロペ通りには大体の科の病院がありますし、美容院や薬局など、ほとんどのことは前で済みます。
飲食店の充実
3
メリット 大体のチェーン店前に揃っています。から直結した飲食店も多いので、友人と会う時や時間潰しに使うにはばっちりです!
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近隣の、航空公園子育て世帯にはとてもよい公園です。駐車場充実しているし、がなくても電車徒歩アクセスできます。
設備については、基本的なバリアフリー設備と子供用の設備は整ってきているのではと思います。
治安
3
メリット 夫の送り迎えで遅くのを毎日見ていますが、この規模ののわりには落ち着いていると思います。若い人や外国の方が溜まっていることもありますが、騒ぎを起こすような雰囲気ではないです。
西口からまっすぐ続く道も、見通しがよく明るいし、そこそこ人通りもあるので、徒歩自転車で帰る方も安心なのではないでしょうか!
コストパフォーマンス
3
メリット 前は家賃・土地はどんどん値上がりしてきていると思いますが、少し離れれば都内よりも安く住めます。

2024年5月 所沢駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 西武池袋線と西武新宿線の複数路線が利用可能である。池袋や西武新宿まで1本で行ける。
有料特急のラビューやレッドアローを利用することで通勤ラッシの時間帯でも満員電車を避けることができ、子どもが生まれてから重宝している。
生活利便施設の充実
5
メリット グランエミオや西武デパート、トコトコプラザなど商業施設が多く買い物には困らない。秋には新しい商業施設がオープンし映画館やベビー・キッズ用品店も出来るため、所沢で完結する。
飲食店の充実
5
メリット 商店街商業施設に一通りのチェーン店がある。イタリアンの「ラルデンツァ」「オット」、うどんの「涼太郎」、ラーメン「カッパハウス」など有名店も多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子どもの支援は充実している。特に役所は親身になって対応してくれる。
治安
5
メリット 前に警察署があり、また、西武沿線は優しい人が多く過ごしやすい
コストパフォーマンス
5
メリット 大泉学園や石神井公園など比べて家賃は安めでとても良い。

2024年5月 所沢駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿でも池袋にも電車で一本で行けるところ
生活利便施設の充実
5
メリット 直結型のお店も多いので買い物便利。種類もたくさんある
飲食店の充実
5
メリット チェーン店が多いのでお店選びに失敗することが少ない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに大きな公園もあるので子供が遊びやすい
治安
5
メリット 昼間は良いと感じてます。夕方は高校生が多いです
コストパフォーマンス
4
メリット 都心へのアクセス時間を考えると家賃は安いと思う

2024年5月 所沢駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 乗り換えに便利。一本の電車で池袋まで行ける。
生活利便施設の充実
4
メリット 買い物できる施設が多い。本屋が種類が多くいい。
飲食店の充実
5
メリット 沢山の種類があっていい。とくにグランエミオの中。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 周りに塾や学校も多く良い環境だと思った。
治安
4
メリット よくも悪くも普通だと思った。プロペ通りの治安気になる
コストパフォーマンス
4
メリット どので簡単に乗り換えができ、とても便利だと思う。

2024年5月 所沢駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 複数路線利用できる
バスが一定本数でている
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設も増えてきて充実していっている。
飲食店の充実
4
メリット プロペ通りはじめ食事をする分には困りません。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 綺麗で利用しやすいと感じます。
多機能トイレどうも存在します。
治安
3
メリット 前はそこまで暗くなく治安も悪いとは感じません。
西口には前に交番もあります。
コストパフォーマンス
3
メリット から少し離れれば家賃も安いところはあります。

2024年4月 所沢駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 所沢を起点として池袋、新宿、有楽町、横浜へ一本でアクセサリーらことができる
生活利便施設の充実
5
メリット 全て前にある。ので不便なく、生活ができる。
飲食店の充実
5
メリット 多種多様な飲食店が。充実してるので不便はなし
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育施設や大きな公園など、こそだてについてはあるていどじゅうじつしている。
治安
5
メリット 目立って多くの事件ははおきていない。治安は良い
コストパフォーマンス
5
メリット 全体的には家賃などは、少し都内に比べて安いかもしれない

2024年4月 所沢駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 所沢周辺は新築物件が多く、便利で都内にも近いロケーションです。地元の人々はとてもやさしく、物価も比較的安いので生活しやすいです。また、周辺には充実した商業施設もあり、日常の買い物にも便利です。公共施設やレジャー施設充実しており、暮らしやすい環境が整っています。
生活利便施設の充実
4
メリット 所沢周辺の買い物充実しており、商業施設も多数存在します。病院や診療所、救急病院も数多くあります。また、プロペ商店街も活気があり、TSUTAYA本屋や、雑貨屋など様々なお店が揃っていますので、買い物を楽しむことができます。
飲食店の充実
4
メリット 所沢は大きく、店舗も多く揃っています。周辺ではイタリア料理や和食など、さまざまな美味しい料理を楽しむことができます。特に、プロぺ通りでは充実した食事やショッピングが楽しめます。居酒屋、カラオケが多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 所沢綺麗で整備されたトイレがあり、周辺には家族で遊べる公園がたくさんあります。バーベーキューやアウトドアの楽しみも豊富ですね。最近は新しいデパートができており、人々の集まりもますます増えています。児童歯科が出来た。子育て安心なところ多い。
治安
5
メリット 所沢は一般的に治安が良い地域として知られています。警察の監視や地域住民の協力により、犯罪発生率が比較的低い傾向にあります。さらに、間も比較的安全であり、街灯や防犯カメラの設置など、防犯対策がしっかりと行われています。地域のコミュニティも活発で、住民同士が連携し安心して生活できる環境が整っています。
コストパフォーマンス
3
メリット があると、所沢の周辺から少し離れた場所には、よりリーズナブルな店やスーパーが見つかります。また、外料理の選択肢は少ないかもしれませんが、地元の飲食店やカフェで美味しい食事を楽しむことができます。自家用があることで、さらに地域の魅力を探索する楽しみもありますね。

2024年4月 所沢駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都心に行くのが便利で、座っていけますよ!
生活利便施設の充実
5
メリット 本屋さんや、雑貨やさん食べ物屋さんなどたくさんそろっています!
飲食店の充実
5
メリット たくさんの種類のご飯屋さんがあって選びがいがあります!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 多目的トイレがとても、多くて使いやすいですしきれいです!
治安
5
メリット とても、よくて、みなさん優しく接客してくださいます
コストパフォーマンス
5
メリット 交通買い物がしやすくなんでもできるので住みやすいです

2024年4月 所沢駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 西武池袋線や西武新宿線など、都心に一本で行ける優秀な路線が2つあるのは評価できる。
生活利便施設の充実
5
メリット プロぺ通りといった地元に根付いたやグランエミオといった大型商業施設があり、生活利便施設は申し分ない。
飲食店の充実
4
メリット プロぺ通りやグランエミオ内に一通りの飲食店が揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育所などは多く、近くに航空公園といった広い公園があるので、子供連れには嬉しい。
治安
4
メリット 商店街であるプロぺ通りは、最近悪質な客引きを積極的取り締まっており、治安は目に見えて改善された。
コストパフォーマンス
5
メリット 県内有数のベッドタウンとして売り出していることもあり、家賃相場は非常にお手頃。

2024年4月 所沢駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ・複数路線が利用できる
・快速、特急が止まる
・都心部まで1時間圏内
改札からホームまでの距離が近い
タクシー乗り場がある
生活利便施設の充実
5
メリット ビルに食品や飲食店、雑貨や本屋など一通り揃っている
前に商業ビルや商店街がある
飲食店の充実
4
メリット ・種類や店舗の数は多い
ランチや飲みなどに使用できるお店は多い
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 施設内や近隣施設に、エレベーターや多機能トイレがある
・点字やスロープなど健常者以外への配慮も多い
治安
4
メリット 前に交番がある
商店街があり、周辺は明るい
コストパフォーマンス
3
メリット 前はなんでも揃ってるので生活しやすい、利便性高い

2024年3月 所沢駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 西武池袋線と西武新宿線が乗り入れ、全種類の電車が停する大きなで都心へのアクセスも良いと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 直結でemioと西友、の目の前に西武もあるので生活するうえでは何でも揃えることができます。
飲食店の充実
5
メリット 西口に大きな商店街があり、リーズナブルなお店など種類豊富に何でもあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 大きな主要の部類だと思うので、エレベーターやスロープなどは非常に充実していると思います。
治安
2
メリット は改修が進み、全体的に非常に綺麗です。西口の前に交番があります。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心へのアクセスは非常に良いが、距離が離れていることもあり家賃相場は比較的良心的だと感じます。

2024年3月 所沢駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 綺麗・都心へのアクセスがしやすい・電車の本数が多い
生活利便施設の充実
5
メリット 沢山の店舗や施設かまとまっているため、買い物便利
飲食店の充実
5
メリット TSUTAYA BOOKSTORE グランエミオ所沢では併設のカフェでお茶をしながら読書ができる
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 賑やかから少し離れると閑静な住宅街が広がり、公園幼稚園保育園の数・学校も多く子育てに適した街
治安
5
メリット 前に交番があり、明るいため比較的1人でも安心
コストパフォーマンス
5
メリット スーパー病院、教育施設充実している、都心までのアクセスの観点から考えて、住みやすいと思う

2024年3月 所沢駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 池袋と新宿まで一本で行けるのでアクセスは抜群にいいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにスーパーや娯楽施設が多い為、生活に不便はないです。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋が多く、お酒好きにはピッタリです。プロペ通りはランチからディナーまで対応できます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 少し歩けば航空公園があるので、自然豊かですし、子供と遊ぶ場所も多いです。
治安
2
メリット 警察が多く巡回している為、プロペ通りは安心して過ごせます。
コストパフォーマンス
5
メリット 施設も多く、治安を除けば住みやすいです。

2024年3月 所沢駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 西武池袋線と西武新宿線の双方を駆使することができ、東京都内に出るのにとても便利です。特急を利用すれば池袋までは約20分程度で西武新宿までは約30分程度で着くことができます。羽田空港や成田空港行きのターミナルバスがあり、出張や旅行の際は便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット ビルの開発をしたこともあり、自体で1日過ごすこともできます。西口のプロペ通りでは服屋であったり、スーパー等、生活に欠かせない店舗があります。西武ライオンズの地元と言うこともあり、ライオンズ神社があります。
飲食店の充実
5
メリット 夕方のテレビで放映されたりするなど飲食店はとても充実しております。居酒屋から徒歩5分圏内には十カ所はあります。ミスタードーナツやファミリーレストラン等もあり、家族で何気なく立ち寄ることができます。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 東口の近くに大きめの公園があり、子供たちが遊んでるところを見かけます。四谷大塚など東口にはたくさんの塾があり、子供たちの学習環境にはとても良いと思います。小学校中学校の数も適度な距離に位置しており、通学はしやすいと思います。
治安
3
メリット 西口は栄えていると言うこともあり、からすぐのところに交番があり心強いです。周辺は再開発していることもあり、全体的に施設等が綺麗です。街灯も多く、に1人で歩いていても、恐怖感はあまり感じないです。
コストパフォーマンス
4
メリット 生活するには、十分な施設やインフラが整っております。近年はタワーマンションが立ち始め所沢のブランドが向上しています。東京都内と比較すればマンション価格がとても割安で、通勤アクセス文句なしなのでコストパフォーマンスは良いでしょう。

2024年3月 所沢駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 西武池袋線と西武新宿線の両方の路線が利用でき、池袋と新宿まで30分程度で行くことができます。
生活利便施設の充実
5
メリット 数年前から改札直結で西武デパートやエミオなどに行けるのでとても便利です。
飲食店の充実
4
メリット ビルの中に飲食店はそれなりにあるので便利だと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園や学校はそれなりに多くあると思います。のトイレも綺麗で、子供用トイレも完備しているので子供がよく利用してます。
治安
4
メリット 西口に交番があります。周辺は街灯も多いと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 都内に比べれば家賃は安いので住みやすいと思います。

2024年3月 所沢駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 主要なので、快速が止まります。池袋、新宿と一本で行けます。アクセスはとても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 自体が栄えているので、飲食店スーパー、薬局、雑貨屋、花屋となんでもあります。
飲食店の充実
5
メリット ミスドにスタバ、ゴンチャと軽いものからグランエミオ内には美味しい人気店がたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 所沢には文化幼稚園というのが第◯までといくつもあり、山の公園には蛍鑑賞もでき素晴らしい幼稚園があります。
治安
5
メリット はリニューアルしたので、綺麗です。前のプロペ通り前に交番があるので安心です。
コストパフォーマンス
4
メリット 所沢で全てが賄えるので、住みやすさは良いと思います。

2024年3月 所沢駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 池袋まで1本で行ける。
通勤快速もあるから出勤する人は楽だと思う。
生活利便施設の充実
5
メリット 構内にグランエミオというショッピングモールがあって雑貨や洋服だけでなくスーパーもあるのでとても便利です。
飲食店の充実
5
メリット 美味しいラーメン屋さんが沢山あります。
西武やグランエミオに美味しいお惣菜やお弁当があるのでワクワクしながら買っています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット に多機能トイレがいくつかあるので椅子の方や障害を持っている方でも安心して入れると思います。
治安
4
メリット 前すぐに交番があるのは良いと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 自分は実家暮らしですが1人暮らししてる人は安い方と言っていました。

2024年3月 所沢駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 西武池袋線と西武新宿線の乗り越えが可能。前もグランエミオや建設中のショッピングモール等盛り上がっている。
生活利便施設の充実
5
メリット 前にグランエミオや西友もあり買い物困らない。プロペ通りも飲食店充実
飲食店の充実
5
メリット グランエミオ内やプロペ通りに多数あり。チェーン店充実
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット チカに公園もある。隣の前にある航空公園へのアクセスも良い。
治安
3
メリット の西口のプロペ通りは賑があり、一人でも心配ない
コストパフォーマンス
5
メリット 東京都に隣接してこの不動産価格は、コスパ良い

2024年3月 所沢駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 急行、特急が止まる。池袋、新宿にも30分ほどで着く上、副都心線も増えて渋谷、横浜にも乗り換えなしで行けるようになりかなり便利になりました。
また、豊洲にも特急で行けます。
所沢に住んで20年以上経ちますが本当に便利になりました。
生活利便施設の充実
5
メリット 前にグランエミオができが整備され喫茶店、焼肉屋、本屋、チョコレート、アパレル、コスメなどいろいろなお店が入りかなり便利になった。
飲食店の充実
5
メリット から西口に降りプロペ通りに入りすぎたところを右に進むとシータミュー、というカキとローストビーフのお店がある。
お味も美味しいし、店員さんもお店も静かめで上品で良いお店。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 栄えているのは前だけなので歩いて15分もするとしずか。
暮らしやすい。
買い物前で全て済むので住むのにおすすめです。
治安
5
メリット 栄えているのは前だけなので少し離れると静か暮らしやすい。
コストパフォーマンス
5
メリット 急行、特急が止まるからか徒歩5分圏内は高いがほぼ生活必需品は前で済むので住みやすい

2024年3月 所沢駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 全ての路線が停まる 特急も。
一本で有楽町線乗り入れ、副都心線へも一本でいける
生活利便施設の充実
5
メリット ビルやおあごのスーパー集合型ショッピングモール完成予定
飲食店の充実
5
メリット きほん、なんでもある。価格帯もリーズナブルがら高級レストランまで馬場広くあり
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 航空公園帯いう広い公園やトトロの森などさ自然に溢れた趣きもあり
治安
5
メリット 基本的には、大きな事件はあまり聞いたことがない
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は高さ内に比べるとすこしやこしやすいところ

2024年3月 所沢駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 西武池袋線と西武新宿線を利用できます。また、特急、急行、快速、準急と全ての電車が停します。所沢から池袋までは約20分、西武新宿までは約30分と都心部のアクセスしやすいです。また、本や飯能の観光スポットへも約20分で行くことが出来ます。
生活利便施設の充実
5
メリット 周辺には商業施設(グランエミオ所沢、西武所沢)やスーパーがあり、食料品、衣服、雑貨、本などの買い物がしやすいです。その他にもプロぺ通り商店街があり活気があります。また、の近くには所沢中央病院という大きめの病院があります。
飲食店の充実
5
メリット グランエミオ内には多くの飲食店が入っています。TSUTAYAの本屋に併設されているカフェは会計前の本を持ち込むことができお勧めです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット グランエミオの2階、3階には授乳室、オムツ替え台、ミルクを入れるためのお湯があります。また所沢にも授乳室、オムツ替え台があります。には各所にエレベーターが設置されているためベビーカーも使いやすいです。所沢周辺には2箇所公園があり子供も楽しめます。
治安
5
メリット プロぺ通り商店街の入り口には交番があります。定期的にパトロールしているところも見たことがあります。
コストパフォーマンス
4
メリット 都内よりは家賃が安く、都内へのアクセスが容易です。また周辺に店が多いため夕飯の買い物をして帰宅することが出来ます。とても住みやすい場所です。

2024年2月 所沢駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大体の線が所沢で止まるので色々なところに行きやすい
生活利便施設の充実
5
メリット たくさんのお店があり大体の用事は済むことができる
飲食店の充実
5
メリット 安価から高価なご飯屋さんが沢山ありレパートリーが充実している
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くにマンションが沢山あり住みやすそうだと感じる
治安
4
メリット 昼間は学生家族連れが多く平和なイメージがある
コストパフォーマンス
5
メリット 高価な店もあるが安価な店もあるので行きやすい

2024年2月 所沢駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 特急も準急、快速全てで所沢には止まるので便利電車の本数も多い。
新宿にも1本で行ける。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設も揃っており、高校生がよく利用している。若者も御年寄も全年齢層の方が利用しやすい。
飲食店の充実
5
メリット プロペ通りはとても飲食店充実しており、飲み屋もあればチェーン店もあるため飲める人も飲めない人も楽しめる。コンビニも数多くある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 授乳室なども完備されておりとても利用しやすいと思う。
治安
5
メリット 人通りが多い道は安心である。近くに交番もあるため何かあっても助けてくれると思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 東京へのアクセスも良く、スーパー商業施設充実しているのでコストパフォーマンスはかなり良いと思う。

2024年2月 所沢駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 西武新宿、池袋ともに路線があり横浜 有楽町へも一本で行ける
生活利便施設の充実
5
メリット 商標施設はかなり集中しており、ビルや西武オーケーマート、声優など生活に必要施設はすべて充実している。今度映画館などさらに商品施設グレードアップされる予定。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店を始め、個人のお店など多種多様な飲食店がプロペ通りに存在するため、あまり不自由はしない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大きな公園や遊園地、西武ライオンズの本拠地などエンターテイメントや遊びに関しては非常に充実している
治安
5
メリット 視覚的よくあまり事件を起きた話は聞かない
コストパフォーマンス
4
メリット 東京に比べれば、多少は家賃が安い、が良いところかもしれない

2024年2月 所沢駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 急行電車を使えば、都心まで30分以内の圏内である
生活利便施設の充実
3
メリット 周辺の再開発事業が進んでおり、今後ますます便利になる
飲食店の充実
3
メリット 飲食の店舗数については、沿線ではかなり多いようだと思う
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小学校中学校、高校と点在しているので、通学には便利だと思う
治安
5
メリット ここ最近は大きな事件や事故も起こっておらず、治安が良いものと思う。また前周辺も柄の悪い通りはほぼ一掃されており、治安は向上している。
コストパフォーマンス
3
メリット 近年高層マンションが乱立し、分譲価格もかなり跳ね上がっている。また賃貸住宅も単身向けが多くファミリー向けが少ないので、相場としては高いと思う。

2024年2月 所沢駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 西武池袋線と西武新宿線、また副都心線直通もあり、新宿、池袋、渋谷の主要首都圏へ出やすく便利です
生活利便施設の充実
2
メリット 商業施設なども新しく出来てきて買い物には困らない
飲食店の充実
2
メリット カフェ、チェーン居酒屋ファーストフード店は軒並み揃っている
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 航空公園までいけば大きい公園がある。ビルもエレベーターが多く移動しやすい
治安
3
メリット 周辺は整備されておりキレイ酔っ払いやホームレスなどもあまりみかけない
コストパフォーマンス
4
メリット アクセス周辺のお店の多さなどはかなりよい

2024年2月 所沢駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 西武池袋線、西武新宿線の両方が使えて、特急も停まるので便利
生活利便施設の充実
5
メリット ビル、デパート、スーパー充実していて買い物困らない
飲食店の充実
5
メリット 中華、和食、イタリアン、居酒屋など、だいたい何を食べるのにもお店が揃ってると思う。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット にも周りの施設エレベーターあり。行動しやすいと思います。
治安
3
メリット 繁華街でガヤガヤしてるけど見回りされていて大きな事件は聞かない。
コストパフォーマンス
4
メリット スーパーが多くて競争があるからか、物価は安めだと思います。

2024年2月 所沢駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 西武線がいくつか乗り入れているため便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 前に大きな商店街があり、そこでだいたいは揃います。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋ファストフード店はほとんどあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子育て世代がたくさん住んでいるため、学校がたくさんある。
治安
2
メリット 前に交番があって、治安を守ってくれています。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は安く、前も充実してるので住みやすいと思います。

2024年2月 所沢駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 色んな線がある東京にもすぐ行けて楽しいです
生活利便施設の充実
4
メリット お店が増えた。服屋やご飯を食べるとこが増えた
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は色々あるほとんどの種類の食べものがある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 綺麗でいい綺麗だし近くのお店よ綺麗です
治安
5
メリット 安全で近くに交番もあるし、特に危険な噂はない
コストパフォーマンス
5
メリット ちょうどよく子供でも払えるお店が多いのでいい

2024年2月 所沢駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 池袋線、新宿線が交わってるので交通の便がいいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設が直結しているのでとても利便性がいいです。
飲食店の充実
5
メリット 和洋中基本なんでもあるので困ることは無いです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 内に病院保育園もあるのでめちゃくちゃ便利です!
治安
4
メリット 交番もありますし、街灯も多いので困らないです。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心に比べて地下が安いのが魅力だと思います!

2024年2月 所沢駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 約20分~ほどで、都内(池袋)にいけますし、越の方にも行けるのでとても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 施設は沢山あります。
どこに行くにも困りません。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は沢山あります。
ありすぎて、迷うくらいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 遊ぶところはあるが、有料のところが多いです。
治安
5
メリット 治安は比較的良い方かなと思います。
日中は安全です。
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすさ、土地は新しくいいと思います。

2024年1月 所沢駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット タクシー乗り場であまり待つことなく乗れました。終電は小手指止まりのため、さらにくだる方は小手指でタクシーを待つより所沢で待った方が確実かと思います。
生活利便施設の充実
3
メリット 開発が行われてだいぶ周りでの買い物がしやすくなりました。デパート、カジュアルブランドもそこそこあるので日常では大きな不便はありません。また飲屋街も新しいお店ができはじめ、路地に入れば少しずつお洒落なお店も見受けられるようになりました。
飲食店の充実
2
メリット 周りは居酒屋が多く、同僚などさらっと一杯飲みやすい環境です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 周りはマンションが増え、ファミリー層をよく見かけるようになりました。航空公園や図書館など広いスペースもあり子育てはしやすいのではないでしょうか。
治安
3
メリット アクセスが良いため、昼問わず人の目は多く感じます。
コストパフォーマンス
2
メリット ファミリーには都内へのアクセス、土地の広さ、落ち着く場所としてはコストパフォーマンスには優れているのではと思います。

2024年1月 所沢駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ・池袋と新宿何方にも行きやすい
・池袋線は副都心線/有楽町線直通がある
生活利便施設の充実
5
メリット 改札外にエミオ、西友、少し歩けば西武がある
飲食店の充実
5
メリット 改札外のエミオ、西武、1階をはじめ、プロぺ通りにも多くの飲食店があります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット に多機能トイレがある
・ホームに待合室がある
治安
5
メリット 周辺、特に東口は綺麗。西口にはプロペ通りという商店街があり、買い物や食事ができる
コストパフォーマンス
5
メリット ・都心に行きやすく、そこそこ静かであるのが良い

2024年1月 所沢駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 西武池袋線と新宿線、国分寺線が通っている。池袋や新宿へ行くのに便利
生活利便施設の充実
5
メリット ビルがかなり綺麗になっていて、商業施設がぎゅっとまとまっているため、非常に買い物しやすい。商店街もある。
飲食店の充実
5
メリット ビルはカフェの数がかなり充実している。カフェ難民になることは少ないと思う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ビルと前の店舗がかなり充実しており、少し歩けば航空公園という大きい公園があり、図書館もあるので子供は喜ぶと思う。
治安
5
メリット 前が綺麗になり、治安の面でも安心感が増したと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 都内に比べれば家賃は抑えめ。ビルや商店があり、コスパはとても良い。

2024年1月 所沢駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JRのこそないものの、西武池袋線・新宿線の二路線が使えるのは大きい。池袋線は多少、始発もあり、通勤通学時に座っていける事も多い。
生活利便施設の充実
5
メリット 所沢徒歩10分圏内に住んでいるが、現時点でも買い物に困ることはほぼ無い。今後は前に巨大ショッピングモールが出来るので、更に買い物環境は良くなるもの思われる。
飲食店の充実
4
メリット 前のプロぺ通りをはじめとして、飲食店はかなり多い。種類も豊富で基本的に困ることは無い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 15歳までは医療費が無償の上、最近、市長が変わって、給食費が当面、無料になった。比較的、子育て環境充実させようとする努力は感じる。
治安
4
メリット 前の一部を除いて、治安が悪そうだと思えるところはない。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価や家賃は安めで、商業施設充実している。JRはないものの、都心まで30分程度で行ける利便性の高さから、コストパフォーマンスは高い

2024年1月 所沢駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 池袋や新宿へ乗り換えなしで行けるので大変便利
生活利便施設の充実
5
メリット 直結のグランエミオの他、東口は所沢や西友、西武百貨店、プロぺ通りなど商業施設充実している。
飲食店の充実
5
メリット プロぺ通りに行けばカフェからファストフード、食事処や居酒屋まで何でもある。西武やエミオの中にもたくさんあるのでとても便利
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 航空公園まで徒歩圏内なので自然が豊か。には授乳室が完備されている。
治安
4
メリット プロぺ通り入り口に交番がある。東口は人通りも多い。
コストパフォーマンス
4
メリット 交通利便性がよく、買い物も地元で全て揃うので住みやすい

2024年1月 所沢駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 西武池袋線・西武新宿線が利用でき、ここ数年で横浜方面にも乗り換えなしで行けるようになりました。
生活利便施設の充実
5
メリット ビルを始め、周辺にもお店がたくさんあります。病院もたくさんあるので、生活しやすいです。
飲食店の充実
5
メリット ビル内にも、周辺にも、飲食店多数あります。カフェもレストランもあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園も多くあるので、子育て世帯にもとても良い環境だと思います。
治安
5
メリット 前に交番があるので、とりあえずは安心かと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 埼玉県内なので、物価もそれなりですが、都内よりは安いかもです。

2024年1月 所沢駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 改札がそこまで多くないので乗り換えの時に非常に分かりやすい
生活利便施設の充実
4
メリット SEIBUに非常に買い物出来るところが多く充実している、服や靴、食材や雑誌やデパコスなど色々買える
飲食店の充実
5
メリット 所沢を降りたところのプロぺ通りに飲食店が多いので便利
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園などはないが、の上に座って話せるところがあるので便利
治安
3
メリット 前に交番があるのが便利、街灯も多い方だと思う
コストパフォーマンス
4
メリット 住みやすいし近くにスーパーなど買い物できるところが多いため便利

2023年12月 所沢駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 池袋方面、新宿方面の電車があり、急行、特急もあるため便利構内もキレイで非常にわかりやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 構内が大きくリニューアルされてから、ビルのグランエミオは大きく買い物充実している。また前にはプロぺ通り商店街もあり、食べる・遊ぶ・買うに困らない。羽田空港行きのバスがあるのもありがたい。
飲食店の充実
5
メリット ビルの中にも、商店街にも飲食店が揃っている。カフェも多く休憩や仕事をする場所もあるため便利
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ファミリー層が多く住んでいるため、幼稚園保育園・学校の数はある。施設も多機能トイレがしっかり用意されている。
治安
5
メリット 飲食店も多いが治安は良い。交番ありお店の電気や街灯もあるためはそこまで暗くない。
コストパフォーマンス
5
メリット 埼玉県でありながら、都会へのアクセスがしやすいため、コスパも良いと思う。

2023年12月 所沢駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 短時間で池袋に遊びに行けること。
の中に階段を登って行ける待合室があってそこは席も多くて机も使えるところ
生活利便施設の充実
4
メリット スーパー商店街があり買い物施設充実度が高い
飲食店の充実
4
メリット 有名なチェーン店が沢山あることと美味しいラーメンのお店があること
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園学校が多いそして大きい公園がある
治安
4
メリット 前に交番があるので周辺はかなり綺麗そして街灯が多いい
コストパフォーマンス
4
メリット 所沢は東京の郊外なので東京に比べて土地が安い。住みやすい
交通も新宿や池袋に行きやすい

所沢駅の総合評価 (ユーザー559人・3700件)

総合評価 4.4 口コミ数 3,700
交通利便性 4.5 生活利便性 4.5 飲食店の充実 4.5
暮らし・子育て 4.3 治安 4.2 コスパ 4.3

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

西武池袋線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

西武池袋線

JR

埼玉新都市交通

埼玉高速鉄道

東京メトロ

東武鉄道

秩父鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。