かしわ台駅(相鉄本線)の口コミ一覧
かしわ台駅の総合評価 (ユーザー59人・322件)
ユーザー評点
3.5口コミ数
322ユーザー投票平均
かしわ台駅の口コミ一覧
- 59 人 の口コミがあります。
- 59 人中、 1 ~ 40 人目を表示します。
2024年5月 かしわ台駅
加藤水玉さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
海老名駅の隣でららぽーとに行くのに便利です。 相鉄の車両基地が併設していて、電車好きには良い環境です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 近くに相鉄ローゼン、ダイソー、薬局、しまむらがあり、生活に必要なものは、駅付近で揃えられます。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 少し歩きますが、人気の焼肉屋があります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
近くに北の台小学校、柏台中学校があります。 海老名市立北部公園があり、温水プール、体育館、テニスコート、アスレチックなどを楽しめます。 |
治安 |
3 |
メリット |
隣駅のさがみ野に交番があります。 駅構内にファミマ、近くにセブンイレブンがあるので、何かあったときの避難所になります。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット |
相鉄の東急線、JR線乗り入れで、都心部に行くのに便利になりました。 物価は神奈川県内では安いほうです。 |
2024年5月 かしわ台駅
kleinadroitさん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 西口にコンビニ、ATMがあり便利です。東口もあります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
スーパー銭湯、本物の温泉が近くにあります。コストコが意外に近い。 相鉄ローゼンの開店直後の値引きパン、ベルクの21時以降のお惣菜の値引き等、 食品ロスに貢献したい人には良いところかも? 246に業務スーパー有り。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | スーパー銭湯、本物の温泉施設に食事処があります。コメリもあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 北部公園、目久尻川の桜が見事です。少し歩きますが、蛍の名所もあります。目久尻川に鮎がいます。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
鉄道駅があるし、246,綾瀬スマートICにも近いし結構便利です。 スーパー銭湯が近い、コストコが結構近くにあり、 |
2024年3月 かしわ台駅
ちゃんこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
東口の改札口からホームまで線路沿いの屋根がある道を歩いて行きます。 電車が間近で見れるので、鉄道ファンの方は楽しめるのではないかと思います。 そこには、小さな庭園もあります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | かしわ台西口には、車両基地があるため、鉄道好きの方には嬉しい駅になるのではと思います。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 西口には少し歩くとコメダ珈琲やスーパー銭湯、DAISO、しまむら等があります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
西口の坂を下ると、北部公園という大きな公園があります。 春は桜が綺麗でお花見出来ます。 |
治安 |
5 |
メリット | 周りは居酒屋などはなく、長閑な住宅街なので、治安は悪くなく、とても静かです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
海老名駅から一駅なので、買い物には便利です。 海老名駅周辺は土地も高いですが、かしわ台周辺は、比較的安価です。 |
2024年2月 かしわ台駅
ゆりあさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
とても静かで落ち着く場所 駅中にはゆっくりできる広場がある また、温泉やスーパーも近いので 気軽に来れる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット |
公共施設はいろいろあり充実してるとおもいます。 婦人科、動物病院、歯医者、精神科 などなど駅付近にあります。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 個人経営されてるお店がいくつかあります。居酒屋が1.2店舗ほど |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
かしわ台駅周辺は、住環境や子育て環境が充実していると言われています。 教育環境子育て世代にとっては、教育環境も重要な要素です。かしわ台周辺には幼稚園や小中学校などの教育機関があり、子育てに適した環境が整っています。 子育て支援施設地域によっては、子育て支援施設や親子向けのイベントが豊富な場合もあります。これらの施設やイベントは、子育て世代の交流や情報共有に役立ちます。 総じて、かしわ台駅周辺は落ち着いた住環境や子育て環境が整っており、多くの家族にとって快適な暮らしを提供していると言えます。 |
治安 |
3 |
メリット |
かしわ台駅の治安は一般的に良好です! 1. 住宅地域に位置しており、比較的静かで安全な環境が提供されています。 2. 駅周辺には商業施設や公園などの便利な施設があり、生活に便利です。 3. 交通の利便性が高く、都心部や主要なエリアへのアクセスが容易です。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
1. 住宅の賃料や物件価格が比較的手頃であり、都心部よりも生活費が抑えられます。 2. 駅周辺には買い物や飲食などの生活施設が充実しており、利便性の高い生活が送れます。 3. 教育施設や医療機関などの公共サービスも整っており、安心して暮らせる環境が整っています。 |
2024年2月 かしわ台駅
dskさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 駅自体が綺麗でトイレもいつも綺麗です。転落防止用のホームドアも設置されていて安心です。改札口が東と南に2つあり便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 銀行のATMがあります。急な雨の日などは貸し傘もあります。ファミリーマートが入っていて便利です。駅の周りにはコンビニやスーパー、ドラッグストア、大きな病院や小さなクリニックがいくつかあります。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 近くにはコメダコーヒー店や東京餃子があります。お風呂の王様もあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 近くには小学校、中学校、保育園がいくつかあります。 |
治安 |
4 |
メリット | 居酒屋など飲み屋がないので治安はとても良いです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 海老名市にしては家賃はとても安いです。車で行ける距離に大きなスーパーがたくさんあります。 |
2024年2月 かしわ台駅
ななさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
海老名に一駅つけるし、 横浜、渋谷、新宿、新横浜まで 一本で行ける。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
駅から歩いた所には、 病院もあるし、薬局やコンビニ、 温泉やダイソーなどがある。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット |
駅の中にファミマがある。 最近少し広くなった。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
近くに幼稚園はないが、 学校は小学校と、中学校それぞれ 徒歩で行ける範囲にある。 |
治安 |
4 |
メリット |
治安はよい。 警察で揉めてるところも、 酔っ払ってる人もみない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | とてもとてもすみやすいし、便利だと思う。 |
2024年1月 かしわ台駅
ベル君さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 海老名駅から一つ隣なので、横浜行にはほぼ座ることができる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
西口はコミュニティーバスの乗り場があり、しまむらやドラッグストア、ダイソーにスーパーと買い物に便利。 何よりもスーパー銭湯があり地域の憩いの場になっている。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 唯一、西口の徒歩圏内にコンビニがあるくらい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 保育園や幼稚園、小学校も徒歩圏内にあり子ども連れが多い印象。 |
治安 |
4 |
メリット | 大きな事件を聞いたこともなく、治安は良い方だと思う。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
隣の海老名駅と比較すると格段に安い。 海老名、座間、綾瀬と3市にまたがるような駅なので好きな自治体に住める。 |
2023年12月 かしわ台駅
あたやさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 近年急速な発展著しい海老名駅へ一駅で行けるところです。また横浜駅まで一本で行けます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 近くにスーパーも薬局もコンビニも100均もあります。生活雑貨日用品に困ることはないでしょう。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | コーヒーショップのコメダがあり、ちょっと一服したいときには最適です。近くのローゼンではお惣菜も買えます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 近くに小学校や中学校があって徒歩圏内です。 |
治安 |
5 |
メリット | 近隣に40年以上暮らしていますが大きな犯罪の話は聞いたことがありません。夜に買い物で出歩いていても危険な目に遭遇したことはありません。繁華街がないので夜にたむろしている人たちもいません。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 治安や生活面で不自由することはないでしょう。 |
2023年12月 かしわ台駅
えんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
・時間帯によっては、都心へ1本で行ける ・快速止まる ・バス乗り場、タクシー乗り場ある ・混雑しない |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
・駅でてすぐバス乗り場、タクシー乗り場がある ・近くに調剤薬局があり、空いてるので待つ時間短い ・ダイソー、しまむらがある |
飲食店の充実 |
3 |
メリット |
・少し歩くとコメダがある ・餃子屋さんがある |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
・駅の近くに小学校がある ・坂下った所に大きな公園があり、桜の季節は桜が満開で綺麗 ・大きい公園以外にも、数箇所公園がある |
治安 |
4 |
メリット | ・駅前にコンビニもあるため、比較的明るい |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
スーパー、ドラッグストア、ダイソー、しまむら、銭湯、コメダが近くにあり、便利。 家賃も妥当だとおもう。安いと思う。 |
2023年11月 かしわ台駅
ユウキさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 小田急線に1駅で出れ、JR線は直通なのでどこに行くのも簡単に行け便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 徒歩15分圏内にスーパー・コンビニが複数あるので便利です。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 私の好きな東京餃子軒という中華料理屋が徒歩圏内にあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 小中学校が近隣にあり駅周辺に住んでいると便利です。」 |
治安 |
4 |
メリット |
娯楽施設がほぼ無いのと、年齢層が高めな地域なので治安は悪くないです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃に対して都内まで1本で行けたり利便性が良いのでコストパフォーマンスは悪くないと思います。 |
2023年9月 かしわ台駅
かしわ台さん
11件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
海老名に近い スーパーやコンビニが近くにある |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | スーパー、コンビニ、病院、温泉施設など店は充実 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 学校も近くにあり、保育園なども近くにある。 |
治安 |
5 |
メリット | 居酒屋やパチンコ店などはないので比較的治安が良い |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は安めで生活はしやすい。マンションも豊富。 |
2023年8月 かしわ台駅
rrrさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 時間も丁度よく、来るまでの間がはやい。改札までの距離は近い方ではないでしょうか。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
駅の中にファミマがあり、寄りやすい。 結構平和だと思います。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
広いダイソーとローゼンがある。 ダイソーの品揃えはいい |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 個人的に過ごしやすい環境だと思います。事件もあまりないので。 |
治安 |
5 |
メリット | 治安はいいと思います。ヤンキーのたまり場もないので。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は分かりませんが、100均とスーパー、薬局とか有るので住みやすい。 |
2023年7月 かしわ台駅
東口改札って、いったい!さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 風情がある。あらっ、なんでこんなに道が、笑、無駄に長い?まぁ、ホームの数は2つなのに改札から遠すぎですが庭がある駅なんて珍百景ではありませんが、京都を思い出します笑。ちなみに珍しいのは東口だけ。西口はいたって普通なので。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 東口は少し変わっていますが、外の道を歩くよりは精神的に疲れません。西口を出ればコンビニ、ドラッグストアも近いです。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット |
コメダ珈琲店が西口から10分くらい歩けば行けると思います。 東口からは14,5分歩くと夢庵に行けるかなぁと思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 西口、駅から近くに、ことのは保育園という保育園が最近出来て、利用しやすいのではないかと思います。 |
治安 |
3 |
メリット | 交番が、西口から5分くらいで行けるので何か有れば行く事ができます。よって夜などは東口が近くても西口が安心かも。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | しまむらや、ダイソーも少々距離はありますが歩いて10分ちょっとで行けます。助かりますね。 |
2023年6月 かしわ台駅
おっちゃさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 隣駅の海老名に3分、横浜駅まで乗り換えなしで約30分。時間によっては渋谷や新宿にも乗り換えなしで行ける。どの時間帯でもかしわ台から乗る時は比較的空いているため席に座れる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
相鉄ローゼンが徒歩5分。しまむらやダイソー、ドラッグストアもあるため、日常生活には困らない。 おふろの王様があり、温泉に入れる。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 喫茶店はコメダ珈琲がある。おふろの王様内でも入浴なしで食事のみとることができる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 公園は駅近にはないが、住宅街に入れば遊具のある公園がいくつかある。保育園や小学校もあり、子供をよく見かける街である。 |
治安 |
4 |
メリット | 酔っ払いや道路で寝ている人、空き缶のポイ捨てなどがない。飲み屋という飲み屋がないため、夜は静かに過ごせる。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 海老名や横浜に1本で行ける利便性がいい。年収500万ほどでも駐車場付き2階建の家が買える。 |
2023年2月 かしわ台駅
さっちゃんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 主要駅、海老名駅まで一駅で乗車時間は3分である、、 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 徒歩圏内に、スーパー、ドラッグストア、しまむら、ダイソーがあり。また、市で運営している体育館がある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 徒歩圏内に、中華が美味しい(特にぎょうざ)お店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | ほどよく、自然が豊かかつ、生活する上では問題ないお店がある。高齢の方も多く温かい場所。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅周辺は、とても綺麗。ボランティアの方がゴミ拾いをしてくださっている。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃相場であると思う。とても住みやすい場所。 |
2022年10月 かしわ台駅
taso1216さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
・座席が空いていて、必ずと言っていいほど座れる。 隣で始発駅の海老名駅から乗る方は、特急に乗ることがほとんどのようで、かしわ台駅着の快速や急行はほとんど空席がある。これがさがみ野駅になると、ポジションがよくないと座れない。 ・終電が相鉄線で一番遅い。 夜中1時頃着が最終列車であり、都内からでも十分にゆったりと帰れる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
・相鉄ローゼンが比較的遅い時間まで空いている 夜1時半まで空いているので、終電後でも買い物ができる。 ・湘陽かしわ台病院が救急病院のため、救急搬送が早い 救急車が手配できれば、搬送はすぐ。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット |
・駐車場つきコメダ珈琲がある 客層もよく、休みはいつも混雑している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
・保育園が激戦でない 海老名駅周辺に比べ、保育園競争がまだ激しくはない。おそらく、第3希望までなら入れるはず。 ・治安がいい 高齢者が多いためか、治安がいい。喧噪とは真反対の閑静な住宅街である。 ・自然が多い 目久尻川が流れており、北部公園もあるため自然で遊ぶ子供たちが多い。 |
治安 |
5 |
メリット |
東口も西口もとても治安が良い。昼も夜もとても平和である。 外套は少なめだが、相鉄線の車庫があるので明るい。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
建物を選べば都市ガスも整備されており、電車では相鉄線で渋谷直通、車では綾瀬SICが5分の距離など、かなり利便性が高い。 その割に海老名市で最も家賃が安い地域の一つなのはなぜなのか、と思ってしまうほどコスパがよい。 車持ちなら海老名駅より間違いなくかしわ台駅を選ぶべきだと思う。 |
2022年8月 かしわ台駅
もねさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | そこまで混雑することなく、穏やかできれいな駅です。電車の本数はあまり多くありません。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | スーパーがあり、普段の買い物は困らない。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 美味しいベーカリーがある。駅から少し歩いたところにコメダなどのカフェもある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 学校が多く、海老名と綾瀬の学校のどちらも選ぶことが出来るところがよい。 |
治安 |
3 |
メリット | 穏やかな住宅街。歓楽街もなく、住みよい。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 家賃は周辺の駅よりも低いが、物価はあまり高くない。 |
2022年5月 かしわ台駅
ととさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 海老名からたった1駅で、利便性が高いと思う。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | コンビニ、ドラッグストアが豊富。スーパーや喫茶店もある。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | ローカルな飲食店、喫茶店が多い印象がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 保育園は多く、駅の近くに小学校もある。公園も何カ所かあり、子供にとっては住みやすいように思う。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅近に交番がある上、特に治安が悪いイメージはない。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 駅から15分程度歩けば、家賃は比較的安く収められると思う。 |
2022年5月 かしわ台駅
リノさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 横浜へ行くなら急行も停まるし始発駅の隣なので座れる可能性が高い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
1 |
メリット | 生活面のメリットがほぼ無い駅です。バスロータリーも海老名市のコミュニティーバスだけですね。 |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | 小さい定食屋が1軒とカフェが1軒あります |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | きれいな方の改札はバリアフリーです。建物自体比較的新しいので基本的に整ってます。少し歩くと緑豊かな川沿いの公園があります。 |
治安 |
5 |
メリット | 何もない分治安も良いです。何もない分見通しも良いです。交番も少し離れますがあります。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 何もないかわりに比較的静かでゆったり暮らせます。高速のインターが近くにできたこともあって道路事情は良いので、マイカー持ちに便利かも。 |
2022年5月 かしわ台駅
さとしさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 海老名まで一駅で、買い物などには困らない。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅周辺にスーパー、ドラッグストア、コンビニがある |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | コメダ珈琲や中華料理屋がある上、個人経営のお店がいくつかある |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 小学校や保育園・幼稚園がいくつもある。駅はエレベーター完備 |
治安 |
3 |
メリット | 駅近くに交番もあり、特に変質者など出た話は聞かない |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 駅から15分程度歩けば、リーズナブルな家賃の家もある。 |
2022年4月 かしわ台駅
さとしさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 海老名まで一駅、横浜駅までも快速等を利用できるため時間がそこまでかからずに行くことができる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 病院、コンビニ、ドラッグストア、スーパーがあり、仕事帰りに買い物には困らない。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 喫茶店やコメダ珈琲があり、一休みするには十分。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 小学校、保育園が多く、充実していると思う。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅に交番も近く、不審者などの話は聞かない。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 家賃も手ごろで、住宅地も多くあることから住みやすいと思う。 |
2022年3月 かしわ台駅
ととさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 海老名、横浜のどちらにも出れるうえ、相鉄線がJRにも乗り入れたおかげで利便性が年々良くなっている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
駅周辺にコンビニ、ドラッグストアが複数ある上、ローゼンやダイソー、しまむらがあるので、一通り買い物ができる環境。仕事帰り遅くまで開いているので時間気にせず買い物ができる。 またスポーツジムやタイムズカーシェア、ディスカウントストアもあり、生活しやすい |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | コメダ珈琲店がおススメ。いつも繁盛している印象がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
公園、保育園、学校が駅の近くにある。 駅構内も広く、バリアフリーは最低限考えられているとおもう。 |
治安 |
5 |
メリット | 交番が近くにあることもあり、特に治安が悪い印象は無い。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都心(横浜、海老名)へ通いやすくにも関わらず、家賃相場は安い印象がある。 |
2022年3月 かしわ台駅
【メリット】 周辺に飲食店、コンビニ、薬局、スーパーなどがあり、仕事帰りに買い物して帰ることができる。<
……続きを読む(残り150文字)
2022年2月 かしわ台駅
【メリット】 住宅街から近く、ベットタウンになっている。また、海老名駅から小田急線、横浜駅から各種路線な
……続きを読む(残り183文字)
2021年11月 かしわ台駅
【メリット】 駅を降りてすぐしまむらや大型の100円ショップ、お風呂の王様、運動施設、ドラッグストアや相
……続きを読む(残り151文字)
2021年11月 かしわ台駅
【メリット】 大きな駅ではないのでシンプルでわかりやすいです。構内にはATMとコンビニがあります。駅を出
……続きを読む(残り163文字)
2021年11月 かしわ台駅
【メリット】 利用者数に比べ、駅の改札口に入ったところのスペースが広いため快適に移動ができます。橋の上か
……続きを読む(残り125文字)
2021年10月 かしわ台駅
2021年10月 かしわ台駅
【メリット】 この駅は急行、快速、各停が止まります。横浜や大和、海老名には乗り換え無しで向かうことができ
……続きを読む(残り161文字)
2021年6月 かしわ台駅
【メリット】 駅から少し歩く必要はあるが、相鉄ローゼン、クリエイト、ダイソー、ウェルシア、風呂屋、ジムな
……続きを読む(残り133文字)
2021年5月 かしわ台駅
2020年11月 かしわ台駅
【メリット】 目立った駅ではないが、駅周辺には薬局、スーパー、郵便局、コンビニ、しまむら、コメダなどあり
……続きを読む(残り137文字)
2020年10月 かしわ台駅
【メリット】 横浜から相鉄本線の急行で30分程度で到着できます。西口を出ると、そうてつローゼン、クリエイ
……続きを読む(残り133文字)
2020年10月 かしわ台駅
【メリット】 相鉄の始発駅の隣の駅なので横浜等方面に向かう際、ラッシュ時にどうしても座りたければ一旦逆方
……続きを読む(残り133文字)
2020年4月 かしわ台駅
【メリット】 駅前にコンビニ、薬局、服屋、スーパー、飲食店少々があります。生活必需品は揃います。また、皮
……続きを読む(残り130文字)
2020年3月 かしわ台駅
【メリット】 駅前は標高が高いこともあり、景色抜群です。始発駅の海老名駅の隣駅のため、座って通勤、通学が
……続きを読む(残り128文字)
2020年2月 かしわ台駅
【メリット】 かしわ台駅前には、そうてつローゼン、コルモピアなどのスーパーがあります。マルイなどの商業施
……続きを読む(残り155文字)
2019年12月 かしわ台駅
【メリット】 駅の西口から徒歩2分の場所には、スーパーの相鉄ローゼンや、ドラッグストアのウェルパークがあ
……続きを読む(残り131文字)
2019年11月 かしわ台駅
【メリット】 海老名駅の隣にある駅なので、ほとんどの買い物を横浜まで足を伸ばさなくてもおえることができる
……続きを読む(残り156文字)
2019年11月 かしわ台駅
かしわ台駅の総合評価 (ユーザー59人・322件)
総合評価 | 3.5 | 口コミ数 | 322 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.5 | 生活利便性 | 3.4 | 飲食店の充実 | 3.2 |
暮らし・子育て | 3.6 | 治安 | 3.7 | コスパ | 3.6 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。