そう言うメカニズム的なことではなく、統計的事実としてと言う話ですね。
本文を一部引用するとこう
近年では検診によりリスクが高い患者の早期治療介入を行うようになったことと医療の発展で大血管障害の治療薬や予防薬が確立されたため、脳卒中や心筋梗塞による死亡率が大幅に低下しました。
その結果糖尿病の治療を受けていてこれまで冠動脈疾患になったことがない人は、糖尿病がなくて冠動脈疾患にかかったことがある人よりも死亡率が低い=長生きできた、というデータが得られました。
と言う事で、寿命が延びるという説に対して述べているだけで、統計的に寿命が伸びると肯定しているわけではないね。
https://www.jds.or.jp/modules/journal/index.php?content_id=68
死亡年齢の調査なので、今やっている治療が実際にどれぐらい効果があるかがわかるのは10年~20年ぐらい遅れて現れてくると思われる。
糖尿病そのものや、3台合併症と言われる病気そのもので死ぬ人より、癌などになって死ぬ人が増えている、ただし非糖尿病の症例に比べて癌になる割合が大きい、と言う事を示している模様。
これな。 https://togetter.com/li/2590658 https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ01435633.html 3行で感想。 わかりやすい。おもしろい。そして、エグい。 うん。確かに患者向け商用本じゃ書けない...
糖尿病になると寿命が伸びるってどういう原理だろ。 インスリンは早死にホルモン(オートファジーを阻害したりがんを育てたりで)だから若くして膵臓が疲弊してインスリンを作れ...
そう言うメカニズム的なことではなく、統計的事実としてと言う話ですね。 本文を一部引用するとこう 近年では検診によりリスクが高い患者の早期治療介入を行うようになったことと医...
血液検査を定期的にするので身体の不調を早期発見できる。 血糖値に気を使う生活になるので食生活が健康的になる。
長谷◯豊あたりが言いそうな「(小児の糖尿病は遺伝だから仕方ないけれども)大人の糖尿病は不摂生の自己責任、氏ね」というのは逆で、いわゆる大人の糖尿病の方こそ遺伝的要因が強い...
はい。これはよくある誤解なんだよな。 Ⅰ型糖尿病は病気をきっかけにした免疫疾患によって膵臓がダメージを受けるためではないか、とか有力な説はあるんだけど、それは分析の話で...
血糖値スパイクって民間療法(米とか砂糖とか敵視してる人達)用語かと思ったけど医者も使うの?
使う。正式名称は「食後高血糖」だけど、これに加えて「反応性低血糖」も含めて表す言葉として定着しつつある。 英語では昔から「Glucose Spike」という概念が言われていた。 血で...
漢方だと食後眠くなる状態、いわゆる血統スパイクを脾気虚ということがあって、こういう状態に効く漢方薬もあるにはある。 ただ、西洋の薬のほうが何かと便利なんで単独で使うこと...
俺の行っているところの先生は普通に使ってるよ。Google Sholarで検索しても学術系のもので使っているのも大量に見つかるし、むしろ何で民間療法(擬似医療ってことだよね?)に過ぎな...
横だけど、一時、血糖値スパイクは極端な低糖質ダイエットと絡んで変な燃え上がり方してたからそれでこの辺りの話を胡散臭くお持ってる人は結構いると思う。 あいつら、GCMで計れば...
自分の気に入った内容だったらエセ科学でもデマでも信じてしまう人がいるのと同様に、 自分の気に入らない内容は全部、根拠のないエセ科学だって思い込んでしまう人もいるんだよ。...
ジジイ長い こっちは年寄りと違って暇じゃねえからせめて頭に要約書いとけよ
お忙しい中コメントを賜りまして大変恐悦至極に存じますが、 ジジイとか暴言書いてる時間で読めばいいと思うよ
3秒で読めんの?
長文読ませていただきました。本もそのうち買おうと思います。 ところで本筋とそれた質問で恐縮ですが、n=1というのはなんでしょうか? よく分からなかったので…。
横増田だけどnは number(数)の略。n=1は「1人しか例がありません」って意味。論文で言うなら症例報告(エビデンスレベル低い)。
優しい増田には𓂸をあげましょう。 大切にしてあげてください。
誤字があまりに多くて、眼か認知機能に何らかの症状があるのではと心配になった
単に時間が無いだけです。書くより校正の方が時間がかかるので
その貴重な時間を増田投稿にかけるって、あまりに滑稽
感謝しろよね
増田に投稿する目的も人それぞれだからね。貴方とは目的が違うってことで。
ページ番号くらい自分でつけろ
自分で付けるんじゃ意味ないのよ。 評論や引用をするときに、公式で番号がついてないと、確定的にどのページの事を話しているかどうか確定ができない。 自分で番号付けちゃうとずれ...
ページ数入れてくれというのは同意するが…目次にページ数あるだろ。それに合うようにページ数ふれば良いだけだぞ。
電子版は途中で差し替えてるからかな。既に矛盾してるので…。
それだと > 評論や引用をするときに、公式で番号がついてないと、どのページの事を話しているかどうか確定ができない。 って意味ではページ数がふってあってもなくても意味ないな...
そこは版数と共に記載するので問題ない。
ネタでゲラゲラ笑いながら読んでるので、イキリ医クラの正義ごっこに利用されてるの鬱陶しいんだよな 最終的には漫画終わらせてえんだろ? 引っ込んでろ
同人誌なんだしおまえが見なけりゃ良いだけなんだぞ。
あなた、いつもそうやって自分が想定してない楽しみ方をしている人に突っかかってんの? 作品には色々な楽しみ方があるんだよ。正義ごっこって。連載するななんて文脈で大きな話題...
ドカ食いや糖尿病をおちゃらけの道具にするなんて許せません!!とかキレてる医クラいたけどな いちいちこうやって深刻に捉えられることで作風にブレーキかかったりでもすると大迷...
そりゃそう言う個人はいるだろうけど、それを代表例みたいに言われてもなあ まして、この同人誌や元増田がそれと同類だという前提で言われても困る。
表現を守るためにはこのぐらいのスタンスでいた方がちょうどいいんだよ スキ見せたらすぐ規制要求してくるぜ ヤンマガの医療漫画潰されたこともあったしな
要するに根拠がない被害妄想ってことか。 ということは、あなたの様な人はそう言うスタンスで行動しているから特に根拠がないので、対応の必要は無い、シンプルに否定だけして後は...
取りあえず、同人誌の方の表現の自由を守るためにおまえをぶったたいておくわ>検閲クソ野郎。
なんか糖尿病怖いと言っている人がいるけど、糖尿病人口しってる? 日本人だけでも、推定一千万人だぜ。 そのうち、失明や透析、その他重大な合併症になる人は年1万人ぐらいだぜ。0....
>既に内科系の持病があって通っている病院がある場合 であっても必ず1度は糖尿病専門医にかかった方がいいと思う。 専門外でスゲー適当な投薬しがちなので。雑にSU薬とか出すし。
まじか。なんかその医者、糖尿とか関係なくつかっちゃだめなやつじゃ
医者の知識が古いままだと、新しい薬使いたがらないんだよね
まんじゅうは怖いですか?
もうまんじゅうがどんな味をしていたかなんて遙か昔の記憶で忘れたわ
まん、じゅう…か… なにもかも、みな懐かしい。
おっ、マンジャロやフォシーガの話でもするか?
おう、是非頼むわ マンジャロは言われるほど万能薬じゃないと思うがハマると強いし、フォシーガはまじ神だよな。 GLP-1作動薬も経口でいけるやつが認可直前になってるし、まじ期待。...
マンジャロで食欲が失せるっていうけど、使ってみると言うほどか?って気もするんだけどな でも毎月血液検査をしてると数値は確実に良くなってるから、そのまま使い付けてる感じや...
痩せる薬で食欲が低下して何が悪いのか、という感想
糖尿病の患者は痩せてる人も多いから使いづらいのはあるんだよ。 食欲落ちちゃだめだよねってケースがままある。
元々食欲抑制効果を狙って作られた薬じゃないらしいからな。GLP-1 受容体作動薬は。 インスリンの分泌を促すと言うけど、特にグルカゴン(血糖を上げるホルモン)を下げるのがでかい...
anond:20250818170509 糖尿病になった、ってことは膵臓癌になる確率が倍増なんだよ。 糖尿病で通院してたら膵臓癌にならんってことは、全然ない。 そして、ほぼすべての膵臓癌は見つかっ...
親父さんのことは不幸な事だったと思うけど、医療は統計なので、数字で判断していくのがいいかと。 特定の一例をことさら大きく取り上げるのは、だいたいインチキ医療本の手口なの...
医療が統計なら、診断も決定木でいいよね
実際終末期の意思決定は決定木的に決める事ある
一般の検査に加え、五感という高度なセンサーをもった医師がちゃんと情報をインプットできるならそれはある意味理想の一つ。
エーアイで要らなくなれる職業の話してる!
糖尿病に今の所なる気配が全くないんだが知人は失明して10年寝たきりになって死んだわ
コーラジュース類を飲むだけで血糖値バク上がりする、 普通の人でも糖尿病予備群ですよ https://www.youtube.com/shorts/Zwf3W_3UYuc
最近、近所にバカスカ透析クリニックが新規開院してるんだよね ボロ儲けなんだろうなあー 推定一千万人
透析患者にとって、近所や職場の近くに透析クリニックがあるかどうかってQOLに無茶苦茶影響するからね。 需要はかなりある。
通勤の行き帰りとか昼休み中にできるとよさげ
保険には入れますか?
きちんとコントロールできていれば入れる。 例えば2年とか長期に渡って、日本糖尿病学会の基準値を下回っている場合には、かなりの保険は入れる。 それが無理でも、引き受け条件緩...
本当の恐怖は医療保険や生命保険に入れなかったり、団信に通らない事。 でも、実態としては糖尿病でも、保険会社の人が糖尿病かどうか診断することはできないから医者の診察さえ受...
それをやって、後からバレると、最悪それらの保険が消えますよ。 団信前提のローンを組んでたら、最悪ローン組み直しを迫られます。 告知義務は医師にいって確定したときじゃなくて...
健康診断の時か。 それは知らなかった。 国民健康保険の健康診断はマイナンバーと紐づいてるんで逆流性食道炎など血液検査でわからない物以外は誤魔化しようないってことか… ただ...
友人が1−2年前に糖尿病と診断され投薬治療していたが、その後数値がよくなったからと言って、現在は薬も飲まずに、ラーメン2倍盛りなどドカ食いしてるんだが、いつも心配になるん...
ちっとも大丈夫ではなーーーーーい!!!😭 それで血糖値が上がらないようでは今度は膵臓がんの可能性が
と言う気持ちで年に一度はがん検診、というのは非常に価値があるし、膵臓にリスクがあると考えてがん検診に精密エコーを入れてみるというのはアリ。 ありだけど 糖尿病によって膵臓...
何らかの理由、たとえば何かの細菌感染とかで一時的にインスリンが出ず、あるいはインスリン抵抗性が爆上がりになって血糖が上がるという現象があるので、一概にダメとは言い切れ...
父、母の家系ともに「糖尿病」 喫煙、甘いもの好き、ジャンクフード、ラーメン好きでも 20代、30代の時は健康診断でも特に異常なし... 何かが忍び寄る... 40代に入り、仕事のストレス...
おっ、ナカーマ Freestlye Libre 使いのテック系患者仲間としてもう一つ面白い情報を投げておくぜ。 Libreでデータ取得するやろ? さらにLibe view と言うWebアプリでレポートが落とせるよな。 ...
ナイス増田 いい書評ですね!
いやいや。 ナイスなのは元々の同人誌。 もっというと、原作の漫画がナイスなんだよ。
筋肉がつかないのは糖尿の可能性もあるか…
あるけど、糖尿病以外でもその可能性はあるから、病的な自覚症状があるならお医者さんに一度かかってみるといいよ。 パーキンソン病とかもありうる。