注目記事
-
デジタル
物流大手ロジスティードが挑んだ“主体性を育む”市民開発者育成
わずか3名で5万6000人へのkintone展開 「作る」から「変える」マインド変革が突破口に
サイボウズは、kintoneユーザーの事例イベントである「kintone hive 2025 Tokyo」を開催。ラストを務めたロジスティードの辺玉婷氏は、kintoneの全社導入に向けた、市民開発推進とマインド変革の軌跡について披露した。
-
デジタル
「kintoneを大学の業務の共通言語にしたい」から「日本全国、kintoneで大学DX!」へ
全職員の6割がkintoneを利用する関西外国語大学 背景に待ったなしの大学DX
「kintoneを大学の業務の共通言語にしたい」。コロナ禍の奨学金申請でkintoneを活用したときの部署の成功体験を全学に拡げるべく奮闘する大学職員。その熱意とサポート力は、他の部署も巻き込んでいく。
-
デジタル
成功の鍵はツール導入前から ユーザーと情シスの両輪で進めた市民開発の歩み
シェア100%の重圧を跳ね除けろ 味の素ファインテクノの業務改善は、kintoneで加速した
サイボウズは、kintoneユーザーの事例イベントである「kintone hive 2025 Tokyo」を開催。6番手に登壇した味の素ファインテクノの大野隆之氏は、10年にもわたる業務改善のあゆみと市民開発が浸透した秘訣について披露した。
|
注目の連載
|
kintone関連記事
-
デジタル
kintoneの添付ファイルを自動でDropboxに保存/管理、JBCCがプラグイン発売
JBCCは、kintoneアプリに添付されたファイルを自動でDropboxに保存/管理する連携ソリューション「ATTAZoo Connect(アッタゾー コネクト) for Dropbox」を発表した。
-
デジタル
業務を変えるkintoneユーザー事例
業務改善はクライミング kintoneで壁を登った元気女子の感情ジェットコースター
「クライミングにドハマリしている人は業務改善に向いてる」。クライミングで必要なパワー、課題分析力、根気、そしてチーム力。これって業務改善と同じじゃない? kintone hive 2025 osakaの6番手として登壇した第一住建ホールディングス IT企画部の首藤 阿乃氏のメッセージだ。
-
デジタル
業務を変えるkintoneユーザー事例
“なんとなく”の現場改善、もうやめません? kintone運用6年で辿りついた自動化と可視化
サイボウズは、kintoneユーザーの事例イベントである「kintone hive 2025 Tokyo」を開催。5番手で登壇したアドウェイズは、自動化による“バックオフィスの業務改革”とkintoneアプリのエラーやログを分析した“数字に基づく業務改善”について披露した。
-
デジタル
柳谷智宣のkintoneマスターへの道
“社外”もDXチームの一員に kintoneと連携したコラボサイトがつくれる「グスク エブリサイト」を試してみた
企業のDXが進む中で、その取り組みの多くは社内業務の改善であり、顧客や取引先といった「社外連携」の改善は手つかずの状況である。この課題を解決すべく、アールスリーインスティテュートが開発中の新サービスが「gusuku Everysite」だ。
-
デジタル
業務を変えるkintoneユーザー事例
kintone導入、失敗しませんでした 先駆者がいたので、kintone留学や伴走支援まで用意され、至れり尽くせり
「kintone導入は失敗しなかったんです」。失敗談や苦労話の多いkintone hiveでは珍しい驚くほど導入がスムーズだった話。グループ会社ではトップが音頭をとって、kintoneが導入済み。2ヶ月間kintoneを学ぶ「kintone留学」や、ちょっとスパルタな伴走支援まで用意されていて、至れり尽くせり。 kintone hive 2025 osakaの5番手で投入したのは、警備会社アースセキュリティの中西さやか氏。警備員から経理事務に異動し、持ち前の性格を活かして、業務改善と自動化を進めて行ったら、DXのレベルまで到達してしまった。
-
デジタル
業務を変えるkintoneユーザー事例
kintoneを使ってもらうことはあきらめた でも、年間1500時間も業務時間は減った
「kintoneを使ってもらうのをあきらめる」。年間約1500時間の削減を成し遂げたkintone事例のポイントに、会場は驚きを隠せない。 kintone hive 2025 osakaの5番手で投入したのは、警備会社アースセキュリティの中西さやか氏。警備員から経理事務に異動し、持ち前の性格を活かして、業務改善と自動化を進めて行ったら、DXのレベルまで到達してしまった。
-
デジタル
業務を変えるkintoneユーザー事例
“Excel地獄”から始まった全社DX 若手女性社員の熱意が老舗企業の「ITなんて無理」を覆す
サイボウズは、kintoneユーザーの事例イベントである「kintone hive 2025 Tokyo」を開催。4番手で登壇したプロサスの小田凪波氏、黒田章太氏からは、転属先の業務・意識変革からアナログな老舗企業を変えるまでに至った、若手社員の奮闘劇が語られた。
-
デジタル
業務を変えるkintoneユーザー事例
DXはゲームセンターの“落とし物管理”から加速した 海外まで広がるGENDAのkintone活用
サイボウズは、kintoneユーザーの事例イベントである「kintone hive 2025 Tokyo」を開催。3番手で登壇したGENDAの寺井祐介氏は、伴走支援で現場のアプリ作成を推進しているうちに、海外支社まで広がったkintone活用について語った。
-
デジタル
業務を変えるkintoneユーザー事例
学童保育の基幹アプリとして機能するkintone 本職が作るとこうなる
「デジタル化が進んでいない学童運営にkintoneを導入し、根付かせるまでが私の挑戦でした」。仕事に忙しい保護者や職員に支えられている学童保育は、長らく紙だらけで、情報共有も難しかった。そんな現場をkintoneのプロが改善したら?
-
デジタル
業務を変えるkintoneユーザー事例
“毎年3割が入れ替わる”特殊な組織でペーパーレス 地方にもDXを波及させた地域活性化センター
サイボウズは、kintoneユーザーの事例イベントである「kintone hive 2025 Tokyo」を開催。2番手で登壇した地域活性化センターは、非効率な決裁フローをkintoneで解消し、最終的には出向職員の地方自治体まで広がった“DXの連鎖”が生まれるまでの道のりを語った。