Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Knoaのブックマーク - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

Knoaのブックマーク (14,792)

  • Macだけに許された“二刀流”、M5 MacBook Proは最上級のWindowsノートでもあった

    M5チップを搭載したMacBook Proが登場しました。AIを中心に処理性能が高められ、生成AIApple Intelligenceがよりスピーディに活用できるようになりました。M1以前の世代のMacBookから買い替えれば、仕事趣味で性能アップを存分に体感できるでしょう。 ですが、日ごろWindowsを活用している人にもぜひ注目してほしいと感じます。「Parallels Desktop」を導入すればMacWindows 11が動き、多くのWindowsソフトが使えるようになるからです。しかも、トラックパッドやキーボードの操作感、美しい表示の液晶パネル、パンチのある音を響かせるスピーカーなどは、多くのWindowsノートを上回る仕上がりなのです。 macOSWindowsの両方を同時に動かせるのは、ピュアなWindowsパソコンにはできないMacだけの特権。iPhoneを使ってい

    Macだけに許された“二刀流”、M5 MacBook Proは最上級のWindowsノートでもあった
    Knoa
    Knoa 2025/10/26
    記事ではサブスクしか紹介されてないけど https://www.parallels.com/jp/products/desktop/buy/ 買い切りもあるよ。毎年春頃に割引されたような気もする。一度買えばアップグレードも割引価格。
  • フランス ルーブル美術館 宝石類盗難事件 複数の人物を拘束 パリ検察庁が発表 | NHKニュース

    フランスにあるルーブル美術館でおよそ150億円相当の宝石類が盗まれた事件をめぐり、パリ検察庁は事件に関わった疑いで複数の…

    フランス ルーブル美術館 宝石類盗難事件 複数の人物を拘束 パリ検察庁が発表 | NHKニュース
    Knoa
    Knoa 2025/10/26
    こういうかけがえのない財産の場合、「無罪放免なら宝石は無傷で取り戻せるが、そうでなければ闇に消える」と持ちかけられたら、世論や司法はどう反応するんやろか。人質と身代金と逃走用のヘリみたいなもんか…?
  • ドメイン名「goo.co.jp」を巡る裁判でNTT-Xが勝訴

    東京地方裁判所は4月26日,ドメイン名「goo.co.jp」を所有する有限会社ポップコーン(岡山県倉敷市)が検索サイトgooを運営するNTT-X(http://www.nttx.co.jp/)を提訴した裁判で,原告ポップコーンの提訴を棄却する判決を下した。ポップコーンは今後2週間以内に控訴しなければ,「goo.co.jp」の所有権を失うことになる。 この裁判の発端は,NTT-Xが2000年11月に,JPドメイン紛争処理機関の工業所有権仲裁センターに対して,「goo.co.jp」の所有権の移転を申し立てたことにある。「goo.co.jp」は,1996年8月にポップコーンが登録したドメイン名。ポップコーンは1996年10月に,「goo.co.jp」に女子高生向けコミュニティ・サイトを立ち上げた。 一方NTT-Xのgooは,NTTアドが1997年3月にドメイン名「goo.ne.jp」で提供を開始

    ドメイン名「goo.co.jp」を巡る裁判でNTT-Xが勝訴
    Knoa
    Knoa 2025/10/26
    sod.co.jp 「なんて?」
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 今、どんなPCを買えばいいのか皆目見当がつかない

    【山田祥平のRe:config.sys】 今、どんなPCを買えばいいのか皆目見当がつかない
    Knoa
    Knoa 2025/10/25
    Macユーザーだけどまさに記事の通りで、AIの在り方次第で無印からUltraまで全部選択肢になっちゃうと感じてるよ。今はCopilot Vision程度のことさえできないけど、できれば画面やデータを常時全部理解しててほしい。
  • イスラエルがヨルダン川西岸併合すれば「米国の支援すべて失う」 トランプ氏

    記者会見のため米ホワイトハウスのステートダイニングルームに到着するドナルド・トランプ大統領(右)とイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相(2025年9月29日撮影)。(c)ANDREW CABALLERO-REYNOLDS/AFP 【10月24日 AFP】ドナルド・トランプ米大統領は23日に公開された米誌タイムのインタビューで、イスラエルが占領するパレスチナ自治区ヨルダン川西岸を併合すれば、米国からの重要な支援を失うことになると述べた。 タイムによると、インタビューは10月15日に電話で行われたもので、J・D・バンス米副大統領とマルコ・ルビオ米国務長官が併合に警告を発した直後に公開された。 イスラエルがヨルダン川西岸を併合した場合、どのような結果になるかと問われると、トランプ氏は、「そんなことは起こらない。私がアラブ諸国に約束したのだから、起こらない。今そんなことはできない。われわれはアラ

    イスラエルがヨルダン川西岸併合すれば「米国の支援すべて失う」 トランプ氏
    Knoa
    Knoa 2025/10/24
    エルサレムを首都と認めたトランプにしては意外な発言だけど、だったら西岸の入植地についての現状についても認識を示してほしいところだな
  • 彼女と旅行に行ったとき、旅先で手近なATMでお金を下ろそうとしたら彼女に猛反対された…銀行への手数料と旅の時間に対する価値観の違い

    大西科学 @onisci 当時付き合っていた女性と旅行をしたとき、手持ちの現金が足りなくなって、駅前の手近な銀行のATMで下ろそうとしたら、猛反対された。少し歩けば提携する銀行ではなく、口座を持つ銀行そのものがあり、そこなら手数料なしで引き出せると。私は旅行のこの限られた時間を百円くらいの手数料のために削るのか、と納得いかなかった。価値観が合わないとはこういうことだと思うけど、その女性とはその後結婚して、こないだ銀婚式を迎えました。 2025-10-23 17:58:20 大西科学 @onisci その後このヒトは「手数料」というものが、とくに銀行に払うそれがどうしても納得いかないのだと知った。振り込み手数料はまだしも、自分が預けたお金を自分で引き出すのになぜ手数料を取られるのか、そこに納得していないのだった。私たちが多額の現金を持ち歩かず、どこでも引き出せるように銀行はシステムを整え現金

    彼女と旅行に行ったとき、旅先で手近なATMでお金を下ろそうとしたら彼女に猛反対された…銀行への手数料と旅の時間に対する価値観の違い
    Knoa
    Knoa 2025/10/24
    彼女と仲良く昼ごはん何にするか話しながら歩けば何も無駄にならないよ、みたいな考え方やな私は。似たようなよくある議論で言えば、通学通勤の時間も別にその間に頭を凍結させてるわけじゃないやん、みたいな。
  • ロシア「宣戦布告」と反発 首脳会談中止・対露制裁発表の米国に ウクライナは歓迎

    トランプ米大統領がロシアのプーチン大統領との首脳会談の中止を発表し、米国が露石油大手2社に制裁を科すと発表したことについて、メドベージェフ露国家安全保障会議副議長は23日、「米国はロシアの敵であり、ロシア戦争をする道へと完全に歩み始めた」とSNSに投稿した。トランプ政権の決定は「ロシアに対する宣戦布告だ」とも反発した。 ロシアウクライナ和平の早期実現を訴えるトランプ氏を抱き込み、米国の圧力を通じてウクライナに抗戦を断念させることで、自身の「戦勝」を達成しようとしてきた。ロシアトランプ氏が対露強硬姿勢を明確に示したことに戸惑っているとみられる。 一方、米国に対露圧力の強化を求めてきたウクライナのゼレンスキー大統領は23日、米国の発表を「まさにわれわれが待ち望んでいたことだ」と歓迎した。米国の追加対露制裁は「他の国々に制裁に加わるよう求める良いシグナルだ」とも指摘した。外遊中のベルギー・

    ロシア「宣戦布告」と反発 首脳会談中止・対露制裁発表の米国に ウクライナは歓迎
    Knoa
    Knoa 2025/10/24
    プーチンが直接言えないことは毎回メドちゃんに言わせるってのも十分なチキン仕草よな
  • LLMの開発効率化に革新? 中国DeepSeekが「DeepSeek-OCR」発表 “テキストを画像化”でデータ圧縮

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高いAI分野の科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 中国のDeepSeek-AIに所属する研究者らが発表した論文「DeepSeek-OCR: Contexts Optical Compression」は、や画像などをスキャンして書いてある文字をデジタルテキストデータに変換するOCR(光学文字認識)を用い、長文を画像に圧縮する技術を発表した研究報告だ。

    LLMの開発効率化に革新? 中国DeepSeekが「DeepSeek-OCR」発表 “テキストを画像化”でデータ圧縮
    Knoa
    Knoa 2025/10/23
    “最大のGundam-masterモード” !?
  • アメリカでイスラエル支持とパレスチナ支持が逆転? キリスト教福音派に変化 MAGAの亀裂 トランプ大統領は | NHKニュース

    アメリカの世論調査でイスラエル支持とパレスチナ支持が逆転。変化の背景に何があるのか。トランプ大統領の中東政策に影響は?

    アメリカでイスラエル支持とパレスチナ支持が逆転? キリスト教福音派に変化 MAGAの亀裂 トランプ大統領は | NHKニュース
    Knoa
    Knoa 2025/10/23
    しかし日本のマスコミは何の忖度か圧力か、かつて一度もイスラエルの問題を世論調査で問うたことがないので、逆転もクソもわからないのである!与野党の国会議員206名がパレスチナ国家承認を働きかける時代やぞ!
  • YouTube、AIによる顔の無断使用動画を検出するツール提供開始

    ツールにアクセスすると、YouTube上で公開されている自分の顔が使われている可能性のある動画を確認でき、これらの動画がシステムによって「より高い優先度」と識別されたかどうかも判別できる。 一致が検出された場合、クリエイターは、YouTubeのプライバシーガイドラインに従って削除をリクエストするか、著作権リクエストを行うかを選択できる。 プライバシーポリシーに基づく削除の対象となる例としては、AIを使用してクリエイターが政治候補者を支持しているように見せかける動画や、商品のインフォマーシャルにAIでクリエイターの顔を追加した動画などが挙げられる。 このツールの悪用や虚偽の申し立てはYouTubeチャンネルの終了につながる可能性があるため、クリエイターは行動を起こす前に著作権ポリシーとプライバシーポリシーの違いを理解しておくことが重要だとYouTubeは警告している。 関連記事 OpenAI

    YouTube、AIによる顔の無断使用動画を検出するツール提供開始
    Knoa
    Knoa 2025/10/22
    なりすまし詐欺広告が撲滅される?(毎回通報してるから履歴で確認できるけど、ここ一週間ほど遭遇してないな)→と書いたそばから「微妙に別人だと主張できる程度の孫正義のソックリ生成AI写真」の広告が出た
  • Skypeクレジットは7日後に無効になります

    はぁ?Skypeはサービス終了したんだろ?何言ってんだこいつ …と思って Twitter検索したら似たような感想つぶやいてる人もいた けど、実はクレジット残高が残っている人だけは、下記のようなページから電話できるらしい。知らんかった。知っていれば5月のサービス終了から何度か使う機会はあったかもしれないよ。 Skype https://calling.web.skype.com/ Skype マイアカウント https://secure.skype.com/portal/overview 7日後に無効になる通知が来た人でも、期限内に即切り通話しとけば(5秒で切ったら通話料$0.000だった(出ずにコールしただけだった気もする))、そのつど180日間ずつ延長されるらしい。そのままくり返して永遠に延長してくれるのかどうかは知らん。 とは言え自分は3ドルちょっとしか残高はないんだけどさ。 サービス

    Skypeクレジットは7日後に無効になります
    Knoa
    Knoa 2025/10/21
  • 世界各国の総人口と国会議員数 - yoshinon scrapbox

    Knoa
    Knoa 2025/10/21
  • 【動画】高市早苗氏、村山富市首相に「先の大戦、勝手に謝っては困る」 1年生議員のときに追及

    自民党の高市早苗総裁は、衆院議員に初当選した翌年の平成6年10月12日の衆院予算委員会で、当時所属していた自由改革連合を代表して質問に立った。村山富市首相に対し、先の大戦について国民的議論がないまま侵略と認定することを批判。「勝手に代表して謝ってもらっちゃ困る」と厳しく追及していた。だが村山氏は翌年、「植民地支配と侵略」への「心からのおわびの気持ち」を表明する首相談話を発表した。予算委での主なやり取りは次の通り。 「どの行為が侵略か」高市氏「首相は、7月、9月と2度の所信表明の中で、先の大戦への反省、それから過去の侵略行為や植民地支配といったものに触れ、8月の全国戦没者追悼式では、私たちの過ちによって惨憺(さんたん)たる犠牲を強いられたアジアの隣人たちという言葉を使ったが、具体的にはどの行為を指して侵略行為と考えているのか。また、首相の言う過ちとは具体的に何を指すのか、法的な根拠のある過ち

    【動画】高市早苗氏、村山富市首相に「先の大戦、勝手に謝っては困る」 1年生議員のときに追及
    Knoa
    Knoa 2025/10/20
    まったく同じ見出しで朝日と毎日にも報道してもらおう(提案)
  • デートor遊び

    ↑これはデートの誘いでしょW 二人で花火 ヌンティー 水族館 遊園地 事 動物園 ゲーセン カラオケ バッティングセンター スポーツ観戦 スポーツ ↓いやこれは遊びかもしれん

    デートor遊び
    Knoa
    Knoa 2025/10/20
    両端にラブホがあるかもしれん
  • あの日、維新・吉村氏は万博会場にいなかった…国民・玉木氏「自民と協議していたのかな」

    国民民主党の玉木雄一郎代表は19日、TBS系「サンデー・ジャポン」にVTR出演し、日維新の会が自民党と連立協議を開始した15日の動きについて「若干ガクッと来た」と振り返った。維新と自民の党首会談に先駆けて、国民民主は維新、立憲民主党との3党党首会談に臨み首相指名選の対応協議で一致。玉木氏は「引き続き議論しようと決めて別れて1時間後に維新が自民と連立(協議)をやることになった」とこぼした。 「藤田さんとはいろいろ一緒にやれるかな」維新のこの動きについて、玉木氏は15日夜、自身のユーチューブチャンネルで「二枚舌みたい」と批判し、維新の吉村洋文代表(大阪府知事)から「他党批判より政策実現に注力した方がいい」と苦言を呈されていた。 玉木氏は番組で、維新の藤田文武共同代表、立民の野田佳彦代表と臨んだ党首会談について「いい感じだった。率直な意見交換ができた」と振り返り、藤田氏が1時間後に自民の高市早

    あの日、維新・吉村氏は万博会場にいなかった…国民・玉木氏「自民と協議していたのかな」
    Knoa
    Knoa 2025/10/20
    恋愛ドラマみたいな見出しやな
  • 世界各国の総人口と国会議員数の関係

    議員定数の削減って島根を基準に1とすればいいんじゃないの(anond:20251018085544)の記事が盛り上がっていて、付いてたブコメに触発されて、人口と議員数の関係についてデータを漁って遊んでみた。(ネット上に見つかる「単純な議員数の棒グラフ」とか「単純な人口あたりの議員数の棒グラフ」じゃ満足できなかったのだ) 世界各国の総人口と国会議員数(グラフ) https://f.hatena.ne.jp/Knoa/20251018205209 🔍オリジナルサイズを表示 「人口が多い国ほど国会議員も多い傾向(グラフが右肩上がり)」なのはまあ自然だと思うけど、日が人口の割に多いか少ないかで言えば、中庸の位置にあると思う。ただしヨーロッパの主要国は、人口の割には日より多い(右肩上がりの全体傾向の中では左上に偏る)傾向にある。 元データ: GLOBAL NOTE https://www.gl

    世界各国の総人口と国会議員数の関係
    Knoa
    Knoa 2025/10/18
    グラフ作りたのしい。
  • 追記)議員定数の削減って島根を基準に1とすればいいんじゃないの

    島根を1とした場合、 • 東京が22人 • 大阪が14人 • 北海道が8人 • 沖縄が3人 になるらしい。全国で計算すると201人。 これなら1議員あたりの人口がほぼ同じになるはず。 こうすると合区もなくなるし、変に広い選挙区を回る必要もない。 しかも一票の格差も1.1倍未満に収まるらしい(今は2.06倍) 今は465人いるから、いきなり半分以下にするのは反発が大きいだろうから、201人×2=402人とかが落としどころかな。 1. 北海道:16 2. 青森県:4 3. 岩手県:4 4. 宮城県:8 5. 秋田県:2 6. 山形県:4 7. 福島県:6 8. 茨城県:8 9. 栃木県:6 10. 群馬県:6 11. 埼玉県:22 12. 千葉県:20 13. 東京都:44 14. 神奈川県:28 15. 新潟県:8 16. 富山県:4 17. 石川県:4 18. 福井県:2 19. 山梨県:

    追記)議員定数の削減って島根を基準に1とすればいいんじゃないの
    Knoa
    Knoa 2025/10/18
    アメリカの、「人口比例の下院と、各州一律2名の上院」という組み合わせは、とてもスッキリしてわかりやすいよね。(増田案の格差について https://anond.hatelabo.jp/20251018091907 議員数の国際比較 https://anond.hatelabo.jp/20251018210402)
  • 自維、議員定数削減で合意へ 自民譲歩、協議まとまる見通し | 毎日新聞

    維新の会との政策協議に臨む自民党の高市早苗総裁=国会内で2025年10月17日午後3時、平田明浩撮影 自民党は連立入りを含めた日維新の会との政策協議を巡り、維新が実現を求める議員定数削減を受け入れる方針を固めた。維新が16日に自民に示した12の政策項目では、議員定数削減について国会議員の1割を目標に今秋の臨時国会で法案を成立させると記されている。削減人数や衆・参、比例・選挙区などの削減対象の詳細は引き続き協議し、臨時国会召集前日の20日までの合意を目指す。自民が譲歩したことで、合意する見通しとなった。関係者が17日明らかにした。 石破茂首相の後任を決める首相指名選挙を巡り、維新の藤田文武共同代表は自民との政策協議が続いているため「野党側の連携は難しい。これ以上続けるのは失礼に当たる」と述べ、立憲民主、国民民主両党との首相候補一化を巡る協議を打ち切る考えを伝えたと明らかにした。維新は

    自維、議員定数削減で合意へ 自民譲歩、協議まとまる見通し | 毎日新聞
    Knoa
    Knoa 2025/10/17
    議員定数や報酬の削減は、大衆ウケ狙いのバカバカしい施策であることを、論説委員でも評論家でもキャスターでもタレントコメンテーターでもいいから毎回指摘してほしい。(ルールに基づいた定期見直しならいいよ)
  • 『いうて民主主義が確立してまだ300年とかやろ』へのコメント

    人類が政治的なものを生み出してここまでやってきた期間からしたら赤ちゃんみたいなもんやん こいつが当はいい奴なのか悪い奴なのかなんかみんなよくわからずに 他の方法よりはマシ!な気がする!知らんけど!... 1 人がブックマーク・1 件のコメント

    『いうて民主主義が確立してまだ300年とかやろ』へのコメント
    Knoa
    Knoa 2025/10/17
    これをAIが書いとるんやから怖いよな
  • トランプ氏、ハンガリーでプーチン氏と会談へ 「2週間以内に会う」 - 日本経済新聞

    【ワシントン=坂口幸裕、モスクワ=桑太】トランプ米大統領は16日、ロシアのプーチン大統領と電話協議した。自身のSNSでハンガリーの首都ブダペストで対面会談することで合意したと明かした。記者団には「おそらく今後2週間以内に会うだろう」と述べた。時期や議題は来週の米ロ高官協議で詰める。トランプ氏は自身のSNSで「恥ずべき戦争を終わらせられるかどうか見極めるため、ハンガリーのブダペストで会談するこ

    トランプ氏、ハンガリーでプーチン氏と会談へ 「2週間以内に会う」 - 日本経済新聞
    Knoa
    Knoa 2025/10/17
    ネタニヤフがヨーロッパの上空を迂回したことを前提とするならば、ポーランド空軍に頑張ってもらう必要がありそうやな!