今年4月からソフトウェアエンジニアとして働き始めたものです。 くまぎさんの会社ではソフトウェア開発でコード以外にはどういったものをアウトプットしていますか? 配属された部署では設計/テスト関連では基本設計書、詳細設計書、単体試験項目書、結合試験項目書などなどをエクセル等でガチガチに作成しており非常に驚きました。 学生時代はそこまでしっかりとしたドキュメントを作成して開発したことはなく、どういったものが普通なのか、効率的なのか気になった次第です。 就職おめでとうございます。共に業界を盛り上げていきましょう。 コード以外で書くものと言ったらDD(デザインドキュメント)がもっぱら多いです。要するに基本設計書です。しかし、重要なのは業界に渡って「設計書」の指す内容には明確な合意や基準がないという事です。つまり僕のいう基本設計書があなたの会社での標準的な基本設計書ではないでしょうし、どちらが優れてい