甲子園駅(阪神本線)の口コミ一覧【5ページ目】
甲子園駅の総合評価 (ユーザー224人・1290件)
ユーザー評点
4.4口コミ数
1,290ユーザー投票平均
甲子園駅の口コミ一覧
- 224 人 の口コミがあります。
- 224 人中、 161 ~ 200 人目を表示します。
2020年3月 甲子園駅
【メリット】 あの高校野球の聖地である甲子園球場が駅を出たところにあります。というより甲子園球場のための
……続きを読む(残り222文字)
2020年3月 甲子園駅
【メリット】 甲子園球場のそばにある甲子園駅は特急停車駅の為、大阪方面と神戸三宮方面それぞれ約20分でア
……続きを読む(残り164文字)
2020年3月 甲子園駅
【メリット】 甲子園駅は甲子園球場が目の前にある駅で、野球の試合が開催されるときは多くの人で賑わいます。
……続きを読む(残り118文字)
2020年3月 甲子園駅
【メリット】 イオンをはじめ大きな商業施設が多いので買い物や食事に困ることがないです。駅が改装されてから
……続きを読む(残り141文字)
2020年2月 甲子園駅
【メリット】 阪神甲子園球場の最寄り駅である甲子園駅。駅前にはショッピングモールやファーストフード、居酒
……続きを読む(残り183文字)
2020年2月 甲子園駅
【メリット】 降りてすぐのところにコンビニや居酒屋、マクドナルドなどがある。少しあるいたところには大型の
……続きを読む(残り103文字)
2020年2月 甲子園駅
【メリット】 すべての種別の列車が停車し、大阪梅田、大阪難波、神戸三宮方面へのアクセスが便利。駅南側の「
……続きを読む(残り144文字)
2020年2月 甲子園駅
【メリット】 駅前に新しく大きな商業施設が出来ていて、子供向けのお店も多いので子育て世代に人気です。商業
……続きを読む(残り105文字)
2020年2月 甲子園駅
【メリット】 阪神甲子園駅は甲子園球場のすぐ側で、野球観戦の際に利用するのにとても便利です。さらに子育て
……続きを読む(残り115文字)
2020年1月 甲子園駅
【メリット】 ららぽーと、ダイエーからイオンに変わった大きい商業施設がある。ケンタッキー、マクドナルド、
……続きを読む(残り130文字)
2020年1月 甲子園駅
2020年1月 甲子園駅
【メリット】 駅前にcorowaという商業施設、スーパー、ドラッグストア、銀行、ジム、飲食店などがあり賑
……続きを読む(残り138文字)
2019年12月 甲子園駅
【メリット】 甲子園駅を降りるとすぐに甲子園球場が見えます。甲子園球場の反対側にはららぽーとがあり多くの
……続きを読む(残り122文字)
2019年12月 甲子園駅
【メリット】 何といっても阪神甲子園球場が西出口を降りたらすぐにあります。前阪神パーク跡にできたららぽー
……続きを読む(残り150文字)
2019年11月 甲子園駅
【メリット】 大阪まで特急で12分くらいです。 電車の本数も多く朝夕以外はそれほど混雑しません。駅を降り
……続きを読む(残り108文字)
2019年11月 甲子園駅
【メリット】 甲子園球場が近く、野球が好きな人にとってはたまりません。近くには、ららぽーとが有り、日常の
……続きを読む(残り102文字)
2019年11月 甲子園駅
【メリット】 甲子園球場があり、野球好きにはおすすめです。少し歩くと大きなショッピングモールもあるので、
……続きを読む(残り120文字)
2019年11月 甲子園駅
【メリット】 特急停車駅で大阪梅田まで15分、神戸三宮まで20分とアクセス良好。朝の通勤時大阪行始発電車
……続きを読む(残り227文字)
2019年10月 甲子園駅
【メリット】 駅周辺にはたくさんのお店が立ち並んでいます。大きなスーパーやコンビニ、または飲食店などがた
……続きを読む(残り111文字)
2019年10月 甲子園駅
【メリット】 この甲子園駅は、港町神戸と大阪の中間地点。どちらに行くにも非常に便利な駅です。また、京都、
……続きを読む(残り204文字)
2019年8月 甲子園駅
【メリット】 毎年夏の甲子園の時期になると、高校球児の家族や応援団の方たちが利用をして活気が溢れる駅。隣
……続きを読む(残り123文字)
2019年8月 甲子園駅
【メリット】 一言でまとめると、学生がとにかく多い。当駅の近くには複数の学校が構えており、朝方は通学に加
……続きを読む(残り110文字)
2019年7月 甲子園駅
2019年5月 甲子園駅
【メリット】 駅周辺にお店がたくさん立ち並んでいます。駅事態をここ最近立て替えたばかりとあって。とても綺
……続きを読む(残り115文字)
2019年5月 甲子園駅
【メリット】 全国の誰もが知っている甲子園球場の最寄り駅ですが、電車が早朝から夜遅くまでしっかり走ってい
……続きを読む(残り110文字)
2019年4月 甲子園駅
【メリット】 甲子園駅は阪神タイガースが本拠地としている甲子園球場の最寄り駅になります。駅周辺には商業施
……続きを読む(残り108文字)
2019年2月 甲子園駅
【メリット】 甲子園駅はすべての列車種別が停車するので、大阪梅田、大阪難波、奈良と神戸三宮方面へのアクセ
……続きを読む(残り193文字)
2019年2月 甲子園駅
2019年2月 甲子園駅
【メリット】 阪神ファンという一点でこちらに住んでいました。駅前のスーパーも一時閉店しましたが、別業者が
……続きを読む(残り128文字)
2019年1月 甲子園駅
【メリット】 さすがに駅名にもついている甲子園球場に行くのに便利です。また、周辺にはキッザニアなどの子供
……続きを読む(残り166文字)
2018年12月 甲子園駅
【メリット】 駅からすぐに言わずもがな、甲子園球場があり、町の整備も最近ではかなり進んで来ています。駅を
……続きを読む(残り142文字)
2018年12月 甲子園駅
【メリット】 高校野球やタイガース戦など野球を見に行く際に使用する駅として有名であり、改装もされましたの
……続きを読む(残り164文字)
2018年11月 甲子園駅
【メリット】 駅を降りたところにスーパーがありますし、南に少し行けば、ららぽーとやイトーヨーカドーがあり
……続きを読む(残り207文字)
2018年10月 甲子園駅
【メリット】 全ての列車種別が停車するので、大阪梅田や難波、神戸三宮方面へのアクセスが抜群。買い物は駅周
……続きを読む(残り176文字)
2018年10月 甲子園駅
【メリット】 駅の近くにはららぽーと甲子園があり、その中にはイトーヨーカドーなどもあって買い物にとても充
……続きを読む(残り158文字)
2018年10月 甲子園駅
【メリット】 駅前にコロワ甲子園という商業施設があり、買い物はそこで済ませることができる。5分ほど先には
……続きを読む(残り210文字)
2018年10月 甲子園駅
【メリット】 夜も人通りは少なくないので女性一人でも安心して歩けます。近くに商業施設がふたつあり、両方と
……続きを読む(残り133文字)
2018年8月 甲子園駅
【メリット】 甲子園駅は特急が停まる駅なので、神戸の三宮駅へも、大阪の梅田へも約15分でアクセスでき、通
……続きを読む(残り202文字)
2018年8月 甲子園駅
【メリット】 目の前に甲子園球場があり、野球観戦には欠かせません。駅周辺にはコンビニはもちろん、スーパー
……続きを読む(残り143文字)
2018年7月 甲子園駅
【メリット】 駅前にコロワ甲子園(イオンスタイル)があるため、いろんなものがこのお店だけで揃います。少し
……続きを読む(残り130文字)甲子園駅の総合評価 (ユーザー224人・1290件)
総合評価 | 4.4 | 口コミ数 | 1,290 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.5 | 生活利便性 | 4.5 | 飲食店の充実 | 4.4 |
暮らし・子育て | 4.4 | 治安 | 4.3 | コスパ | 4.4 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。