かんたま @funi___c ねえ…猫飼いのみんな……他人には聞かせられない猫ちゃんの歌とか家で歌ってるよね……?とにかく猫ちゃんが可愛いただそれだけの歌詞もめちゃくちゃな歌…歌ってる…よねッ!?!?我が家だけじゃないよねぇッ!?!? 2025-10-06 15:11:52
ラテン語さん @latina_sama 英単語を入力するだけで、それをヨーロッパの各言語に翻訳して地図上に表示してくれるサイトが便利すぎるのでみんなに知ってほしいです! 試しにdog「犬」でやってみました。 theguardian.com/news/datablog/… pic.x.com/Y2uMGHIVAy 2025-08-19 22:34:26 リンク the Guardian Interactive European language map: how does everyone say cat? Cat, gato or kissa? How do words change as we travel across the European continent? 61 users 10065 ラテン語さん @latina_sama ラテン語の面白さ、ラテン文学並びにローマ帝国の奥深
1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:植物図鑑30ページ、おじいさんの歴史大調査~「自由研究の思い出」募集 > 個人サイト 右脳TV ライターwiki 第1問:都営地下鉄 今回出題するクイズは3問。いずれもシンプルな2択問題である。 鉄道や路線図の知識はまったくいらない、お子さんでも楽しめるエンターテインメントを用意しました。みんなおいで~。 デイリーポータルZ定例の懇親会(という名のネタ会議)で出題します。 第1問は都営地下鉄の路線図から。 都営6路線、東京メトロ9路線、その他JRや私鉄も入り乱れた、いつまでも見ていられる路線図である。 こちらが都営地下鉄の路線図(PDF) 今回注目してもらいたいのは2つの路線。東京メトロの銀座線と東
産経ニュース @Sankei_news 石破首相に退陣論 自民・甘利氏「珍説で政権にすがる」 元首相秘書官「橋本首相は即決」 sankei.com/article/202507… 自民重鎮や、参院選敗北を理由に退陣した橋本龍太郎元首相の当時の秘書官からは辞任論が相次いだ。 2025-07-22 09:37:02 Mi2 @mi2_yes 【続投も過去には…】第一次安倍内閣の時に参院選で大敗し、参院で第一党の座を明け渡した際に、石破茂は当時の安倍晋三総理大臣に辞任を迫っていた。 選挙って一体…当時の発言、今そっくりそのままお返しますわ pic.x.com/T2Mm3WtIUK 2025-07-21 23:26:14
カシシ @the_m_r_p 前に美容室でベリーショートのカット頼むとき「スーパーフライくらいにしてください」が通じなくて「三井寿です」も通じなくて「猗窩座です」でも通じなくて「大竹しのぶです」まで食い下がったことある。 pic.x.com/XMPb7ZgtkI 2025-07-19 18:44:04 リンク 新時代レポ 歌が激ウマすぎるボーカリスト歌手ランキングBest10【日本人女性編】 日本人女性ボーカリスト特集!歌唱力のある歌手ランキングBEST3! 3位:宇多田ヒカル 本名:宇多田 光(うただ ひかる) 生年月日:1983年1月19日 出身地:アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク マンハッタン 血液型:A型 歌声に 740 リンク 集英社 ― SHUEISHA ― SLAM DUNK 新装再編版 11/井上 雄彦 | 集英社 ― SHUEISHA ― 遂に決勝リーグも大詰め!
1984年岐阜県生まれ。変な設定や工作を用意して、その中でみんなでふざけてもらえるような遊びを日々考えています。嫁が世界一周旅行中。 前の記事:辰年から巳年への年越しを「辰巳」ですごした > 個人サイト 平日と休日のあいだ 嫁が世界一周旅行中の旦那 >ライターwiki どっちの駅の方を見るかで景色が全然ちがう場所 ある日、東京駅から神田駅に行く用があり、電車に乗っても山手線で1駅だし、時間もあったので歩いていくことにした。 天気もいいことだし しばらく歩いて地下鉄の三越前のあたりを過ぎたとき、なんだか急に街の雰囲気が変わった気がした。 そのとき見ていた景色がこちら 歩いていれば街の様子がだんだん変わっていくのは当然なのだけど、それにしてもすごく急な感じ。 今まであまり味わったことがない感覚だったので、これは何だろうと思い来た道のほうを振りかえってみると、 THE都会! そこには高層ビルが立
20XX年発売決定!新感覚!学園×謎解きエンターテインメント『薬屋のひとりごと〜School♡Diaries〜』プロモーション映像 *エイプリルフール動画です* 私立・茘華学園(リーホア)を舞台に薬剤師を目指す高等部1年生の転入生・猫猫が、学園内で起こる様々な難事件を解決する新感覚学園×謎解きエンターテインメント『薬屋のひとりごと〜School♡Diaries〜』が20XX年に発売決定! 公式Xでは、各キャラクターのプロフィールを紹介♡ ★公式X:https://x.com/kusuriya_PR?s=20 *本企画はエイプリルフールです。 ――――― TVアニメ『薬屋のひとりごと』第2期第2クール 2025年4月4日(金)放送開始 毎週金曜よる11:00より 日本テレビ系にて「FRIDAY ANIME NIGHT(フラアニ)」にて全国同時放送! 放送終了後、各種配信プラ
げんれい工房・5/3スパコミ1日目・ノ01ab @Genrei_studio 「日本人は神道BIOSの上に仏教OSが乗ってて、その上で仏教やキリスト教などの宗教アプリが動いてる」って例え話がありましたが…SNS等でヤケに「私は善人ですよ」アピールをしつつも、実際の言動が暴力的な人を見てて「悪党OSの上で善人アプリを動かしている人」と言う表現を思いついた今日この頃。 2025-02-12 09:46:57 げんれい工房・5/3スパコミ1日目・ノ01ab @Genrei_studio 「日本人は神道BIOSの上に仏教OSが乗ってて、その上で仏教やキリスト教などの宗教アプリが動いてる」って例え話がありましたが…SNS等でヤケに「私は善人ですよ」アピールをしつつも、実際の言動が暴力的な人を見てて「悪党OSの上で善人アプリを動かしている人」と言う表現を思いついた今日この頃。 2025-02-12 0
「地域による」が正確な答えだが、これではどういう事なのかわからない、となる人が多いと思うので、表で示してみる事とした。薩長嫌い度地域名大嫌い会津若松市嫌い会津その他やや嫌い二本松市、白河市関係ない福島市、浜通り全域好き郡山市 「戊辰戦争で被害が大きかったから」というのが薩長を嫌う理由で、それは間違いではないのだが単純にそれだけではない。 新政府に敵対した藩の出身者は「賊軍」とされ新政府で出世し難かった(できなかった、わけではないので注意)会津地方の開発は、他と比べてかなり後回しになった(山が険しく雪が多い、という表向きの理由があるとはいえ、新政府の「会津が嫌いだから」が強く影響していると薩長嫌いの地元民は感じている) こちらはかなり後まで((2)はあえて言えば現在まで)続いており、「百五十年前の事をいつまで言ってるんだよ」という声には「そうではない」と言いたい。 会津若松★★★ 会津藩の中
あなたは「了解しました」と「承知しました」、どちらをよく使いますか? 【アンケート】 「了解しました」と「承知しました」、どっちを多く使いますか? — 菊池良 / Kikuchi Ryo (@kossetsu) 2016年2月25日 ツイッターでアンケートしたところ、こんな感じでした。わずかに「承知しました」の方が多いですね。 この2つの言い回しですが、「了解しました」よりも「承知しました」を使う方が正しい、とよく言われています。 僕がこれを初めて知ったとき、強い違和感を覚えました。理由は 「了解しました」をよく使っていた 日常でもビジネスでも「承知しました」を使っている人を見たことがなかった ある日、急に言われ始めた からです。「承知」が日常的な言い回しではなかったので、気になったんですね。 そこで調べてみたところ、いつから言われ始めて、どういう経路で定着したのかがある程度わかりました。
宿泊施設斑尾高原ホテル(長野/新潟)渋峠ホテル(長野/群馬)星ふるヴィレッジTENGU(高知/愛媛)姫鶴荘(愛媛/高知)つえたて温泉ひぜんや(熊本/大分)スキー場斑尾高原スキー場(長野/新潟)グルメ&フード横手山頂ヒュッテ(長野/群馬)しげの屋(長野/群馬)果汁工房果琳 イオンモール高の原店(京都/奈良)はま寿司 松井山手店(京都/大阪)筑紫野温泉Amandi 食事処 囲み家(福岡/佐賀)駅秋津駅(東京/埼玉)町田駅南口のエスカレーター(東京/神奈川)山崎駅(京都/大阪)コンビニエンスストアセブン-イレブン 西東京北町3丁目店(東京/埼玉)ファミリーマート 秋津駅北口店(埼玉/東京)ファミリーマート 緑つくし野店の駐車場(神奈川/東京)ローソン 安来吉佐店の駐車場(島根/鳥取)商業施設ヨドバシカメラ マルチメディア町田(東京/神奈川)カンケンプラザWOW(群馬/栃木)イオンモール高の原(京
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く