Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【5ページ目】溝の口駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

溝の口駅(東急田園都市線)の口コミ一覧【5ページ目】


溝の口駅の総合評価 (ユーザー582人・3272件)

ユーザー評点

4.2

口コミ数

3,272

ユーザー投票平均

溝の口駅の口コミ一覧

  • 582 人 の口コミがあります。
  • 582 人中、 161 200 人目を表示します。

2023年5月 溝の口駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東急大井町線の始発駅であり、椅子に座れて出勤できること。また、渋谷、江ノ島、小田原はのアクセスも凄く良いです。
生活利便施設の充実
5
メリット マルイといった商業施設もあって、生活に必要なものは全て揃えることができます。
飲食店の充実
5
メリット 色々な飲食店があり、価格と内容も素晴らしく、単身赴任者としてもうしぶんありません。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅従事者が、車椅子の人の対応とかちゃんとやってます。東急は、素晴らしいと思います。
治安
5
メリット 駅に交番があり、色々と対応ができているようです。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃はそれ相応と考えてます。飲食店の価格は、東京と比べると安く良い、スーパーの価格も競争あって納得。

2023年5月 溝の口駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 路線が多く、快速も止まるので利便性が高い。本数多め。
生活利便施設の充実
5
メリット デパート、スーパー飲食店飲み屋とあらかた揃っておりいくらでも時間を潰せます。
飲食店の充実
5
メリット 飲み屋はもちろん多い。オシャレなダイニングなども増えてきています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子連れの方も見る。マルイファミリーなど、ファミリー向けの施設もあるので。
治安
4
メリット 駅周辺は特に喧騒もありません。交番もすぐありますしね。
コストパフォーマンス
4
メリット 都内と比較すると家賃コストは下がるのでいい選択であると思います。

2023年4月 溝の口駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR.東急合計3路線路線利用でき、とても便利
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物環境がとても充実している、駅にもスーパーあり、少し離れたところに大型スーパーも多い
飲食店の充実
5
メリット 飲食店はとても充実しており困ることがない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園も多くありファミリー層にとても便利
治安
5
メリット 川崎市ではあるが治安の悪さはあまりかんじたことはない
コストパフォーマンス
5
メリット 都心に近く、利便性が高く、多摩川を渡れば二子玉川なのでとてもよい

2023年4月 溝の口駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 田園都市線から降りて、南武線にそのまま乗り換えできるのが非常に便利
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに飲み屋さんなどの商店街があって、非常に便利
飲食店の充実
5
メリット 近くにオリジン弁当があるため、そのまま買って帰ることが出来る
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに小学校保育園 中学校、公演全てが揃っている
治安
5
メリット 駅の周りは該当がかなり多いので、安心して歩ける
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすさのバランスは非常にいい!全ての施設が揃っている

2023年4月 溝の口駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット わりと都会な駅なので快速などほとんどの電車が止まる人口多めの駅です。
駅員さんもいますし、電光掲示板でわかりやすいです^_^
バスのロータリーも駅の真下にあり、電車もすぐ来ます。
生活利便施設の充実
5
メリット すぐ近くにノクティやOIOIなどの商業施設があり、お出かけやデートにピッタリでとても楽しいです。ここだけで1日過ごせる。中には洋服、メガネ、百均、香水、本、無印など様々なお店があります。
フードコートなどもあるためお昼もとれます。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店の種類はめっちゃあります。近くには餃子の王将、ラーメン屋、ファミレスなど色んなジャンルがあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 多目的トイレはもちろんあり、手すりなどもしっかりあります。溝の口駅から徒歩でいける中学校は少なくとも2~3個あり、学校も多いです。小学校だと2個ほどあります。高校だと1個ですかね。
治安
3
メリット 交番駅近ですぐあるため安心です。街灯も結構多い方だと思います。夜でも明るい雰囲気です。
コストパフォーマンス
4
メリット 住みやすさは結構高評価です。住んでて不自由がないです。

2023年4月 溝の口駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
1
メリット 東急田園都市線と東急大井町線とJR南武線の交差するターミナル駅です。東急の二線においては各駅、急行があります。二子玉川まで3分、渋谷まで14分、川崎まで20分です。大井町線におきましては始発のためゆったり出来ます。また北口と南口にバスロータリーがあり新横浜駅まで30分の直行バスなど多くの路線を備えています。
生活利便施設の充実
5
メリット ランドマークとなるマルイ、ノクティはもちろんイトーヨーカドー、マルエツ、東急ストア、OKストアなどの商業施設がございます。
飲食店の充実
1
メリット かつてマンガにも毎回登場した立ち飲み屋が名物です。かつや、すた丼といったチェーン店も豊富にございます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 多摩川河川敷まで2キロ弱です。多くのランナーが走り河川敷球場では草野球が行われ、またバーベキューで人がにぎわいます。またお隣高津駅近くにはなりますが溝の口緑地公園があり、高津図書館がございます。
治安
2
メリット 駅のデッキ下に交番があります。また昼夜とも人通りは多く明るいので深夜に1人歩きしても心配はありません。
コストパフォーマンス
4
メリット ワンルームマンションの平均相場が7.7万円前後と軒並み8万円台半ばの都内と比べると安いです。

2023年4月 溝の口駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都心へ行くにもだいたい30分ぐらいで行けるため非常に便利な街。路線も多く、遅延をしても融通がききやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット なんでも揃う。駅前にマルイがあるのは大変便利。家族連れ、子ども連れも多く利用している人は多い。病院も多く安心できる。
飲食店の充実
5
メリット 食べるところに迷ってしまうぐらい充実している。チェーン店もあるし、初めて見るお店もあって楽しい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子どもも多く子育てもしやすい環境であることを実感できる。高齢者も多く両立している気がする。
治安
3
メリット 昼間も夜も常に活気があってとてもいいと思う。該当も多いので安心できる。
コストパフォーマンス
5
メリット 非常に住みやすい街。住めば住むほど好きになる。便利であることを実感する街。

2023年3月 溝の口駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東急田園都市線、大井町線、南武線とあり、渋谷までも乗り換えなく行けます。駅の周りも栄えているので
生活に便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物には便利です。商業施設、駅ビル、小さいお店、ドンキホーテ
スーパーまで何でもあります。
総合病院もあり便利です。
飲食店の充実
5
メリット 駅ビルの中にも、駅の周りにもたくさん飲食店があります。
1人くらしんには嬉しい点です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 神奈川サイエンスパークという公園?があったり
多摩川も近く、子供を遊ばせるのには良さそうです。
治安
3
メリット 駅徒歩5分圏内は明るくて夜の帰り道も安心です。
コストパフォーマンス
5
メリット 川を越えるとグッと家賃が下がります。
二子玉川に自転車でも行ける距離で家賃がグッと下がるのは嬉しいです

2023年3月 溝の口駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線が利用できるためとても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ナカにスーパーなどがあるため買い物には便利です。
飲食店の充実
4
メリット ファストフード店やファミレスなど一通りそろっていると思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エレベーターやエスカレーターは設置されているので移動は楽です。
治安
4
メリット 駅近くに交通があるため、困ったらすぐに助けを求められます。
コストパフォーマンス
3
メリット 複数路線あること、一通りのお店が揃ってもいるので生活に便利です。

2023年3月 溝の口駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR南武線と東急田園都市線、大井町線の3路線を利用できるのでとても便利です。
JR南武線で川崎や立川、東急田園都市線で二子玉川や渋谷、東急大井町線で自由が丘に一本で行けます。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅直結でマルイとノクティがあり、ショッピングはかなり便利です。
駅周辺に飲食店も多く、ドンキやドラッグストア・スーパーもあり、大抵の用事は駅周りで済ませることができます。
飲食店の充実
5
メリット 駅直結のマルイとノクティの中に多数のレストラン、フードコートがあります。
居酒屋ファミレス、焼き肉屋やラーメン屋も駅の近くにあるので、選択肢が幅広いです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅直結のマルイ・ノクティの中にキッズスペースや、子供のおもちゃを売っているところがあります。
治安
4
メリット 交通の便が良く、お店もたくさんあるので住みやすいと思います。
特にショッピングやグルメは充実しています。
ディスカウントショップもあるので、生活面では便利だと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 都内と比べると、少し家賃や物価は安いと思います。
便利なのでコスパはいいと感じます。

2023年3月 溝の口駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット ・渋谷まで1本で行ける・大井町線は待てば座れる
生活利便施設の充実
4
メリット ・カラオケや飲食店、宿泊施設が充実しており暮らしやすい
飲食店の充実
5
メリット ・スターバックスや焼肉屋などレパートリーが充実している
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園はある・大小問わず公園がある・学校がある
治安
2
メリット ・駅前に交番があり、相談すると親身に聞いてくれる
コストパフォーマンス
4
メリット ・二子玉川より物価は安い・マルイは高いがドンキなどもある

2023年3月 溝の口駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 田園都市線、南武線といった複数路線が利用できる。渋谷方面へは田園都市線、川崎方面へは南武線を利用してアクセスしやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前にはショッピングをするためのマルイやノクテイ、スーパー、ドラッグストアがあり便利。
飲食店の充実
5
メリット ファミレス居酒屋、カフェ、駅周辺には多くの飲食店がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅周辺はフラットでベビーカーで移動がしやすい。
治安
4
メリット 昼はファミリー連れが多くみられ、夜はサラリーマンや学生が多い。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心へのアクセスがいいが、多摩川を渡った地域と比べて家賃は抑えられていると思う。

2023年3月 溝の口駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線利用できて、急行が止まります。
都内に行く際に渋谷であれば20分あればつきます。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前に、商業施設があり便利です。
スーパー等も数店舗あり困ることはないです。
飲食店の充実
5
メリット 大手チェーンであれば、大体あるので便利です。

下町感もあるので、お店に困ることはないです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅近く、大学、小中高があり育てる環境としては問題ないです。
治安
3
メリット 立ち飲み屋等がある町なので繁華街側はイメージとしてはよくないです。

駅近交番があります。
コストパフォーマンス
4
メリット 田園都市線で都内に出やすいメリットを考えると、家賃相場は安く。

一人暮らしとしてのコスパは高いです。

2023年3月 溝の口駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 田園都市線とJRが通っており非常に交通アクセスが良いです。
生活利便施設の充実
4
メリット 大きな商業施設もあるので基本的になんでも揃います。
飲食店の充実
5
メリット 大衆居酒屋やラーメン屋が多く、比較的美味しいお店が駅周辺に多いです、学生に優しい街です。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学習施設などが多いため教育にはもってこいの街です。
治安
4
メリット 治安は普通です。一応川崎市と言うこともあり若干のうるささはあります。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は比較的安いです、駅から数10分のとこであれば学生でも手が出る値段です。

2023年3月 溝の口駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 田園都市線、南武線が通っており、渋谷、三軒茶屋、二子玉川、武蔵小杉、登戸へのアクセスは良好です。田園都市線の急行も止まるのでとても使いやすい駅です。
生活利便施設の充実
4
メリット 商業施設はイトーヨーカドー、マルイ、ノクティと、駅前デパート類があるので、二子玉川からたまプラーザまでの間に暮らしていると「ちょっと買い物へ!」と言った時に便利です。本屋も文教堂本店があるので、比較的充実しています。
飲食店の充実
4
メリット 裏道に入ったり、梶ケ谷駅寄りに歩いていったり、高津駅寄りに歩いていったりすると、個人が経営する「知る人ぞ知る名店」がチラホラありますが、「溝の口」単体で考えるとマルイに行ってしまうことが多いです。
最近、一階のフードコートに加え、二階もフードコートを拡充してくれたので、子供連れの方は「子供がぐずってもそれぞれ好きなものを食べさせられる」「たまには辛いものが食べたい」「リーズナブルに鰻や天ぷらを食べたい」と言った時にも融通が効くので重宝します。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園小学校は力を入れ始めていますが、中学校、高校になるとちょっと怪しいです。ただ、数十年前とは違い、古いゲームセンターや飲み屋街の規模はかなり減り、バリアフリーな道やエレベータの拡充もされているので、マルイ方面は買い物にお出かけしやすいです。
治安
3
メリット 一時よりはかなり治安が良くなったように思います。駅前に交番もあるので、何か困り事があれば相談に駆け込むことも可能。ただ、いかんせん人が多いので、スリなどに注意はした方がいいです。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は二子玉川の8割から9割と行ったところが多く、都民を諦められる人なら、おすすめの金額感です。

身軽な一人暮らしから二人暮らしの方なら、駅前に出れば食べるところに困らないし、買い物も便利なのでオススメです。

2023年2月 溝の口駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京都内に行きやすく、また川崎方面にも行きやすい駅です。
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニエンスストアも近くにあるので便利だと思いました
飲食店の充実
5
メリット 焼き鳥の美味しいお店があったので行ったことがあります。とても楽しかったです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園もあるので、子育てがしやすい環境です。またファッショナブルな雰囲気も溢れています。
治安
5
メリット 環境が良いので、すみやすいので、そしてまた治安も良いなと感じます。
コストパフォーマンス
5
メリット 非常に高レベルの良い生活ができる環境です。

2023年2月 溝の口駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 近くにマルイやノクティーがあり乗り換えも便利で色々な所へ行きやすい
アクセスが良い
生活利便施設の充実
5
メリット 広くて外も見えるようになっていて良いと思う
飲食店の充実
5
メリット コメダ珈琲、ジョナサンなど様々な飲食店がありどこも清潔で綺麗
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ワクチン接種会場が近くにあるのでとても助かった
治安
2
メリット 人が多く警察官の方も見回りをしているので安全
コストパフォーマンス
5
メリット 交通網もよく色々なものがありかなり良いと思う

2023年2月 溝の口駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 溝口駅は、南武線と東急田園都市線が使える駅です。両線とも快速が止まりますし、川崎に行きたい時も渋谷に行きたい時も乗り換えなしで行けますし、どちらも30分かかりません。タクシーバスも豊富にあるので、交通利便性は非常に良いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅を出ると丸井やノクティといった大きな商業施設がありますので、買い物に困ることはありませんし、ドンキホーテや大きな商店街もすぐ近くにあります。一通り何でも揃っているので、不便なことはありません。
飲食店の充実
5
メリット ラーメンやカレーといったB級グルメが充実しています。テレビで特集されるほど飲み屋も多いので、お酒が好きな人にはたまらない街だと思います。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校もそれなりにありますし、少し離れれば自然も豊かなので、都会と自然の両方を感じることができます。塾も多いですし、教育環境も良いと思います。
治安
3
メリット 人の数が多いので、人の目が行き届きやすい面があります。昼はパチンコ店からガラの悪い人が出てくることがありますが、それ以外は問題ありません。駅前に交番がありますし、駅周辺も綺麗なので不安はありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅近でなければそれほど高い家賃ではありません。坂のあるところになりますが、歩ける距離で住まいの値段が安いところもあります。利便性がかなり優れており、鉄道が使いやすく東京にもすぐに出られる環境でありながら、東京よりもずっと安い金額で済むことができるのでコスパは良いです。

2023年2月 溝の口駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 初めて利用した時
駅員さんが分かりやすく教えてくれました。
ホームで鳩が子育てしていて
とても癒さます。
生活利便施設の充実
5
メリット 好きなアーティストのポスターを発見して嬉しかったです。
飲食店の充実
5
メリット 駅の改札前にご飯屋さんがあるのはいいな〜と思います!
まだ行ったことないので行ってみたいと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 改札をでてすぐエレベーターがあるので車椅子やベビーカーを利用している人は便利だなーと思います。
治安
4
メリット 飲み屋街があったりマルイがあったり結構便利だなーと思います!
コストパフォーマンス
5
メリット 朝早くからトーキュースーパーがあいてあるのはとっても便利だと思います。夜中遅くまでやってたり
朝方利用したい時に帰りに良く使います。

2023年2月 溝の口駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 2回線使うことができ、急行も止まる。主要駅のため、バスタクシーも利用しやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット ノクティやマルイといったデパートが駅前にあるので、買い物には困らない。
飲食店の充実
5
メリット 大抵の食べ物が駅近くにある。飲みたい時も選び放題。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 少し駅を離れれば自然がたくさんあるので、子供をのびのびと遊ばせられる。
治安
5
メリット 特に犯罪も起きていないし、住宅街も近いので人の目がある。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅が使いやすく、東京までもアセスがいいのでコスパは高い方だと思う。

2023年2月 溝の口駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 田園都市線(半蔵門線)、大井町線、南武線の3線が利用でき、とても便利。
生活利便施設の充実
5
メリット マルイファミリ溝の口やノクティ、本屋(文教堂)、総合病院(高津総合病院)、各種飲食店など駅前にすべてがそろっているので便利。
飲食店の充実
5
メリット 駅前のマルイファミリー溝の口内の飲食店充実している。フードコートは2フロアあり各種専門店がはいっている。レストランフロアには和洋中各ジャンルのお店がはいっている。また、駅の近くには焼き鳥が美味しいたまい系列の居酒屋居酒屋とさかーながあるなどリーズナブルで美味しい店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅はバリアフリーでベビーカーで行き来できる。幼稚園保育園の数は多い。
治安
3
メリット 駅前に交番があり、何かあった場合すぐにお巡りさんが対応してくれる。
コストパフォーマンス
4
メリット 都内へのアクセスは良く便利だが、それなりに家賃は高い。駅徒歩10分圏内の比較的新しいマンションだと2LDKで20万前後~という相場感。

2023年2月 溝の口駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 溝の口は、東急田園都市線とJR南武線の2路線がありますが、田園都市線でも真ん中ぐらいに位置しており、都心へのアクセスもとても良いです。
南武線では武蔵小杉駅や川崎駅にも行きやすく、利便性がかなり良いと感じております。
また、バスの本数も路線もとても多いので本当に住みやすい駅です!
生活利便施設の充実
5
メリット マルイ・ノクティといった大きな施設があるので生活に全く困りません!
入っているテナントも、NITORIや無印良品等の生活用品を買えるお店や、買い求めやすい価格のアパレル、コスメ専門店、靴屋、本屋やKALDI…なんでも揃ってしまうので引越しを考えなくなってしまったほどです。
飲食店の充実
5
メリット チェーンのカフェがたくさんあり、wifiも通っているので作業場所に困りません!
また、美味しい居酒屋さんもたくさんあり、全部制覇するにはどれだけ時間がかかるか…と思うほどに飲食店充実しています。
もちろん、ファミリーレストランやマルイのフードコートでお食事を楽しめるところも沢山あります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット お子さん連れの方も大勢いらっしゃり、ご家族で住みやすい地域なのだなと感じております。
治安
4
メリット ご家族連れも多く、人通りも多いので不安に感じたことがありません。
平日は落ち着いた雰囲気で、休日は活気があり住みやすく感じます。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅近くですとやはり少し家賃が高いですが、駅前施設の充実度や駅から各地へのアクセスを考えると、コストパフォーマンスは抜群だと感じます。

2023年1月 溝の口駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 割と大きい駅なので、タクシー乗り場やバス乗り場等が充実している。快速も止まり、各駅停車と合わせると5分に1本は電車が来る。渋谷まで約20分。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業ビルが2つあり、少し歩けば、ドン・キホーテや大型スーパーもあるので利便性はかなり充実している。
飲食店の充実
4
メリット ラーメン屋や牛丼屋、居酒屋などかなり充実している。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 大きい駅なので、エレベーターやスロープ等は多く設置されている。
治安
3
メリット 交番があり、学生が多いので昼は治安が悪い印象はない。
コストパフォーマンス
3
メリット この駅一つで買い物等はすべて用が足りるので移動する必要がない。

2023年1月 溝の口駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東急田園都市線は急行が止まる上に大井町線は始発駅なので座れる。
南武線も走っているため川崎市内へ行くのにどこでも行ける為かなり便利な駅。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビルもマルイもドンキホーテもあって生活するには十分すぎる。
無いもの探す方が難しいくらい充実している。
病院も多く総合病院もある為生活はしやすい。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋や隠れた料理屋などが多く充実
呑み屋さんやバーなども豊富なため困らないし飽きない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 基本的にどこもエレベーターが付いているので
ベビーカーで困ることがない。
治安
2
メリット 冬場はイルミネーションなどが毎年されるため綺麗で治安が良く見える。
コストパフォーマンス
5
メリット 都内や人気の武蔵小杉・川崎駅エリアに比べると安くて住みやすい。
子連れも割と多く地元の人が多い。

2022年12月 溝の口駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 交通利便性は凄くいいです。とゆうのも、バスもいろんなところへ行けるのがたくさん出てますし、電車は田園都市線への乗り換えも可能となってます。川崎や、渋谷などの都心部へすぐに行ける駅となってます。タクシー乗り場ももちろん駅前にあります。
生活利便施設の充実
5
メリット イトーヨーカドーやマルイファミリー溝口、ノクティプラザなど多くの買い物できるデパートがあり、凄く便利です。少し歩いたら、大きい本屋さんもあって、多くのショッピングゾーンがあります。高津区役所、高津市民館もあります。
飲食店の充実
5
メリット ノクティのフードコートはリーズナブルなお店がたくさん入っていて、かなりオススメとなってます。たこ焼き屋さんや、サーティワンアイスクリームに、タピオカドリンクが飲めるお店などがオススメです。駅前にケンタッキーもあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅前のバスロータリーは、バスから降りてすぐにエスカレーターやエレベーターがあるので便利です。エスカレーターにはてすりがもちろんあります。マルイの中などに、公園ではないのですが、こどもたちが遊べるスペースがあって便利となってます。
治安
3
メリット 駅前には交番があって安心できる駅となってます。ゲームセンターや、居酒屋がたくさんありますが、昼は酔っ払いなどは見たことがありません。街灯はかなり多いです。駅周辺はクリスマスにはイルミネーションが飾ってあって綺麗です。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は高いかもしれませんが、絶対に住んで損はない駅だと思います。とゆうのも、マルイやノクティ、イトーヨーカドーなどがあるので便利ですし、この駅のアパートやマンションは人気だと思います。住みたい駅となってます。

2022年12月 溝の口駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 南武線、大井町線、田園都市線が使えるので東京方面・横浜方面にアクセスしやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前にショッピングビルがいくつかあり、買い物には困らない。
飲食店の充実
5
メリット 駅前は飲食店が多数あり、食事をするには困らない。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 複数路線乗り入れているので、通学しやすくて便利。
治安
4
メリット 夜でも街は明るくて人は多いので、安心して歩ける。
コストパフォーマンス
4
メリット 交通の便が良く、買い物や食事に困らないし、安い店が多い。

2022年12月 溝の口駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速が止まるのでアクセスが良い。駅前にはノクティーやマルイなどがあり買い物にも困らない。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設はマルイやノクティーがあり、美容院やネイルなども出来るので利便性が高い。
飲食店の充実
5
メリット スーパーが多い。駅前には東急ストアがあり、OKストアもある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供の英語教室や保育園は多い。子育てはしやすい。
治安
5
メリット 駅周辺は賑やかで治安はよい。ただ、酔っ払いがいるときがある。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃の相場はそれほど高くなく、住みやすい。

2022年12月 溝の口駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 路線が複数通っていて、東京方面にも横浜方面にもアクセスしやすく便利
生活利便施設の充実
5
メリット 駅直結で、駅ビルがいくつかあり、さらにドンキホーテや薬局、飲食店等も近くにあり何でも揃う
飲食店の充実
5
メリット 飲食店の種類は多く、いろんな料理屋さんがあり、穴場な店も多い
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 徒歩圏内にファミリー向けのタワマンや分譲マンションが数件ある
治安
3
メリット 駅周辺はにぎわっていて、遅くまで人通りがある
コストパフォーマンス
4
メリット 何より、交通アクセスが便利で、働きにも出やすい事

2022年12月 溝の口駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 渋谷まで1本で出られるのでいいです。JR南武線も通っていて、乗り換えも楽です。
生活利便施設の充実
4
メリット 丸井、ノクティがあるので、日用品や雑貨、ちょっとしたものはそろいます。ドンキ・東急ストアもあり、夜中のお買い物も便利です。
飲食店の充実
5
メリット スタバなどのチェーン系、居酒屋・焼肉屋はたくさんあって、溝の口で十分事足ります。安いチェーンの定食屋なども多いです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅から少し離れると、小規模ですが公園や用水があり落ち着いています。
治安
3
メリット 深夜出歩いても危険、ということもなく、生活するうえでは問題ないかと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅から離れると落ち着いていて、のんびりした住宅街なので住みやすいです。以前よりは家賃もあがったようですが、それでも比較的住みやすいエリアなのではないかと思います。

2022年11月 溝の口駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線が通り、急行も停車するため便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅近くに商業施設があります。屋根も付いているため、雨の日でも傘をささずに行くことが出来ます
飲食店の充実
4
メリット 駅近くの商業施設内はもちろん、街にも居酒屋やレストランが多くあります
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅には新しくできた綺麗なトイレもあり、ベビーカーでも利用できます。
治安
4
メリット 駅近くに交番があり、飲食店街も近いので明るく夜でも比較的安心です。
コストパフォーマンス
3
メリット 治安利便性を考えると、コストパフォーマンスは良いかと思います

2022年11月 溝の口駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線利用できる。
快速が止まる。
駅前にタクシー乗り場がある。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビルが2つ(マルイ、ノクティ)隣接していて、衣服、食品、雑貨などが揃っているので買い物に便利。
飲食店の充実
4
メリット 駅ビルに飲食店が複数入っていたり、駅周辺にもチェーン店が多くリーズナブルなお店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 南武線はエスカレーター、エレベーターが設置してあり、駅のホームが広めなので、ベビーカーの方も通りやすいと思う。
治安
5
メリット 酔っ払いやキャッチの方はいない。夜でも交通量が多く通行人も多いので、安心して歩ける。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価は標準なので、日頃の買い物に圧迫されることはない。

2022年11月 溝の口駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット バスが色んなところに出ている上に、メトロの溝の口駅とも隣接しており、とても使いやすい駅となっています。
生活利便施設の充実
4
メリット マルエツやマルイゲームセンターなどもあり、とても充実しています。
飲食店の充実
5
メリット 近くになんでもあり文句は無いです。オシャレな店もあれば、ファミレスもあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校も多く、とても子育てもしやすい環境となっております。
コストパフォーマンス
4
メリット 高くは無いですが安い訳ではありません。少し久本の方に入れば安くもなります。

2022年11月 溝の口駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 田園都市線、大井町線、南武線の3路線利用可能。大井町線は始発駅でもあり、利便性最高。
生活利便施設の充実
5
メリット マルイとノクティで洋服は十分買い物できる。駅付近に100均も3件あるし、ドン・キホーテもあり何でも揃う。
飲食店の充実
5
メリット 大衆向けのリーズナブルな飲食店が多数立ち並ぶ。マルイの中におしゃれなフードコートもあるので流行りのものは大抵食べられる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園も多数あるし、マルイで子ども服も揃う。ベビースペースもあるので赤ちゃん連れの買い物も安心。
治安
2
メリット 駅前に交番があるし、お店が多いので夜も明るい。
コストパフォーマンス
5
メリット 乗り換え駅の割に家賃も安く、物価も低くてとても住みやすい。

2022年11月 溝の口駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 交通の便がいい。JR南武線以外に東急の駅がとても近く乗り換えがしやすい。バス停も新しくなりとても使いやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット ノクティープラザ(マルイファミリー)、イトーヨーカドー等など近くにあって便利。文教堂本店も近くにあります。
郵便局や銀行も沢山あり使いやすいです。
飲食店の充実
5
メリット ノクティープラザやマルイファミリーにたくさんレストランが入っています。近くにもカフェや美味しいお店が沢山あり食事にはあまり困らないです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園は周辺に結構あります。とても近くに公立の小、中、高、そして私立の洗足学園があります。
ノクティー等にはオムツ替えシートや多機能トイレがあります。エレベーターもそれなりの台数あります。
治安
2
メリット 近くに交番があります。夜も明るく人通りが多いので夜も通りやすいです。
コストパフォーマンス
4
メリット スーパーもあるし坂とか少ないし暮らしやすいとはおもいます。

2022年10月 溝の口駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 二子玉川・渋谷にも繋がっているので便利である。
生活利便施設の充実
4
メリット 周りに様々な種類のお店があるため買い物に便利である。
飲食店の充実
4
メリット 様々な種類の飲食店があるので、選択肢が増える
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 階段が広いところが多いため人が多くても通りやすい。
治安
4
メリット 駅周辺は比較的綺麗で、治安もいいと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 交通網や、お店の多さ的にもとても便利だと思う。

2022年10月 溝の口駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東急田園都市線・大井町線とJR南武線の3路線を利用できます。
渋谷や川崎・横浜方面へのアクセスが良く便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前には「マルイファミリー」や「ノクティ」などの大きな商業施設があります。
商店街充実しており、買い物には困りません。
飲食店の充実
5
メリット 駅周辺にはチェーン店や古くから営業している居酒屋など、飲食店充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園学校は多いです。
駅はスロープやエレベーターがあり、子供がいる方も利用しやすいと思います。
治安
4
メリット 駅周辺は遅い時間でも明るく、人も多いので安全だと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 都内などに出やすい割には家賃が安く、物価もそこまで高くないので住みやすいと思います。

2022年9月 溝の口駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 南武線に加えて、田園都市線に乗り換えが可能。駅構内には清掃されたトイレがあり、よく利用します。
生活利便施設の充実
5
メリット マルイ、ノクティープラザに直通しているところ
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋からファミレスまで近隣に充実した施設がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 役所が近くにあり、大変便利だと思う。郵便局にもアクセスしやすい。
治安
2
メリット 夜に出歩かない意識が向くようになっている気がする。
コストパフォーマンス
4
メリット 商業施設のポイント還元が良い日、割引がある日などが近隣に多数あるため、よい

2022年9月 溝の口駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が止まる、乗り換えがしやすいです。都心に近い。
生活利便施設の充実
5
メリット 銀行、歯医者など、施設が充実していて困らない。
飲食店の充実
5
メリット カフェ、パン屋さんなど駅の近くにある。待ち合わせしやすい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園学校、私立小学生などあり、通学にも便利です。子供にも優しい駅です。
治安
5
メリット 治安はよいです。人が多い為、駅近くに交番があります。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価は、安いスーパーもあります。
都心にもアクセスがよいです。

2022年9月 溝の口駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発駅が多い。改札までの距離が遠すぎなく、遅刻しにくい。便利である。
各駅に停車するのでよく使う。
生活利便施設の充実
3
メリット 買い物する所も案外あり、よく駅で買い物することもある。だから、結構使いやすい。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店は美味しいところが多いので、早く着きすぎた時などに軽く食事をしてから乗ることが出来る。とても便利
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット スロープが多くある。車椅子の方が使いやすそう
治安
2
メリット 昼は警備員さんが居て、治安が安定している。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅近の家はすごく便利なのである程度高くてもあまり気にしない

2022年9月 溝の口駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 通勤でよく利用しています。この駅周辺は3つの路線が近辺にあり、東京や横浜市内へのアクセスにとても便利です。バスタクシーも多く周辺市内を巡るのにも便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅近くには一休み出来る喫茶店やファミレス買い物が出来るマルイや東急ストアなど揃っています。
飲食店の充実
5
メリット コメダ珈琲、焼肉ライク、マルイの中のフードコートなど色々あります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園の数は多いと思います。生活に必要なものは揃いますし、ファミリー層が多い印象です。
治安
3
メリット 日中はファミリー層も多く明るい印象です。
コストパフォーマンス
4
メリット 関東地方の中では平均くらいかと思われます。

溝の口駅の総合評価 (ユーザー582人・3272件)

総合評価 4.2 口コミ数 3,272
交通利便性 4.3 生活利便性 4.4 飲食店の充実 4.4
暮らし・子育て 4.1 治安 4.0 コスパ 4.2

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

東急田園都市線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

東急田園都市線

JR

京浜急行電鉄

京王電鉄

伊豆箱根鉄道

小田急電鉄

東急電鉄

横浜シーサイドライン

横浜市交通局

横浜高速鉄道

江ノ島電鉄

湘南モノレール

相模鉄道

箱根登山鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。