WEBサイトをhttps(SSL対応)にするとRSSが正常に取得できなくなるのですが、今はFeedlyを利用している方が多いと思います。Feedlyの場合は特に問題なくRSSを取得してくれるのですが、Feedlyの登録ボタンはhttps対応をする必要があります。 今回はFeedlyボタンのSSL対応の方法を解説したいと思います。ちょっとコードを修正するだけなので、難しくありません。 Feedlyボタンのコードをhttpsに修正する まずは「feedlyのWEBサイト」でFeedlyボタンのHTMLコードを取得します。 生成されたHTMLコードのリンクURLを修正します。赤線の部分↓ 修正箇所は以下の3箇所です。 リンクURLの先頭のhttpをhttpsに変更 #subscription%2Ffeed%2Fの直後の「http%3A%2F%2F」を削除 画像URLのhttpをhttpsに変更(