Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【4ページ目】日吉駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

日吉駅(横浜市営地下鉄グリーンライン)の口コミ一覧【4ページ目】


日吉駅の総合評価 (ユーザー444人・2626件)

ユーザー評点

4.2

口コミ数

2,626

ユーザー投票平均

日吉駅の口コミ一覧

  • 444 人 の口コミがあります。
  • 444 人中、 121 160 人目を表示します。

2023年2月 日吉駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東横線、目黒線を利用でき、横浜、みなとみらい方面、渋谷、新宿三丁目、池袋、日比谷、大手町、など都心へ乗り換えなしで行けてしまう点がとても便利。
現在は目黒線~南北線、都営三田線方面へは始発で行ける点も便利。
2023年3月18日からは相鉄線が乗り入れることにより、始発の本数が減るものの、新横浜駅まで乗り換えなしで行けるようになるのもよい点。
また、横浜市営地下鉄グリーンラインの始発駅でもあり、センター北、センター南など買い物が便利なエリアへ行ける。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前にある東急百貨店の催事が木曜日に切り替わり、毎週楽しめる。ユニクロ、無印良品、家電量販店(現在はノジマ)、書店は2023年3月から丸善、ダイソーなどがあり、コンパクトながらも普段の買い物としては色々と楽しめる。
飲食店の充実
5
メリット 慶應義塾大学、日本大学の高校などもあり学生の街なので、ラーメン屋や居酒屋は複数ある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット マンションが新築されたことによる人口増加で新設の小学校も出来る。
治安
5
メリット 駅前は開放的で人も多く、治安は良いと思う。夜も比較的人がいて、駅前にコンビニも数店あり、飲食店も多いため、21時に東急百貨店が閉店しても明るい。
コストパフォーマンス
5
メリット 学生が多い街なので、家賃相場は賃貸は比較的高くはない印象。

2023年2月 日吉駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都心部までのアクセスがいい・目黒線始発駅・駅前からタクシー有り・東横線が止まっても目黒線が生きてる可能性がある・駅はそこそこ綺麗
生活利便施設の充実
5
メリット 改札出たところに飲食店などが入った施設がある。商店街もあり、学生が多いので飲食店充実している・ファミリー層も多く治安が良い・眼科や歯医者は施設内にあり、その他病院商店街にある
飲食店の充実
4
メリット 商店街によく並んでいるラーメン屋さんがある。商店街のお店は安くて充実。駅施設には飲食(パン屋,和食レストラン,ケーキやお惣菜など)がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅前に大学商店街小学校がある。エレベーター、多目的トイレある。
治安
4
メリット 駅前に花壇があり華やか・学生が多く変な人はあまりみかけない
コストパフォーマンス
4
メリット 新しいスーパーや施設もオープンしてきたため非常に住みやすい

2023年2月 日吉駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 路線自体は2路線しか通っていませんが、渋谷も横浜も1本で行けるのでアクセスがいいです。また、渋谷より先も直通になったので埼玉方面へも1本で行けるのは大きなメリットだと思います。さらには今後新横浜とも直接つながる予定なのでより便利になると思います。
生活利便施設の充実
3
メリット 特に病院・診療所は充実していると思います。整体・接骨院なども多いです。駅に東急がありますが少し高価で避けたい方は少し歩けばアピタテラスという商業施設があり、そこで買い物ができるので充実していると思います。
飲食店の充実
4
メリット とても充実していると思います。特にラーメン店の数は周りを見ても屈指の充実度だと思います。あらゆる種類のラーメンが食べられます。また、それに伴いデリバリーをするときにもいろんな種類の飲食店がありその中から選べるのでとてもいいです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅には多機能トイレやスロープがついていて、小さい子供連れには優しい環境だと思います。
特に保育園充実していると思います。横浜リトルパンプキンズ、南日吉保育園、ハッピーハート保育園、木下の保育園、ジャンプ保育園などたくさんあります。
治安
3
メリット 駅前に交番があり、警察官の方もよく周りに出ているので安心はできると思います。駅周りはとても綺麗というわけではありませんが、最低限の綺麗さは保たれていると思います。特に事件が起こったなどの話は聞いたことがなく比較的安全な街だと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 最初に書いたように交通利便性がありながらも、家賃もとても高いわけではないのでコストパフォーマンスは高いほうだと思います。10年以上住んでいますが特別不便を感じたことはないので、住むのを検討している方にはおすすめです。

2023年2月 日吉駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 通勤急行や急行がとまるので便利です
武蔵小杉までも二駅で行けます
目黒線と東横線があるし
生活利便施設の充実
4
メリット 商店街が盛えているし、一通りなんでもあります
飲食店の充実
5
メリット 大学があるので安くて美味しいお店がたくさんあります
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅からは離れるけど学校は一通りある。ファミリーが多い街です
治安
5
メリット ファミリーや学生が多い街なので治安は悪くないと思います
コストパフォーマンス
5
メリット 駅から離れると広くて家賃安い物件あります。

2023年2月 日吉駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東横線で横浜、渋谷へのアクセスはもちろん、副都心線で新宿、池袋に行きやすい。目黒線の始発なので、接続している都営三田線、南北線の利用がしやすい。あまり利用しないかもしれないが、横浜市営地下鉄グリーンラインで港北ニュータウンへの買い物もしやすい。東横線は、特急は止まらないが通勤特急や急行は止まるので、利用しやすい。相鉄線も乗り入れ予定なので、これからの混み具合が心配。新横浜駅に直通で行けるようになるので、東海道新幹線への乗り換えは便利になりそう。バス充実している。
生活利便施設の充実
3
メリット 日吉は東急アベニューという駅直結の施設があるので、非常に便利ではある。ユニクロ、abcマート、無印良品などの専門店を始め、惣菜店なども充実しているので、便利。週替りでお店が出店してくるので、見るのも楽しい。商店街側には、美容室、病院飲み屋コンビニ、ドラッグストアなど充実しているのでそんなに困ることはない。あと、行政のサービスコーナーがあるのは、戸籍謄本とか取るのに頻度は少ないが地味にありがたい。
飲食店の充実
4
メリット 飲み屋も含め、飲食店充実している。マクドナルド、ミスタードーナツ、スターバックス、ドトール、吉野家、松屋などのチェーン店もあるし、学生が多いので、カフェ、ラーメン店や居酒屋も多い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅近くに保育園などはあるし、子供が増えて小学校が増える予定と聞いている。公園駅近にはないが郊外にはたくさんある。ベビーカーや車椅子もスロープはあるので大丈夫。
学習塾は充実しているので、便利。
治安
4
メリット 駅もキレイに保たれており、駅前に交番があり、人も多いため治安はいい。街灯も多いので心配はない。
コストパフォーマンス
4
メリット 電車の利便性は申し分ない。バスも発達している。住みにくいことはない。

2023年1月 日吉駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都内へのアクセスは非常にいいと思われます。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビルがあり、駅から少し歩くがスーパーもあり便利
飲食店の充実
5
メリット 飲食店はかなり豊富で学生も飲食街に溢れています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 手すりなどの公共物も充実しており年配の方も暮らしやすい
治安
5
メリット 治安は非常にいいと思われます。綺麗な町です。
コストパフォーマンス
3
メリット 物価などは、ちょっと高いかもしれません。

2023年1月 日吉駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線を利用できます。事故などで電車が止まってしまった時、日吉駅からは3つの別路線が使えます。どうしょうもないのは、日吉駅全部が停電した場合のみ。その他の場合、都心へは複数の手段があります。
生活利便施設の充実
5
メリット 東急百貨店、労災病院、町医者が多数あり評判が良い病院が多数ある。
飲食店の充実
5
メリット 大きくはないがいろんな飲食店があり、美味しい店が多い。学生が行けるようなリーズナブルな飲食店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校は多数ある。
地域のサッカークラブが有名。
治安
5
メリット 治安は申し分ない。
夜も24:00には、静かになる。
コストパフォーマンス
5
メリット 若干高めである。
コロナで学生が在宅となったので空きアパートが多かったが現在は、以前のように学生が多くなった。

2023年1月 日吉駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東急東横線だけでなくグリーンラインや目黒先端も利用できる
生活利便施設の充実
4
メリット 基本的に何でも揃っていて生活する上で困るようなことはない
飲食店の充実
5
メリット 美味しい店が多く特にラーメンどんという店によく行く
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 多目的トイレやスロープなど障害者の方も使いやすい
治安
4
メリット 駅近くには交番があり何か起きても安心できる
コストパフォーマンス
3
メリット 駅に行けば何でも揃っているので利便性はいいと思う

2023年1月 日吉駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東急東横線と東急目黒線のが停車する駅です。また東横線は急行や通勤特急なども停車するためとても便利です。
都心(渋谷)などへも25分程(特急を使えば15分程)で乗り換えなしでアクセスできます。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅ビルがあり改札を出てすぐのところにスーパーがあるため買い物ができ、とても便利です。
また、スーパー以外にも本屋さんであったり、電気屋さんやアパレルショップも駅ビル内にあるため買い物施設が充実しています。
飲食店の充実
5
メリット 学生が多い街であるということもあり、比較的安く食事をすることができる飲食店が多いです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅の改札など幅を広げてベビーカーや、車いすなどでも利用できるようにされており、またエレベーターの設置などバリアフリーに配慮されています。
治安
3
メリット 昼間は商店街など人通りも多く、比較的治安は良いです。また夜も商店街は街灯も多く明るいです。
コストパフォーマンス
4
メリット 学生の多い街であるため物件の家賃や物価も比較的安いです。また、都心へのアクセスの良さなど利便性も高いです。

2023年1月 日吉駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 目黒線と横浜市営地下鉄が始発であるから席に座りやすく、中目黒や渋谷、横浜へのアクセスもよい。
生活利便施設の充実
2
メリット 慶応大学を中心とした学生街が展開され、活気がある。
また東急アベニューでは家電から食料品まで何でもそろう。
飲食店の充実
4
メリット 浜銀通りにある"ぎょしん"は若干高いながらも普通の回転寿司とは比べ物にならないほど美味しい。
カレー屋の"hi how are you"もとても美味しい。
また、ラーメン屋の数も多く、有名店もあるためラーメン好きにはうれしい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 日吉公園は、ある程度の広さがあり、自然にも満ち溢れていて子供が遊ぶにはピッタリ。
また、駅から近い保育園小学校もある。
また、名門の慶応があるため、受験が少し盛んで学習塾等がたくさんある。
治安
4
メリット 駅からすぐに交番が位置するし、駅に滞在するホームレス等も見受けられない。
コストパフォーマンス
4
メリット 通勤特急も止まるし都心等へのアクセスも良いためベッドタウンとしてとても良いと思う。

2023年1月 日吉駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都心までのアクセスが非常に良い。
渋谷、横浜まで一本で行けます。
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物施設は充実しています。
買えないのものはないでしょうし、食べる物にも困りません。
駅の近くに飲食店もたくさんあります。
飲食店の充実
5
メリット 美味しいお店がたくさんある。
東急の中にある焼き鳥屋さんは美味しいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに学校があるので子持ち世帯でも暮らしやすい。
治安
5
メリット 駅周辺は綺麗で、これと言って事件を聞いたことはありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 賃貸であればそれほど高くないので住みやすいと思う。

2023年1月 日吉駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 飲食店がとにかくたくさんある。学園都市なのでリーズナブルな店も多く、隠れた名店も多数存在する。また少し歩けば閑静な住宅地になっており、治安の良い街だと感じる。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅ビルに雑貨屋や電気屋などが入っており、ちょっとした生活用品の買物で不自由することはなさそうである。2駅隣の武蔵小杉駅はより大きな商業施設が複数あるため、便利である。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店の数は非常に多い。またグルメサイトで表彰されるような名店もある。昔ながらの店から若者向けの流行の飲食店などさまざまな種類がある。
この駅を使用しなくなっても通う程美味しい店がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 自然は周囲の駅と比較して多いと感じる。
また住宅地の治安も良いと感じる。
治安
4
メリット 駅のお手洗いは綺麗になっており、飲食店清潔なところが多いように感じる。駅ビルも新しくはないが綺麗にされている。
コストパフォーマンス
5
メリット 東急線沿線は家賃が高くなるが、住宅地近くの飲食店は比較的リーズナブルである。また、渋谷や横浜まで電車一本で交通の便が良い。

2022年12月 日吉駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東急東横線、グリーンラインの2路線が使える。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅の表側に広がる商店街には飲食店が多い。
飲食店の充実
5
メリット 学生街ということもあり、安いラーメン屋や定食屋が多い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園保育園学校の数は標準程度。駅にはエレベーターがあり、ベビーカーでも楽に移動可能。
治安
2
メリット 駅から少し離れた住宅街は閑静で過ごしやすい。
コストパフォーマンス
4
メリット 渋谷や横浜へのアクセスが良い割には家賃がそこまで高くない。

2022年12月 日吉駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線使用可能、バスターミナルタクシー乗り場有り。
生活利便施設の充実
5
メリット デパート併設で食料品、衣類、書物、家電など揃う。
飲食店の充実
5
メリット ラーメン店など周辺の飲食店は多くある印象。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 多機能トイレ有り、広さは充分にあると思う。
治安
5
メリット 駅前に交番有り、駅は綺麗にされていると思う。
コストパフォーマンス
5
メリット よく整備されていて特に不満を感じることはない。

2022年12月 日吉駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 文字通り東横線なので、横浜と、東京と都会にアクセスしやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット 日吉東急の中に本屋、衣類、電化製品、雑貨、スーパークリニックもあるので暇つぶしはできます。
飲食店の充実
3
メリット ラーメン屋、特に学生に受けるものが乱立している気がします。リーズナブルだと思います。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くに楽しい公園や広場は少ないです。駅周辺の緑地といえば慶應大学にしか無いです。
治安
4
メリット 学生街のため、治安は良いです。
今はコロナでお酒を飲んで迷惑をかけている学生も見たことはありません。
コストパフォーマンス
3
メリット ランチは安いと思います。美容院も、学生割引を大々的に宣伝しています。学生向けに安いものは安い、という街です。

2022年12月 日吉駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線利用できます。東急線は通勤時間は上位種別の通勤特急が止まります。来年には相鉄線も乗り入れてくるのでさらに便利になると思います
生活利便施設の充実
5
メリット 東急ストアなど商業施設があります。歩いて15分のところにも大きめの商業施設があります。また、学生街でもあるので安い学生向けの飲食店もたくさんあります。
飲食店の充実
4
メリット 安くてたくさん食べられる飲食店が沢山あります
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 日吉ヶ丘公園というのがあります。たまに駅前を保育園バスが走っているのを見かけるので近くに保育園があると思います。
治安
3
メリット 駅前には慶應大学の銀杏並木があり、広々としています。明るく雰囲気は良いと思います
コストパフォーマンス
4
メリット 都心ではないですが、東急線も足っており、開発された感じがあります。物価等はごく一般的だと思います。駅から15分ぐらい歩くと様々なグレードの住宅があり様々な人が住んでいる事が見てとれます。

2022年12月 日吉駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東急目黒線、横浜市営地下鉄グリーンライン始発駅です。
平日始発は東横線、上り渋谷行き5:09,下り横浜行き5:02,最終、渋谷行き0.07、横浜行き、0:24,渋谷発最終、0:08,横浜発最終、0:23
目黒線、上り、目黒行き5:10,最終、目黒行き0:15、目黒発、最終0:15.
混雑する朝も、地下鉄、目黒線はホームに並べば座ることができます。
また、東急東横線も走行しており、2023年には相鉄線が乗り入れるので、横浜方面への利便性がさらに向上します。時刻表は未発表です。
駅前にタクシーバス乗り場があります。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅ビルに東急デパートがあり、生鮮食品、雑貨、スイーツ、などの店が多くあり、ノジマ電気、UNIQLO,ダイソー、などがあり、レストランもあります。又、駅には郵便局、区役所の出張所もあり、簡単な行政手続きが出来ます。
医療施設は駅周辺10分以内に、小児科、内科、外科、整形外科、皮膚科、産婦人科、眼科、歯科、耳鼻科と豊富に開業医があります。

飲食店の充実
5
メリット マクドナルド、吉野屋、ミスタードーナツ、スターバックス、大戸屋、ファーストキッチン、日高屋、ミニガスト、居酒屋わらわら、など学生相手の中小飲食店が多いです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 12月1日横浜市がHPで公開しているデータで、現在の駅から徒歩30分以内の保育園、10施設で、0~5歳児、入所人数約700人で、入所待ち人数も、700人程度です。横浜市認定幼稚園は駅徒歩10分以内、3施設あり、駅から徒歩6分で横浜市立日吉台小学校があります。
日吉駅には多機能トイレがあり、エレベーター、エスカレーター、階段手すりなど整備されています。
公園は駅徒歩5分以内にはありませんが、駅東側に大学キャンパスがあるので、一般人も散策が可能です。

治安
5
メリット 駅前に交番があり、学生街なので、風俗店もなく、比較的治安は良いです。

コストパフォーマンス
4
メリット 駅から徒歩10分内に駅周辺徒歩10分以内に大型マンションはなく、中小マンション、アパートが多いので、ファミリーより、独身者向きの住環境です。駅から使える路線が南北にあるので、通勤通学には向いた場所です。
マンション、アパート家賃相場は駅徒歩10分以内、1ルームで約6万円、2LDK,約15万円です。東京23区内よりは比較的安いです。ただ、東京方面、隣の急行が止まらない元住吉駅周辺の方が少し安いです。

2022年11月 日吉駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 渋谷、横浜にもいけて、来年には新横浜にも伸びるそうなので、とても便利
生活利便施設の充実
5
メリット 駅にスーパーや無印など隣接されており、なんでもそろう
飲食店の充実
5
メリット 飲み屋、ラーメンが多く学生にも評判がある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校もちかく、アクセスもいいため
車がなくても子育てしやすい
治安
5
メリット 街に活気はあるが、パトロールも多く治安いい。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃も安いところは安いので、住みやすいと思う。

2022年11月 日吉駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 横浜市営地下鉄グリーンラインと東急東横線が止まります。
生活利便施設の充実
4
メリット 東急百貨店が駅を降りるとすぐあります。ちょっと歩けば銀行や郵便局があります。
カフェも多いです。
飲食店の充実
4
メリット 学生も多い街なので、若い人向けのラーメン屋さんも多いです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 有名大学があります。そこのイチョウ並木はとてもきれいです。
治安
4
メリット 駅に交番はあります。駅のまわりの道は住宅街で静かだと思います
コストパフォーマンス
4
メリット 便利な駅なので、渋谷には東横線で行かれます。

2022年10月 日吉駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ・東横線、三田線、市営地下鉄グリーンラインの複数路線が利用できる。
・渋谷、横浜、丸の内方面へと1本で行けるため、通勤買い物等にとても便利。
・東横線と三田線は、同じホームのため乗り換えも不便なし。グリーンラインも遠い距離ではない。
生活利便施設の充実
4
メリット ・駅前には商店街、駅ビルには無印良品やUNIQLO、本屋さんもあり買い物や飲食には困らない。
・近くに公園もあり、慶応大学の構内も散策や通勤経路として利用できるため、緑を多く感じられる。
・慶応大学馬術部の馬舎があるので、騎馬を見れることが出来る。
・少し距離はあるが、無料でペンギン等が見れる夢見ヶ崎動物公園もあり、子持ちには助かる。
飲食店の充実
4
メリット ・「アルピノ」は、カウンターとテーブル席が少しと小さいお店ですが、美味しい。特にサラダのドレッシングが美味しい。
・学生街のため、定食屋さんやラーメン屋さんが多い。
・「ハイ,ハウ アー ユー」はパキスタンカレー屋さんで、一番甘いといわれるメニューでも辛さに弱い方には食べ切れないぐらい。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット ・小児科は複数あるので、選択できるのがうれしい。
・日吉東急アベニューにはキレイな授乳室がある。
・大きめな日吉公園から点在している小さい公園まである。
治安
4
メリット ・閑静な住宅街が多い。
・駅周辺は、昼と夜とでそこまで利用者の違いはなく、女性一人で歩いてても不安を感じることはない。
コストパフォーマンス
4
メリット ・家賃と各主要駅へのアクセス利便性を考えると、コスパは良い。
・家賃も都内と比べると、ある程度抑えられた金額で、広い部屋に住むことが出来る。

2022年10月 日吉駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 上り線に関しては、目黒線を利用することで実質特急に乗ることができる
まだ目黒線は始発であり座れる
生活利便施設の充実
3
メリット 基本的に足りないものは東急の駅ビルに行けばなんとかなるのでまぁ便利
飲食店の充実
4
メリット 学生街なので安くて美味しい店がたくさんある他、ちょっと高級な店も多くある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅にエレベーター、スロープなどが完備されてるので移動には困らない
治安
4
メリット 昼は隅々まで清掃が行き届いているので、綺麗
コストパフォーマンス
2
メリット 横浜東京どちらに行くにしてもちょうどいいくらい離れている

2022年10月 日吉駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 東横線、目黒線、グリーンラインの3路線が利用できます。急行停車駅のため便利です。バスは本数が多いです。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅周辺でスーパー、ドラッグストア、保育園、日用品など必要なものは全て揃います。
飲食店の充実
4
メリット スタバ、マック、ミスドなどのチェーンのほか美味しそうな個人店さんも多くあります。学生の街だけあり、お値段もまぁまぁに感じます。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅周辺にも保育園があり、小児科もあります。駅は小規模でエレベーターがあるので移動は問題ないと思います。
治安
4
メリット 住宅街なので、穏やかな雰囲気の街です。学生が多いので、駅はにぎやかなことがあります。
コストパフォーマンス
3
メリット 治安利便性など考えるとある程度の住宅価格にはなってしまうが便利だとそれだけの価値はあるとおもいます。

2022年10月 日吉駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大体の電車がこの駅で止まるのでとても使いやすい
生活利便施設の充実
5
メリット 駅自体が広いので色々なものが売っていて買い物もしやすい
飲食店の充実
5
メリット マクドナルドなどの店内で食べられるお店が沢山ある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅にエレベーターが設置されている
近くに高校がある
治安
4
メリット 駅前に交番がある
駅周辺は綺麗に整備されている
コストパフォーマンス
5
メリット 駅が近くどこにでも行けるので住みやすいと思う

2022年10月 日吉駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 急行や通特の場合横浜まで約12分、渋谷まで約20分で1本で着くので凄く便利である。地下鉄もありセンター北なども約10分でいける。タクシーも多く、バスも沢山あるため交通機関がかなり便利な駅である
生活利便施設の充実
5
メリット 東急があるため比較的なんでも揃う。病院も美容院も比較的なんでもあり、種類も沢山あります。
飲食店の充実
4
メリット ファーストフードなど幅広く飲食店があります。探せば探すほど色んなカフェや食堂、居酒屋など凄く豊富に揃っています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小さな保育園が所々にあったり、駅の近くにはチロル幼稚園があります。
小学校も何個かあり、近くの中学校はなかなかの数の学校が集まります。
駅周辺には塾なども多くあるので、勉強する環境には最適だと思います
駅には多目的トイレがあり、広々をしていてベビーカーや車椅子の方が入れる広さは十分にあります。
治安
3
メリット 建物が多いため夜でも明るいです。駅には交番があるため、酔っ払いが居たとしても交番に逃げれば大丈夫です!
警察の方もよくパトロールをしているので不良などの治安に関しては悪くないと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 沢山のマンションはアパートがあります。新しいアパートなどが増えたり、オートロックの家も沢山あるので安心かと思います。沢山のコンビニもあるので安心かなと。バス的も比較的沢山あるので住みやすい環境かと思います

2022年9月 日吉駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東急線、東京メトロなど複数路線が通っている。
生活利便施設の充実
3
メリット 商店街があり、駅構内にも飲食店などが充実している。
飲食店の充実
4
メリット 大学生が多いためリーズナブルな飲食店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 私立の中高だけでなく公立の小中学校も複数ある。
治安
4
メリット 治安は基本的にはよい。学生が多く通学している。
コストパフォーマンス
4
メリット 一人暮らしをしている人が多く、学生にも住みやすい街と言える。

2022年9月 日吉駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東急東横線、目黒線、グリーンラインの駅であり、急行も停車する利便性の高い駅
生活利便施設の充実
5
メリット 生活上は特に困ることはない。商店街があって都会らしく楽しい。
飲食店の充実
4
メリット 外食はチェーンが揃っていて、学生向けに値段も安め
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット やや大きい公園もあるので、近所で子供を遊ばせることができる
治安
3
メリット 街が学生向けにできているので、犯罪そのものは比較的少ない。
コストパフォーマンス
4
メリット 東京都内に比べれば物価は安い。通勤通学に便利なので、都内にこだわらなければとても良い場所である。

2022年9月 日吉駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 来年春に東急新横浜線が開通します。
以前は、東急東横線しかない駅だったのに、東急目黒線、横浜市営地下鉄グリーンラインと、ハブの駅になります。
生活利便施設の充実
5
メリット 日吉に住んでいる方は、百均やリーズナブルな物を買うのには殆ど揃っています。
KALDIやマクドナルドなどは2店舗もあります。
飲食店の充実
5
メリット 慶応大学がある学生の街なので、リーズナブルなランチを選ぶことが出来ます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 去年、かなり大型のマンションが出来て、少子化の中新しく箕輪小学校が開校されるほど、子育てには充実していると思います。
治安
5
メリット 治安は良いと思います。
基本的に東横線の駅でそう治安が悪い駅はないかと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット スーパーのOKストアがあるので、エンゲル係数を下げるには問題が無いと思います。

2022年9月 日吉駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東急東横線、東急目黒線、市営地下鉄グリーンラインが通るアクセスの良い駅です。目黒へのアクセスも良く、東京都内へ通うにも便利な駅です。東横線は急行も止まります。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前にはビルがあり、洋服屋さんやお惣菜、クリニック、本屋さんなどが入っていて便利です。駅の近くには商店街があり、美味しいご飯屋さんやカフェなども立ち並び賑わいのある駅です。
飲食店の充実
5
メリット 駅近くの商店街は、学生の街ゆえに飲食店はお手頃な値段で、美味しいお店が揃っています。学生に対しても優しいお店が多かったです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 東横線沿いにはたくさんの中学、高校、大学があり、子育てには良い環境だと思います。特に大学のキャンパスが多い路線なので、お子さんが大学へ進学する時も選択肢に困ることはないロケーションです。
治安
5
メリット 治安は良いと思います。歓楽街もなく、閑静な住宅街と昔ながらの商店街があり、温かい雰囲気の駅です。
コストパフォーマンス
5
メリット 都内へのアクセスを考慮すると家賃はかなりお手頃な街だと思います。駅ビルもあるので利便性も良いと思います。

2022年9月 日吉駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東横線、目黒線、グリーンラインと複数の路線が通っていてどこに行くのにも行きやすい。もうすぐ新横浜まで直通になるので新幹線も使いやすくなる
生活利便施設の充実
4
メリット コンビニ飲食店も多く、基本的に生活に困らないし充実している。
飲食店の充実
5
メリット 大体の飲食店はあるし、居酒屋とかも多いので夜遅くなってもご飯に困らない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット バリアフリーにも適応しているし、幼稚園学校もそれなりにある。塾も多いし受験するなら選び放題。
治安
5
メリット 駅前に交番もあるし、人通りも多い。昼と夜で特に差があることもない。
コストパフォーマンス
5
メリット 大体のものは日吉で済ませられるし、少し出かけるにも横浜にも東京にも行きやすいから困らない

2022年9月 日吉駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東横線、目黒線、市営地下鉄の3路線が使えます。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅ビルとして東急百貨店があり、2階以上の専門店街もユニクロや無印良品などがあり、充実しています。
飲食店の充実
3
メリット イタリアン、とんかつなどの美味しい店があります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 慶応のグラウンド側には松野川緑道をはじめ遊歩道や小さめの公園が数多くあり、のどかな感じが良いです。
治安
5
メリット 日吉駅に隣接した交番があります。ゆったりした環境ですので、治安はかなり良いと思います。学生も素行は悪くないですね。
コストパフォーマンス
3
メリット 割と富裕層にとっては住みやすい生活環境かなと思います。

2022年9月 日吉駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東横線で、自由が丘や渋谷にも、また横浜にも一本でいけて、とても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅に東急があり、帰りにお買い物ができるのが便利です。
飲食店の充実
5
メリット わりと高価なお食事から、ファーストフードまであって、とても便利です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園も、小学校もとても充実していると思います。
治安
3
メリット 駅前に交番があり、通りが商店街ぽくもなっているので安心です。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅から少し離れると、住宅街になっていて、お買い物スーパーがあるので、生活しやすいです。

2022年8月 日吉駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 横浜にも東京にもすぐに行くことができます。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前で生活必需品は一通り揃えることができます。
飲食店の充実
4
メリット 学生街ということもあり居酒屋が多いです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅もバリアフリー化されていますし、小中学校もいくつかあるようです。
治安
3
メリット 高そうなマンションもありますし、ガラの悪い人を見た記憶がありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は若干高いですがアクセスと住みやすさを考えるといいと思います。

2022年8月 日吉駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東横線があるので東京まで20分、横浜まで15分で行けるところがよく、地下鉄グリーンラインも通っているのでニュータウンへも進出できる。
生活利便施設の充実
4
メリット 生活するに当たって必要なものを揃えられるお店は駅近くに揃っています。
無印良品など、新生活に困りません
飲食店の充実
4
メリット 王道なお店は沢山あります、スターバックスやマクドナルド、ミスタードーナツなど知っているお店があって安心で通いやすく入りやすいです
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット かの有名な慶應義塾大学があるので学習意欲が上がると思います
治安
4
メリット 犯罪や暴力集団の印象は全くなく、平和に過ごせています。
コストパフォーマンス
3
メリット 横浜でも都会過ぎないので都会疲れせずかつ交通の便がいいのでお得感あります

2022年8月 日吉駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が停まり本数が多い。改札口を出てすぐにバス停・タクシー乗り場があり便利。東横線なので当然東急があり買い物に便利です。改札口を出るとすぐにマック・ミスド・ケンタッキー・飲食店などが多くとても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 日常の買い物には困らないと思います。ただ、雑貨店などはないですね
飲食店の充実
5
メリット 日高屋など安価なお店から居酒屋などもあり事欠かない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園小学校中学校・高校もあります。
治安
5
メリット 駅横に交番。少し離れた所に消防署もあり安心。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃はやはりお高めなのでしょうか?
路線を考えると妥当なのでしょうか?

2022年8月 日吉駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東急東横線目黒線が池袋、新宿、目黒、横浜、桜木町と各地に乗換なしで行けて便利です。
急行と通勤特急の停車駅なので、急ぐ時も便利。
また目黒線は始発なので、座れる確率が高い。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅ビルが東急アベニューで便利。駅前にもコンビニやミニスーパー、ドラッグストアなど生活に便利なお店が数多くある。
飲食店の充実
5
メリット ドトール、ミスタードーナツ、スタバ等のカフェやファーストキッチン、マック等のファーストフード、松屋、吉野家、日高屋等の安価な飲食店やラーメン屋さんが多い。その他にも美味しい飲食店はかなり有ります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅にはエレベーター、エスカレーター、スロープも有り、移動には問題ないと思う、
治安
4
メリット 駅前交番有り。
駅も駅前も綺麗に整備されてると思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 生活するのに必要最低限なお店は全部揃ってるので、生活はしやすい。
急行停車駅の割には家賃も安いと思います。

2022年8月 日吉駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速も停まり5分間隔程度で電車が停車し、さらに二路線利用可能のため大変便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅直結で東急アベニューがあり、スーパークリニック飲食店、無印、ユニクロ、カルディ、マツキヨなど生活に必要なものが揃っている。
飲食店の充実
5
メリット 周辺にはマクドナルド、ミスドなどチェーン店が数多くあり、カフェもスタバやドトールがあり、唐揚げ専門店からやまやラーメン屋も多くある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 慶應大学や慶應附属の高校もあり勉学にはよい環境だと思う。
治安
5
メリット 駅前はたくさんの店が夜遅くまで開いておりあかるい。反対側も大通りに面しているため人通りが多く明るい街だと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 横浜方面、東京方面どちらにも行きやすく、交通の便は申し分ない。家賃相場も快速が止まり、都心にも出やすい割にコスパは良いと思う。学生さんからお年寄りまでいらっしゃるイメージで安心できる街という印象。

2022年8月 日吉駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 日吉駅は、東急東横線、東急目黒線、市営地下鉄グリーンラインが乗り入れており、横浜方面、東京方面どちらにも出やすい環境です。
特急以外の、普通・急行・通勤特急が止まります。
タクシー乗り場、バス乗り場も充実しています。
日吉駅を出ると、商店街が放射線上に広がり、飲食店、塾、美容院、病院、カメラ店など、様々なお店があり便利です。
特に、美容院とラーメン屋は激戦区だと思います。
駅を出てすぐのところに、駅ビルがあり、スーパー病院、ドラッグストア、洋品店、飲食店等があり、買い物に便利です。
駅の目の前に慶応義塾大学があり、銀杏並木が綺麗で、環境がとてもよい駅です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビル内に、スーパー、本屋、美容院、洋品店、飲食店病院、電気屋等、主要なお店が揃っています。
駅外の商店街も、様々な飲食店病院、各種サービスのお店が揃っています。
駅には、行政サービスもあり、住民票や戸籍謄本など入手可能です。
飲食店の充実
5
メリット 東急アベニュー内にも飲食店がありますが、商店街飲み屋、定食屋、洋食、ラーメン屋、カフェなど様々なお店があります。
特にラーメン激戦区だと思います。
緑の多い庭に面したカフェもおすすめです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅は、横浜方面・東京方面どちらにもエレベーターとエスカレーターがあります。
駅構内にも多機能トイレはありますが、駅ビル内にも多機能トイレはあり、授乳室もあり便利だと思います。
駅近くというより、10分20分歩いた住宅街には、最近保育園が増えてきています。
治安
5
メリット 慶応が日大があり学生の街でもあるので、環境はよいと思います。
駅前もきれいな花壇があったり、駅目の前の慶応の銀杏並木も素晴らし景観です。
コストパフォーマンス
3
メリット 便利な町ですが、家賃は高いです。駅前のスーパーも価格が高いです。

2022年7月 日吉駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東急東横線と横浜市営地下鉄グリーンラインが使えるので、便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビル内に東急ストアがあり、買い物に便利。
飲食店の充実
3
メリット 学生街なので、居酒屋やラーメン屋が多くある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学習環境は良く、塾が多い。学校の選択肢も多い。
治安
5
メリット 学生街かつ住宅街なので、治安は良い。地域の見回りもあり安心できる。
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性や住みやすさは高く、安心安全を求める人におすすめ。物件も多い。

2022年7月 日吉駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 通勤特急、急行が止まり、渋谷方面にも横浜方面にも出やすいのが良いです。また目黒線への乗り換えもスムーズにできるので便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前に東急アベニューがあるので比較的便利です。
またドラッグストアも駅近にいくつもあるので助かります。
飲食店の充実
3
メリット 値段を考えなければ、美味しいお店がいくつかあると思います。
飲食店の数はそこそこあるのでお昼時は駅周りが賑わっています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅のトイレは多機能トイレがあります。また改札外では東急のトイレも多機能トイレがあったり、授乳室があったりします。
治安
4
メリット 駅自体さほどおおきくないものの、駅前に交番があり夜でも治安が悪いと感じることはほぼありません。酔っ払いに絡まれることもありません。
コストパフォーマンス
3
メリット 物価、家賃は両隣の駅と比べても明らかに高いので、日吉ブランドがあるのだと思います。
ただ、利便性はよくトータルではそこそこのバランスかと思います。

2022年7月 日吉駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 目黒線・東横線・グリーンラインの3線が利用可能で、さらに横浜・東京都内へのアクセスが容易。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前にある日吉東急アベニューは生活に必要なものが揃っており買い物に便利。個人経営の小さな店舗も多く、生活には困らない。
飲食店の充実
5
メリット 学生街のためコストパフォーマンスの良い定食屋もあれば、大人向けのシックで落ち着いた雰囲気のお店が充実しており、個人経営の店も多く開拓が楽しい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校が多く、駅前にはエレベーターやスロープが設置されているため子育て世代には助かる環境。
治安
4
メリット どこの出口も治安は統一され基本的に駅周辺は整備され綺麗である。環境美化を強化しているのか植え込みの手入れはよくされている。
コストパフォーマンス
4
メリット 学生街からか単身向け物件が多く、他の東急線駅に比べるといささか家賃相場は安いように感じられる。物価もそこまで他の地域と差はない。

日吉駅の総合評価 (ユーザー444人・2626件)

総合評価 4.2 口コミ数 2,626
交通利便性 4.3 生活利便性 4.2 飲食店の充実 4.3
暮らし・子育て 4.1 治安 4.2 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

横浜市営地下鉄グリーンラインのその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

横浜市営地下鉄グリーンライン

JR

京浜急行電鉄

京王電鉄

伊豆箱根鉄道

小田急電鉄

東急電鉄

横浜シーサイドライン

横浜市交通局

横浜高速鉄道

江ノ島電鉄

湘南モノレール

相模鉄道

箱根登山鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。