Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
sslazio0824のブックマーク / 2025年10月26日 - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

2025年10月26日のブックマーク (4件)

  • 「顧問料は払いたくないので顧問はいらないですが、時々相談に乗ってもらえる税理士が欲しいです」……世界はそれを、顧問と呼ぶんだぜーーー!!!

    顧問ってのは消火器じゃない。 火事を起こさないように置いとく存在。 何もない時にこそ意味がある _(:3 」∠ )_ 弁護士浅野英之| 労務&法務のひと @asanolawoffice 「顧問って、毎月お金を払ってるのに、相談ない月もあるんですよね?」 ←この発言、よく聞きますが、 つい顔がニヤけそうになる。 いや、めっちゃ分かるから。 「何かあった時にしか意味ないもの」に月数万円払うの、めっちゃ損した気分になりますよね? けどぶっちゃけると、 その感覚のまま事業やってると、いつか真剣に悩むときが来ます。 実際、こういう社長ほど 「炎上してから連絡」してくるんだけど… すでにSNSが燃えてて、 取引先から内容証明送られてきて 社員もザワついてて… とはいえ、こっちもスケジュールぱんぱんで、 「すぐには動けない」って答えるしかないわけ。 しかも人は焦ってて、 「金は払うんで!今すぐ動いてく

    「顧問料は払いたくないので顧問はいらないですが、時々相談に乗ってもらえる税理士が欲しいです」……世界はそれを、顧問と呼ぶんだぜーーー!!!
    sslazio0824
    sslazio0824 2025/10/26
    弁護士は相談が無い月というものがあるかもしれんが、税理士は毎月訪問して会計を確認して適宜訂正指示した後に社長と業績確認やら予実確認やら決算予測、たまに税務相談とか毎月やることてんこ盛りなんで…
  • 絵を描いただけで投獄 103歳「最後の生き証人」が語る治安維持法 | 毎日新聞

    「俺ね、泥棒したわけじゃないし、人を殺したわけじゃない。善良な市民だったんだよ」。男性は納得できずにいた。北海道旭川市の高齢者施設に入所する菱谷良一さん(103)。戦時中に通った師範学校の教員や学生ら二十数人が一斉検挙された「生活図画事件」の当事者だ。 問題となったのは1枚の絵。日常風景を描いただけで「共産主義を啓蒙(けいもう)した」といわれなき罪を着せられた。治安維持法に2度目の改正がされ、暴走に歯止めがかからなくなった1941年の出来事だ。「最後の生き証人」からのメッセージを届けたい。 「語れる人がいる、と知って」 「マスコミが取材で何かを得たいのならできる範囲で協力するよ」。夏まっただ中の8月。毎日新聞の依頼を快諾してくれた。「(治安維持法は)当はこうだった、と私の口から教えてあげたい。真実に触れてほしいんだ」。個室のベッドに腰掛け言った。 インタビューはオンライン形式で実施した。

    絵を描いただけで投獄 103歳「最後の生き証人」が語る治安維持法 | 毎日新聞
    sslazio0824
    sslazio0824 2025/10/26
    大川原化工機なんて動機が韓国や中国嫌いの政治家が喜ぶからだし、大企業だと警察OBがいるからダメ、小さすぎる企業は輸出してない、100人規模の中小企業を狙えというイカれた案件だもんな。
  • 社会保障を支えるニッポンの移民 - 経済を良くするって、どうすれば

    「移民は嫌だ」という国民感情は、困窮や搾取のイメージがあるからだろう。しかし、実態は異なり、「国際雇用民」である。従って、福祉を受けるよりも保険料を負担してニッポンの社会保障を支えている。昨年の出生数は3.8万人も減り、公的年金の将来を揺るがしているが、外国人常用労働者は、前年より23万人増の182万人で、9割が厚生年金に加入している。もはや、年金財政の持続性に欠かせない存在だ。 ……… 10/24公表の人口動態速報・出生では、過去1年間の前年比が-3.5%だった。婚姻は既に+1.4%と下げ止まっているものの、出生に波及するには、1年はかかりそうで、今年の出生は2.4万人減で70万人を割りそうな状況だ。9年前の2016年には100万人を超えていたから、恐るべき減り方だ、もし、合計特殊出生率出生率が1.44人から1.12人に激減していなければ、20万人くらい多かったことになる。 他方、8/2

    社会保障を支えるニッポンの移民 - 経済を良くするって、どうすれば
    sslazio0824
    sslazio0824 2025/10/26
    イノベーションと高賃金で今のあらゆる分野における人手不足は解決できるっていうマリーアントワネットみたいな上級国民は幸せそうだなと思いました。
  • utopiaに寄せて「この世界が何もわからなくても」|夕暮宇宙船

    ジャンプ+にて近未来SF読切「utopia」が公開されました。このnoteはそのセルフライナーノーツです。 「utopia」の内容について語るというよりは、ジャンプ+さんで読み切りを描くことになった経緯、制作中にどんなことがあったか、これを描くにあたって考えていたこと、この漫画の(勝手に決めた)主題歌やその他の制作中に聴いていた音楽のことなどなどを1万字(1万字..…)越の文章にしました。 せっかく書いたので読んで欲しい気持ちと、込み入った内容につき誰かの気に触わりやしないかという心配が熾烈に戦っており、若干前者に軍配が上がったので公開しますが、このnoteに関してはあまり積極的に広めないでいただけるとありがたいです(utopia編はジャンジャコ拡散してほしいです!) そんなわけで、10/31(正確には11/1の早朝)まで無料、以降は有料記事にします。 utopia制作の経緯2月 き

    utopiaに寄せて「この世界が何もわからなくても」|夕暮宇宙船
    sslazio0824
    sslazio0824 2025/10/26
    性格が悪い自覚があるがグレタさんは漫画でアピールしてたら共感を得るのもちょろかったんじゃね?と思ってしまった。漫画自体はとても面白かった。