Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【3ページ目】日吉駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

日吉駅(横浜市営地下鉄グリーンライン)の口コミ一覧【3ページ目】


日吉駅の総合評価 (ユーザー444人・2626件)

ユーザー評点

4.2

口コミ数

2,626

ユーザー投票平均

日吉駅の口コミ一覧

  • 444 人 の口コミがあります。
  • 444 人中、 81 120 人目を表示します。

2023年9月 日吉駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東横線、目黒線、副都心線直通、三田線直通、新横浜線が通っている。

埼玉、都内、横浜に一本で行きやすい。

バスタクシー乗り場も充実
生活利便施設の充実
3
メリット 駅ビルがあり、
スーパー、本屋、レストランがある。商店街大学もあり、駅前は賑やか。
飲食店の充実
3
メリット パン屋、イタリアン、ラーメン、大戸屋、杵屋、マクドナルド…など割と充実はしているが、学生向け。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 学生向けの街。

慶應があるから、治安は良い。
塾も揃っている。
習い事は充実しているかもしれない。
治安
5
メリット 治安は良い。
夜も学生で賑やか。
商店街が明るい。
コストパフォーマンス
5
メリット まぁまぁそれなりにする。
駅から徒歩10分以内だと、都内かのように高い。
利便性がいいから仕方がない。

2023年9月 日吉駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿、池袋、渋谷、目黒など主要駅に1本で行けるのがとてもいいです。
通勤特急も止まるので、とても使いやすいです。
生活利便施設の充実
5
メリット ないものはない、生活に必要なものは大体網羅されているので
飲食店の充実
5
メリット スーパーや化粧品専門店、書店など欲しいと思う色々なお店があるのでいいです。
治安
5
メリット とてもいいです。やむをえず夜中に出歩く際も怖い思いをしたことはありません。
コストパフォーマンス
4
メリット アクセスを考えると妥当と思いつつ駅周辺の環境を思うとこの評価になります。

2023年9月 日吉駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 市営地下鉄グリーンライン、東横線、目黒線、新横浜線とどこへも行けて便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 東急百貨店があり、ある程度は揃う。武蔵小杉なども自転車圏内のため買い物には困らない。
飲食店の充実
5
メリット 学生が多いので、量が多くリーズナブルなお店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 病院がたくさんあり、土日も空いているところもある。
治安
4
メリット 駅前に交番があり、街もにぎわっている。人通りもおおい。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅近は学生向けの物件が多い。少し離れると、ファミリー向けのマンションなどもある。

2023年9月 日吉駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東急東横線は東京メトロ副都心線、東急目黒線は東京メトロ南北線と都営地下鉄三田線へ東京方面に直通しています。
生活利便施設の充実
4
メリット 東京百貨店が入っているので、買い物には不自由しない。
飲食店の充実
5
メリット 慶應義塾があるので、和洋中から居酒屋ファーストフードまで何でもある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅周辺に集約されているので移動範囲が短く済む
治安
1
メリット 日中は高級住宅の住人が多数な為、治安が良い。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅周辺だけ済ますなら、生活利便性が良い。

2023年9月 日吉駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都心へのアクセスもよく、本数も多いため、横浜市民としてはなくてはならない路線である。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅ビルも栄えており、基本的なものは揃うと思う。
飲食店の充実
5
メリット ファストフード店も多く存在するため、時間を潰したり、カフェを訪れたい方にはおすすめである。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅前は発展しているのもあり、配慮はされている感じる。
治安
4
メリット 交番もあるため、基本的には治安は良い方であると感じる。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅前が発展しているため、住みやすいとは思う。

2023年8月 日吉駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット めぐろせん、新横浜線、地下鉄が通っていて便利。都内にも横浜にも出やすく、二、三分おきに電車が来るので待つ煩わしさがない。
生活利便施設の充実
5
メリット 東急の駅ビルに人通りのお店が入っているので便利。スーパーも東急以外にマイバスケットが駅の近くにある
飲食店の充実
5
メリット 駅の周りには一通りの飲食店がそろっている。特にラーメン屋が充実。日吉のラーメン屋はどこもライス無料が嬉しい
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園の数は少ない。公園は駅から少し離れたところに数ヶ所。
治安
3
メリット 夜でも明るく人通りも多いからから歩いてても怖くない。安心感がある。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅周辺に大抵のものが揃ってるので買い物などに困ることは何もない。家賃はやはり高め。駅から少し離れると静か。

2023年8月 日吉駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東横線、目黒線が使えることに加えて、2023年から新横浜方面・相鉄方面にも直通して便利になっています。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビル、周辺には飲食店が沢山あるため一人暮らしにとって非常に便利。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店としてはファストフードから飲み屋まで充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 都内・横浜方面に出やすいため、学校選びのハードルが高くない。
治安
5
メリット 駅前に交番があるため、治安は比較的いい方だと思われる。
コストパフォーマンス
5
メリット 東京に出やすい場所としては、家賃は低い方だと思う。

2023年8月 日吉駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 近くに色んな店があり、利便性が高いところ。
生活利便施設の充実
5
メリット DAISOや、MARUZENや、無印など、施設が駅の近くは、充実している。
飲食店の充実
5
メリット スタバや、マック、ドトールなど、飲食店がいっぱいある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅に多機能トイレがあり、エレベーターもエスカレーターもあり、充実している。
治安
5
メリット 駅近くの通りには、街灯がたくさんあるところ。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅周辺は、家はあまりないが、
住みやすそうではある。

2023年8月 日吉駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 近くに色んな店があり、利便性が高いところ。
生活利便施設の充実
5
メリット DAISOや、MARUZENや、無印など、施設が駅の近くは、充実している。
飲食店の充実
5
メリット スタバや、マック、ドトールなど、飲食店がいっぱいある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅に多機能トイレがあり、エレベーターもエスカレーターもあり、充実している。
治安
5
メリット 駅近くの通りには、街灯がたくさんあるところ。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅周辺は、家はあまりないが、
住みやすそうではある。

2023年8月 日吉駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 複数路線と繋がっているため利便性に優れている。改札からホームまでも近い。
生活利便施設の充実
5
メリット 東急百貨店があり買い物には不自由しない。ロッカーや自販機も多くある。
飲食店の充実
5
メリット 裏の商店街には多くの種類の飲食店があるため困ることは無い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園から小学校中学校、高校まで充分にある。
治安
4
メリット 大学があるため賑わっていて雰囲気も良い。
コストパフォーマンス
4
メリット 渋谷と横浜の真ん中という好立地で満足している。

2023年8月 日吉駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 急行が止まる。横浜にも渋谷にも15分ほどで行けて交通の便が良い。通勤時間帯は電車本数がかなりある。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅に隣接するショッピングモールがあり、大きな本屋やアパレルショップなどが充実している。まわりに商店街もあり遅くまで開いている。病院や美容室も多め。慶應大学が近くにあり散歩できる。
飲食店の充実
5
メリット 学生街なので飲み屋が多い。飲食店もチェーンから個人店までかなり幅広くあるので飽きない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに慶應大学があり中学校もある。ベビーカーや車椅子が通れるスロープがついている。駅に多機能トイレとエレベーターがある。
治安
5
メリット 治安はかなり良い。真夜中に駅から自宅まで歩いていても危機を感じたことがない。割と遅くまで主婦や学生が普通に歩いている。
コストパフォーマンス
5
メリット 渋谷まで17分ほどで着くので利便性が高く、最近新横浜線が開通したので新幹線に乗りたい時に新横浜まで行くのに5分しかかからないのは大きなメリット。日比谷線に乗れると乗り換えなしで銀座まで行ける。
不動産屋にいい街に目をつけられましたねと言われた。

2023年8月 日吉駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 渋谷まで1本で行けるのが非常に便利。電車の本数も多く遊ぶときに便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 飲食店や本屋があり、友達と食事やショッピングを楽しめる。
飲食店の充実
5
メリット 大戸屋はボリュームのある定食もドリンクバーもあり友達との食事にピッタリ。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 高校、大学が目の前にありとても便利です。(しかも一貫校)
治安
5
メリット 特に事件もなく不審に思えるような人もなかなかいない
コストパフォーマンス
5
メリット 通っている路線が良いのでどこに行くにも便利。治安も良いし印象も多い

2023年7月 日吉駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 様々な路線と連結していてどこに行くにしてもアクセスしやすい。特急は止まらないが、急行は止まるのでそれほど気にならない。駅周辺にはラーメン屋さんが沢山あり、ラーメン好きにはたまらない。基本的に治安はいい。
生活利便施設の充実
4
メリット チェーン店も多く、外食で困ることはないだろう
生活に必要なものは日吉で揃えることもできるが、近くの駅に買い出しに行くのも楽しい
飲食店の充実
4
メリット チェーン店も多く、外食で困ることはないだろう。ただ商店街なのでどの店もスペースが狭くゆっくりはできないかも
ラーメン屋さんが非常に多く、いろんなラーメンが楽しめる
知らないだけでまだまだ美味しいお店が隠れていそう
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学生街ということもあって、年齢層も幅広くまた治安もいいと思う
治安
5
メリット 良い。学生街なので、学生も多く、賑やかな雰囲気がある
コストパフォーマンス
5
メリット 東京でしかも人気な東横線沿いなので家賃は高いが、利便性や周辺地域が魅力的で休日も気軽に出かけて楽しめるので満足しています

2023年7月 日吉駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 通勤特急が停まる
渋谷、横浜へ乗換なしで行ける
生活利便施設の充実
2
メリット 駅ビルがあり、本屋、スーパーなどが入っている。
飲食店の充実
2
メリット 家系ラーメン屋がたくさんあり、どのラーメン屋もライス無料。
治安
3
メリット 駅の横に交番がある。学生が多い。駅の周りは明るい。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃はそれほど高くなく、電車は通勤特急が停まるので良いと思う。

2023年7月 日吉駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都内にも行きやすく、とても便利なと思いました。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに大きな大学もあり、駅にも商店があるので便利です。
飲食店の充実
5
メリット さすが、横浜。家系ラーメンのお店がとても多かったです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 慶應義塾大学がすごく近いのでとても良いなと感じました。
治安
5
メリット 違うめちゃめちゃいいと思います。喫煙スポットがないんだけど、これほどいいのだと思いませんでした。
コストパフォーマンス
5
メリット 大学生にとってとても住みやすい地域ではないかなと思いました

2023年7月 日吉駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新横浜にも直接いけるのでとても便利です。また、武蔵小杉にもアクセスがいいです。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅の正面に東急百貨店があり、とても便利です。小さな買い物からアパレルや雑貨店も入っているので生活に欠かせないです。
飲食店の充実
5
メリット どこのお店も安くて美味しいです。特にラーメン屋さんが多い印象です。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 主要都市へのアクセスの良さ、近隣施設の良さを踏まえると子育てはしやすいと思います。
治安
4
メリット 夜間でも割と人通りは多く、治安の悪さを感じたことはありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 周辺施設の充実さを考えると家賃は比較的低価格なので住みやすいと思います。

2023年7月 日吉駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東急新横浜線が開通して、新横浜まで簡単に行けるようになり、とても便利になりました。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅に日吉東急という商業施設もあり、商店街もあるので、買い物にとても便利です。
飲食店の充実
5
メリット 日吉東急にもたくさん飲食店は入っているし、商店街にもドトールコーヒーやスタバ、ミスドなどあり、バラエティに富んでいて困らない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅近に慶應大学があり幼稚園保育園小学校も、駅の近くにあります。
治安
5
メリット 学生が多く、あとは地元の人ばかりなので、治安は良いと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅から少し離れれば安いお店オーケーやその他お店があるので、便利です。

2023年7月 日吉駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新綱島駅開通に伴い、新横浜へも移動がしやすくなった。
地下鉄グリーンラインへの乗り入れも便利だと。

夏休み時期になると、駅前にカブトムシ、クワガタが展示されており、子供たちが喜んでいる
生活利便施設の充実
5
メリット 病院は多め。
救急病院はないため、元住吉、武蔵小杉に行く必要がある。
飲食店の充実
5
メリット 学生が多いこともあり、飲食店は多いと思う。
値段も利用しやすい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅のスロープ設置などはしっかりされている。
エレベーターは、どこの駅もそうだが小さく、昨今の大きなベビーカーが1台入ると、高齢の方が使えなくなるサイズ、
コストパフォーマンス
5
メリット 駅から離れても、各方面へのバスは多い。
コンビニ、マイバスケットも多く、買い物は便利。

2023年7月 日吉駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 改札のところに電子掲示板があるのがいい。お店がある。
生活利便施設の充実
5
メリット お店におにぎりやパンもあって朝ごはんを買うことができる。
飲食店の充実
5
メリット スタバがあるから、勉強ついでによることができる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 多目的トイレが多いのでいいほうだとは思う。
治安
5
メリット 駅前に交番があるので、安心できる。駅周辺がきれい。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅が近いし、大学もあるので、住みやすい方だとは思う。

2023年6月 日吉駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東急東横線が横浜方面は新横浜線、相鉄線に直通運転、渋谷方面は東京メトロ副都心線、東武東上線に直通運転をしているほか、東急目黒線が東京メトロ南北線、都営三田線に直通運転をしています。
横浜市営地下鉄も乗り入れており、車がいらないほど便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 東急百貨店が駅から直結しており、無印良品やユニクロなどがあり買い物に困りません。
飲食店の充実
5
メリット 慶應義塾大学があるので、安くてうまい店がたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園はわかりませんが、小学校中学校はいくつかあり、最低限の環境は整っていると思います。
治安
4
メリット 駅から1キロくらい離れれば静かで、問題ないです。
コストパフォーマンス
5
メリット 交通の便がとてもよい割に家賃は割安です。

2023年6月 日吉駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ・渋谷へのアクセスにも便利
・東急新横浜線が開通し、さらに色々な場所に行きやすくなった
・グリーンラインもあるため、中山方面に行くのにも便利
通勤特急が止まる
・エスカレーター、エレベーターがある
生活利便施設の充実
5
メリット ・駅を出てすぐのところに東急百貨店があるため、食品や衣料品、本など割と何でも揃う

・歯科や皮膚科、薬局、銀行なども多くある

チェーン店のカフェ、喫茶店が豊富
飲食店の充実
5
メリット チェーン店のカフェ、ファストフード充実している

・喫茶店も多い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園は駅から近いところにある
・遊ぶ場所としても、広さ的にちょうどいい
・スロープがある
治安
5
メリット ・駅周辺が綺麗
繁華街のようなガヤガヤ感がない
・駅前に交番がある
・出口によって治安が変わらない
コストパフォーマンス
5
メリット ・食料品、日用品は充実している
・正直家賃相場はわからない

2023年6月 日吉駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 渋谷、横浜まで共に20分程度で行ける部分が良い
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに東急があるので買い物もしやすく、生活しやすい
飲食店の充実
5
メリット ラーメン屋が多く夜遅くまで営業しているところも多い
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小学校が駅から近いので、通いやすい印象がある
治安
5
メリット 駅はとても綺麗でトイレも綺麗。集合しやすい
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃も高すぎないので住みやすい印象を持っている

2023年6月 日吉駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 沢山飲食店があり素晴らしい。少し歩けばアピタテラスもある
生活利便施設の充実
5
メリット アピタテラスなどの商業施設が少し歩いたところにある
飲食店の充実
5
メリット たくさん飲食店があり大満足できていて楽しめる
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園が駅のすぐ近くにあり、便利なように感じられる
治安
5
メリット 大学がある為、人通りが多いが悪いと感じたことはない
コストパフォーマンス
5
メリット 都内に近づくにつれ、家賃などは高くなっているように思える

2023年6月 日吉駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東急東横線、東急目黒線、東急新横浜線、グリーンラインの4本が通っていてかなり利便性が高いです。
生活利便施設の充実
3
メリット 渋谷や横浜の中間地点で、どちらに出かけるにも便利です。
飲食店の充実
3
メリット 駅ビルに東急百貨店が入っているので、ちょっとした買い物はできます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園小学校は多いです。子育て世代も多く住んでいます。
慶応大学の敷地が広く、その分緑が多いので癒されます。
治安
3
メリット 治安が極端に悪くもなく、良くもありません。
コストパフォーマンス
3
メリット 他の路線にくらべて、変な人は見かけませんし、ある程度の常識人が住んでいる印象です。
したがって、近所トラブルなどに巻き込まれるケースも少ないと思います。

2023年5月 日吉駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット タクシー乗り場がある。平日の朝以外はそれほど混んでいない。
生活利便施設の充実
3
メリット 本屋も文房具屋もあり学生にやさしい。スーパーもある
飲食店の充実
5
メリット 駅の中にも周りにもかなりの数の飲食店がある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 大きな公園も、保育園もたくさんありとてもいい環境
治安
2
メリット 不良も酔っ払いも少なく、駅もきれいで治安はいい。
コストパフォーマンス
4
メリット 物価は東京都ともあまり差がない。だがたまにめちゃくちゃ安いところがある。

2023年5月 日吉駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 1本で渋谷に行ける、遊ぶところも多いいと思う
生活利便施設の充実
4
メリット 行き来がらくで、遊びに行くのに毎回と通る駅なので楽
飲食店の充実
4
メリット ラーメン屋さんが多くて、学生に優しくラーメン屋の店長が親切
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット スーパーマーケットがでかく、色んなところを見て回れる
治安
5
メリット 普通ぐらいで、良くも悪くもない感じです、、
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃が少し安すく、公園なども多いいので遊び場に困らない

2023年5月 日吉駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 1本で渋谷に行ける、遊ぶところも多いいと思う
生活利便施設の充実
4
メリット 行き来がらくで、遊びに行くのに毎回と通る駅なので楽
飲食店の充実
4
メリット ラーメン屋さんが多くて、学生に優しくラーメン屋の店長が親切
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット スーパーマーケットがでかく、色んなところを見て回れる
治安
5
メリット 普通ぐらいで、良くも悪くもない感じです、、
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃が少し安すく、公園なども多いいので遊び場に困らない

2023年5月 日吉駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新横浜、武蔵小杉に、行きやすい。
東京に行く時も、さまざまな路線があるので便利
生活利便施設の充実
2
メリット 東急アベニューがあり、親戚の家による際によく使う
飲食店の充実
4
メリット 慶応生が多いのもあって、個人店をかなりあり店に困らない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 慶応や、公園も数多くありよく利用させていただく、
治安
4
メリット 大学生が一日中多い印象を受けるので活気があり良い印象がある。
コストパフォーマンス
4
メリット 新横浜や渋谷の利便性に対してコスパはかなり良いと思う。

2023年5月 日吉駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 横浜市営地下鉄、東急東横線、東急目黒線、東急新横浜線が乗り入れており、様々な場所へ行くことが出来る
東京方面だと渋谷新宿池袋六本木大手町、横浜方面だと横浜みなとみらいセンター北センター南新横浜二俣川海老名へ乗り換え無しで行ける
職場へは目黒線で行くが、始発列車も多数設定されており座って通勤ができる
野球好きなので、横浜スタジアムと東京ドームに乗り換え無しは大きい
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビルがあるので買い物が便利
学生街なので飲食店が豊富にある
一人暮らし物件が安くて多いのでありがたい
飲食店の充実
5
メリット チェーン店も個人経営店も多数存在し飽きない
ラーメン店が多め
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅や商業施設エレベーターは基本あるので問題ないと思う
治安
4
メリット 基本、色々なサイトを見ても治安がいいと書いてあり実際そんなに悪いとも思わない
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は学生街なので安く済む
一人暮らしにはおすすめ

2023年5月 日吉駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東急東横線、東急目黒線、横浜市営地下鉄が利用できます。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅直結で日吉東急があり、DAISOや無印良品、ユニクロも入っていて便利です。
飲食店の充実
3
メリット 日吉東急内にも飲食店がある他、ラーメン屋さん、定食やさん、イタリアン、寿司店、ファストフード店など一通り揃っています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅にはエレベーターがあります。東急線から地下鉄への乗り換えも地下道で濡れずに移動できるので、ベビーカーでも移動しやすいです。
治安
5
メリット 民度も高く治安の良い街です。駅すぐ近くに高校と大学があるので、若い人も多い街です。
コストパフォーマンス
4
メリット 住みやすく家賃もそれほど高くなく、良い街だと思います。

2023年5月 日吉駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ・東横線、目黒線、横浜市営地下鉄グリーラインが利用できるので、都内にも横浜市内にも非常に行きやすい。また、2023年3月に目黒線が相鉄線と繋がったため、新横浜駅にも直接行けるようになって利便性が格段に上がった。
・一部目黒線の始発駅。
生活利便施設の充実
4
メリット 日吉駅の中に東急ストアが入っており、スーパーとしての機能は抜群。また、他にも本屋、アパレル、雑貨、薬局など駅の中と駅前の商店街にもあるため非常に便利。
飲食店の充実
5
メリット ・駅前に大学があるため、大学生がよく食べにくるリーズナブルな飲食店商店街にたくさんある。
・マック、ミスド、スタバ、ドトールなど休憩できる場所も駅前に揃っているため便利。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット ・駅前に保育園幼稚園が数カ所、少し離れたところにも数カ所ある。
治安
4
メリット ・駅前に大学があり、文京地区だと思うので治安はいい方だと思う。
・駅前に交番もあるので安心。
酔っ払いも多少はいるが基本的に学生なのでそんなに怖くない。
・駅も綺麗。
コストパフォーマンス
3
メリット ・都内まですぐに行けるのに、都内より家賃は安いと思う。都内に住む家賃と同じ金額で駐車場代も借りることができた。

2023年4月 日吉駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 急行、通勤特急が利用できること
東横線、目黒線、相鉄線、市営地下鉄等複数路線が利用できること
生活利便施設の充実
5
メリット 複合施設(東急アベニュー)があり、かなり利用しやすい
飲食店の充実
5
メリット カフェやランチできる美味しいお店が沢山あるところ
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーター設備もしっかりしえおり、ベビーカーも利用しやすい
治安
5
メリット 基本駅周辺は綺麗なところが多く、分煙もされている
コストパフォーマンス
5
メリット ワンルームの家賃相場は適切になっていると思います

2023年4月 日吉駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東横線日吉駅は慶応義塾大学構内へ入れる改札口があり大変便利です。横浜市営地下鉄グリーンラインの乗り換えも便利で今年春の相鉄線乗り入れで新幹線新横浜駅の直通で行けます。
生活利便施設の充実
5
メリット 東急アベニューの商業施設と一体になっていて買物が便利です。
飲食店の充実
4
メリット 西側改札を出ると昔ながらの扇状の商店街が拡がっていて飲食には事欠きません。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 西側一帯は昔ながらの雰囲気を残してあり子供たちにいい影響を与えていると思います。
治安
4
メリット 夜遅くまで人波が途切れないので治安はいいと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 東急東横線は澄みやすい路線でいつも上位にランクされていますが東京都に比べ家賃等は安いと思います。

2023年4月 日吉駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東横線と目黒線が乗り入れている。東横線は平日朝夕は通勤特急を含む全列車が停車し、利便性が高い。目黒線は始発列車が多く設定されている。渋谷まで20分程度で到着出来るのも魅力的。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅ビルが併設されていて生活に必要なものはだいたい揃う。
飲食店の充実
4
メリット ラーメンなど学生が好む飲食店は多い。店舗数は少なくないと思う。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園幼稚園はそこそこの数があり、駅施設もある程度は配慮されている。
治安
2
メリット 人口が多いため夜は出歩けない、ということはないと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性は申し分ないので街の規模や物価もそれ相応だと思う。

2023年4月 日吉駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都内にも、横浜方面にも出やすい。さいこう。
生活利便施設の充実
4
メリット だいたいのものが手に入る。菓子折りなど必要なときにすぐ手にはいる。
飲食店の充実
5
メリット 学生が多いのでおてごろなものもある。たすかる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット オムツ換えできるところもいろんなところにある。
治安
5
メリット よい!へんなおみせがあんまりないので、あんしん。
コストパフォーマンス
5
メリット 高過ぎず安すぎず。安すぎないから、へんなひとがあまりすんでいない。

2023年4月 日吉駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 快速が止まるし、東急目黒線と東横線が止まり、2023年3月より相鉄線からの乗り入れが出来たため渋谷方面や東京方面など都心部に行くのも、横浜に行くのも一本で便利です。また、新横浜へ行き新幹線へも簡単に乗れるため便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前にスーパーが、高級な九州屋しかないため少し不便です。その他は一通りのものが揃います。
飲食店の充実
2
メリット チェーン店は一通りあり夜まで食べられる店はあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校は多く、子育て世代が多く住んでいる印象があります。
治安
3
メリット 飲食店はそんなに多くないため治安は良いと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 生活の便利が良く、駅前から少し離れると閑静な住宅街でとてもよいです。

2023年4月 日吉駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 横浜や渋谷に出ることができます。バスもあります。
生活利便施設の充実
3
メリット 商店街のような所がありますので便利です。
飲食店の充実
4
メリット 学生街ですので、学生向けに安いお店が多いです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 大学が、駅から割と近いです。駅から大学までの道は自然が豊富です。
治安
3
メリット 酔っ払いのサラリーマンは少ない印象です。
コストパフォーマンス
3
メリット 学生街ですので、学生向けに家賃はやや安いです。

2023年3月 日吉駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 3月18日から東急新横浜線が開通して、新横浜駅、相鉄線に乗り換えなしで行けるようになってますます便利になります。
生活利便施設の充実
4
メリット 日吉東急アベニューのおかげでデパ地下のお惣菜やスイーツが買えます。
必要なものは一通り買えます。
飲食店も大人向けは少ないながらもあります。
飲食店の充実
5
メリット ラーメン屋さんがとても多い。
学生向けの居酒屋飲食店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 小学校が新設されるほど人口がまだ増えている
学習塾は一通り駅前に揃っていそう
治安
4
メリット お年寄りも子どもも昼間は安心して歩ける環境。
コストパフォーマンス
2
メリット 高級住宅地や高級マンションがあり、街並みはきれいで人気があると思われる

2023年3月 日吉駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ・渋谷、横浜まで乗り換えなし
・複数路線利用可能
通勤特急利用可能
生活利便施設の充実
4
メリット ・日吉東急アベニューにユニクロ、ダイソー、カルディ、無地良品、丸善などあり便利
・デパ地下的なお惣菜が買える
飲食店の充実
4
メリット ・学生向けのラーメン屋、定食屋などが多数ある
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット ・日吉東急に授乳室あり
・駅にベビーカーレンタルあり
治安
5
メリット ・慶應の学生が多くにぎやかではあるが、節度を保っていると思う
・駅前に交番がある
コストパフォーマンス
4
メリット 交通利便性と地価相場を鑑みてコスパは良いと思う

2023年3月 日吉駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都心部の渋谷側、横浜側どちらにも近く便利。東急東横線は急行が止まるし、東急目黒線は始発なので座れる。
路線が多いので色々な方面にそんなに時間がかからず良い。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅を出ると東急アベニューという複合施設があり、家電や服や雑貨、食品など買い物がしやすい。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店が多く、居酒屋もチェーンが少ないため安く美味しく楽しい。テイクアウトも多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 中学校が近くにたくさんある。
公園はすこし歩いた所に大きい公園がある。秋は慶応大の銀杏並木が綺麗。
駅中トイレは多機能トイレありで綺麗。
治安
5
メリット 昼も夜も治安が良い。駅もトイレも綺麗。
変な人が居ない。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃も安く、利便性もよくアクセスも良いため、すごくおすすめ。

日吉駅の総合評価 (ユーザー444人・2626件)

総合評価 4.2 口コミ数 2,626
交通利便性 4.3 生活利便性 4.2 飲食店の充実 4.3
暮らし・子育て 4.1 治安 4.2 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

横浜市営地下鉄グリーンラインのその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

横浜市営地下鉄グリーンライン

JR

京浜急行電鉄

京王電鉄

伊豆箱根鉄道

小田急電鉄

東急電鉄

横浜シーサイドライン

横浜市交通局

横浜高速鉄道

江ノ島電鉄

湘南モノレール

相模鉄道

箱根登山鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。