Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
skinamonoのブックマーク - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

skinamonoのブックマーク (378)

  • ベーグルにチーズとサーモンを挟むのは『牛肉と牛乳やチーズなどは親子関係にあたるので一緒に食材に使ってはいけない』というユダヤ教の教えで生まれたものらしい

    ひきこうもり @Hikikomori_ ベーグルにチーズとサーモンを挟むの、単に美味しいからではなく、 「牛肉と牛乳やチーズなどは親子関係に当たるので、一緒に材に使ってはいけない」 というユダヤ教の考えがあり、チーズとは無関係の材を使うために、サーモンが選ばれてるらしい。 そういう宗教的背景あるのぜんぜん知らなかった 2025-07-05 18:49:05 リンク about.caneat.jp ユダヤ教徒の事制限〜コーシェルと調理・接客のポイント〜 – 株式会社CAN EAT|キャンイート|CAN EAT.Inc. 株式会社CAN EATは、べられないものがある31億人の外を救うサービスCAN EATを提供しています 48 リンク Wikipedia ユダヤ料理 ユダヤ料理(ユダヤりょうり)は、世界中に分布するユダヤ人の、多様な伝統料理の集合体である。ユダヤ教ののタブー(カシ

    ベーグルにチーズとサーモンを挟むのは『牛肉と牛乳やチーズなどは親子関係にあたるので一緒に食材に使ってはいけない』というユダヤ教の教えで生まれたものらしい
    skinamono
    skinamono 2025/07/06
    イスラエルのマックにはチーズバーガーが存在しないが、その隣のバーガー屋では普通にメニューの1番上に書いてあった。現代のユダヤ系でコーシャを厳密に守ってるのは一部の正統派ぐらい、とのこと。
  • 国立大学授業料3倍案、文科省の見解…文科相2/25会見 | 教育業界ニュース「ReseEd(リシード)」

    国立大学授業料3倍案、文科省の見解…文科相2/25会見 | 教育業界ニュース「ReseEd(リシード)」
    skinamono
    skinamono 2025/02/27
    早慶ともに<地方出身・世帯年収1000~1200万円以下>なら、毎年60~80万円給付の奨学金が、ほぼ無条件で貰える。が、現状は応募者が少なく、予算が余りまくってる模様。国立3倍が通れば、優秀層はここに流れるのでは。
  • クリスマスらしい食い物ってなに?

    奥さんが、クリスマスの夜にいたい物を考えろと言ってきたが、正直クリスマスらしいい物が思い付かない。 「鍋とか、すき焼きとか」って言ったら却下された。 確かに和はクリスマスらしくないとは思う。 無難にチキンなのかもしれんが、クリスマスの前に別にチキンをいたいとは思わないんである。 ケーキはデザートだし、もうよくわからん。

    クリスマスらしい食い物ってなに?
    skinamono
    skinamono 2024/12/17
    とにかく食べきれないぐらいの量を盛るのが大事で、うちはだいたい塊肉とバターたっぷりマッシュポテト、がご馳走の定番かな。楽だし。
  • 大学進学で石川県を出てから周囲の人間の性格の明るさにびっくりしたんだよな「ロシアでサンバは生まれないしブラジルでドストエフスキーは生まれない」

    大峰 @yuukaoomine 同じく石川県出身なんだが大学進学で地元出てから周囲の人間の性格の明るさにびっくりしたんだよな。何度でも言うけどロシアでサンバは生まれないしブラジルでドストエフスキーは生まれない。 x.com/miyukii_tw/sta… 2024-11-20 12:44:53 𝓜𝓲𝔂𝓾 @miyukii_tw わたしが上京をおすすめする理由のひとつは天気。地元の石川県も曇天や雨が多い地域だから、晴れの日が多い東京に来てからマジで性格・考え方・行動すべてが前向きに変わった。日海側の天気の悪い地域の人は、晴れが多い太平洋側の地域に引っ越すだけで、大袈裟でなく当に人生が変わるよ。 x.com/scp47649545/st… 2024-11-20 11:59:33

    大学進学で石川県を出てから周囲の人間の性格の明るさにびっくりしたんだよな「ロシアでサンバは生まれないしブラジルでドストエフスキーは生まれない」
    skinamono
    skinamono 2024/11/22
    まじでみんな静岡中部に住みなよ。日照時間長く冬も温暖。南海トラフの被害予想は主に県西部だし、富士山噴火しようが火山灰は風向きの問題で東京に届いてもこっちには来ない。
  • やがて蛸になるきみと - 小嶋網走 / 第1話 きみのことを知りたい | コミックDAYS

    やがて蛸になるきみと 小嶋網走 真島くん。私の名前を覚えててくれた。真島一星くん。私なんかとは全然違くて、友達がたくさんいて、野球部で、笑うと八重歯がチラッと見える人気者の男の子。好き。大好き。たとえ、きみの姿が「何」に変わってもーーー。自己肯定感ゼロの女の子・小坂さん。「蛸になる呪い」に苦しむ真島くん。タイムリミットは半年。どこまでもピュアで、痛いほど切ない、ラブ×ホラー。

    やがて蛸になるきみと - 小嶋網走 / 第1話 きみのことを知りたい | コミックDAYS
    skinamono
    skinamono 2024/11/14
    『あげくの果てのカノン』?
  • 【夜行バスの旅】新宿から片道4900円4列シートで金沢に行ってみた! 23時15分から始まる号泣必至の激安旅

    » 【夜行バスの旅】新宿から片道4900円4列シートで金沢に行ってみた! 23時15分から始まる号泣必至の激安旅 特集 毎週、私は高速バスを使って東京まで通勤しているのだが、仕事帰りにバスの時刻表を眺めていたら……どうしても「いつもと違うバス」に乗りたくなってしまった。 なんせ「バスタ新宿」は日最大のバスターミナル。ここから全国各地へバスが出発しているのだ。夜行バスに乗ればどこへだって行ける……! そんなわけで今回は、4900円の「KBライナー富山・高岡・金沢行き」で金沢に行くぞォォオオオオオーー! 出発時刻は23時15分、金沢駅到着は7時25分頃らしい。起きたら金沢とか最高過ぎる! と思っていたのだが…… バスが死ぬほど狭くて泣いた。 ・満席 4列シートで満席。ブランケット等はなし。なかなか上級者向けの環境である。隣の座席(通路側)には10代もしくは20代前半と思われる男性が座っていた

    【夜行バスの旅】新宿から片道4900円4列シートで金沢に行ってみた! 23時15分から始まる号泣必至の激安旅
    skinamono
    skinamono 2024/10/21
    ちなみに今キャンペーンで北陸新幹線半額だから、新幹線でも金沢まで片道7000円(販売は終了しております)https://mag.eki-net.biz/2024/09/kagayaki-hakutaka.html
  • お店のレビュー品質が分かるクチコミ調査班

    ランキングで名店を見つけるんだ!たまにレビュー品質が低いお店が混じっているから気をつけろ。 そのお店、累計レビュー件数1、2件の新規アカウントばかりが投稿してないか!? 開店間もないのに高評価レビューが大量についている店は警戒した方が良い。 長文で丁寧におすすめしてくるレビューにも人間が読むとわざとらしいものがあるらしい。 美味い店、技術のある店だからレビューが高品質とは限らない。ステマはお店の質とは別の話らしい。 クーポン割引などの報酬を伴うレビュー投稿もステマと判断される可能性があるらしい。 アンケートツールで高評価者のみ口コミ投稿フォームに誘導する行為もステマになるらしい。 レビュー数百件を超える有名店のステマは、過去にあったとしても今さら見抜くのは難しいらしい。

    お店のレビュー品質が分かるクチコミ調査班
    skinamono
    skinamono 2024/10/02
    地元の1位2位がステマ度0の"さわやか"だったから信用できる
  • 日本のみずみずしい芋に慣れていると「主食にしたらお腹すくじゃん?」と思うけれど、海外の芋を食べると思わず納得する

    岡根谷 実里 | 世界の台所探検家 @m_okaneya 世界の台所探検家。世界の家庭の台所を訪れ、一緒に料理をさせてもらっています。最新刊は『世界のお弁当とソトごはん』 note.com/misatookaneya 岡根谷 実里 / 世界の台所探検家 @m_okaneya イモってすごいなとしみじみ思う。 日のみずみずしいイモに慣れていると「主にしたらお腹すくじゃん?」と思うけれど、アンデスのじゃがいもも南太平洋のタロイモも、主とされるイモたちは口の中がもごもごするくらいでんぷん質だった。脱穀も製粉精米もいらず、収穫してすぐべられる。→ pic.twitter.com/TuW6OpX0SU 2024-06-09 08:37:43 岡根谷 実里 / 世界の台所探検家 @m_okaneya しかも米みたいに「高地で沸点低いから芯がパリパリ」なんてこともない。貯蔵や輸送を考えなければ

    日本のみずみずしい芋に慣れていると「主食にしたらお腹すくじゃん?」と思うけれど、海外の芋を食べると思わず納得する
    skinamono
    skinamono 2024/06/10
    じゃがいも食がもう少し早くヨーロッパに普及してたら、飢饉は防がれフランス革命は起きなかったのでは、なんて話もあるしな
  • 青山学院に来て驚いたのが「渋谷駅から大学まで歩く間にカフェラテを買わないと死ぬ女」がいる話…あれは必要な存在

    さくらもち @Sakuramochi__45 もしかしたら「宮益坂を登る時の消費エネルギー=カフェラテ1杯」という生物として絶望的な消費エネルギー効率なのかもしれない 僕は人のこと言えないけど x.com/rowrawrowraw/s… 2024-06-04 18:10:13

    青山学院に来て驚いたのが「渋谷駅から大学まで歩く間にカフェラテを買わないと死ぬ女」がいる話…あれは必要な存在
    skinamono
    skinamono 2024/06/05
    一方早稲田では、大学周辺に数多あるオイリーな店(「油田」)で飲食する行為を「給油」と言います
  • 「Appleに失望」新iPad Proの動画炎上 楽器やカメラをプレス機で破壊

    Appleのティム・クックCEOが5月7日にXで公表した、新型「iPad Pro」のプロモーションビデオが、日のユーザーから批判を浴びている。 動画は、楽器や画材、カメラなどが、巨大なプレス機に挟まれてぐちゃぐちゃに圧砕され、iPad Proに全機能が集約される様子を描いている。 iPad Proの薄さや、さまざまなクリエイティブツールを代替できることをアピールする狙いだったとみられるが、モノを大切にする文化が強い日のユーザーから、不快感や失望の声が続々と出ているようだ。 動画では、巨大なプレス機の間にピアノやトランペット、レコード、絵の具、デッサン人形、ギター、ゲーム機、カメラ、などさまざまなクリエイティブツールが並べられている。 メトロノームやレコードが動き始め、クリエイティブツールの全体像が映るとすぐに、上部の金属板が下に降りてきてツールを次々に破砕。メトロノームやトランペッ

    「Appleに失望」新iPad Proの動画炎上 楽器やカメラをプレス機で破壊
    skinamono
    skinamono 2024/05/08
    「これら価値ある物を潰して出来上がった産廃がこちらです」
  • 愛知県美術館に「絵画を購入して寄贈したい」と申し出があり、美術館が希望した五億円の絵画を購入して寄贈「文化保護の神様か?」「こんな金持ちになりたい」

    黒織部 @kurooribe > 「絵画を購入して寄贈したい」と申し出があり、美術館が希望した数点の中から、この作品を購入し寄贈してもらった 持ってるのあげます、じゃなくて「欲しいのどれか買ってあげます」なのか。すごいな。 --- 評価額5億円の絵画が個人から愛知県美術館に寄贈 www3.nhk.or.jp/tokai-news/202… 2024-04-02 19:40:36

    愛知県美術館に「絵画を購入して寄贈したい」と申し出があり、美術館が希望した五億円の絵画を購入して寄贈「文化保護の神様か?」「こんな金持ちになりたい」
    skinamono
    skinamono 2024/04/06
    静岡県美でも似たようなことがあった /https://www.asahi.com/sp/articles/ASR4N7D4JR4LUTPB016.html
  • 関係ないけど「三人で話をする」にわざわざ固有の単語があるの無駄だよね(..

    関係ないけど「三人で話をする」にわざわざ固有の単語があるの無駄だよね(´・ω・`)

    関係ないけど「三人で話をする」にわざわざ固有の単語があるの無駄だよね(..
    skinamono
    skinamono 2024/03/17
    姦しい
  • 日本人が海外の駅改札で出入りしようとするとICカードの反応の悪さがストレスになるかも?日本の交通系ICカードの読み取りがいかに早いかよくわかる動画

    az🇯🇵 @az88888964 「日の交通系ICカードの読み取りがいかに早いかがよく分かる。動画では強く押しあてて何度も読み取らせている人多数。Suicaでは立ち止まる人はほぼ居ない」 というポストを見たけど当そう思う。 東京の駅で観光客がポカーンと人が流れてる改札を見てることあるけど、スムーズなのを見てるのかな? x.com/huangfandong/s… 2024-02-24 11:44:03

    日本人が海外の駅改札で出入りしようとするとICカードの反応の悪さがストレスになるかも?日本の交通系ICカードの読み取りがいかに早いかよくわかる動画
    skinamono
    skinamono 2024/02/25
    誰も反応してないようですが、この動画、たぶん少し前のイスラエル。この所の(あまりに衝撃的な)国の動向ばかりに注目が集まりがちだけど、こうして普通に暮らす地続きの人々がいること、忘れないようにしたい。
  • 劇場アニメ「ルックバック」

    アニメーターやアニメーション監督って作品への向き合い方は漫画家と似ていて、 漫画を読んだ時にしみじみと物語に感情移入できたのはもちろん、 「ルックバック」を描くに至った藤先生にも共鳴するところがありました。 だから素直に自分事としても向き合える映画にできるなと思えました。 原作を快く貸してくれたバケモノ漫画家である藤先生に感謝しつつ、 アニメーション表現の世界に身をおいてきた絵描きの一人だからこそ描けることがあると思いながら、漫画とは一味違う映画作品を目指しています。 自分の中にある消化できなかったものを、無理やり消化する為にできた作品です。 描いて消化できたかというと、できたのかできなかったのかはわからないですがこの作品を映像化するにあたり、たくさんの人が関わってくれたことには感謝しかありません。 押山監督はアニメオタクなら知らない人がいないバケモノアニメーターなので、一人のオタク

    劇場アニメ「ルックバック」
    skinamono
    skinamono 2024/02/14
    ラスト10分くらいであれが起こって怒涛のまま終わるとかがいいな
  • 3つ口コンロを死なせている

    並行して何品も料理できない。 世の中の自炊ガチ勢、主婦の皆様はどういう流れで料理を準備しているのか教えて欲しい。 以下自分語りだから読まずに料理ライフハックだけ教えてくれるのでも全然嬉しい。 一人暮らし歴は長いが数ヶ月に一度しか料理をしてこなかった。昨年から広いキッチンのある家に引っ越したためウキウキで料理をするようになったが自身の効率の悪さに辟易してきた。 クラシルでレシピを見ながら材を用意し、洗って切って、茹でている間に次に使う材を洗って切って、その合間にもレシピを見て、炒めて、投入する調味料をレシピ見ながら用意して、火加減見ながら味見して、ようやく1品出来上がる。一つ一つが出来上がるのは嬉しいし楽しいけれども、ようやく1品出来上がった後にさらに副菜、スープ等々を準備する気が起きず主菜とご飯だけの時も多々ある。 一度に3分程度作るので連日料理できた日は作り置きも含めて品数が増える

    3つ口コンロを死なせている
    skinamono
    skinamono 2024/02/08
    帰宅時間に差があるので、1人前だけ鍋フライパンに残しといて、後から来た人はそのまま3口火をつけて温める、とかに使っている。中身は主菜汁物煮物とか。普通。
  • 7年適当に自炊してきて調味料について思ったことを書く

    ようやく最近味を整えるがなんだかわかってきた気がするんだ。覚書として。 砂糖 ⭐︎5 殿堂入り 甘くするために入れんじゃねえのなこれ。コクを出したい時、なんか足りない時はだいたいこれよ。とりあえず6g入れたら解決する。 料理酒 ⭐︎5 殿堂入り 肉料理、魚料理で一時的に多少の煮込み水分が欲しい時はこれをぐるっと振りかければ良い。下味つけて置いておく系のやつも大体これと醤油と砂糖と味醂で良い。 味醂 ⭐︎2 砂糖ってほどじゃないんだけど…米くらいの甘さが欲しくて…って時に使う。お粥に入れるとうまい。洋には使えない。味醂が必要なレシピで味醂なんてねえよ!って省いたり砂糖に置き換えたりすると微妙な味になることは結構多い めんつゆ ⭐︎2 確かにこれだけで料理になることは多い…んだけど、細かい調整が効かなくて全部めんつゆ味になっちゃうんだよなあ…という感じ。ただ逆にめんつゆを作ろうとすると結構面

    7年適当に自炊してきて調味料について思ったことを書く
    skinamono
    skinamono 2024/02/06
    マジックソルト☆4 洋食全般 トマト・コンソメ味のものとか目玉焼きに振るのが好き 焼いた肉にかけるのは当たり前にうまい
  • 1人暮らしで毎日「サトウのごはん」を食べていますが、やはり「炊飯器」で炊くほうが節約になりますか? すぐ食べられるのでコスパは良いと思うのですが…|ファイナンシャルフィールド|その他家計

    自炊にかかる金額 米は炊飯すると約2倍から2.3倍に重くなります。1日400グラムのご飯を炊く場合、約200グラムの米を消費する計算になるので、1ヶ月では6キログラムとなります。 使用する米は、2024年1月10日時点でAmazonベストセラー1位となっている「【精米】by Amazon 会津産 無洗米 コシヒカリ 5kg (580.com) 令和5年産」2025円とし、6キログラムでは2430円になります。 次は炊飯にかかる電気代です。炊飯器は象印マホービン株式会社の「小容量圧力IH炊飯ジャー NP‐RT05 BA」とします。1回当たりの炊飯時消費電力量は111Whとなっていることから、これに公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会が定めている目安単価31円/kWh(税込)を乗じて計算してみます。 111Wh÷1000×31円=約3.4円 炊飯1回にかかる電気代は約3円なので、1ヶ月で

    1人暮らしで毎日「サトウのごはん」を食べていますが、やはり「炊飯器」で炊くほうが節約になりますか? すぐ食べられるのでコスパは良いと思うのですが…|ファイナンシャルフィールド|その他家計
    skinamono
    skinamono 2024/02/06
    どう考えても水を入れて1分レンチンで食べられるオートミールがコスパ最強。
  • 自殺について少し皆さんに知っておいてほしいこと|榊正宗|ずんだもん発案者

    難しいタイミングであることは承知しておりますが、自殺について少し皆さんに知っておいてほしいことがあります。 ※noteの記事はXのポストに一部補足を追加しております。 人の精神が参ってしまう仕組みについてです。 (補足) 私は精神科医などではありませんので、医学的に厳密な話ではありませんが、わたしの経験などを踏まえて分かりやすく説明しております。私自身が自殺を考えて閉鎖病棟に5ヶ月入院したことがありその経験と一般的知識からの解説となっております。なかなか経験しないと分かりにくい部分を説明しております。 かつて人間は野生に暮らし、猛獣などと遭遇するとアドレナリンなどが分泌され脳が活性化し、危険を回避するために身体機能と精神力を一時的に増幅させ、多少無理をしてでも危機を脱するための機能によって生存してきました。いわゆる、火事場のクソ力と呼ばれるものです。 これは、簡単に言うとバーサーカーモード

    自殺について少し皆さんに知っておいてほしいこと|榊正宗|ずんだもん発案者
    skinamono
    skinamono 2024/01/31
    電車がホームに入ってくるのを見ると、(全然その気もないのに)毎回ふらっと飛びこんでいく自分のイメージが浮かんで、いつかはやってしまう気がしてならないから、なるべくホームの端には立たないようにしている。
  • 対応する標準語がない方言教えて

    いずい 宮城〜北海道。何かがフィット感が悪いなどで収まりが悪く、落ち着かない状態 他にもある? 標準語に格上げしていこう。

    対応する標準語がない方言教えて
    skinamono
    skinamono 2023/12/20
    既出の「こずむ」は、ちゃんと説明しようとすると「本来液体全体に分散あるいは液体と一体化しているべき物体が底の方に分離して沈殿している」ぐらいの情報量がこの一語に詰まっている。
  • 「King Gnu を聴いてる時にあなたが頭の中でぼんやりと思い浮かべている動物がヌーじゃなくてバッファローである可能性、かなり高いです」

    ムグラシ @fkgwfkgw King Gnu を聴いてる時にあなたが頭の中でぼんやりと思い浮かべている動物がヌーじゃなくてバッファローである可能性、かなり高いです 2023-12-13 21:03:57

    「King Gnu を聴いてる時にあなたが頭の中でぼんやりと思い浮かべている動物がヌーじゃなくてバッファローである可能性、かなり高いです」
    skinamono
    skinamono 2023/12/15
    川尻こだまのおかげでちゃんとヌーだった(これは「死ヌー」 危険な食生活をしていると現れるヌー 死ヌーが群で現れたら終わり)