甲子園駅(阪神本線)の口コミ一覧【2ページ目】
甲子園駅の総合評価 (ユーザー224人・1290件)
ユーザー評点
4.4口コミ数
1,290ユーザー投票平均
甲子園駅の口コミ一覧
- 224 人 の口コミがあります。
- 224 人中、 41 ~ 80 人目を表示します。
2023年6月 甲子園駅
kazuさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 阪神甲子園駅は、阪神タイガースの試合がある日は、「臨時特急」や「臨時急行」が阪神間で発車されます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅の南側に、デパート施設の「イトーヨーカ堂」や「ららぽーと甲子園」などがあり便利です。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 庶民的な居酒屋、飲食店が多くケンタッキー・フライド・チキン店は、人気があります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅の付近には、住宅地エリアがあり一戸建て、マンションが目立ちます。海方面には、大きな公園もあり憩いの場所として人気です。 |
治安 |
4 |
メリット | 野球好きには、好きな駅で甲子園警察署もあり安心出来ます。昼間は、意外と静かで繁華街がないので治安も良い感じです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 大阪梅田まで近く、アクセスの良さはおすすめです。また、女子大学が多いエリアのためワンルームマンションが「5万円前後」で借りれます。 |
2023年6月 甲子園駅
yosio1さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
甲子園駅は高校野球で、全国に知られる甲子園球場のある西宮市の阪神電鉄本線の駅です。直通特急(例外あり)、特急、 区間特急、急行、快速急行、区間急行、普通が止まります。大阪梅田まで13分、神戸三宮まで20分と利便性は抜群に いいです。上り始発は5時1分、終電は0時29分、下り始発は4時45分、終電は0時33分です。また東口と西口にはバスターミナル、東口にはタクシー乗り場があります。1日の乗降客は約44690人と多いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
買い物施設は、コンビニはローソン、セブンイレブン、ショッピングモールのCorowa甲子園、ららぽーと甲子園、 スーパーのいかり甲子園店、イトーヨーカドーなどがあり、買い物には困ることはないです。公共施設は甲子園球場と甲子園歴史館や西宮市立鳴尾図書館があります。また医療施設は、総合病院の明和病院、西宮協立脳神経外科病院、兵庫医科大学病院などがあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
阪神タイガースの選手もよく来るお好み焼き屋、生でも食べられる鳥料理店、居酒屋の魚民、白木屋、丸亀製麵、 ラーメン屋、たこ焼き屋、甲子園カレー、コメダ珈琲、マクドナルド、大阪王将、サーティワンアイスクリーム、 リンガーハット、ローストビーフ店、ケンタッキーフライドチキン、天下一品、ペッパーランチ、スターバックス、 ミスタードーナツ、吉野家、バーガーキングなどありとあらゆる飲食店、ファーストフード店があります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
就学前児童施設としては、ほんわか保育園、みどりの森保育園、コペル保育園、学校法人つぼみ幼稚園、武庫川女子大学 附属保育園、あしだ保育園甲子園、MOMOkids保育ルーム、上甲子園幼稚園、西宮夢保育園、甲子園口幼稚園など 数多くの施設があり西宮市は子育て支援に力を入れているので恵まれています。小学校は西宮市立南甲子園小学校、 西宮市立甲子園浜小学校、西宮市立上甲子園小学校、中学校は西宮市立鳴尾中学校、西宮市立上甲子園中学校などがあります。また公園は西畑公園、八ツ松公園、甲子園公園などがあります。それから駅はエレベーター、エスカレーターが設置され、多機能トイレやAEDもありバリアフリー化されています。 |
治安 |
4 |
メリット |
基本的には高級住宅街なので、治安は悪くはないです。また甲子園警察署があり市民を守っているので比較的安全です。 しかし飲食店が多いので、酔っ払いもいないとは言えないです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
甲子園駅周囲の家賃相場は、1LDKで8.5万円、2DKで5.7万円で安いとは言えませんが、西宮市の平均よりやや低く なっています。しかし大阪神戸へのアクセスの便利さ、買い物施設や飲食店の充実を考慮するとコストパフォーマンスは 優れています。 |
2023年5月 甲子園駅
ちょっこみんとさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 急行などが必ず止まるので便利です。野球の試合が遅くなると増便することもあります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くにCorowaやららぽーとがあるので利便性は良いです。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | Corowaにはフードコートがあります。サイゼリヤもあって便利です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 近くにキッザニアがあります。ららぽーとの入り口にも子供が遊ぶスペースがあります。 |
治安 |
3 |
メリット | 試合のない日や平日は親子連れも多く特に治安の面では気になりません。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 少し駅から離れるとすぐにマンションやアパートなどの住宅街になります。住みやすいと思います。 |
2023年5月 甲子園駅
まるさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
有名な甲子園野球場の最寄り駅。 近くにイオンが入った大きな商業施設があり、快速がとまり、エレベーターもついており、リニューアルされ綺麗に産まれかわりました。 もちろん、タクシー乗り場や長距離バスの停留所もあります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
大きな病院はないが小さな病院は点在しています。 イオンが入ってるコロア、少し歩けばららぽーと、イトーヨーカドーなどがあり、商業施設の充実度は花マルです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | どの年代にもうける多種多様なお店があり、充実している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 認可の幼稚園や保育園はある程度あり、好きな教育方針の幼稚園などを選べると思う。 |
治安 |
4 |
メリット | 高級住宅街があり駅の近くでも、少し住宅地に入れば静かです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃はいい所は高いが、いろんな物件があると思います。 |
2023年5月 甲子園駅
pomaruさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 大阪方面へ行くにも三宮方面に行くにも一本で行けるので色々な場所にアクセスしやすく、本数も多いのでとても便利です。近くにタクシー乗り場やバス乗り場、空港行きのバスなどさまざまな交通手段を選択する事ができます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | ららぽーとやcorowaなど商業施設で生活必要なものはすぐ揃える事ができるし、診療所が多数あるので安心です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ららぽーとやcorowaなどの商業施設や、駅周辺には居酒屋やお弁当屋さんなど多数あるので飲食には困りません。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 車で30分圏内に幼稚園や小学校、高校があります。駅周辺には公園もありますし、駅にはエレベーターが設置してあるのでベビーカーや車椅子を利用している人でも利用しやすい駅です。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅自体はとても綺麗で、街灯も多くいつの時間帯でも明るいです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
周辺に学校が多く、学生が多く住んでいるので学生マンションを利用すれば家賃はそれほど高くないと思います。 大阪や三宮などにアクセスしやすく住みやすい場所だと思います。 |
2023年5月 甲子園駅
はるさめさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 特急・快速急行・普通電車が止まります。主要駅までは神戸三宮駅まで特急で18分、大阪梅田駅まで特急で13分です。西口と東口がありますが、どちらも徒歩で階段を使っても改札から乗り場まで3分ほどです。駅前には大きなバス乗り場があり、タクシー会社も近くにあるので沢山とまっています。終電は大阪梅田方面で平日・土日祝共に24:29、姫路方面は平日・土日祝共に24:33です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅近くにショッピングセンターのコロワ甲子園があります。コロワの中にはイオンや本屋・100均・雑貨屋・靴屋・服屋が入っているため日用品などの買い物には事欠きません。また徒歩10分ほど移動すればららぽーと甲子園という大きなショッピングモールもあります。徒歩15分くらいの場所(最寄りは一駅先の鳴尾・武庫川女子大前駅)には明和病院という救急診療をやっている病院があります。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 東口を降りればコメダ珈琲・ケンタッキー・白木屋・マクドナルドがある通りがあります。西口を降りればコロワ甲子園がありその中に大阪王将・サイゼリア・星野珈琲・吉野家やフードコートなどがあります。西口からはホテルヒューイット甲子園にも近く、ランチビュッフェなども楽しむことが出来ます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 幼稚園・保育園は自転車で行ける圏内にあり、子連れの人を多く見るので子育てもしやすいのではないかと思います。ららぽーと甲子園にはキッザニアがあって子供の職業体験も楽しめます。駅には多機能トイレがあり、エレベーターも設置されているので不便はないと思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 基本的には治安は良いと思います。夜でも駅周辺は明るく、駅前は広場にもなっているので家族連れが遊んでいることもあります。バス乗り場近くにはサクラの花も植えられているので春は綺麗でお花見もできます。6年ほど通勤で利用していましたが、治安の悪さを感じたことはないです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は少し高めでも西宮北口などと比べれば安い方だと思います。利便性は買い物はしやすいし、主要の駅に出やすいという意味で便利だと思います。適度に田舎でごみごみしていないので良いと思います。駅より南の方が住宅街になっているので、そちらの方で家を買ったりマンションに住んだりしている人が多いように思います。 |
2023年5月 甲子園駅
おんにさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 直通特急がとまるので、大阪にも神戸にもアクセスしやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | ららぽーとやコロワという商業施設があり、買い物するのにとても便利。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅前にスターバックスがあり、ファーストフードのお店がたくさんある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 幼稚園、保育園は多数ある。公園もたくさんあって道も広いので子育てしやすい環境。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅の近くに大きな警察署もあり、治安はとても良い。パチンコ屋などもないので雰囲気も良い。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 駅前は便利な商業施設があり、少し離れると閑静な住宅街が広がる。スーパーも多くとても住みやすい。 |
2023年5月 甲子園駅
なごみさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 阪神甲子園球場の最寄り駅で大阪梅田方面と神戸三宮姫路方面に行くことがで近くの阪急電車やJRに比べると比較的空いていると思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅近くにはコロワ甲子園やららぽーと甲子園がありリーズナブルなお店が多いのでよく利用していました。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅周辺には居酒屋やマクドナルドやケンタッキーなどファーストフード店が複数あるので便利です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅には多機能トイレが2か所あり車いす対応改札機があるので不便さはないと思います。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅や駅前はリニューアルされ綺麗になっているので以前より利用しやすいと思います。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 近くの阪急沿線に比べると家賃は比較的安いと思うのでファミリーやカップルなどは家賃を抑えることができると思います。 |
2023年5月 甲子園駅
Tomさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
阪神梅田駅から特急で15分ほどで、甲子園駅まで行くことができ、大変アクセスがいい駅です。 甲子園でイベントがあるときには臨時便がでます。 南側にはバスのロータリーとタクシー乗り場があり、交通の便がいい駅です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
駅前にイオンがあったりららぽーと甲子園があるので、買い物の利便性は大変いいです。 甲子園駅の周りには病院や銀行も多いです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
飲食店はコロワ甲子園・甲子園プラス・ららぽーと甲子園・個人の飲食店がたくさんあります。 駅の南側にはスタバもあり、さまざまなジャンルの飲食ができます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
以前は駅には階段しかありませんでしたが、エレベーターもエスカレーターもできています。 駅のそばの甲子園筋は駅の高架下のみ歩道がせまいのですが、南北の道ともに歩道は広いです。 幼稚園・小学校・中学校・高校・大学もあり、公園も点在しています。 |
治安 |
5 |
メリット |
駅のそばには甲子園警察があるので、パトカーの巡回は多いです。 駅や駅の周辺は、改修されて綺麗になっています。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
色々な面を考慮して生活するのには困らない場所で、すべてのものが揃っています。 |
2023年3月 甲子園駅
とらきさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 尼崎や梅田まで1本で行けるので、便利な路線だなと感じました。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 阪神甲子園球場がすぐ近くにあるので、野球観戦にはとても便利だと思います。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ファーストフード店は割と充実しているなと感じました。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 阪神ファンを育てるためには最適な駅だと考えます。 |
治安 |
5 |
メリット | 特に危険を感じるような場所ではありませんでした。みんな優しかったです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | すぐ近くに野球場があるので、野球ファンには最高な立地だといえます。 |
2023年3月 甲子園駅
ぱるさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 全ての電車が止まるところ。特急ももちろん止まります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅から徒歩1分でコロワという商業施設があり少し歩けばららぽーと甲子園があります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | コロワに飲食店がたくさんあるので事足ります。居酒屋やマクドナルドもあるので便利。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 文教地区という事で教育に非常に力を入れているので安心して子育てできると思います。 |
治安 |
5 |
メリット | 甲子園駅や西宮北口駅周辺は大変綺麗に整備されています。街灯も多く深夜でも怖さを感じる事はあまりありません。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 高級住宅街とされているだけあって物価は高めです。逆にいうとお金にある程度余裕のあるファミリーには自信をもってすすめられるエリアだと思います。 |
2023年2月 甲子園駅
いのさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 特急が停まりますので、梅田方面にも大阪方面にもしゅようえきに20分かかりません。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 徒歩圏内にららぽーと甲子園があり、買い物には困らないと思う。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | コロワ、ららぽーと内にはレストラン多数あり。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 地元だが子育て環境は悪くない。公園もいろいろあるし、学校の評判も悪くない。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前は比較的明るいので、治安は悪くない。駅の近くに警察署があるのでその点も安心。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 阪神沿線なのでコストパフォーマンスは良いと思う。阪急沿線に比べればリーズナブル。 |
2023年1月 甲子園駅
ちかいさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
駅近くまは住宅が少ない 最近は改装もされて球場まわりの観客と出入口が別れており混雑に苦しむことも少なくなりました |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅近くのショッピングモールに小さめではあるが書店や薬局があるので、出勤前の購入が可能 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | ファストフード店など、朝から空いている店が多いのはありがたい |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 特急列車が停るので、各アクセスの利便性は高い |
治安 |
4 |
メリット | イベントなどがない日は基本何も無いので問題ない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅から遠くない場所にも、比較的安価な物件もある。 |
2023年1月 甲子園駅
やなさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 梅田まで14分、三宮まで18分でどこに行くにも行きやすいです。阪神なんば線直通の電車に乗れば難波までも21分で行けます。特急も止まります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前にcorowaという商業施設があり、飲食店やスーパーなどが入っています。少し歩けばららぽーと甲子園があり、お洋服や雑貨の買い物もできます。駅前には病院もたくさんあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 甲子園球場があるので、観戦に来た人のために飲食店はとても多いです。ハンバーガーショップや中華料理などジャンキーなものが多いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 学校も複数あり、公園も多いので子育てをするのにはとても良い土地です。甲子園駅前改装されて、とても綺麗になり、バリアフリーになっています。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅周辺は商業施設があるので、街灯もあり、人通りもあるので安全です。駅の近くに大きな警察署があり、パトロールなども行われています。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 梅田にも神戸にも出やすく、価格と利便性のバランスは良いと思います。 |
2023年1月 甲子園駅
ねこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
全ての電車が止まる駅。奈良線ができて乗り換え無しで難波、東大阪方面に行ける。 甲子園球場側専用の改札があり、混雑を避けられる。改札を出ればすぐにタクシー、バス乗り場、銀行、商業施設がある。 次々に駅周辺が近年整備されたので、綺麗で快適です。よそから訪れた人も満足するはず。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 改札を出てすぐにダイエーがある。ケンタッキーや居酒屋、銀行、マクドナルド、マツモトキヨシ、少し歩けばららぽーともある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅近のダイエーの中に大阪王将、吉野家、星野珈琲、サイゼリヤ、フードコートがある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 学校や公園もそれなりに適材適所に配置されていると思う。 |
治安 |
5 |
メリット | 治安は良いと思います。特に荒れた場所や大事件もあまり聞かない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 駅周辺は価格も高いのかもしれませんが、自分の住んでいる場所はそれなりだと思います。 |
2022年12月 甲子園駅
さむさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
阪神甲子園以外手段がないのは気になりますが、阪急バスは利便性が高いので良いと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
駅前にはコロワ甲子園、ららぽーともあるので非常に便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
商業施設に行けば基本的な飲食店は全てあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
教育熱心な方が多く、切磋琢磨をしやすいと思います。 |
治安 |
3 |
メリット | 阪神甲子園球場がそばになり、どうしても気になるお客さんが多いのは仕方ないと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 西宮市の中で利便性とコストを天秤にかけた場合、バランスが取れていると思います。 |
2022年12月 甲子園駅
あさりさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 梅田まで約10分、三宮まで約20分程度で到着することができる点。また、ほぼ全ての電車が停車する駅である点もメリットの一つ。ここ数年で駅前南側が整備され、スターバックス等の店舗もできており、綺麗になっている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅から10分足らずでららぽーと甲子園があり、買い物をすることができる。日常生活用品については甲子園駅前にあるコロワ甲子園を利用することで大体のものは揃う。駅から徒歩5分の所にクリニックがいくつか並んである。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅前にはコメダやケンタッキー、マクドナルドなどがあり、軽食をするには十分な店舗が揃っている。また、チェーンの居酒屋を駅前にある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 保育園の数は鳴尾地区を含めると年々増加している印象。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅近くに甲子園警察署があり、パトカーをたびたび見るため、その点は安心。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 阪神沿線ということもあり、阪急沿線と比較すると特急停車駅ではあるが家賃は比較的安い。以前住んでいた物件は駅徒歩5分1Kで4万いかないくらいだった。 |
2022年12月 甲子園駅
yukarikuさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
直通特急や急行が止まる。 大阪(梅田)に13分、神戸(三宮)まで20分で行くことが出来ます。 梅田方面への始発は、5時1分 終電は23時45分です。尼崎止まりなら0時29分まで出ています。 駅の出口すぐにタクシー乗り場とバス乗り場があります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
大型のショッピング施設が2箇所あります。 駅前にコロワ。服屋、本屋、ドラッグストア、電気屋、レストラン、フードコート、食品売り場などがあります。 少し歩けば、ららぽーと甲子園があるので買い物するには困ることはないです。 雨で野球がなくなると食品売り場の惣菜類が安くなります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店は、充実しています。駅前のコロワの中にフードコート、サイゼリヤ、吉牛、王将、星乃珈琲などが入っています。東出口の方にはコメダ珈琲、ケンタッキー、居酒屋などがあり.コロワ前にスターバックスもあります。少し歩くとオシャレなカフェ「1518」やパン屋(リトルマーメイド)があります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
甲子園周辺のエリアには、幼稚園が数箇所あります。光明幼稚園、二葉幼稚園、南甲子園幼稚園など。 子育て広場などの活動も盛んです。 駅にはエレベーターがありますし、御手洗も多機能トイレになっているのでベビーカーでも安心です。 キッザニア甲子園が人気です。 |
治安 |
4 |
メリット | 甲子園駅は、以前と違ってとても綺麗になりました。すぐ近くに甲子園警察があります。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
とても住みやすいです。 交通の便がよくどこに行くのも便利、飲食店やショッピングモールなど揃っていて良い。 公園なども多く子育てし易いです。 |
2022年12月 甲子園駅
ぽんずさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 特急が多く通っていてすごく使いやすい駅です |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | まわりに建物があるからショッピングとかできる |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | いろんな店舗があり使いやすいさすが都会だとおもう |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 幼稚園があんまりなくこどもは暮らし行くそう |
治安 |
5 |
メリット | すごくよいとはいえないわるいともいえない |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は少し高くて暮らしにくいところもある |
2022年12月 甲子園駅
はさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 直通特急が停まります。梅田、難波、三宮まで乗り換えなしで行くことができます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | コロワ甲子園にはスーパー、百均、薬局、本屋、雑貨屋があり、欲しいものは全てそろいます。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | ケンタッキーとコロワのフードコートがあるのでジャンクフードの選択肢が多いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅のトイレは広くきれいです。駅前の広場も以前と違ってかなり清潔になりました。 |
治安 |
4 |
メリット | 甲子園警察が駅からすぐのところにあるので、何かあったらすぐ相談にいけます。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃相場は住みやすさの割には安いと感じました。 |
2022年11月 甲子園駅
みのさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 5分に一本電車が来る。ホームにはエレベーターもあり車いすの方でも使える駅。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | すぐ近くにコロワという大型ショッピングモールがあり便利。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 近くにマック、ケンタッキー、星野喫茶、コメダ喫茶などなどたくさんある |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
甲子園駅の近くには幼、小、中、高、大、とたくさんある。 |
治安 |
5 |
メリット | とても良い。交番も近くにあり、病院も何もかもそろっている。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | とても住みやすい。スパーも数えきれないほどたくさんある |
2022年11月 甲子園駅
くっちーさんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 甲子園球場があるので、電車はひっきりなしで止まります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 少し歩けば、ららぽーと甲子園があるので、買い物は困りません。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅前にはコロワ甲子園があるので、飲食店は多いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | コロワ甲子園、ららぽーと甲子園と遊びには困りません。 |
治安 |
5 |
メリット | 人柄が温かい人が多いので、暮らしやすいです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は比較的安いので、若者が住むには最適だと思います。 |
2022年10月 甲子園駅
たここさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
大阪の繫華街、梅田まで特急で12分、言わずと知れた野球の聖地 阪神甲子園球場の最寄り駅です。神戸にも20分と近く、 電車の本数も多いです。バスも充実しており、駅前には大型商業施設もあり、住むところとしてもおすすめします。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前に大型商業施設があります。買物はここでほぼ済みます。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅前に、一通り有名チェーン店も数多くあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅がすごく綺麗になって、ホームも広くなりました。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅のすぐ近くに、警察署もあって、街灯も多く、治安は良いです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 思ったより、家賃も高くないので安心して住めると思います。 |
2022年10月 甲子園駅
あぺさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | なんでも停まります。本数も多く非常に便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | コロワ甲子園が目の前にあります。なんでも揃います。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅前にスタバ、ケンタッキー、居酒屋、コンビニ、なんでもあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | ららぽーと甲子園は子どものものならすべてあります。一日中遊べます。 |
治安 |
4 |
メリット | 甲子園警察署があります。大通りは人通りが多く安心です。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 非常に栄えているので利便性は申し分ないと思います。 |
2022年10月 甲子園駅
ゆさん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 阪神甲子園球場がすぐ目の前にあるので利便性あり。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 阪神甲子園球場がすぐ目の前にあるので良いと思う。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | マクドナルドが近くにあるのでよく使っている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅に多機能トイレがあるので良いと思ういます。 |
治安 |
5 |
メリット | 治安がかなり悪いという印象はあまり受けない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | あまり詳しくはないが、いいのではないかと思う。 |
2022年9月 甲子園駅
まふぃんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 出口が2か所あるので野球の日でも通りやすい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | いろいろな商業施設があるので通いやすいです |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | いろいろな施設があるので充実していると思う |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 保育園や学校がたくさんあるのがいいと思う |
治安 |
4 |
メリット | 施設や球場があるのでたくさんの人がいるので犯罪は多発しにくいと思う |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 商業施設や交通機関が多いので利便性が高いと思う |
2022年9月 甲子園駅
電車の事務員さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 特急停車駅、梅田もなんばも神戸も一本で行ける |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | ららぽーと、コロワなど日常使いしやすい規模感の商業施設がある。病院も多い |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 飲食店はららぽーとやコロワ、甲子園+などに入居しており、それなりに選択肢がある |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 子どもが多く、近い距離に小学校がたくさんある。公園の数は普通だと思う。 |
治安 |
4 |
メリット | 夜でも駅前は明るい。住宅街に入るとかなり静かで住みやすい。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 電車、車ともに利便性が高いにも関わらず、阪急沿線に比べて土地や家賃などがリーズナブル |
2022年9月 甲子園駅
ももかさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 西宮駅とも近くてタクシー乗り場とバス乗り場が近くにあっていい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くにららぽーと甲子園があって家族連れも楽しめる |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | Starbucks、マクドナルド、サイゼリヤもあってちょっとしたランチにも打って付け |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | ららぽーとの中にはキッズスペースがある。 |
治安 |
5 |
メリット | 出入りが激しいからトイレも出口も綺麗に整備されてる |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 土地などは高いかもしれないがスーパーなどはとても充実してるからとても住みやすい環境 |
2022年9月 甲子園駅
かんちゃんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 特急から各駅まで停まるので便利、タクシー・バス乗り場もある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | ショッピングモールからスーパー、チェーン店も充実している。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 隠れ家的な店からチェーン店まであるので、ジャンルが幅広い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 公園が広く、子供の人口もかなり多い。保育園の数も多い。 |
治安 |
4 |
メリット | 警察署が近くにあるので、巡回の数が多く、色々と抑制できている。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | アパート、マンション、集合団地、一軒家がバランスよくたくさんある。 |
2022年9月 甲子園駅
ししさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 電車の本数が比較的多く、乗り過ごしてもそこまで影響は無い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くにららぽーとがあるので、基本なんでも揃う。ららぽーとの中にはDAISOもある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ららぽーとにはタピオカ屋さん、丸亀製麺、スタバ、スシロー、駄菓子屋もある。かなり便利。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | ららぽーとの入口に噴水みたくなっているところがあり、プール代わりになる。子供もよく遊んでいる。 |
治安 |
5 |
メリット | 人が多いので、誘拐などの危険性はあまりない印象。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は決して安くはないが、すぐ近くにららぽーとがあり、甲子園もあるので、よく釣り合っていると思う。 |
2022年9月 甲子園駅
阪神ファンさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 阪神戦の最寄駅で、阪急電車や、JR西宮駅へバス路線があり便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前にはコロワ甲子園や、ららぽーと甲子園があり買い物には困らない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | コロワやららぽーとがあるので種類に困らない |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 学文地区で有りますので、優秀な生徒が多いと思います。公園も多いので良い。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前には警察署が有りますので、治安は良い感じがします |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | スーパーが多いので、安い店があります。物価は安い。 |
2022年9月 甲子園駅
やまたいさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 主要駅・特急や急行が止まる・バスターミナルやタクシー乗り場が充実・神戸や大阪へのアクセスが良い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | コロワ甲子園やららぽーと甲子園などの商業施設へのアクセスが良い・甲子園球場に最も近い |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 居酒屋チェーンやマクドナルドがあり、近隣の商業施設内も飲食店が進出している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 幼稚園や学校の数が多い・甲子園筋沿いに病院が多くある |
治安 |
3 |
メリット | 駅の北側は閑静な住宅街であり、治安が良い・駅のすぐそばに警察署がある |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 程よく都会で住みやすい・付近に阪急やJRの駅もある |
2022年9月 甲子園駅
assさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
普通、特急など全ての電車が停まるので乗り換えも簡単◎ 三ノ宮に行くのも梅田に行くのも30分以内で行けるのでとても便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
駅前にはcorowa甲子園やファーストフード店、居酒屋などもあり少し歩くとららぽーと甲子園もあったりします。 生活必需品はコロワの中でほぼ買えるので便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
コロワの中にもフードコートや星乃珈琲店、サイゼ、吉野家、王将があり駅前にもケンタ、マック、コメダなどがあり選択肢が多くて助かります。 またパン屋さんも数件あるので美味しいパンが食べれます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
公園の数は多いと思います。 ららぽーとの中には子供が遊べる場所もありオムツ変えや授乳室もあります。 子育て支援広場も何ヶ所かあり、子育てするにはいい環境だと思います。 |
治安 |
5 |
メリット |
パチンコ屋がないので柄の悪そうな人はあまり見かけません。 駅前もきれいに整備されているし昼夜問わず治安は悪くないと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
駅近で探しました。 その分少しお値段上がるのかもしれませんが、利便性抜群で最近だとカーシェアもあるので車を持たずしても不便なことはありません。 三ノ宮や梅田にも行きやすいので通勤も近く便利です。 |
2022年8月 甲子園駅
甲子園さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
阪神本線の阪神甲子園駅は2017年ごろ甲子園駅改良工事により、駅もその周辺もきれいになっています。空港までのリムジンバスと市バスのターミナル、タクシー乗り場が隣接しています。野球のシーズンはとても混雑しますが、電車の本数も多く直通特急、特急、快速、急行、すべての電車が止まります。始発は平日、土曜・日曜・祝日ともに5:01、最終電車は00:29。近くには大きな商業施設もあり、とても便利で利用しやすい駅です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
駅の西側にはコロワ甲子園、東側から少し歩いていくと、ららぽーと甲子園があります。 甲子園球場横には新しく飲食店も入った甲子園プラスができました。コロワ甲子園の中には歯医者さんがあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
最近できた甲子園プラスには、北極星やスンドゥブのOKKI、津の田ミート、中央軒、二階にリトルマーメイドというパン屋さんもあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅にもエレベーターが設置されていて、近くの商業施設には小さな子供たちが遊べるスペースやキッズルームがあります。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅の近くは大きな商業施設があるので街灯も多く、徒歩圏内に甲子園警察署があります。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 駅までの交通の便もよく、家賃も高すぎず物価も平均的だと思うので住みやすい街だと思います。 |
2022年8月 甲子園駅
mmさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
特急が止まる。 駅が大きいから乗り降りの人が多く夜でも不安なく利用できる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
ショッピングモール、甲子園球場、 大きいスーパー、外食店舗が揃っている。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
駅前にはスタバ、 コンビニ、ケンタッキー、マクド コメダコーヒー、サイゼリヤなど 揃っている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
駅から徒歩圏内に、 幼稚園は6つ以上あり 保育園もたくさんある。 校区がいくつも分けられているから 学校も多い。 駅はバリヤフリーになっており エレベーターもある。 |
治安 |
5 |
メリット |
どの出口から出ても人通りは多い。 駅前には大きな甲子園警察がある。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃は高いが買い物も不便ないからとても住みやすい。 |
2022年7月 甲子園駅
めもまよさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 大阪、神戸、難波、いずれの方面に行くにも、この駅から乗れば乗りかえなしで行ける。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 目の前が阪神甲子園球場で、ららぽーと甲子園も徒歩5分で行ける。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 一般的なチェーン店は付近にいくつかあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 子供が多く、小学校も近い。毎朝み見守りの人が立ってくれている |
治安 |
3 |
メリット | 比較的静かなところだと思う。パトカーもよく巡回してくれてる。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | それなりに収入のある人が住んでるので、常識のある人が多いと感じている |
2022年7月 甲子園駅
とらさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 特急・急行など全ての電車が止まり、西口改札・東口改札・臨時改札があり、甲子園球場で野球がある時は臨時改札が利用出来ます。バス・タクシー乗り場があります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前にはコロワという商業施設、スターバックス、タイガースローソン、タイガースショップもあり、広場やベンチも整備され駅近辺だけでも十分楽しめる環境です。少し離れると、ららぽーと甲子園とキッザニア、甲子園プラス等の商業施設も充実しています。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅前にレストラン・居酒屋・喫茶店・ファーストフードが多く、タイガース吉野家やタイガースローソン等、他には無い雰囲気があります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 大阪と神戸の真ん中に位置し、山と海もある住宅街で公園や緑も充実していて幼稚園、保育所、小中高大の学校も多くあります。 |
治安 |
5 |
メリット | 住宅街の為、通勤通学の利用者が多く、駅前にパチンコ屋さん等が無く、甲子園警察もあるので治安は良いと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 大阪と神戸に20分以内270円で行ける便利さと、社宅や寮もある住宅街で考えると住みやすく、大学が多いので一人暮らしもしやすい家賃相場だと思います。 |
2022年7月 甲子園駅
まっつさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 朝の混雑時、甲子園発の急行があるので、早めにホームに行くと必ず座れること。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 甲子園駅前にコロワ(商業施設)があるので、買い物には困らない。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | スターバックスやマクドナルドなど、手軽に入れるお店が多いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 各施設に多機能トイレがあり、子供のおむつ替えもしやすい。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅そのものから周辺に至るところまで、かなり綺麗になっている。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 公共交通機関を利用しやすいことや、住みやすい環境は整っていると思います。 |
2022年6月 甲子園駅
mmk1735rさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
阪神電車、甲子園駅は大きな駅なので特急や快速急行なども止まるので 大阪梅田や、神戸方面にもアクセスしやすいです。 駅前にはバス乗り場、タクシー乗り場があり甲子園駅から他への移動もしやすいです。 。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
駅前にはコロワ甲子園という商業施設もあります。 ららぽーと甲子園もすぐ近くにあるので 生活雑貨や洋服などもたくさんあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
ファストフード店や飲食店はたくさんあるので いろいろなお店を利用できます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
駅から東西南北どこへ向かっても幼稚園、学校たくさんあります。 校区が分かれているので子供がいる世帯も多いと思います。 公園もたくさんあります。 |
治安 |
5 |
メリット |
駅のまわりは街灯もおおく夜でも明るいです。 甲子園警察が近くにあるので安心感はあります。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
家賃は高めだと思いますが、利便性や環境がきれいな所があるので 甲子園付近は住みやすいとよく聞きます。 |
2022年6月 甲子園駅
しょうさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 利便性がとにかく良い。商業施設も近くにいくつもあり、交通の便も非常に良いてす。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 商業施設も充実しています。住み良い場所でもあると思います。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | マクドナルドやケンタッキー等の有名飲食店が数あります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 市の方針もあり、保育所はかなりの量があります。 |
治安 |
5 |
メリット | 治安は良いです。警察署も近くにあり、かなり良いです。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 家賃、住みやすさ、物件共に総合的にバランスが取れています。 |
甲子園駅の総合評価 (ユーザー224人・1290件)
総合評価 | 4.4 | 口コミ数 | 1,290 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.5 | 生活利便性 | 4.5 | 飲食店の充実 | 4.4 |
暮らし・子育て | 4.4 | 治安 | 4.3 | コスパ | 4.4 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。