Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
保谷駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

保谷駅(西武池袋線)の口コミ一覧


保谷駅の総合評価 (ユーザー169人・915件)

ユーザー評点

3.9

口コミ数

915

ユーザー投票平均

保谷駅の口コミ一覧

  • 169 人 の口コミがあります。
  • 169 人中、 1 40 人目を表示します。

2025年5月 保谷駅

総合評価:2.0
口コミ項目 投稿内容
飲食店の充実
2
メリット 最低限の飲食店は駅周辺、特に南口側には揃っている

2025年4月 保谷駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
5
メリット シャトレーゼや業務スーパー、SEIYUや100均、ドラッグストアもあり、カルディやコージーコーナーもあり駅前で大体何でも揃う。電柱の地中化がされており、雨上がりでも上から落ちてくる雫が少ない。

2024年8月 保谷駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速・急行は止まらないけど準急は止まる。準急使えば池袋まで20分切る。帰宅が遅めなら各停保谷行きがあるから地味に便利。朝も保谷からの電車があるようで空の電車来たりするのでさり気に便利。
生活利便施設の充実
3
メリット 娯楽施設が豊富とは言い難いが、駅直結の西友が便利過ぎる。24時間なので終電帰りでも時間のロス最小限で買い物して帰れる。神。駅前のエミオにはコージーコーナーやカルディあるし、西友の下にワッツって100均もある(こちらは21時まで)。娯楽はないが日常生活には困らない。南口から少し行った先のいなげやの近くには無人販売所もある
飲食店の充実
4
メリット 王将、大阪王将、ココイチ、鳥貴族、松屋、ポポラマーマ、モスバーガー、バーガーキングが駅チカに有るので食うには困らない。ちょっと離れるがココスもあるし美味しいラーメン屋は複数ある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット ごめんなさいこの辺はあまり詳しくないな…駅南口にエレベーターはあるがエスカレーターは上りのみ。西友には両方あるけど朝は使えない。
治安
3
メリット 南口駅前には交番がある。まれーに騒ぐ酔っぱらい居ないこともないけど歓楽街もなくそこそこ平和かなぁ
コストパフォーマンス
5
メリット コスパ良い。急行駅の石神井公園、栄えてる大泉学園、保谷、急行駅ひばりヶ丘。って順番なので非常に地味な分コスパ素晴らしい。上述の近隣駅は西武池袋線住みやすい街ランキングの上位総ナメにしてるレベルなので比較対象がおかしいのよ…

2024年8月 保谷駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 西武池袋線、有楽町線、副都心線が通っている点は便利です。
バスも西武バスが通っており、南に行く分には困りません。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーはいくつも周りにあり日用品はいつでも買いに行けます。
飲食店の充実
2
メリット 駅前にいくつか飲食店はあります。
いわゆる大衆居酒屋もあり、困りはしないかなと思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 治安も比較的よく、小学校も周りに多くあります。
治安
4
メリット 駅前に交番があり安心感はあります。
また夜もそこまで酔っ払いが多い、叫んでる人がいるといったことはありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は安く、東京都内でも広い家が借りれるのではないかと思います。

2024年8月 保谷駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット ギリギリ23区の駅であり、だいたいの各駅停車の乗り入れ線の終点の駅であるため、急いでなければ途中で乗り換える事なく着ける。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅の南側は再開発され綺麗になったし、商店街で元々お店がそれなりにあったが、そこに更に増えて便利になった。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅近は狭くゴチャゴチャしているが、少し離れると閑静な住宅街と舗装された広い道路が広がるので、その辺りであれば子育てには良い街だと思う。
治安
3
メリット 少し前は雑多な街で治安もそれなりな感じがあったが、綺麗になってからは目立った犯罪の話を聞かない。また、舗装され広い道路と歩道も安心感がある。
コストパフォーマンス
4
メリット 場所によっては、かなり安い土地価格で23区の行政サービスを受けられる穴場。また、賃貸もこの辺りでは最安値である。

2024年6月 保谷駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 車庫があるので、当駅始発に乗れるし、当駅止まりの、電車に乗れるのがありがたいと感じました
生活利便施設の充実
3
メリット 日用品程度なら困らないくらいには
スーパーや薬剤師のいるドラッグストアがある
飲食店の充実
3
メリット 美味しいラーメン屋さんはあります
居酒屋さんや、ファストフード店も多くは無いけどあります
ファミレスは少し歩くけど、あってわりと充実している、印象です
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 広い公園があるのでのびのび遊ばせてあげることができると思う
治安
3
メリット 歩きタバコをする人も少ないので人柄的に悪い印象はあまりないです
コストパフォーマンス
3
メリット 少し歩いても良けば埼玉県も近いので家賃が安く抑えられて広いお部屋に住める

2024年6月 保谷駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 池袋まで最短16分
有楽町線副都心線の乗り入れあり
本数も多い
車庫があるため始発がたまにある
終電は保谷行き
生活利便施設の充実
3
メリット スーパーは充分にある
病院も揃っている
カラオケなどもある
飲食店の充実
3
メリット 焼き鳥屋やお弁当屋など揃ってはいる
毎日行列のできる大勝軒あり
パン屋もたくさんあり
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 広い公園がたくさんある
学校もたくさんある
治安
5
メリット 駅前に交番ある
飲み屋は少ないため酔っ払いは少ない
コストパフォーマンス
5
メリット 西東京市は区に比べて安いし住みやすい
都心へのアクセスは問題ない

2024年6月 保谷駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発駅であり、駅前には吉祥寺や三鷹行きのバスがある点。
タクシー乗り場もあり、使いやすい駅としてはそこまで混雑していない。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前にスーパーがあり買い物には困らずスーパーの上の階には図書館がある。
近くに複数の病院があるため病院にも困らない。
飲食店の充実
3
メリット 松屋や王将などチェーン店は駅前に複数ある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園学校は複数ある。
緑地はたくさんある。
治安
5
メリット 駅前に交番があり、小学校の近くにもある。
ものを落としても交番に届いてるケースがある。
コストパフォーマンス
4
メリット 割かし都心にアクセスしやすい立地であるが、
家賃は極端に高くなく住みやすい。

2024年5月 保谷駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 有楽町線と副都心線で乗り換えなしで都心に出られる
生活利便施設の充実
3
メリット スーパーマーケット、薬局が充実している。
飲食店の充実
4
メリット ラーメン屋のバリエーションがたくさんある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園が多く、ボールを使って遊べるところもたくさんある
治安
4
メリット 交番が多く、パトロールもほぼ毎日見かける
コストパフォーマンス
5
メリット 土地の値段は他の地域に比べるとかなり安め

2024年5月 保谷駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 池袋・所沢まで一本で行けます。バスタクシー乗り場があります。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅ビルに西友・百円ショップ等が入っていて、仕事帰りの買い物に便利です。
飲食店の充実
3
メリット 有名なリーズナブルなお店が駅近にあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット ベビーカーや車椅子が入れるエレベーターがあります。図書館が駅ビルに入っています。
治安
4
メリット 駅の南口に交番があります。おまわりさんがいらっしゃるので安心です。
コストパフォーマンス
4
メリット アパートなど駅近にあって便利だと思います。

2024年4月 保谷駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 通勤時間帯にも始発が有る。Sトレインの停車駅で有る。練馬駅の先は多方面に乗り入れていて利便性が高い。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅舎直結で24時間営業の西友が有り買い物に困る事は無い。
飲食店の充実
2
メリット 駅舎直結施設に幾つかの有名店がテナント出店している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 広狭さまざまな公園が多く有る。南口駅前以外は閑静な環境で有る。
治安
5
メリット 悪いと感じた記憶が無い。パトカーが集結するのを見た事が無い。
コストパフォーマンス
4
メリット 様々な環境を踏まえると不動産価格的にはお得だろうと感じる。

2024年3月 保谷駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 西武池袋線で池袋まで、練馬から分岐して有楽町線と副都心線にも繋がっているので、都心部へのアクセスは非常に良いと思います。また、保谷始発の電車もあるのでタイミングを計ればゆっくり座っていくことも可能です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅直結でemioと西友があるので非常に便利です。
飲食店の充実
5
メリット 比較的こじんまりとした駅ではありますが、駅周辺の飲食店の数は非常に多いと思います。また、種類も豊富です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園がいくつかあり、学校の数もあるので子育て環境としては全く問題ないと思います。
治安
5
メリット 駅前に交番があり、飲食店は多いものの家族向きな街なので酔っ払いが多いという印象もなく、非常に治安は良いと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心へのアクセスは良いが快速や急行が停車しないなどもあるので、家賃相場と住みやすさのバランスは非常に良いと思います。

2024年3月 保谷駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 急行が止まるので便利。池袋へのアクセスが良い。北口は閑静な住宅街、南口は賑やかで良い。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅と直結でセイユーがあるため買い物に便利。
飲食店の充実
5
メリット ラーメンのお店が多く、ラーメン好きには嬉しいかもしれない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに保育園が多く、また小学校中学校もあるため子育てしやすいと思う。
治安
5
メリット 比較的治安はいいと思う。ヤンキーも少ない。
コストパフォーマンス
5
メリット 北口の方はとても安い。区より比較的安い。

2024年2月 保谷駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 池袋まで20分以内であり、渋谷、横浜方面へも乗り換えなしの一本で行けるためアクセス面は便利。また始発駅のため、通勤時電車を待てば座ることができる。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅に隣接する建物に24時間スーパーがあり、それ以外にも駅周辺に新規にスーパーコンビニが出店されて食料品や日用品の買い物には困らない。
飲食店の充実
3
メリット 駅周辺に飲食チェーン店がいくつかあり、24時間スーパーやお弁当屋などお惣菜の購入には困らない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園から小学校中学校までが近くに複数存在している。また、公園充実している。
治安
4
メリット 駅前に交番があり、閑静な住宅街であることから治安は良いと感じる。
コストパフォーマンス
4
メリット 東京23区外のため家賃相場は比較的安いのではないかと思う。隣駅には住みたい駅ランキング上位に入る大泉学園駅がある。

2024年2月 保谷駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 車庫があり、始発の電車がある。
有楽町線直通の始発が多い。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅直結の西友があり、駅前で買い物ができる。
飲食店の充実
3
メリット なぜかバーキンがある。ほかの町にないような店が多い印象。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園小学校の評判がいい。市の政策として子供を大切にしている印象がある。
治安
4
メリット 一日を通して安全。特に重犯罪が起きたことはない。
コストパフォーマンス
4
メリット 電車においては地価の割に都心までのアクセスが良い。

2024年2月 保谷駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 池袋駅まで最速20分で着く。
(乗り換えの必要あり)
下りは終点保谷も多く、座りやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前の西友が24時間営業。
3階の薬と日用品のコーナーも24時間開いているのが非常に助かる。
飲食店の充実
4
メリット 数は多くないが、食事に困らない程度に飲食店がある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園が多く、緑が豊かで、23区内の中でもトップクラスファミリーが暮らしやすい。
治安
5
メリット 非常に治安が良い。
住んでいる人たちも穏やか。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心に近く、交通の便もよく、緑が多く、治安が良いのに家賃が驚くほど安い。

2024年2月 保谷駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 当駅始発の電車がある。朝など混雑を避けて座って都心へ出たい時は便利!
生活利便施設の充実
4
メリット 駅直結のエミオにカルディやコージーコーナーなどの菓子店、西友や業務スーパーなど買い物には不便しない。近隣に歯科、内科、眼科、小児科などが集まっている。
飲食店の充実
3
メリット 駅周辺はラーメン、パン、中華など多彩なジャンルの飲食店がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅近くに保育園が点在している。駅ビルに図書館がある。
治安
4
メリット 住宅街なので夜間の人通りは少なく、南側・北側ともに飲み屋も少ないので治安は悪くない。
コストパフォーマンス
5
メリット 練馬区との境目ではあるが家賃はかなり変わると思う。

2024年1月 保谷駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 電留線があるため、始発・終着駅である。(終電駅でもある)
生活利便施設の充実
3
メリット 駅ビルに、スーパー・専門店があるので、簡単な買い物は賄える。
飲食店の充実
3
メリット 駅ビル内の飲食店は、比較的入れ替わりがないので、安心して利用できる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小学校の数は多いと思うので、選択することもできる。
治安
5
メリット ここ10~20年で、特段の凶悪な事件が起きた記憶はない。
コストパフォーマンス
4
メリット おそらく、区の隣ではあるが、市なので、同内容での家賃は抑えられがちだと思う。

2024年1月 保谷駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 西武池袋線が通っていて池袋まで乗り換えなしで行ける点は便利です。都心から少し離れた地域ですが、東京の中心地へ行きにくいということもありません。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前に西友や業務スーパー、歩いて行ける距離にもマルエツなどの複数の大きめスーパーがあるので買い物にはほとんど困らないです。クリニックやドラッグストアも駅の近くにあって便利です。
飲食店の充実
4
メリット 駅の周りにファストフード店といったチェーン系のお店が充実していて利用しやすいです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅からかなり近いところに保育園が複数あるので通勤しながら施設に通わせるのに便利です。
治安
4
メリット 基本的に駅から離れると静かな雰囲気の住宅街で人の多さや深夜営業店舗があることによる治安の悪さは感じません。
コストパフォーマンス
4
メリット 周辺の練馬区の土地よりも賃貸価格が控えめな西東京市であるため、間取りの広さなどの割に結構手頃に住める場所かと思います。

2023年12月 保谷駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 準急が止まって、西友もあるので便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット ラーメン、バーガーなどのご飯に困らないでいいです。
飲食店の充実
4
メリット 磯丸水産やバーガーキングがあっていいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園もあって自然もあって遊びやすいです。
治安
4
メリット 基本、
喧嘩はなく行き帰りと過ごしやすいと思っています。
コストパフォーマンス
5
メリット 賃貸住宅で家賃も安めで助かります。
スーパーも行きやすい。

2023年11月 保谷駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発駅でもあるので急いでなければ座って利用できます。
生活利便施設の充実
3
メリット 食料品の買い物スーパー駅近くにいくつかあるので問題ありません。
飲食店の充実
3
メリット 小さな飲食店は駅前にいくつかあるので、お酒を飲む人には良いと思います。
餃子の王将、大阪王将があるので餃子の持ち帰りは助かってます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子育て世代ではないので学校等どうなのかわかりませんが、小さなクリニックは駅周辺に多くあるので病院に関しては良いと思います。
治安
4
メリット 夜は住宅周辺静かです。酔っ払いが騒いでるとかそういったトラブルはないと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 練馬区と西東京市の境目なので練馬駅近辺より家賃は安いと思います。その分通勤時間はかかりますが。
利便性重視(コンビニが近い等)より静かな住環境を好む人には良い場所だと思います。

2023年10月 保谷駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発駅であり、準急がとまる。練馬区と西東京市の境にあるのでどちらにもいける。
生活利便施設の充実
4
メリット 西友が駅に直結している。駅前に食べ物屋もそこそこある。
飲食店の充実
5
メリット バーガーキング、モスバーガーなど、手軽に入れるお店が多い。大勝軒があり昼は人が並んでいる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 地価が周辺の相場より安く新築が買いやすいのでファミリー世帯が増えている。公園もポツポツある。
治安
4
メリット これといって騒いでる人や事件も起こっていない。
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすいランキング4位に入るほど、持ち家世帯には住みやすい。

2023年9月 保谷駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 終電が本駅止まりなので、保谷駅ユーザーは乗り越しなしで帰宅可能。
始発列車があるので座って通勤可能。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅直結で24時間営業の西友とファミリーマートあり。
西友上階は図書館、地階に100均あり。
飲食店の充実
4
メリット バーガーキング、モス、カルディ、マツキヨあり。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターあり。
練馬区と西東京市の行政区域の端ですが、どちら側にも駅前駅近保育園あり。
治安
5
メリット 駅前交番あり。
北口南口ともロータリーが綺麗に整備済みのため人車の動線良好。
コストパフォーマンス
5
メリット 練馬区と西東京市の入り乱れ地域なため、生活面において両方の良さを享受できる。

2023年9月 保谷駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット アクセスが良い
終電の電車もある
改札がわかりやすい
生活利便施設の充実
3
メリット SEIYUやコージーコーナーなどがある。病院も比較的多い印象
飲食店の充実
4
メリット 鳥貴族など飲食店は多い印象
リーズナブルな店は多い
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くの小中学校が多い印象
割りと大きい公園がある
治安
4
メリット 比較的平和。駅前に交番があるので駅前の治安に関しては安心
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃も比較的安い。安心して過ごせると思う

2023年9月 保谷駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発、終点の駅で朝の混雑時でも座ろうと思えば座ることができます。急行快速は止まらないものの、池袋までは20分とちょうど良いと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前には西友があり、ちょっとした買い物には安くて便利です。南口には近々ヨークフーズもできる予定です。
飲食店の充実
3
メリット 珍しくバーガーキングがあります。駅に大阪王将もできました。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園幼稚園小学校の悪い評判は聞いたことがありません。
治安
5
メリット 北口南口ともに治安は良いと思います。ロータリーで毎朝お酒を飲むおじさんはいます。
コストパフォーマンス
5
メリット 西東京市と練馬区の境であり、西東京市に住むと家賃は下げられるかもしれません。

2023年8月 保谷駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 車庫があるので始発の電車があり座れる。
電車が好きな人は圧巻な位に電車が並んでいて踏切から列をなして見える電車は見応えあり。
生活利便施設の充実
5
メリット 利便性、駅に隣接して西友があり図書館も隣接しているので便利。
飲食店の充実
5
メリット 最近、個人店の飲食店ができてきて楽しみでもある。
飲食店としては穴場なエリアかもしれない。
保谷の住民は欲してあると思う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット あらやしき公園
春は桜が良く見えて穴場。
ゴールデンウィークは鯉のぼりが張られ着心地の良い公園である
治安
5
メリット 安心して住める待ちである。
風で荷物やゴミのカゴが飛ばされても持ってきてくれたりと優しさのある街だと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 池袋まで近い割にはそう高く無いとも思える。

2023年7月 保谷駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 池袋まで急行に乗ると、20分ほどで行けて便利
準急停車駅
始発電車がある
生活利便施設の充実
5
メリット 西友や100均と隣接していて買い物がしやすい。
三鷹や吉祥寺へのバスが多く出ている
タクシーもたくさん止まっているので捕まえやすい
飲食店の充実
5
メリット 松屋、餃子や王将、CoCo壱、ポポラマーマ、などチェーン店が立ち並んでいて便利
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保谷幼稚園、大泉富士幼稚園、大泉第二小学校、などが近くにあり、充実している
駅のトイレにはオムツを変えるスペースもある
治安
5
メリット 南口の方が綺麗で治安も良い印象
夜も街灯があって明るい
交番が近くにある
コストパフォーマンス
5
メリット 安くて住みやすいとてもコスパが良いと思う

2023年7月 保谷駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東横線、副都心線、西武池袋線の始発駅の1つのため、朝の通勤はとても便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅ビルに練馬区の図書館があるため、勉強するのに便利です。
飲食店の充実
3
メリット 駅から少し歩いたところに美味しいケーキ屋さんと有名なラーメン屋があります。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 保育園が駅前にあります。また、エレベーターも設置されています。
治安
3
メリット 駅前に交番があります。周りは住宅街のため治安は悪くないです。
コストパフォーマンス
3
メリット 始発駅かつ都内ですが、コスパはとてもいいと思います。

2023年7月 保谷駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅周りはいろんな商業施設があり、生活するには困ることがありません。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前に西友があり、とても便利です。もうすぐオーブンするスーパーもあるので、買い物には徒歩範囲で満足できそうです。
飲食店の充実
5
メリット 駅前にファミレス居酒屋が多数があります。飲食には困らないと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園幼稚園が多数あります。子育てには優しい街だと思います。
治安
4
メリット 治安に関しては、とてもいい街と思います♪。今まで一番だと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 池袋まで20分弱しかかからなく、家賃も安くておすすめします。

2023年7月 保谷駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 準急列車が止まり、小手指方面では保谷駅より先は各駅に停車します。駅の下にバスタクシーが停車します。
生活利便施設の充実
4
メリット SEIYUや100均、かりんとう屋やパン屋、KALDIも入っています
飲食店の充実
4
メリット 夜遅くまでやっているお店が沢山あります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園小学校が沢山あります。子育てにはいい環境
治安
5
メリット あまり怖い噂などは聞きません。駅の目の前に交番があります。また、近隣小学校の前にも交番があります
コストパフォーマンス
4
メリット 駅近なのにそう価格は弾まないです。とても便利

2023年7月 保谷駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 主要駅、都心部までのアクセスがしやすい。
生活利便施設の充実
2
メリット 駅直結でSEIYU(西友)があるのが便利です。
飲食店の充実
4
メリット 美味しいラーメン屋さんが何個かあります。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット トイレは多機能トイレが完備してあります。
治安
3
メリット 駅のローターリー内に交番があるので安心です。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心へのアクセスのしやすさとかを考えると、家賃相場も安めだし、住みやすいとは思う。

2023年7月 保谷駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 西武池袋線の準急が止まり、池袋まで3駅停車で行かれます。車庫があり始発や保谷止まりも多く朝の通勤ラッシュの時間でも電車を選べば座れます。帰りも保谷止まりもあるので比較的空いているので帰ることも可能です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前に24時間開いているスーパー、100円ショップ、薬局、飲食店も数軒、コンビニひと通りは揃っています。駅前には内科、少し歩くと整形や眼科、耳鼻科もあり病院関係は困らないです。病児保育をしてくれるところも駅近にあります。
飲食店の充実
4
メリット 駅前のビルには数軒しか飲食店はないですが、探せば小さなお店がたくさんあります。割とどこも美味しいです。モスバーガーや、珍しいバーガーキング、パン屋も駅近にあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅ビルには図書館や公民館、授乳室があり、駅近に児童館、小児病院も何軒かあります。
幼稚園もいくつかあり、子どもの雰囲気に合わせて選ぶことができます。保育園や児童館では赤ちゃんのつどいもあり公園もいくつかあるので、ママ友も作りやすい環境かとおまいます。
治安
5
メリット 飲み屋が多くあるわけではないので繁華街のようにガヤガヤして酔っ払いに絡まれたりすることはほとんどなさそうです。
駅前に交番があり安心です。
コンビニに若者がたむろむてってこともありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 西武線沿線にしては値段の割に住みやすい町だと思います。

2023年6月 保谷駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅員の対応がよく、説明がわかりやすいです。
いきたい駅に行く経路をわかりやすく教えてもらえます。
生活利便施設の充実
3
メリット 周辺には、飲食店や小売点が多く買い物にはいい。
駅の地下には100均、4階には図書館があります。
飲食店の充実
4
メリット 飲み屋が多いです。
バーガーキングや、モスバーガーなどマック以外のハンバーガショップはあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くには、あらやしき公園や下保谷森林公園、文理台公園があります。
保育園が駅周辺に多いです。
駅には多目的トイレが有ります。
治安
5
メリット 事件はほとんど起きません。
駅前には交番があります。
コストパフォーマンス
5
メリット 非常によく、池袋に20分で行ける場所で、家賃も安いです。

2023年5月 保谷駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅がきれいで準急もとまるし電車の本数も多い
生活利便施設の充実
5
メリット 西友があってとても使いやすくものもやすい
飲食店の充実
5
メリット 安くてそこそこ高い美味しい店が多くあるとこ
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園などは駅から遠いがこれからできそう
治安
4
メリット 酔っている人がいないたむろなどもいないからいい
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性そこそこ住みやすさはそこそこなのでとてもいい

2023年5月 保谷駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 池袋からのアクセスがよく、20分程度で行けます。「保谷」行の電車も多く、終電時にはかなり重宝いたします。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前に西友があるので、食料品関係は揃います。
飲食店の充実
3
メリット 駅前にハンバーガー屋、そば、ラーメン等があります。焼肉店や居酒屋もあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 基本的に住宅街で、学校近くになかったです。駅はエスカレータとエレベータはありましたが、スロープのようなものはなかったです。
治安
5
メリット 駅前は居酒屋は数件しかないせいか、割と夜は静かで、騒音もありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 賃貸で住んでおりましたが、池袋から20分程度のアクセスから考えると練馬や石神井公園に比べると安く、住みやすいと感じました。

2023年5月 保谷駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 保谷駅は急行が止まらない。
保谷駅は通勤快速は止まる
生活利便施設の充実
2
メリット 保谷駅は商業施設があまりなく
飲食店もあまりない
飲食店の充実
5
メリット 保谷駅前は飲食店があまりない
ラーメン屋は結構有る
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 閑静な住宅街な感じ公園も近くに結構ある気がした
治安
5
メリット 治安は閑静な住宅街だけあって
良い方だと思う
コストパフォーマンス
5
メリット 閑静な住宅街だけあって
夜は静かで暮らし易い

2023年4月 保谷駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 準急が停車します。南が練馬で北が西東京市なので、微妙に街の雰囲気が違うのを体験できると思います。
生活利便施設の充実
2
メリット ファミマが多く、なんと四店舗もあるため、ファミマを探すときは便利。
飲食店の充実
2
メリット 飲み屋が多いです。バーガーキングがあるのは点数高い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット とても、閑静なので子育てには良いと思います。
治安
5
メリット 南側には交番が直結であります。北側もよくパトカーが夜間に巡回しているのを見かけます。そんなに大きな事件があったとは聞いたことがありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 練馬のすぐ隣、準急が止まるので池袋がすぐ、副都心線直通で新宿渋谷にも一本で行けるのはとても便利です。これが練馬区内であればコスパが悪くなるでしょう。

2023年4月 保谷駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ・保谷発の電車があるため、池袋まで座っていられる点
・吉祥寺行のバスが便利だった点
・駅及び周辺が綺麗
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビルEmioで一応飲食や衣料品、コンビニにカフェや雑貨など一通りの種類のお店があります。
飲食店の充実
5
メリット 駅ビルに24時間営業の西友、駅を降りてすぐにオリジン弁当やほっともっと弁当、駅ビルEMIO内にもカルディやバーガーキング、ファミマにコージーコーナー喫茶店など、買って帰って食べるものには困らないです。
アルカションとかモンカヌレというスイーツ店は、少し離れたところからもお客さんが来る名店と言われています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子持ちの場合、そこそこ広めの公園はあるし、ファミリー向け物件も多くて子持ちの住民が多いので、お互いさまに配慮して支えあって生活している感じが過ごしやすいかと思います。
治安
5
メリット 住んでいる人がファミリーや穏やかな高齢者が多くて、治安はとてもいいと思います。基本的に夜は静かです。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心へのアクセス利便性のわりに家賃は安めなので、コスパはかなりいいです!
もっと時間を犠牲にして都心から離れたらその分安くはなるので、そこは人それぞれのバランスだと思います。

2023年4月 保谷駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 始発電車がある為、朝は座って池袋まで行く事が出来る。
生活利便施設の充実
3
メリット 最低限必要な商業施設はある。
農家さんの産直の野菜販売も多くある。
飲食店の充実
3
メリット 駅前や、郊外に最低限必要な飲食店はある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園などが非常に多い為、安心して遊ばせる事が出来る
治安
5
メリット 駅前など、パチンコ屋はあるが、風俗などは無い
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃や土地は、練馬区と西東京市でかなり異なる。

2023年4月 保谷駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 池袋に短時間で行けるようになっているところ。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅の中にエミオや西友があるというところ。
飲食店の充実
3
メリット ファミリーレストランがあってそこの雰囲気が良いところ。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園保育園がいろいろなところにあってそこには困らないところ。
治安
5
メリット 街灯が多くなっていて昼と夜のちがいもかわらないところ。
コストパフォーマンス
5
メリット 土地の値段は安くなっていて住みやすくもなっているところ。

保谷駅の総合評価 (ユーザー169人・915件)

総合評価 3.9 口コミ数 915
交通利便性 3.8 生活利便性 3.8 飲食店の充実 3.7
暮らし・子育て 3.9 治安 4.0 コスパ 4.0

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

西武池袋線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

西武池袋線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。