Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! SF] Hana56のブックマーク
[go: Go Back, main page]

SFに関するHana56のブックマーク (10)

  • SF小説好き1480名に聞いた「絶対に読んどけ」っていうSF小説ランキング - 俺だってヒーローになりてえよ

    どうも、読書中毒ブロガーの ひろたつです。一生寝てたいタイプです。 今回は界隈が大盛りあがりだった企画。 いらん前置き まだ続くいらん前置き SFが生み出す“熱” 集計の概要 40位    4票 39位    5票 38位    6票 37位    7票 36位    8票 35位    9票 34位    10票 33位    11票 32位    12票 31位  13票 30位    14票 29位    15票 28位    16票 27位    17票 26位    18票 25位    19票 24位    20票 23位    21票 22位    22票 21位    24票 20位    25票 19位    26票 18位 29票 17位    31票 16位    34票 15位    35票 14位    39票 13位    42票 12位    49票 11位 

    SF小説好き1480名に聞いた「絶対に読んどけ」っていうSF小説ランキング - 俺だってヒーローになりてえよ
    Hana56
    Hana56 2023/07/06
    「夏への扉」のランクインとブーイング風物詩すぎる。内容忘れかけてるし読み返そうかなと思うこともあるんだけど、高校生のときの自分の感想メモが「つまらない時間の無駄」的な呪詛で埋め尽くされてるのでやめる
  • 地球を継ぐ者 - 長縞秋 / 地球を継ぐ者 | コミックDAYS

    地球を継ぐ者 長縞秋 【アフタヌーン四季賞2018冬 準入選】近隣星系で惑星改造中のAI達は、突然の天体現象による人類絶滅を知る。だがAIミミは希望を捨てない──。格派近未来SF

    地球を継ぐ者 - 長縞秋 / 地球を継ぐ者 | コミックDAYS
    Hana56
    Hana56 2023/01/31
    久々にこんな文字の多い漫画読んだ気がする。好き
  • 『戦闘妖精雪風』から、SFの奥行き・果たした役割を思う - シロクマの屑籠

    戦闘妖精雪風 Blu-ray Disc Box (スタンダード版) 堺雅人Amazon 師走に入ってからとにかく忙しくて、原稿をやっているか臨床をやっているかの日々が続いている。そうしたなか、アマゾンプライムにアニメ版『戦闘妖精雪風』がリストされているのに気付いた。OVA版で、全部あわせても3時間あるかどうか。じゃあ少しずつ観ようと思って手を出したら、たちまち全話を見る羽目になった。この後、小説版を確かめることになるだろう。 戦闘妖精・雪風(改) 作者:神林 長平早川書房Amazon これは非常に豊かな体験で、過去と現在と未来のアニメやゲームライトノベルに思いを馳せたくなった。 アニメ『戦闘妖精雪風』について はじめに、アニメ『戦闘妖精雪風』について。この作品は、早川書房から出た小説『戦闘妖精雪風』をベースにつくられた、2002~2005年のOVAアニメ作品だ。アニメとしては『新世紀エヴ

    『戦闘妖精雪風』から、SFの奥行き・果たした役割を思う - シロクマの屑籠
    Hana56
    Hana56 2022/12/07
    アニメ見てないけど、原作小説読んで「雪風かわいい」と思ってたよ。自分の中では、HAL9000とかナイト2000とかアスラーダのフォルダに放り込まれてる/アニメ見てみるか…(両手の指の隙間から)
  • SFがBLに棚を奪われた?

    板橋さとし@シャアラ人王女さま御用宇宙船 @satosiTS 早川書房様、東京創元社様、わが町の屋からSF棚が無くなりました。 理由は売れないからだそうです。 売れないということはないはずです。なぜなら私が私が買っているからです。 屋の言う「売れない」とは相対的なことらしく、SFはもっと売れるジャンルに棚を奪われたのです。 BLでした。 2021-04-25 15:51:11

    SFがBLに棚を奪われた?
    Hana56
    Hana56 2021/04/26
    BLがTLに棚奪われた、なら分からんでもない(読者も移動してる感触があるので)/最初のツイートより後の「せめて百合だったら」の方が「はあ?」度が高かった
  • 地球記録0001 - 暗森透 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    地球記録0001 - 暗森透 | 少年ジャンプ+
    Hana56
    Hana56 2020/11/08
    タイトルいいね。ど真ん中SF短編。自分がSF好きな理由を思いだせる/イオの容姿は一人で地球観察してる間にこねたのかな?/火傷消えたのはほぼ死体を作り直したからだと思って違和感なかった
  • サイバーパンクの古典からディストピア作品まで、この夏に読むべき23のSF小説

    Hana56
    Hana56 2020/08/17
    流し見てたら『闇の左手』が入ってたので、選者に敬意を表して頭から丁寧に読み直しました
  • 「SF」が「NG」になるこんな世の中じゃ。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    1000以上もリツイートされた話題のツイート https://twitter.com/uno_kore/status/332000256977940480 uno koremasa ‏@uno_kore 18時間 「オブリビオン」の原稿に修正入ったんだけど理由にビックリ。「SF」がNGワードなんだと。SFだと女性客から敬遠されるからだろうけど、あれがSFじゃなかったら何がSFかと。ちなみに「近未来アクション」ならOK。2077年が近未来。その発想はなかった!別に批判じゃないですよ。傑作だし 『「SFが来たわ」と、トラネが言った。「早くお立ちになって」メケハが市谷にささやいた。「SFが来たから」. 市谷が顔をあげ、ソファに戻ると、またSFよと唇を歪めドドミが呟く・・・』 (筒井康隆「大いなる助走」) 大いなる助走 (文春文庫 (181‐3)) 作者: 筒井康隆出版社/メーカー: 文藝春秋発売

    「SF」が「NG」になるこんな世の中じゃ。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    Hana56
    Hana56 2013/05/09
    うーん。むしろ「近未来アクション」の方が女性敬遠するんじゃ、と思ったけど、自分がどの程度「女性」を代表しているかについて自信が全くないので思うだけにとどめておく
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    Hana56
    Hana56 2012/01/23
    「なんかSF読みたいな~」って気分のとき参考にする用/たまに挟まれる「一方、日本では」がいい味出してるw
  • 時間SF短編オールタイムベストのまとめ

    大森望 @nzm 【SFアンケート】『時間SF傑作選 ここがウィネトカなら、きみはジュディ』刊行記念に、時間SF短篇のオールタイムベストを募集します。あなたが好きな、タイムトラベルその他時間ネタの翻訳SF短篇を教えてください(3まで)。 #jikansf 2010-09-01 19:55:20

    時間SF短編オールタイムベストのまとめ
    Hana56
    Hana56 2010/09/03
    未読で気になったタイトル片っ端からググってamazonのカートに放り込む作業を開始。/…いきなり『たんぽぽ娘』10万円也に泣く…
  • 「虐殺器官」の次にはどんな本を読んだらいいだろう? - 万来堂日記3rd(仮)

    夏になるとなぜか出版社や書評サイトが活発化するわけでして、色んな人が色んな切り口でオススメを推薦してくれます。 この「虐殺器官」は話題作ですし、やたら面白いですので、オススメのとして上げる人も少なくないのではないかと思います。 このエントリは、そんな「虐殺器官」の次に読んでほしいようなオススメを挙げるとしたら、どんなになるだろうな? というものであります。 まずは作者の他の作品 作者の他の作品を挙げるというのがまずは無難、なんですが、ご存知の方も多いでしょう、作者の伊藤計劃氏は惜しまれつつも若くして世を去っています。挙げるとしても、わずか三冊しか挙げることができません。 ハーモニー (ハヤカワ文庫JA) メタルギア ソリッド ガンズ オブ ザ パトリオット (角川文庫) 伊藤計劃記録 この中で一冊オススメするとしたら、作者が「虐殺器官」の他に遺した唯一のオリジナル長編にして、死の直

    Hana56
    Hana56 2010/07/16
    ちょうど「虐殺器官」読み終わったところなのでタイムリーでありがたいまとめ。迷っていた「ハーモニー」に進む決心がつきました。
  • 1