Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【6ページ目】日吉駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

日吉駅(横浜市営地下鉄グリーンライン)の口コミ一覧【6ページ目】


日吉駅の総合評価 (ユーザー444人・2626件)

ユーザー評点

4.2

口コミ数

2,626

ユーザー投票平均

日吉駅の口コミ一覧

  • 444 人 の口コミがあります。
  • 444 人中、 201 240 人目を表示します。

2022年2月 日吉駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 多数の線が乗り入れており、都心方面にも横浜方面にもアクセスが良い。また駅前の商店街が賑わっ

……続きを読む(残り169文字)

2022年2月 日吉駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 日吉駅を降りて、すぐに東急百貨店があり買い物をするのに便利であると共に商店街もあり日吉に行

……続きを読む(残り161文字)

2022年2月 日吉駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅前に東急百貨店で食品以外にも洋服や雑貨など買い物しやすい店舗数
商店街はチェー

……続きを読む(残り175文字)

2022年2月 日吉駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 副都心線と東横線がつながったことで、池袋へも1本で行けるようになったのがとても良い。東横線

……続きを読む(残り299文字)

2022年2月 日吉駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅周辺が非常に住みやすい街です。飲食店充実していて一人暮らしには安心できることが特徴です

……続きを読む(残り141文字)

2022年2月 日吉駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 日吉には大学が2つある。
慶應義塾大学と日本大学があるので若者が多く、賑やかであ

……続きを読む(残り171文字)

2022年2月 日吉駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 東急線も使えるため、横浜方面や、渋谷方面などにも行ったり来たりしやすいことは、とても大きな

……続きを読む(残り134文字)

2022年2月 日吉駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 改札出て左は商店街、右は慶應大学のキャンパスがあります。商店街には飲食店が多数あるので、外

……続きを読む(残り179文字)

2022年2月 日吉駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 慶応義塾大学があるので、受験シーズンには受験メッセージが多くあります。
またカブ

……続きを読む(残り136文字)

2022年2月 日吉駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 地域的には住みやすい環境だと思います。渋谷まで約20分、横浜までも10分少々。急行、通勤

……続きを読む(残り167文字)

2022年2月 日吉駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 改札を出て直ぐに東急scがあります。スーパー、ダイソー、ユニクロ、ドコモ、レストランやカフ

……続きを読む(残り161文字)

2022年2月 日吉駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 色々なところへのアクセスが楽なところがメリット。そして駅の近くには色々なお店があるのがいい

……続きを読む(残り136文字)

2022年1月 日吉駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 東急東横線の日吉駅は、急行も停車し、横浜に出るにも渋谷や原宿、新宿などに出るにも便利です。

……続きを読む(残り187文字)

2022年1月 日吉駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 改札の目の前にたくさんのお店があるのでとてもよい。また、改札を抜けたところは広すぎず、狭す

……続きを読む(残り167文字)

2022年1月 日吉駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅を出たら真っ正面に大学商店街が有り飲食店も多く存在する。デパート的なモノも有り、入口で

……続きを読む(残り166文字)

2022年1月 日吉駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 日吉には慶應義塾大学があり、秋になるとイチョウがとても綺麗です。また、慶應義塾大学と反対側

……続きを読む(残り144文字)

2022年1月 日吉駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅前にはすぐ慶應大学があり通学に便利。グリーンライン乗り換え駅です。駅ビルは日吉東急。上品

……続きを読む(残り166文字)

2022年1月 日吉駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅前に慶応大学があるため学生が多く活気がある賑やかな街です。
治安は良い印象です

……続きを読む(残り181文字)

2022年1月 日吉駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 東横線、グリーンラインなど複数の路線があるためアクセスが非常に良い駅です。
また

……続きを読む(残り129文字)

2022年1月 日吉駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 私がよく乗る横浜方面の電車は渋谷行きに比べて比較的混雑していないので、座りやすい
……続きを読む(残り163文字)

2022年1月 日吉駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 慶應大学のキャンパスに近く、駅周辺は学生で賑わっている。そのため、ミスタードーナツ等と言っ

……続きを読む(残り136文字)

2022年1月 日吉駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 慶應大学があることで有名な駅です。
改札を抜けてすぐ、大きな銀の玉があります。ア

……続きを読む(残り268文字)

2022年1月 日吉駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 銀の玉が待ち合わせの目印である駅です。駅構内には百貨店、周辺には飲食店多数、銀行、大学、高

……続きを読む(残り129文字)

2022年1月 日吉駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 東急東横線と横浜市営地下鉄グリーンラインが通っているため、比較的通勤の朝の電車は混み合う。

……続きを読む(残り143文字)

2022年1月 日吉駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 最寄り駅を出てくすぐにある商店街飲食店が多くグルメ系に関しては満足度は高い。洋食、和食、

……続きを読む(残り185文字)

2022年1月 日吉駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 慶應大学があるため、学生が好みそうな飲食店が多い。
大学の反対側にある商店街はか

……続きを読む(残り155文字)

2022年1月 日吉駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅直結で東急百貨店日吉店があり、ひと通りの物は揃います。駅の周りは放射状に道路が伸びていま

……続きを読む(残り178文字)

2022年1月 日吉駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 東横線のホームに複数の電車が行き交い、急行はもちろん通勤特急もとまるため、電車がひっきりな

……続きを読む(残り126文字)

2022年1月 日吉駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 慶應の学生からしたら最高の駅だと思う。朝は日吉が終点なので寝過ごす心配もなく、また夜には日

……続きを読む(残り142文字)

2021年12月 日吉駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅の東にある道路の形がユニークです。駅を中心とした放射線状(蜘蛛の巣状?)にサンロード、浜

……続きを読む(残り134文字)

2021年12月 日吉駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 都営三田線や東京メトロ南北線に直通する東急目黒線の始発駅となっているため、都心方面に出やす

……続きを読む(残り157文字)

2021年12月 日吉駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 グリーンライン日吉駅のホームはエスカレーターが3つ、階段のところにあるものも合わせれば4つ

……続きを読む(残り135文字)

2021年12月 日吉駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 日吉駅には、東急の東横線と目黒線が通っており、田園調布駅以降は同じ駅に停車する為、一方に遅

……続きを読む(残り139文字)

2021年12月 日吉駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 日吉駅の魅力はなんといっても大学との接続ではないでしょうか。慶應大学と密接に繋がっているた

……続きを読む(残り135文字)

2021年12月 日吉駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 改札を出て右手には、慶應義塾大学があります。特に夜は学生でものすごく混んでいるので、通行が

……続きを読む(残り147文字)

2021年12月 日吉駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 東急三田線と南北線の始発駅であり、午前7時〜8時の始発電車であれば、10分ほど並べば座って

……続きを読む(残り349文字)

2021年12月 日吉駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 まず駅に東急デパートがありテナントも多数。駅前はらせん状になっており、飲食店コンビニ、銀

……続きを読む(残り334文字)

2021年11月 日吉駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅前にTOKYUスクエアがあり買い物しやすく、商店街も美味しいお店が多く並んでいます。 ……続きを読む(残り183文字)

2021年11月 日吉駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 東横線と目黒線の2路線が使え、どちらも待ち時間ない頻度で動いているのでとても便利です。ホー

……続きを読む(残り181文字)

2021年11月 日吉駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 東横線、目黒線に乗り換えが可能。駅の回りは小さいながらも色々なお店があり賑わってます。地下

……続きを読む(残り216文字)

日吉駅の総合評価 (ユーザー444人・2626件)

総合評価 4.2 口コミ数 2,626
交通利便性 4.3 生活利便性 4.2 飲食店の充実 4.3
暮らし・子育て 4.1 治安 4.2 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

横浜市営地下鉄グリーンラインのその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

横浜市営地下鉄グリーンライン

JR

京浜急行電鉄

京王電鉄

伊豆箱根鉄道

小田急電鉄

東急電鉄

横浜シーサイドライン

横浜市交通局

横浜高速鉄道

江ノ島電鉄

湘南モノレール

相模鉄道

箱根登山鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。