つくば駅(つくばエクスプレス)の口コミ一覧【5ページ目】
つくば駅の総合評価 (ユーザー386人・2489件)
ユーザー評点
4.2口コミ数
2,489ユーザー投票平均
つくば駅の口コミ一覧
- 386 人 の口コミがあります。
- 386 人中、 161 ~ 200 人目を表示します。
2022年8月 つくば駅
あれさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 東京まで一本で行けるのがとても便利で助かっています。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | スーパーもありますし、ギャップやロフトなどもあり友達と時間をつぶすのには最適です。スタバやミスドなどがあり、学校帰りに友達と寄れるのもありがたいです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅外のショッピングモールにレストラン街があります。サイゼなどガッツリなものもミスドなどの軽く食べれるものもあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅前すぐにとても広い公園があり、自然があります。少し歩くと筑波学院大学があります。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅周辺はわりかし綺麗で駅前に交番もあるので治安は良い方だと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃は駅近だと新しいので高いとは思うが学校や保育園がすぐ近くにあるので便利だと思います。 |
2022年8月 つくば駅
ありささん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
とても便利です。 駅も綺麗でトイレもとても綺麗です。 快速もとても早くて便利です |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
駅の近くに色々ありとても便利です。 美味しいご飯屋さんもあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 近くにカフェ屋さんもあるので美味しいドリンクも飲めます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | トイレにもオムツスペースがあったりにれいだったり、とても便利だと思いました。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅の中も、駅周辺もとても綺麗で良いと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 駅の近くにはたくさん物件があってコスパも良いと思います。 |
2022年8月 つくば駅
zooさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 都内まで快速ならば45分程度で出れるところが利点。始発駅のため、通勤時間帯でもほぼ座ることができる。筑波山に向かうバスも直通で出ているため、観光目的の人も使いやすい。また、成田空港や羽田空港への直通バスも出ている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅ビル内にはスーパーや生活雑貨店が入っているため、軽い買い物程度は済ませることができる。歩いて数分以内には各種診療所が揃っており、郵便局、銀行、図書館などもある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅ビル内にはフードコート他専門店街があり、軽食から居酒屋まで揃っている。スーパーの隣には近隣野菜の直売所もある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 周辺には小学校、中学校、高校、大学が揃っている。広い公園や子ども向け娯楽施設も駅近くにある。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前が見通しがよく、自転車の整備なども徹底されている。近くに歓楽街はなく、酔っ払いが寝転べるような雰囲気はない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅から南側と西側は住宅街が多く、家族世帯に住みやすい。大学周辺は学生向けの安価なアパートが多い。 |
2022年8月 つくば駅
ぽんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 交通面では、つくばエクスプレスの始発駅であり、快速で39分で都心まで移動が可能。始発駅のため、確実に着席し通勤ができる。鉄道以外の公共交通としては、高速バスターミナルが存在し、都心や県北地方が容易である。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅までには商業施設があるので、生活には不便はない。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅前には数店お店があるので、生活には不自由はない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 都内より自然が多いので子育て生活環境は良かったと思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 実際に住んでいたのは数年前ですが、治安が悪いといった話はありませんでした。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃相場も低く生活もしやすい。加えて都内にも容易に移動ができるので、コスパが良いベッドタウンです。 |
2022年7月 つくば駅
Yaaさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 住宅街に近い始発駅で住民の利便性が非常に高い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 住宅街や竹園高校などからも近いため、住民や通学客は非常に便利である。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ファミレス、居酒屋等が繁華街ほどではないが十分にある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 周辺には小中学校があり、教育レベルは高いだろう。広い公園もある。 |
治安 |
5 |
メリット | とても良い部類だと思う。研究所が近くに多いのもあり、生活の質は皆高いようだ。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 駅前にも賃貸住宅(UR等)はあり、十分良い暮らしができる。 |
2022年7月 つくば駅
ささん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | つくばエクスプレスで秋葉原から1時間弱で移動することができ、アクセスは良い。近くにつくばセンターバスターミナルもある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | つくばエキスポセンターやつくば美術館など楽しめる場所は多い。駅近くからのバスに乗れば筑波山へのアクセスも可能 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
駅を出てすぐのところにリンガーハットや中華料理店などがある スーパーもあるので駅付近で飲食に困ることはあまりない |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅前は開けており科学館や公園もある。少し駅前から離れると住宅地も広がっており暮らしの面でも問題はなさそうである |
治安 |
5 |
メリット | 駅は綺麗で駅前に交番もあるところが安心だと思う。夜も明るい |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 筑波山に近いことから少し移動すれば自然を感じられ、都心へも電車で1時間以内にアクセス可能ということを考えると非常に良い立地であると思う |
2022年7月 つくば駅
砂糖さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
パスがいっぱい通っている スムーズに乗り降りできる |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
近くでダンスの発表会などをたまにしている Qtにスーパーやケーズデンキなどもあって便利 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | ミスタードーナツと、コンビニが2つくらいある |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 便利だし、近くに公園があるからのびのびと育てられる |
治安 |
4 |
メリット | 夜は分からないが昼間は平和だと思う。子連れの人達がよく公園にいる |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | とにかくキュートのスーパーやすすぎます。 |
2022年7月 つくば駅
いなかさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 駅周辺のショッピング施設や飲食店が非常に充実していていい!! |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | いろんなお店やカフェ、レストランがあって生活はこまらない |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | さまざまなジャンルのお店があって飽きない |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | いろいろなショッピングしせつがあってよい。 |
治安 |
1 |
メリット | 治安はあんまり良いとは言えない。夜は暴走族多い |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | すむには家賃が安い。特に学生街なので平均家賃ガヤすめ。 |
2022年7月 つくば駅
こうやさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | つくば秋葉原間を短時間で行き来できることです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 筑波大学への直行バスがあり、学生の通学に便利なこと。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | サイゼリヤがあり、学生にはとても人気があり良い |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 教育に力を入れているため、子育てには十分だと思う。 |
治安 |
5 |
メリット | 学生が多いため犯罪などは少なく、安全ではある。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は学生街のわりには安い物件が多く、住みやすい。 |
2022年6月 つくば駅
たまごくんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | つくばエクスプレスで秋葉原まで1時間かからずに行くことができる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 飲食店、スーパー、日用品店がありある程度全てのものが駅ビルで揃う。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | フードコートもあり多様な飲食店が入っている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 近くに公園が多く自然が豊かであり、子供にいいと感じる。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅、駅周辺は綺麗な状態が維持されていると思う。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃は高すぎず、都心へのアクセスも考慮するとコストパフォーマンスは良いと感じる。 |
2022年6月 つくば駅
すいかさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 始発駅なので座れます。通勤時間帯でも5-10分に一本あるので、一本待てば確実に座れます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅ビル(トナリエ)に直結しており、ちょっとした買い物ができます。スーパー、本屋、飲食店も入っているので便利です。駅前は広場になっておりゆったりした環境ですが、周囲にホテルや飲食店もあり困りません。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
駅前のビルに飲食店が入っており便利です。大体予約なしで入れます。 街全体でもそこそこ飲食店は多く、外国の方も多いので、中華やインドカレーなど安くて美味しい店が多いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺にも、街全体でも公園や自然が多く子育てにはとても良い環境です。駅はエレベーターがあり、ベビーカーでも問題ありません。 |
治安 |
5 |
メリット |
治安は良く静かです。飲み屋もそれなりにあり、学生も多いですが、夜遅くまで酔って騒いでいたり、と言うことは見かけません。 駅前には交番があります。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
家賃はそれほど高くありませんので、自然が多く教育環境も整っていることを考えるとお勧めの街です。 家賃は東京にいた頃からは半額になりました。 |
2022年6月 つくば駅
なつさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
始発駅なので、早めに行けば確実に座ることができる。 快速に乗れば45分で秋葉原まで行くことができる。 バスターミナルから様々な方面にバスが出ており、駅からバスで行ける範囲も広い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 昨年、つくばクレオスクエアがトナリエつくばスクエアとしてリニューアルオープンしたことで、新たな店が増え、利便性が上がった。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | トナリエつくばスクエア内だけでも、複数のジャンルの店があり、いろいろなジャンルの食べ物を食べることができる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
近くに公園など遊べる場所が複数ある。 最近マンションが多く建設されている。 すぐ近くに図書館がある。 |
治安 |
4 |
メリット |
駅前に交番がある。 街頭や店も多く、夜でもある程度の明るさはある。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 食品はトナリエに入っているロピアでお得に買うことができる。 |
2022年5月 つくば駅
ぴんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | つくばエクスプレスの始発駅。何より、始発駅なので高確率で座れるのが素敵! |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅直結の商業施設「キュートスクエア」があるのでふらっと立ち寄るにも便利。施設内と駅構内にスタバが2店舗あるのでファンには嬉しい。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | スタバ、ミスド、モスバーガーなどのカフェやファストフードはもちろん、ラーメンや居酒屋など飲食店は充実。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅構内は通路も広くベビーカーでもらくらく通れる。 |
治安 |
5 |
メリット | 人口の増えてきたつくばですが夜は静かです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 首都圏との距離が程よくこれからますます発展する地域の主要駅ですので、今後さらに使いやすくなるでしょう。 |
2022年5月 つくば駅
よね子。さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 滅多に運行停止になることがなく、始発駅の割には空いているので確実に座ることが出来ます。近くにバスロータリーがあるのでつくば市の主要な場所へのアクセスが便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅周辺には病院が揃っているので何か緊急で通院したい時に便利です。最近大きなスーパーができました。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 有名チェーン店があります。フードコートも充実しています。バスロータリーの近くの広場ではケバブが常に販売されています。連休になるとよく飲食イベントを開催しています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 少し歩いた場所にエキスポセンターがあり、そのさらに先には松見公園という大きな公園があります。 |
治安 |
2 |
メリット | 駅周辺はとても綺麗でお花が植えてあります。バスロータリー周りは街灯が多く明るいので安心です。居酒屋があまり無いので酔っ払いはあまり見受けられません。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 駅周辺はバスやタクシーが多く走っているので交通はかなり便利だと思います。 |
2022年4月 つくば駅
KBさん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | バス乗場が多いためそこからいろんな所にいける |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くにいろいろなお店がたくさんあるので生活に困らなそう |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 美味しく安いお店がたくさんあるので、財布にもいい |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 近くにショッピングモールなどがあるため子供でも楽しめそう |
治安 |
5 |
メリット | 夜いかないのでわからないが、迷惑行為などはめにしない |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | まずすんでいないのでわからない。マンションがいっぱいあることしかしらない |
2022年4月 つくば駅
みにゃるさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 始発駅なのもあり、電車の本数は多いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅構内にショッピングモールがあり、駅から徒歩圏内に病院もあります。付近に住むのにはぴったりですね。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅の改札を出てすぐにスタバがあります。軽食には良いですね。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 学校や福祉施設が充実しているので安心です。 |
治安 |
4 |
メリット | 街灯が多いので夕方くらいまでは安心です。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都会にしてはコスパが良いと思います。ありがたいですね。 |
2022年4月 つくば駅
ちーさんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
つくばエクスプレスの始発駅であるため、座りやすい。 快速や通勤快速などどの線も停車するため使いやすい。 茨城県南地域の主要交通ターミナルであるため、各方面へのアクセスが良い。 タクシー、バスはもちろんのこと、車も周辺に駐車場が多いので使いやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
降りて駅を上がっていったらすぐに駅ビルがある。 周辺には病院、雑貨屋、アパレル店なども複数あり、駅周りの充実度はなかなかだと思う。 買い物も楽しめる上に、食事もいろいろな選択肢があって充実していると感じる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
人気の店舗やチェーン店、個人店など多種多様な店舗が近くにあり、とても充実している。 カフェ、ベーカリー、居酒屋、焼き肉屋、ラーメン屋など、軽食から昼食、夕食のメインとして選べる店舗まで様々で、 選び放題だった。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
茨城県内でも、成長著しい都市だけあって、幼稚園や保育園、小中学校の数も増えており、選択肢も多くなってきている。 駅構内もトイレも充実していてエレベーター、スロープなどのバリアフリー化もなされているのが高評価である。 |
治安 |
5 |
メリット |
自分が利用しているタイミングでは特に治安が悪いと感じたことはない。 昼間の時間帯も、夜の時間帯も利用しているが、怖い思いをしたり、体験したことはないし、歓楽街も近くにあるわけではないので問題ないと感じている。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
家賃は都心や各方面へのアクセスもいいだけあって周辺と比べると割高だが、利便性を含めて考えるとメリットの方が大きいと感じるので適切だと感じる。 住みやすさはやはり周辺の施設の充実度から考えるととても住みやすいと思う。 |
2022年4月 つくば駅
ぽんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 路線はつくばエクスプレスのみだが、秋葉原まで約50分で着くことができるため、つくば市と東京を移動するには最適な駅である。発着駅のため、どの時間帯でも座ったまま秋葉原まで移動することができる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅のすぐそばにトナリエという商業施設があり、トナリエ内には、スーパー、ドラッグストア、電機店、書店、アパレル等のお店が入っており、必要な買い物は駅周辺で済ませることができる。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 居酒屋、ファミレス、中華料理店、カフェ、ドーナツ屋等の飲食店が多数あるため、自分の食べたい食事を選べることができる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅近くには、吾妻幼稚園、吾妻小学校、つくば中央公園などの施設があり、子育て環境はいい。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前に交番があり、治安で心配することはない。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 自動車があれば、10分圏内で必要なものがそろい、勤務先も研究所を中心に充実している。 |
2022年4月 つくば駅
おりこうちゃんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 茨城県とは言え、始発駅であること・つくばエクスプレスが高架上を走っており、ホームドアも完備していることから圧倒的に人身事故の遭遇度が低いです。それでいて秋葉原駅まで1時間かからないのは快適です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 自家用車を保有しているので、日々の買い物は充実しております。また、つくばで出産・子育てしておりますが、程よい人口密度のため、コロナ禍でもストレスなく安心して過ごせております。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 子育て中なので外食の機会は少ないのですが、パンの町つくばと呼ばれるほど、様々なジャンルの美味しいパン屋さんが軒を連ねています。また、老舗からお洒落なお店まで多くあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 共働き世帯の多いつくば市なので(茨城県の待機児童数ワースト1、不名誉ながら…)保育園・幼稚園・学童の数は多いです。人口密度に対する公園の数は日本一と言われるほど、そこらじゅうに公園があり、こどもにとって選びたい放題の毎日です。少し車を走らせればつくばみらい市や土浦市、竜ケ崎市の大きな公園もあるので子育て世代にはもってこいです。 |
治安 |
4 |
メリット | 治安は比較よいと思います。駅からペデストリアンデッキがあるので、徒歩・自転車通勤の方が多いです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 従来はコスパ高いつくば市でしたが、コロナ禍で進む在宅勤務の需要も相まって、年々割高感が出てきました。ですが、まだまだ都心に比べれば住みやすさと物価のバランスは良いと思います。 |
2022年4月 つくば駅
にゃうさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | つくばエクスプレスの終点(始発)駅です。快速もあり、秋葉原駅までは1時間もかかりません。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅の周りにはたくさんの商業施設があります。寄り道できます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 改札を出てすぐにスターバックスがあります。ファミリーマートもあります。ちょっとした飲食にはぴったりです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 電車ばかりでなく民間のバスや私立中高一貫校のバスも通っていて交通の便は良いと感じます。 |
治安 |
5 |
メリット | 人通り、車も多いので犯罪はされづらいと思います。しかし不審者は多いようです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 一戸建ては駅から離れたところにすると良いと思います。 |
2022年3月 つくば駅
【メリット】 茨城県つくば市にあるつくばエクスプレスの終着駅です。筑波研究学園都市の中心地にあります。駅
……続きを読む(残り150文字)
2022年3月 つくば駅
【メリット】 駅の中にスターバックスがあります。駅から出てすぐのところにバスターミナルがあり、交通にはか
……続きを読む(残り148文字)
2022年3月 つくば駅
【メリット】 近くにロピアという大型格安スーパーがあるため、買い物がとても便利です。また中華料理の美味し
……続きを読む(残り129文字)
2022年3月 つくば駅
2022年2月 つくば駅
2022年2月 つくば駅
【メリット】 つくばからは秋葉原まで快速45分で行けます。中からは四つの出口があります。スタバやコンビニ
……続きを読む(残り147文字)
2022年2月 つくば駅
【メリット】 終点の駅なので寝過ごすことがなく安心できます。また始発駅なので必ず座れるのでとても良いです
……続きを読む(残り137文字)
2022年2月 つくば駅
【メリット】 駅の周りにはトナリエやBiviといった大型商業施設が展開されており、食品・衣服・雑貨等のオ
……続きを読む(残り229文字)
2022年2月 つくば駅
【メリット】 多くの人が訪れるため、周辺の駅ビルなどには家電量販店や、格安で商品を販売しているスーパー、
……続きを読む(残り130文字)
2022年2月 つくば駅
【メリット】 駅直結でショッピングエリアがあるので便利。駅周辺は、遊歩道が広がっており、大きな公園や図書
……続きを読む(残り143文字)
2022年2月 つくば駅
【メリット】 仕事の関係で1年間住んでおりました。近年、開発が進み、かなり充実した駅になっております。<
……続きを読む(残り161文字)
2022年2月 つくば駅
【メリット】 駅周辺にBiViつくばなどのお店が集合しているため、交通の便以外にも買い物など楽しむことが
……続きを読む(残り172文字)
2022年2月 つくば駅
【メリット】 駅の周辺はカフェ、コンビニ、スーパー等なんでも揃っています。つくばエクスプレス自体、JRと
……続きを読む(残り183文字)
2022年2月 つくば駅
【メリット】 駅の近くに多くの商業施設、中央図書館、エキスポセンターなどがあり、駅の周辺だけでも1日十分
……続きを読む(残り153文字)
2022年2月 つくば駅
【メリット】 ここの駅は実家の最寄りだったのですが、改札の外にはコンビニやスターバックスなどがあります。
……続きを読む(残り160文字)
2022年2月 つくば駅
【メリット】 基本的に車内が混み合うことはなく乗っていて快適です。また比較的新しい路線のため車内が綺麗で
……続きを読む(残り149文字)
2022年2月 つくば駅
【メリット】 秋葉原まで最短45分で行くことができるので、東京駅、銀座、新橋などへも1時間程度でアクセス
……続きを読む(残り180文字)
2022年2月 つくば駅
【メリット】 都心までのアクセスがとてもよく、他の路線とは違い遅延などもほぼないです。駅周りは特に冬はイ
……続きを読む(残り151文字)
2022年2月 つくば駅
【メリット】 始発や終点の駅なので比較的座席に座りやすいのがメリットです。駅付近にはお買い物に便利なお店
……続きを読む(残り123文字)
2022年1月 つくば駅
【メリット】 つくばセンターの駅ビル、トナリエクレオに直結しており、買い物がすぐできる環境にあります。ト
……続きを読む(残り211文字)つくば駅の総合評価 (ユーザー386人・2489件)
総合評価 | 4.2 | 口コミ数 | 2,489 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.2 | 生活利便性 | 4.2 | 飲食店の充実 | 4.2 |
暮らし・子育て | 4.2 | 治安 | 4.3 | コスパ | 4.2 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。