Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
なんで結婚したん?
[go: Go Back, main page]

2025-10-20

記事への反応 -
  • 夫はとにかく暗闇にいたい。 自室はカーテン閉めっぱなし。 1人でリビングにいる時は電気を消してテレビ。 私がいる時は私がつけるので明るいが、私が自室に行くとリビングの電気...

    • なんで結婚したん?

    • 夫に聞けば?

    • 別に意味はない

    • 発達障害は刺激に弱いから眩しいんだよ

    • 感覚過敏って言うんだよ

    • アスペといると死ぬほどストレス感じる よく結婚したな

    • 仰向けでモニターでFireTVを観れるようにしてて、照明を付けてると眩しいから。

    • 自律神経失調症じゃね 虹彩の調整が鈍くて光が入りすぎて疲れるらしい

    • ASDの特徴じゃなくてお前の夫の特徴や

    • どうせ夫のことという体の自分のことでしょう

    • 「なぜ消すの?」って、そりゃ明るいと眩しいからだろ。パソコンやスマホの画面のダークモードと同じだよ。

      • 明かりのついた部屋で見るテレビと真っ暗な部屋で見るテレビのどっちが眩しいかなんて考えなくてもわかるだろ 自閉の方?

        • テレビの画面の明るさは周囲の明るさに合わせて自動的に調整されるんだよ。部屋を暗くしてテレビを見たことないのかな?

    • 自閉というより視覚過敏だよね。発達障害の一種?だと思うんだが自分もそうだけど発達障害の人がダークモード大好きなのはこれのせいだと思ってる 普通の人より光を眩しく感じてし...

      • 私が自室に行くとリビングの電気をわざわざ消してテレビで灯りを取っている。 明暗のコントラストが強いとむしろ目が疲れて視力低下ほか眼疾患の原因になる これ感覚過敏とは違う...

        • 定型発達は他人の特性を「こだわり」とか平易な言い回しして不可視化したがる特性があるんだよな。

          • 定型発達であっても強迫性障害の人は自身の強迫観念や強迫行為について「こだわり」という用語をよく使う。

    • 特に意味もなく電気つけないで朝シャンしたりするから分かる・・・・

    • こういうエピソード読むと、共同生活を送る上でパートナーの感覚プロファイルを把握してすり合わせするのは重要だよなあと思う。 妻は聴覚が過敏なので、大きい音がしたりざわざわ...

    • 女性側はなんでそういう人と付き合おうと思うんだろう 一緒に過ごして居心地いい相手を選べばいいと思うのに

    • 何でもかんでも発達障害に決めつけるのやめてくれ

    • ・テレビの明るさと周囲の明るさを等しくしたい ・目に入る強い光をテレビに限定したい ・窓の外から誰かに見られているかもしれない、とか余計なことを考えるのが嫌 だなあ 俺の場...

      • 外から見られてるかもしれない心配って、レースカーテン(ミラーレースカーテンなど)さえしてればあまり要らないんじゃないの?

        • 「レースだとシルエットが見えるかもしれない」みたいなのが少しでも頭をよぎること自体が嫌なの 完全に0にしたいの

    • なんで

    • また夫婦ネタで釣り

    • 遮光カーテンとかやたら拘ってたけど、白内障で昼間っからめちゃくちゃまぶしく感じるだけだった、とかいう事例

    • 光(明るさ)にも過敏だから。聴覚過敏、味覚過敏もよく知られてる

    • 感覚過敏なんでしょうね。 私もうっすら自閉の傾向あり感覚過敏ですが、いつも部屋は暗いです。 そうしないとなんとなく居心地が悪かったり、ちょっと誇張した言い方をすれば体調が...

    • 十分見えるから明るくしないだけじゃね? 海外の映画とか暗くて見えねーよとか思うけどアッチの人には見えてるらしいし。 純日本人に見えても平地育ちか山育ちかとか、地方によって...

    • 宿直の勤務で昼も夜も逆転するような生活だった時は、日の光や蛍光灯の光がしんどくて部屋を暗くしてた事がある。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん