六甲駅(阪急神戸本線)の口コミ一覧【3ページ目】
六甲駅の総合評価 (ユーザー149人・751件)
ユーザー評点
4.0口コミ数
751ユーザー投票平均
六甲駅の口コミ一覧
- 149 人 の口コミがあります。
- 149 人中、 81 ~ 120 人目を表示します。
2021年10月 六甲駅
【メリット】 阪急神戸線の普通電車、たまに急行がとまります。神戸大学の最寄駅です。近くにスーパーや、ご飯
……続きを読む(残り116文字)
2021年10月 六甲駅
【メリット】 大学に行く際の最寄り駅で、徒歩ならJR六甲道からよりも約10分ほど早く着くことができます。
……続きを読む(残り146文字)
2020年5月 六甲駅
【メリット】 駅に直結したスーパー・ドラッグストアがあり便利です。繁華街から少し離れている位置にあるため
……続きを読む(残り131文字)
2020年4月 六甲駅
【メリット】 駅と同じ建物に本屋・スーパー・100円均一ショップが入っているので買い物に便利。
……続きを読む(残り192文字)
2020年4月 六甲駅
【メリット】 灘区の山手の閑静な住宅街にあり、多くの人が利用するので夜道が暗かったりすることはなく非常に
……続きを読む(残り155文字)
2020年4月 六甲駅
2020年4月 六甲駅
【メリット】 神戸三宮までは10分もかかりません。大阪梅田までは30分ほどかかりますが、平日の朝は通勤特
……続きを読む(残り164文字)
2020年3月 六甲駅
【メリット】 阪急六甲周辺にはスーパーや本屋、飲食店など一通り揃っています。閑静な住宅街で治安も良い方だ
……続きを読む(残り140文字)
2020年3月 六甲駅
【メリット】 駅までの歩道橋が何か所か整備されていて、エレベーターもあるのでベビーカーでの移動が楽。駅直
……続きを読む(残り146文字)
2020年3月 六甲駅
【メリット】 駅は、スーパーや100円ショップ、本屋と同じ建物なので、便利だと思います。近くにモスバーガ
……続きを読む(残り218文字)
2020年3月 六甲駅
【メリット】 治安が良い。住む人が上品なイメージがある。駅と同じ建物内にスーパーや100均や本屋があり、
……続きを読む(残り120文字)
2020年3月 六甲駅
2020年2月 六甲駅
【メリット】 駅周辺にはコンビニやスーパー等もあり、仕事帰りの会社員やOLさには非常に買い物に便利なとこ
……続きを読む(残り125文字)
2020年2月 六甲駅
【メリット】 六甲山のふもとにある駅で、大きな団地が北側に広がる。また、古くからの街並みもあり、地位七お
……続きを読む(残り229文字)
2020年2月 六甲駅
【メリット】 商業施設が小さいながらもある。特にスーパーと本屋、百均はありがたい。市バスとのアクセスもよ
……続きを読む(残り134文字)
2020年1月 六甲駅
【メリット】 駅前にはスーパーや飲食店、銀行等、生活に必要な店舗はほぼそろっていますので便利です。住宅街
……続きを読む(残り133文字)
2020年1月 六甲駅
【メリット】 阪急六甲駅は、神戸大学などかがある山手にもっとも近い駅で、バスも多く出ています。通学のほか
……続きを読む(残り108文字)
2020年1月 六甲駅
【メリット】 神戸三宮駅まで7分、大坂梅田駅まで40分と言う好立地であり、通勤特急も停車する。神戸大学ま
……続きを読む(残り127文字)
2020年1月 六甲駅
【メリット】 六甲駅にオアシスというスーパーがあるため、仕事帰りの買い物はそこでできて便利です。
……続きを読む(残り230文字)
2019年12月 六甲駅
【メリット】 六甲山への玄関口であり、住宅街に通じることなどから環境はよく、大学や高校もあることから学生
……続きを読む(残り122文字)
2019年12月 六甲駅
【メリット】 普通と通勤特急しか停まらないためか通勤時間帯でもあまり混んでいません。利用者はサラリーマン
……続きを読む(残り108文字)
2019年11月 六甲駅
2019年9月 六甲駅
【メリット】 駅ビルの1Fに阪急オアシス、2Fにブックファーストなどがある。駅前には三井住友銀行などの金
……続きを読む(残り172文字)
2019年8月 六甲駅
【メリット】 神戸の中心、三宮まではわずか3駅、梅田へは約30分で行くことができ、遊びに出かけるときのア
……続きを読む(残り195文字)
2019年8月 六甲駅
【メリット】 都心部である三宮駅まで電車で8分、また、神戸市バスを利用すれば、JRで六甲道駅まで約10分
……続きを読む(残り134文字)
2019年6月 六甲駅
【メリット】 駅近くには阪急オアシスがあり9時から24時まで営業しいて仕事帰りが遅くなっても食材、弁当を
……続きを読む(残り174文字)
2019年6月 六甲駅
【メリット】 兵庫県のターミナル駅である三宮駅まで10分ほど。普通電車しか停まらない小さな駅ではあるが、
……続きを読む(残り126文字)
2019年6月 六甲駅
【メリット】 スーパー,病院,郵便局など,生活に必要な施設は揃っている。神戸三宮駅まで約7分,西宮北口駅
……続きを読む(残り141文字)
2019年4月 六甲駅
【メリット】 小さな駅ですが乗降客が多く賑わっています。駅ビルの中にスーパー、ドラッグストア、ベーカリー
……続きを読む(残り187文字)
2019年4月 六甲駅
【メリット】 駅は小さいながらも駅近辺に店が多い。コンビニ、パン屋、本屋、100円ショップ、スーパー2件
……続きを読む(残り193文字)
2019年3月 六甲駅
【メリット】 駅周辺の住宅街は非常に閑静で落ち着いています。また、温泉や神社が駅付近に多く、駅付近は日帰
……続きを読む(残り133文字)
2019年3月 六甲駅
【メリット】 駅の構内にスーパー、本屋、薬局、100均、パン屋、レストランなどがあり、充実してる。駅舎も
……続きを読む(残り165文字)
2019年2月 六甲駅
【メリット】 閑静で上品な住宅街。私立高校や神戸大学など学校が多い文教地区。スーパーは阪急オアシスやイカ
……続きを読む(残り111文字)
2019年1月 六甲駅
【メリット】 阪急六甲の周りには塾や学校などの教育施設が盛んで、学生が学びやすい環境にあり、治安もよい。
……続きを読む(残り120文字)
2018年12月 六甲駅
【メリット】 三ノ宮に一駅で出られるのが便利。特急は止まらないが普通電車以外に急行がとまるのでそこそこ早
……続きを読む(残り171文字)
2018年11月 六甲駅
【メリット】 学生さんが多く治安は抜群に良い。駅前には甲南チケットと三井住友銀行と病院ビル(内科、整形外
……続きを読む(残り265文字)
2018年11月 六甲駅
【メリット】 関西のなかで、どちらかというと高級住宅地として認識されており、街自体は落ち着いています。学
……続きを読む(残り279文字)
2018年11月 六甲駅
【メリット】 神戸大学・松陰女子大の最寄駅であるため、アカデミックな雰囲気が漂う。駅前にいかりスーパーや
……続きを読む(残り110文字)
2018年11月 六甲駅
【メリット】 飲食店、美容院、コンビニ、スーパー、本屋等があります。三宮まで10分程度、梅田まで30分程
……続きを読む(残り171文字)
2018年10月 六甲駅
【メリット】 駅直結にスーパー「阪急オアシス」があるので、日用品はそろえることが出来ますし、神戸三宮まで
……続きを読む(残り155文字)六甲駅の総合評価 (ユーザー149人・751件)
総合評価 | 4.0 | 口コミ数 | 751 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.0 | 生活利便性 | 4.0 | 飲食店の充実 | 3.9 |
暮らし・子育て | 4.1 | 治安 | 4.2 | コスパ | 4.0 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。