Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【2ページ目】甲東園駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

甲東園駅(阪急今津線)の口コミ一覧【2ページ目】


甲東園駅の総合評価 (ユーザー137人・714件)

ユーザー評点

3.9

口コミ数

714

ユーザー投票平均

甲東園駅の口コミ一覧

  • 137 人 の口コミがあります。
  • 137 人中、 41 80 人目を表示します。

2022年9月 甲東園駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅前にバス停があるため、家が坂の上でも便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅直結でスーパーがあるので悪くないです。
飲食店の充実
3
メリット ラーメン屋さんがそれなりにあります。定食屋さんも。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 文教地区なので学校や緑が多く住みやすい街です。
治安
5
メリット 駅周辺の街並みはとても綺麗で、高級です。
コストパフォーマンス
4
メリット 地価はとても高いエリアもあります。そのかわり最高にいい街です。

2022年9月 甲東園駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大阪は22分、神戸は18分程度で行くことができる。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅の近くにイオン系列のスーパーがあり、利用しやすい。
飲食店の充実
5
メリット 有名で、人気のカフェがある。モーニングもできる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 大阪では有名な関西学院がある。小学校も近くにあり治安は良い。
治安
5
メリット 学校が近くにあるので警備員もおり、安全である。
コストパフォーマンス
3
メリット 治安もよく、夜も静かで落ち着いている雰囲気がある。

2022年8月 甲東園駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 西宮北口や梅田、三宮に向かうためによく使われている印象です。電車の本数もそこそこで、ストレスなく過ごせると思います。
生活利便施設の充実
3
メリット 近くに西宮北口があるので、商業施設はそちら側を活用したほうが良いです。
飲食店の充実
3
メリット 和(なごみ)というおいしい牛丼屋があります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校等は駅周辺にも多くありますし、電車通学の範囲でも十分に選択肢があると思います。
施設等も生活に気を使ったものになっていた印象です。
治安
5
メリット 飲み屋街でもないので、治安はすこぶる良しです。
コストパフォーマンス
4
メリット 繁華街の近くや、自然の中で過ごしたいといった極端なケースでなければ住みやすさのバランスが取れていると思います。

2022年7月 甲東園駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 梅田や神戸三宮に繋がる西宮北口まで2駅で行くことが可能である。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くには、スーパーやマクドナルドやコンビニエンスストアなどさまざまな店が充実している。
飲食店の充実
5
メリット マクドナルド、ラーメン屋、カレーなど沢山の店があり充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校は、私立、公立ともにたくさんあるため素晴らしい環境だ。
治安
5
メリット 治安はとても良く、夜中でも人は多くない。
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすいため、物価が高くなるのはしょうがないと思う。

2022年7月 甲東園駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 西宮北口駅から宝塚駅を結ぶ路線で、駅の改札を降りてすぐに、バスタクシー乗り場がある。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の直近に、スーパー、銀行、市役所の出張所、図書館などもあり、かなり便利。
飲食店の充実
5
メリット 駅の近くに居酒屋、カフェ、ラーメンやカレー、マクドナルド店などなんでも揃う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 関西学院大学が最寄りにあり、幼稚園小学校も多く、子育てには良い環境だと思う。
治安
5
メリット 住み出して10年以上になるが、特にセンセーショナルな事件などは無い。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅への利便性、空港も伊丹まで近いので、かなり住みやすいと思う。

2022年7月 甲東園駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 西宮北口駅まで4分で行ける。駅前から、バスが出ている。通勤通学時間帯は、電車の本数が多い。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前にスーパー(KOHYO)やコンビニ、市役所の支所、図書館があり、便利。耳鼻科や内科、眼科、皮膚科なども駅近くにある。美容院の激戦区で、美容院が点在している。
飲食店の充実
3
メリット 駅近くにマクドナルドや、ほっかほっか亭がある。他にも、ラーメン屋、中華料理店、焼き鳥屋、お好み焼き屋など、比較的小さなお店が点在している。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 関西学院大学の最寄り駅で、今津線に学校が多いため、学生の数は多い。駅にエレベーターあり。
治安
5
メリット 閑静な住宅街で、学生が多く、治安は良い。
コストパフォーマンス
4
メリット 西宮北口駅周辺よりは家賃が安く、閑静な住宅街で住みやすい。

2022年6月 甲東園駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 静かな住宅地が広がるところです。大阪にも神戸にも行きやすい場所。
生活利便施設の充実
5
メリット 静かで治安のいい住宅街が広がっています。
飲食店の充実
3
メリット 学生街なので学生向けのお店が多いような気がします。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園学校充実しており子育てにはもってこいの場所です。
治安
5
メリット 治安はいいです。静かで安心して暮らすことが出来ます。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価は高くありません。リーズナブルに暮らすことが出来ます。

2022年6月 甲東園駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット なくしものをした時の駅員の対応が非常に良い。駅はよく関学の大学生らが使用しているがマナーはあまり気にならない。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにはコンビニ大手3社全てが揃っており、何ら不便さは感じない。
飲食店の充実
3
メリット 学生の街ということもあり小さい駅にしてはそこそこ飲食店はある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くには甲東小や段上西小、上ヶ原小など公立小がそこそこあり、仁川学院や関学など高校までならば本当に揃っている。
治安
5
メリット 人はそこそこいるのでまあ特別治安が悪いわけではない。
コストパフォーマンス
5
メリット 普通かな、という感じ。ただ学校が多いのはありがたい。

2022年5月 甲東園駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 西宮北口まで二駅とアクセスが良い。バス乗り場も広く歩きやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット 同じ建物内にKOHYOがあり、アクセスが良い。通勤帰りに食材を購入できるところが良い。
飲食店の充実
5
メリット 学生向けの店が多く良心的な店が多い。カフェも多くおしゃれな店もある。
マクドナルドなどチェーン店もあり安心できる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校も多数あり、不便さは感じない。自転車があれば暮らしやすい。
治安
3
メリット 駅周りは店やコンビニが多いため安心できる。
コストパフォーマンス
4
メリット 西宮北口にアクセスしやすく総評としては交通網が良い。

2022年2月 甲東園駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 学生の街。駅直結で支所やスーパーマーケットがあり、地元住民にも愛されている。駅周辺は上品

……続きを読む(残り175文字)

2022年2月 甲東園駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 学生が多いため明るい雰囲気で賑わっており、駅前にスーパーコンビニ、銀行、飲食店が多数あり

……続きを読む(残り135文字)

2022年2月 甲東園駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 改札が1つ、乗り場2つで分かりやすい。駅の小ささに比べると、周辺にコンビニ飲食店、金融機

……続きを読む(残り133文字)

2022年1月 甲東園駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 駅前にスーパー(コーヨー)があり、買い物に便利です。甲東支所も駅前にあるので、役所関係の各

……続きを読む(残り164文字)

2022年1月 甲東園駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 関西学院大学や報徳学園の最寄駅ということもあり、学生さんが利用しやすいようなリーズナブルな

……続きを読む(残り211文字)

2022年1月 甲東園駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 電車に乗ればガーデンズのある西宮北口や宝塚にも10分かからずに着くし、平日朝は大阪への直通

……続きを読む(残り240文字)

2022年1月 甲東園駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 甲東園駅周辺は治安がよく、中学校や高校が近くにあります。マクドナルドが駅前にあり、コンビニ

……続きを読む(残り139文字)

2021年12月 甲東園駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅のすぐそばにスーパやコンビニもあり帰宅時に買い物しやすい。
各駅停車の駅だが、

……続きを読む(残り313文字)

2021年12月 甲東園駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 学校がとても多いため、朝や夕方は学生が多く、子供でも安心して利用できる駅です。駅の周辺には

……続きを読む(残り164文字)

2021年12月 甲東園駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 閑静な住宅街の中にある駅
駅の周辺は昔商店街だった事から、今も飲食店や個人経営の

……続きを読む(残り184文字)

2021年12月 甲東園駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 階段に柵があって、登る人と降りる人の通る道があり、ごちゃごちゃに
ならない! ……続きを読む(残り169文字)

2021年12月 甲東園駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 関西の有名私大の最寄り駅です。
大学までは急な坂を登らなければならず授業を受ける

……続きを読む(残り153文字)

2021年11月 甲東園駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 関学、西宮東高校、報徳学園などの学校の最寄駅である。駅前にイオンがあって便利。駅前には病院

……続きを読む(残り211文字)

2021年11月 甲東園駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 関西学院大学の最寄駅であり、近くには仁川学院などもあり、学生がたくさん使う駅なので、美味し

……続きを読む(残り123文字)

2021年10月 甲東園駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 綺麗な駅ですが、駅周りにお店があまりありません。
静かな駅前です。

……続きを読む(残り235文字)

2021年10月 甲東園駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 エレベーター、エスカレーター共にあります。改札が2階にあり2階へ行く必要ありますがエスカレ

……続きを読む(残り173文字)

2021年10月 甲東園駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 高校、大学が近くにあるので、治安は良いと思います。また、三宮や大阪へ30分ほどで行けるので

……続きを読む(残り207文字)

2021年10月 甲東園駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅周辺には住居が多い。
また関西学院大学の最寄駅でもあるので、特に平日の日中帯は

……続きを読む(残り131文字)

2021年10月 甲東園駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 待合室があり、真夏はとても涼しく真冬はとてもあったかいので、10分に一本ほどしか電車が来な

……続きを読む(残り169文字)

2021年10月 甲東園駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 駅周りには居酒屋ファーストフード、テイクアウトが充実しています。学生が多い街ですので、お

……続きを読む(残り120文字)

2021年10月 甲東園駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅舎はそれほど大きくないが、直結のショッピングビルもあり、近隣住民にとってはとても便利な駅

……続きを読む(残り127文字)

2021年10月 甲東園駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅周辺には、銀行、郵便局、市役所支所、図書館、個人病院など、用事を済ませるのに十分な施設が

……続きを読む(残り111文字)

2021年10月 甲東園駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 治安のよい住宅街。駅の周りはファーストフード、銀行、スーパーコンビニなど便利がいい。賑わ

……続きを読む(残り106文字)

2021年9月 甲東園駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 甲東園駅前に役所と同じような公的書類が取れる場所がある。銀行や郵便局も近くにあり、スーパー

……続きを読む(残り306文字)

2020年5月 甲東園駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 駅周辺は落ち着いているイメージ。北側は山になっており高級住宅街で、関西学院大学などがある。

……続きを読む(残り138文字)

2020年4月 甲東園駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 特に特徴もない小さな駅になります。駅を出るとちょっとした商業施設スーパーがあります。生活

……続きを読む(残り120文字)

2020年4月 甲東園駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 甲東園は、関西学園学院・報徳学園の最寄り駅になるので学生が多く利用しているということもあり

……続きを読む(残り266文字)

2020年4月 甲東園駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 関西の有名大学「関西学院大学」の最寄り駅です。駅前にすぐバス停があり移動が少なく便利です。

……続きを読む(残り112文字)

2020年3月 甲東園駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅前に大きなショッピングビルや駅ビルはありませんが、商店がたくさんあるので買い物に困ること

……続きを読む(残り120文字)

2020年3月 甲東園駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 駅周辺には、コンビニは勿論のこと、スーパー等もあり非常に便利なところです。また、仕事帰りの

……続きを読む(残り109文字)

2020年3月 甲東園駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅前には大丸ピーコックや図書館、マクドナルド、居酒屋など。時間を問わず、明るくて人通りもも

……続きを読む(残り121文字)

甲東園駅の総合評価 (ユーザー137人・714件)

総合評価 3.9 口コミ数 714
交通利便性 3.9 生活利便性 3.9 飲食店の充実 3.9
暮らし・子育て 3.9 治安 4.0 コスパ 3.9

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

阪急今津線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

阪急今津線

JR

北条鉄道

北近畿タンゴ鉄道

山陽電気鉄道

智頭急行

神戸市交通局

神戸新交通

神戸電鉄

神戸高速鉄道

能勢電鉄

阪急

阪神

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。