「AZU Soundworks」へアクセスいただきありがとうございます。 「AZU Soundworks」については総合案内からどうぞ。 サイト内全てのページにおいてアフィリエイトプラグラムによる広告収益を得ています。 DTMソフトウェア情報についてのご案内と免責事項などはこちらに記載しています。 音楽素材のご利用規約についてはこちらから。利用前に必ずお読みください レビュー記事の執筆依頼を承っています。詳細はこちらからどうぞ。
作ったもの 目にした数字が素数かどうかって気になってしょうがないですよね。そんなわけで、カメラで撮影した画像中の数字を認識して素数かどうか判定するアプリを作りました。 https://aikelab.net/primelens/ 使い方 ファイル選択ボタンを押して判定したいの数字が写っている写真を指定します。このとき「写真を撮る」を選ぶとカメラで撮影した画像を保存せずにそのまま使うこともできます。例として、未読メール数字が表示されているスマホのスクリーンショット画像を使ってみます。 画像を選択したらすぐにサーバに送信され数秒で結果が返ります。1129も83も素数でした!来年は良い年になりそう。ほかにも時計の数字や車のナンバーを撮影して、さっといつでも素数判定することができます。便利。 使った技術 React Google Cloud Vision API 例によってReactとCloud
TRAMP 2.8.0 User Manual ¶ This file documents TRAMP 2.8.0, a remote file editing package for Emacs. TRAMP stands for “Transparent Remote (file) Access, Multiple Protocol”. This package provides an easy, convenient, and consistent interface to editing remote files transparently, just as if they are local files. This extends to editing, version control, dired, and more. You can find the latest versi
2++ v0.7.0.17 2005-06-122chブラウザ。+pluginにより各種webサイトを巡回可能。+POP・IMAPも見られる。+RSSも見られる。こともある…2RSS v2.0.0.4 2006-07-022++のRSS機能の設定をするツール。情報登録用のDBを作成。→対応RSS一覧2プラグイン 第2版 r0.0.2 2004-08-262++のニュースサイト受信用のpluginの仕様書。に開発用ツールを追加。ローカルに落としたファイルでテスト可能。→プラグイン一覧→blog-プラグイン一覧→テスト用プラグイン一覧Editor UKEditor v0.9.0.11β 2005-06-05Handheld PC・Windows NT用のメモ帳。・UNICODE・UTF8・SJIS(標準)・EUCをサポートなど。・テンプレート読み込み・HTML編集・マクロ実行をサポートなどした
This document discusses usage trends of the Eclipse integrated development environment. It notes that Eclipse usage increased 20% in 2011, with the biggest increases being 10% for Eclipse itself, 10% for plugins, and 200% for Android Development Tools. It then provides many tips and shortcuts for using Eclipse more efficiently.
cake.el CakePHP勉強会で紹介したcake.el、実は開発するモチベーションになった1つがCakePHP勉強会そのものだったりする。 もともと「MVC間の移動ができたら便利だよなー」とかはcohtanとかと話していたのだけれも、#codecheckin@irc.codecheck.inで「CakePHP勉強会でCakePHP用Emacs Lispを紹介できたらかっこよくね?(よく考えたら別に格好良くない)」とか盛り上がって、そこから実際に実行に移したのが開発秘話。 動機が若干不純。 そこから"入門GNU Emacs"に始まり、"拡張Emacs"、"GNU Emacs Lispリファレンスマニュアル"と、手当たり次第読んだ。マイナーモード開発に必要になるであろう部分が主だけれども。 通勤中にヘッドホンしながらオライリー本を広げている奴もなかなかいまい。 んでもって実際に作ってみて
specky boyのエントリー「Mootoolsのプラグイン Best 41」から、Mootoolsのプラグインをいくつか紹介します。 41 of the Best MooTools Ajax Example Downloads
Kasino online terpercaya di Indonesia
Tracのwikiでblockdiagを使うためのプラグインを導入した。直線や円と言ったプリミティブな図形ではなく、開発現場でそのまま使えるような図面を描けるのが特徴だ。利用環境は下記の通り。 MacOSX 10.6.7 (Snow Leopard) Trac 0.12.2 (MacPorts) Python 2.6.6 (MacPorts) BlockDiagPlugin 0.4.0 TracBlockDiagPlugin – Trac Hacks - Plugins Macros etc. 導入 blockdiagをインストール。 Bitbucket | The Git solution for professional teams % sudo /opt/local/bin/easy_install-2.6 blockdiag % sudo ln -s /opt/local/Libr
ButterSynth is a hybrid 6-oscillator wavetable/FM/sample-based AUV3 and standalone synthesizer with a vast sonic range, from gentle pads to screaming leads and basslines. Mix any combination of wavetable, FM, sample and granular synthesis engines for one truly massive sound. For the more advanced users, you'll love using ButterSynth's thoughtfully designed interface, incredibly powerful modulation
山本泰三さんの html+-mode 等で s.oowada さんの browser.dll、 いまいたけをさんの browser.dll 拡張版 を便利に使わせてもらう。 browser.l と同様に browser.dll を使用するためのサンプル Lisp ファイルです。主に HTML ファイルのプレビューアとして browser.dll を利用することを想定しています。 出来ること: 入力された URL の内容の表示 表示内容の再描画 開いているかどうかの判定 閉じる 表示開始時(開くとき)のみ有効な表示位置(上下左右、高さ or 幅)指定 xyzzy 上の表示位置(上下左右)の変更とその位置の自動保存 カレントバッファのファイル内容表示 ファイル名を持たないカレントバッファの内容を文字コード・改行コードを保ったままテンポラリファイルに出力し、HTML ファイルとして表示 カレント
恥をしのんで告白しますが、実は僕は数カ月前まで標準のスクロールバーモードを有効にしていました。明確な目的があったわけではなく、単純に自分の編集箇所を視覚的に知りたかっただけです。 しかしながら、この標準のスクロールバーモードは、個別のウィンドウごとに出す出さないの選択ができず、しかもスクロールバーが不要な時でも常に表示されるため、編集領域を無駄にするという欠点があります。 そこでiPhoneのスクロールバーからインスピレーションを得て、主張しないスクロールバーモード、yascroll.elというのを作ってみました。yascroll.elはスクロール時にスクロールバーがウィンドウ右辺に現われるという単純なものです。 本体は次のURLから手に入ります。 https://github.com/m2ym/yascroll-el install-elispやauto-installがある場合は次の式
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く