今年のGWはいくつもの工事をして、自環境のアップグレードをしていたのですが、その一つを紹介しようかと思います。 はじめに きっかけは値上げでした。 一部サービス等の月額利用料改定および割引の終了について(NTT東日本) 我が家では長らくフレッツ光ネクストのマンションタイプ VDSL方式を使ってきたのですが、今年度から値上げが決まり、光配線方式と同額の金額に設定されたのです。 じゃあ光配線方式にしたほうがお得じゃん、と思ったので、NTTに電話して工事を手配したのですが、工事業者は宅内で数十分四苦八苦した結果、あまりの工事の難易度[1]に悲鳴をあげて帰っていきました。 どうしたもんだろうと管理会社に相談したら、当初『雀の涙みたいな速度ですよ…』と言っていたはずのマンション据付の通信回線が光までアップグレードされた(!)のことで、目出度くVDSL解約の運びとなりました。 VDSL回線では混雑対策
村上誠一郎総務大臣は4月15日の記者会見で、SNS上で問題視されている「偽基地局」に言及した。「個々のSNS投稿の内容の真偽を含め、個別具体的な回答は控えるが、都内周辺で携帯電話サービスの混信事案が発生していることは把握している。現在関係機関と連携して対応している」と話した。 SNSでは12日ごろから、都内や大阪府周辺で偽の通信基地局を設置し、携帯電話の通信を妨害したり、中国語のフィッシングメールを送信したりする行為を確認したとの投稿が話題になっている。記者に一連の事象についての対応を問われた村上大臣は冒頭のように回答し「誰もが安心して電波を利用できる環境の確保に取り組む」とした。 ITmedia NEWSでは、実際に偽基地局を確認したという人物や、携帯キャリア各社の対応について取材も行った。詳細は別途記事化している。 【追記:2025年4月15日午後3時19分】携帯キャリア各社の対応に関
携帯電話の基地局を装い、違法な電波を発射する「偽基地局」(IMSIキャッチャー)の存在が、東京都内や大阪市などで確認されている。X上では「不審なSMSを送り付けられた」という指摘が多く上がっており、キャリア各社も対応に乗り出す事態となっている。 どんな手口? 事態を指摘したのは、Xユーザーの電波やくざ(@denpa893)氏だ。同氏は4月12日、「docomoが圏外になった後、回線がGSMになり、突然不審なSMSが送られてきた」という趣旨のポストを投稿。妨害電波(ジャミング)によって「Band3(1.8GHz帯)」以外のdocomoの周波数帯が正常に通信できなくなっている状況を報告している。 仕組みとしては、偽基地局周辺のモバイル回線の電波を妨害してユーザーの端末を一時的に圏外にし、再接続時に偽基地局が発信するGSM(2G)通信をつかませる手口とみられる。日本では利用されていないGSMだが
NHK放送文化研究所が2021年に発表した「国民生活時間調査2020」によると、テレビを見る人(1日に15分以上テレビを見る人)は全体の8割を切り、16~19歳では5割を下回った。すでに日本国民の2割以上はテレビとあまり縁のない生活を送っていることになるが、NHKのネット受信契約が始まると、そんな人たちもスマホ操作を誤ると受信契約を求められそうだ。しかも誤りやすい状況ができようとしていた。 2025年10月から「同時配信」「見逃し配信」「番組関連情報の配信」を必須業務として展開するNHKは、ネットサービスの提供イメージについて、9月に一部メディアを集めて説明会を実施した。この時の資料と報道から、ネット上の受信契約手順(案)とその画面には、いわゆるダークパターン(ユーザーを騙し、人々の判断を誤らせるインタフェース、総務省の資料より)が含まれているように見受けられる。 「同意して利用する」クリ
サンワサプライは11月20日、コネクタとケーブルがマグネット着脱式の“ブレイクアウェイLANケーブル”として、CAT6A LANケーブル「KB-SL6ABAシリーズ」を発売した。 ケーブルに足を引っかけるなどして引っ張ると接続部が外れるため、接続先の機器が落下したり、引っ掛けた人が転倒するなどといった事態を防げるとしている。オフィスや病院など、人の往来が多い場所での使用を想定している。 1m、2m、3m、5m、10mの5種類をラインアップ。価格は4180円~6600円。 ケーブル径は3.8mmとスリム型。外被も柔らかく、壁や家具の角に沿わせてスッキリ配線できるという。 関連記事 IIJが「特製LANケーブル」を一般販売 自社のデータセンターでも使っている“プロ仕様” インターネットイニシアティブ(IIJ)の子会社で、ネットワーク構築・関連ソリューション事業を手掛けるネットチャートは7月18
どの部屋にもマッチしやすい「ブラックバージョン」登場大好評の「P18-NTP」が更に性能アップ!インターネット(NTPサーバー)から時刻情報取得して表示し、さらに電波時計に対して時刻情報を送信する機能を持つNTP対応時計です。送信距離はロングレンジ仕様の10mと従来品の10倍!電波環境の悪いビルの中心部などでも電波時計が使える可能性をさらに広げます。 ◆共立プロダクツ 電波時計送信機能付時計 P18NTPLR使用方法説明 【製品仕様】 時刻データ:インターネットからSNTPにより取得 ※時刻の取得にはインターネットとの接続が必要です ※時刻データの取得にSNTPプロトコルを使用します ※SNTPからのデータ到着速度と取得データの内部処理による誤差で ±2秒程度、本来の時刻とズレが生じる場合があります。 ネット設定:DHCPによる自動設定、または手動による設定 動作には条件が存在します 送信
LANケーブルを延長できる、 カテゴリ6A準拠のフィールド中継アダプタを発売 サンワサプライ株式会社(本社:岡山市北区田町1-10-1、代表取締役社長 山田和範)は、コネクタ不要でLANケーブルを延長できる、カテゴリ6A準拠のフィールド中継アダプタ「ADT-EX-6AFSTP」を7月下旬に発売予定です。使わなくなったLANケーブルや、レイアウト変更などにより距離が合わなくなったLANケーブルを再活用できるので、環境への配慮やコストの削減に優れています。新たなケーブルを購入・特注するコストと手間を省くことができ、便利です。
サンワサプライ、コネクタ不要でLANケーブルを延長できるフィールド中継アダプタ 2024.07.10 17:11 更新 2024.07.10 配信 カテゴリ6A準拠で10ギガビット対応、結線変更も簡単 サンワサプライ株式会社(本社:岡山市北区)は2024年7月10日、コネクタ不要でLANケーブルを延長できるフィールド中継アダプタ「ADT-EX-6AFSTP」を発表した。市場想定売価は税込2,200円で、7月下旬に発売予定。 2本のLANケーブルを中継して1本の長いLANケーブルとして使用可能にする、カテゴリ6Aに準拠したフィールド中継アダプタ。使わなくなったLANケーブルや、レイアウト変更などにより距離が合わなくなったLANケーブルを再活用することができる。新しいケーブルを購入・特注する必要がなく、コストや手間を省くことができるメリットがある。 モジュラープラグを使用することなく接続できる
A社の営業 某Webサービスを運用していた時の話。 そのサービスでは広告が主な収入源で、そのためSEOはめちゃめちゃ重要で、SEOの順位と売り上げが比例するような感じでした。 なので、SEOコンサルにずっとアドバイスをしてもらっている状態でした。 そんな時、世界的に有名なCDN業者から営業を受けました。ここでは仮に A社 としましょう。 A社が言うには「パフォーマンス改善で御社の売り上げを倍増される自信があります!」とのこと。 確かにサイトの表示スピードはSEOにもめちゃめちゃ重要ですし、SEO関係なくても、サイトスピードと顧客の購買意欲は比例するとよく言われています。 そうは言っても かなり高額な利用料を 提示されたので、簡単には契約は決断できません。 一旦2週間だけ無償でトライアルさせてもらうことになりました。 トライアルするも トライアルするも、正直体感的にも早くなった感じはなく、ア
B5判 192ページ 定価1,320円(税込) 2024年2月1日発行 Interface編集部 / 編 好評発売中! この商品を購入 目次 ESP32でパケット・キャプチャ&IPv6対応ルータ自作 [ルータ&アナライザ]ネットワーク・プログラミング2024 【特設】冬休み!ラズパイで体験 1. 次世代ネットワークICN 2. PicoでCAN通信 3. イメージセンサの測定評価 【注目】帰ってきた 日本酒エレクトロニクス 目次 特集 ESP32でパケット・キャプチャ&IPv6対応ルータ自作 [ルータ&アナライザ]ネットワーク・プログラミング2024 イントロダクション はじめるなら今!ネットワーク・プログラミングへの誘い 第1部 ESP32でアナライザを作り学ぶ!ネットワークの基礎 Wi-FiフレームやTCP/IPパケットの中身をのぞき見る開発ボード選びから環境構築まで 第1章 ESP3
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く