三田駅(神鉄三田線)の口コミ一覧【4ページ目】
三田駅の総合評価 (ユーザー153人・814件)
ユーザー評点
4.1口コミ数
814ユーザー投票平均
三田駅の口コミ一覧
- 153 人 の口コミがあります。
- 153 人中、 121 ~ 156 人目を表示します。
2019年6月 三田駅
【メリット】 南口にはキッピーモールと呼ばれるショッピングセンターがあり、中に入っている施設も充実してい
……続きを読む(残り157文字)
2019年6月 三田駅
【メリット】 大阪駅まで快速電車に乗ることで40分程度少し遠いですが、都会ほど人も多くなく、商業施設もあ
……続きを読む(残り112文字)
2019年5月 三田駅
【メリット】 駅直結で、キッピ―モールという商業施設あり。その中には、スーパーや本屋さん、百円均一ショッ
……続きを読む(残り135文字)
2019年4月 三田駅
【メリット】 神戸電鉄、JRの在来線があるので、福知山や大阪方面に行くことが出来るので便利です。キッピー
……続きを読む(残り127文字)
2019年3月 三田駅
【メリット】 三田駅のすぐ側には阪急百貨店オアシスがあり、日用品から書籍や衣類まで何でもそろうので買い物
……続きを読む(残り102文字)
2019年3月 三田駅
【メリット】 駅から直結の商業施設があり、駅の周りには居酒屋など飲食店がたくさんあるので夜間も明るく、食
……続きを読む(残り112文字)
2019年3月 三田駅
【メリット】 大阪にも神戸にも1時間で行くことができる。駅前には、デッキで連結されている商業施設や病院の
……続きを読む(残り121文字)
2019年2月 三田駅
【メリット】 JR線との乗り換えがスムーズにできます。駅前に複合商業施設があり、スーパーや書店、飲食店、
……続きを読む(残り195文字)
2019年2月 三田駅
2019年1月 三田駅
【メリット】 神戸三田プレミアムアウトレットやイオンモール神戸北が車で20分程の場所にあり、三田駅から直
……続きを読む(残り125文字)
2018年11月 三田駅
2018年11月 三田駅
【メリット】 駅ビルが建っており、スーパー、本屋、100円ショップ等の称号施設も充実しております。また大
……続きを読む(残り175文字)
2018年10月 三田駅
【メリット】 大阪駅まで40分で行くことが出来、宝塚駅に訳18分ほどで着くのでそこで阪急電車に乗り換える
……続きを読む(残り119文字)
2018年10月 三田駅
【メリット】 駅直結のスーパーをはじめ、駅から徒歩10分以内の範囲に病院・飲食店・銀行が集まっていて利便
……続きを読む(残り212文字)
2018年9月 三田駅
【メリット】 ・コンビニが近くにある。
・快速で大阪駅まで行くときに座ることができる。
……続きを読む(残り231文字)
2018年8月 三田駅
【メリット】 ・駅改札口から歩いて一分の場所に書店や百均などの専門店と阪急が入っているショッピングモール
……続きを読む(残り229文字)
2018年7月 三田駅
【メリット】 駅前には小規模ながらショッピングモールがある他、複数のスーパーがあるので普段の買い物をする
……続きを読む(残り117文字)
2018年7月 三田駅
【メリット】 宝塚駅、大阪駅へ乗り換えなしでのアクセスが可能。駅周辺には総合商業施設・コンビニ・飲食店等
……続きを読む(残り171文字)
2018年6月 三田駅
【メリット】 主要駅なので、快速・普通・特急などすべての電車がとまります。駅周辺も再開発計画の中で阪急百
……続きを読む(残り136文字)
2018年6月 三田駅
【メリット】 駅周辺には、スーパーや、スポーツジムのKONAMIがあります。朝は、神戸や大阪方面に向かう
……続きを読む(残り121文字)
2018年6月 三田駅
【メリット】 駅前すぐにショッピングセンターがあり、店も豊富なので基本的な買い物はそこで済みます。駅が近
……続きを読む(残り183文字)
2018年5月 三田駅
【メリット】 三田駅周辺は、きれいに開発されていて、駅前にはキッピーモールという6階建てのショッピングセ
……続きを読む(残り218文字)
2018年5月 三田駅
2018年3月 三田駅
【メリット】 三田駅周辺にはキッピーモールなどの商業施設があり、100円ショップや本屋、食料品売り場など
……続きを読む(残り260文字)
2018年2月 三田駅
【メリット】 JR三田駅は快速電車や特急電車が停車するので、宝塚、大阪方面と篠山口、福知山方面のどちらに
……続きを読む(残り147文字)
2018年1月 三田駅
【メリット】 市内のJR駅では一番栄えているところです。駅から連絡通路でショッピングモールがあり、その周
……続きを読む(残り490文字)
2017年12月 三田駅
【メリット】 駅直結で商業施設が2つあります。阪急、しまむら、Avail、書店、100均、習い事施設、飲
……続きを読む(残り196文字)
2017年10月 三田駅
【メリット】 駅前すぐ近くに大型のショッピングセンターがあるため、駅についてすぐ買い物をして帰宅できる。
……続きを読む(残り115文字)
2017年10月 三田駅
【メリット】 ベッドタウンで少し歩くと住宅街がたくさんあります。駅ビルには複数の飲食店があり、駅前には少
……続きを読む(残り193文字)
2017年10月 三田駅
【メリット】 大阪までは40分で行ける。乗り換えは必要だが神戸にも1時間以内で行けるが、都会の様にゴチャ
……続きを読む(残り201文字)
2017年9月 三田駅
【メリット】 駅の周りには、スーパーやコンビニ、居酒屋などが揃っていて、さらに市役所も近くにあります。<
……続きを読む(残り141文字)
2017年6月 三田駅
【メリット】 駅前には、レンタカー、ジム、コンビニ、スーパー、居酒屋、レストラン、カフェ、保育所がありま
……続きを読む(残り119文字)
2017年6月 三田駅
【メリット】 駅前には高品質スーパーが営業しており、仕事帰りに立ち寄ることができます。三田駅には、駅直結
……続きを読む(残り189文字)
2017年6月 三田駅
【メリット】 駅周辺は飲食店や銀行、阪急オアシスなどといった商業施設が立ち並んでいます。大阪まで約30分
……続きを読む(残り171文字)
2017年6月 三田駅
【メリット】 三宮でも梅田でも電車でアクセス時間以内なのでベッドタウンとしては非常にお勧めです。さらに神
……続きを読む(残り134文字)
2017年5月 三田駅
【メリット】 三田駅周辺は昔と比べキッピーモールという百貨店や居酒屋などたくさんの店ができています。今で
……続きを読む(残り145文字)三田駅の総合評価 (ユーザー153人・814件)
総合評価 | 4.1 | 口コミ数 | 814 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.0 | 生活利便性 | 4.1 | 飲食店の充実 | 4.1 |
暮らし・子育て | 4.0 | 治安 | 4.2 | コスパ | 4.1 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。