Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
y_nishimura_728のブックマーク - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

y_nishimura_728のブックマーク (599)

  • 三条市をテーマにした手作り感あふれるフリーRPGが、実はとんでもないプロジェクトだった

    三条市をテーマにした手作り感あふれるフリーRPGが、実はとんでもないプロジェクトだった
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 2025/09/13
    どこがお金を出していようが、娯楽は楽しめたもん勝ち/地元の子どもが描いた絵が随所に出てくるのは、地元の手作り感を感じて良いな
  • 横浜市長選 期日前投票、4年前上回るペース 若者に人気のVTuberを啓発に起用

    横浜市長選は、8月3日の投開票日が迫る中、立候補者6人が市内各地で支持を訴えている。期日前投票を済ませた有権者数は、4年前の前回選挙を上回るペースで推移。市選挙管理委員会は投票率の向上を目指し、若者の人気を集めるキャラクターを起用した啓発キャンペーンを展開している。 混雑対策も強化 期日前投票は告示翌日の7月21日から受け付けている。29日まで9日間の投票者数は19万7514人で、前回の9日間分(18万9349人)と比べ4%余り多い。 選挙人名簿登録者数(19日現在、314万9428人)は前回と比べ約0.3%増えているが、これを上回るペースで期日前投票が伸びている計算だ。 市選管は、20日投開票の参院選との混乱を避けるため、投票所入場整理券の発送を告示後に行った。そのため期日前投票の出足は遅かったが、入場券が全世帯に届いたとみられる25日以降は前回を上回るペースとなっている。 前回は、一部

    横浜市長選 期日前投票、4年前上回るペース 若者に人気のVTuberを啓発に起用
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 2025/08/02
    >社さんの一人称 初期は「私」、対外や箱内での真面目な時が「僕」、通常配信・ある程度仲の良い相手とのコラボ配信の時は「俺」になってますね/Xでは期日前投票に行ったよーみたいなポストが結構上がってる
  • ANYCOLOR株主総会2025レポ|田角陸CEO「にじさんじENの収益状況は少し厳しい。ただ足元のYouTube上のKPIに改善傾向がみられるので、音楽展開やYouTube企画の展開でお客さまを増やす取り組みをして収益回復していく」 - スズキオンライン

    7月29日10時から行われたANYCOLORの株主総会。VTuberグループ「にじさんじ」を運営しており、同じく上場企業のカバーが運営する「ホロライブ」などとともにVTuber界を盛り上げています。 直近経営資料 2025年4月期決算短信、決算説明会資料、書き起こし、中期経営計画 株主総会資料 定時株主総会招集通知 前回 ANYCOLOR株主総会2024レポ|田角陸CEO「今後の海外展開では、お客さまとの信頼関係を再構築していくために、お客さまを魅了できるコンテンツ作りの強化を引き続き行っていく。収益面では、国内とは少し異なる手法でしていきたい」 業績は増収増益。来期も増収増益見込み。 - 売上 営業利益 純利益 PER PBR 時価総額 ANYCOLOR・23年4月期 253億円 94億円 66億円 ANYCOLOR・24年4月期 319億円 123億円 87億円 15.5倍 8.19倍

    ANYCOLOR株主総会2025レポ|田角陸CEO「にじさんじENの収益状況は少し厳しい。ただ足元のYouTube上のKPIに改善傾向がみられるので、音楽展開やYouTube企画の展開でお客さまを増やす取り組みをして収益回復していく」 - スズキオンライン
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 2025/07/31
    >売る専門のVTuber/にじさんじで古参だと社築が案件率高いんじゃないかな。喋りと噛み砕いた説明が上手なのと椎名唯華とのコンビが面白いのでこの二人に対しての案件が年数回来てる
  • [速習] 米国で騒がれている「AI週4日勤務」、日本人は既に実現していた件 - Qiita

    「皆さんは週に何日働いていると思いますか?」 最近また話題になっている「AI週4日勤務」12。 この記事を見た瞬間、1年前の記憶が鮮明に蘇りました。シリコンバレーの友人とZoomで話していた時のことです。彼は興奮気味にこう切り出しました。 「ついに我が社もAIを活用して週4日勤務を実現できるかもしれない!これは革命だよ!」 私は静かにVisual Studio Codeを開き、日米の祝日数を比較して見せました。米国の連邦祝日は11日、日の国民の祝日は16日。 彼の顔から血の気が引きました。 さらに私は年間勤務日数の計算結果を見せました3。すると、彼は完全に言葉を失いました。 そして私は最後のカードを切りました。「ちなみに、これでも日はGDP世界第4位を維持してるんだ」4 彼の顔から笑顔が消えていました。真顔です。 その沈黙の中で、私は「真の働き方改革とは何か」という根源的な問いについて

    [速習] 米国で騒がれている「AI週4日勤務」、日本人は既に実現していた件 - Qiita
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 2025/07/05
    祝日、お盆、GWの長期休暇が取れるのは製造業とオフィスワークくらいですが/サービス・小売はそういう休みがないので年間休日が法律ギリギリとかよくある
  • 「Switch 2」は高すぎて子どもが買えない? 任天堂・古川社長の見解 長期化・高騰するゲーム開発にも言及

    「Nintendo Switch 2の価格設定は、提供するゲーム体験に見合ったもの」──任天堂の古川俊太郎社長は、定時株主総会の質疑応答でそのような見解を示した。同社は6月27日に開催した「第85期定時株主総会」の質疑応答を、7月2日にWebサイトで公開。株主からは、発売したばかりのSwitch 2に関して、さまざまな質問が飛び交っていた。 Switch 2は6月5日に発売した新型ゲーム機。その価格は4万9980円と、任天堂がこれまで発売してきたハードウェアと比べ、過去最高となっている。株主総会でも「Switch 2は過去のファミコンなどに比べると高額であるため、小さな子どもが触れる機会が少なくなるのではないか」と質問があった。 これに対して、古川社長は「Switch 2 の価格設定は、提供するゲーム体験に見合ったもの」と返答。「重要なのは、ユーザーにそれだけの価値を感じてもらえるような楽

    「Switch 2」は高すぎて子どもが買えない? 任天堂・古川社長の見解 長期化・高騰するゲーム開発にも言及
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 2025/07/03
    現時点だとSwitch版も並行して出すメーカーもまだ多いし、任天堂のパーティゲームはSwitchへのお裾分けプレイが出来るようにもなってるので、子ども向けの入口なら今はSwitch Liteでも良いかもなと思う
  • 【 スーパーマリオブラザーズ 】社さんの指示があればマリオも激うまになる説!!!!!【 石神のぞみ・社築/にじさんじ所属 】

    にじさんじ所属石神のぞみよ! 数々のレトロゲーに挑戦してきた石神レトロゲーム部ですが、遂に来た!先生を招く時が!!! 社 大先生がいればマリオも余裕でクリアできると思うんだよね~~~~~!!!!!! 特別講師の方 社 築 師匠 @YashiroKizuku +++—————————————————+++ ⳹ ✧現在発売中のグッズ&ボイスはここから✧ ⳼ https://shop.nijisanji.jp/1133 +++—————————————————+++ ❤️‍🩹配信ルール❤️‍🩹 ✔️待機中はチャットOFF、配信開始後にONになります! ✔️身内ネタ擦り・鳩行為などは控えてね ✔️コメント同士の会話、反応するコメントは控えてね ✔️スタンプ・絵文字の乱用は控えてね ✔️誹謗中傷的なコメントは人として控えてね。見かけても反応せずブロック&通報してね。 ✔️二次創作

    【 スーパーマリオブラザーズ 】社さんの指示があればマリオも激うまになる説!!!!!【 石神のぞみ・社築/にじさんじ所属 】
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 2025/03/17
    10時間半の間8-1からチャレンジし続けた石神さんも、それを根気強くコーチングし続けた社さんも凄かった/後半は8-1の進行が見違えるように上達してたので、適切なコーチングと練習が効いたんだなと感じた
  • なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】

    『ペルソナ』シリーズの設定資料集が最大50%オフに。『ペルソナ3』『ペルソナ4』のイラストが収録された副島成記氏のアートワークスは必見。『ペルソナ5』設定資料集、『ペルソナ3』ガイドブック、『ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト』の設定資料集もお得

    なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 2025/03/16
    ランダム生成にパラメータを委ねてからそこに肉付けする手法は面白い/システムが先でその後にストーリーを肉付けする手法は、別会社だと「イース」シリーズもそういう作り方だと読んだことがある
  • シスター・クレア×社築対談 やりたいことを積み重ねて7年、同期2人が振り返るライバー活動

    “ANYCOLOR MAGAZINE” is the official web magazine of ANYCOLOR. It reports on the thoughts. and feelings of ANYCOLOR members and the activities of the staff who support them. “ANYCOLOR MAGAZINE” is the official web magazine of ANYCOLOR. It reports on the thoughts. and feelings of ANYCOLOR members and the activities of the staff who support them. “ANYCOLOR MAGAZINE” is the official web magazine of AN

    シスター・クレア×社築対談 やりたいことを積み重ねて7年、同期2人が振り返るライバー活動
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 2025/02/12
    社築は多分最もガワと中身の乖離が少ない人の一人/好きなものを突き詰めまくって面白く喋れる上に案件やゲストの時の安定感が抜群すぎる/アラフォーでゲームやっててネットに浸かってる自分にはかなり波長が合う
  • コーエーテクモHD,現副社長 鯉沼久史氏の社長就任を発表。襟川恵子氏はファイナンス機能を集約する子会社の社長を務める

    コーエーテクモHD,現副社長 鯉沼久史氏の社長就任を発表。襟川恵子氏はファイナンス機能を集約する子会社の社長を務める 編集部:MU コーエーテクモホールディングスは日(2025年2月10日),代表取締役副社長の鯉沼久史氏が6月に代表取締役 社長執行役員CEOに昇格すると発表した。 これに伴い,代表取締役会長の襟川恵子氏は取締役名誉会長,代表取締役社長の襟川陽一氏は代表取締役会長にそれぞれ就任する。両氏は4月1日付でコーエーテクモゲームス,コーエーテクモウェーブの役員を退任することも発表された。 なお,鯉沼久史氏は4月1日付で,コーエーテクモゲームスの代表取締役社長COOから代表取締役社長CEO&COOに就任する。 また,コーエーテクモホールディングスの子会社「コーエーテクモコーポレートファイナンス」の設立を発表しており,代表取締役社長には襟川恵子氏が就任する。グループファイナンス機能を新

    コーエーテクモHD,現副社長 鯉沼久史氏の社長就任を発表。襟川恵子氏はファイナンス機能を集約する子会社の社長を務める
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 2025/02/12
    下コメの3大「社長が異能力者すぎて後継どうしようもない会社」、ゲーム系だと日本ファルコム/現社長が2000年代PCゲームのあの状況からCS移行してブランドを維持し続けて、メディア向け広報も兼任してるのが強すぎる
  • 【にじさんじ】加賀美ハヤト社長が“にじさんじ7周年記念カード”について種明かし。リゼ様の応援も得て「全員でやれること」を目指して行動

    電撃オンラインエンタメVTuberにじさんじ】加賀美ハヤト社長が“にじさんじ7周年記念カード”について種明かし。リゼ様の応援も得て「全員でやれること」を目指して行動【にじさんじ】加賀美ハヤト社長が“にじさんじ7周年記念カード”について種明かし。リゼ様の応援も得て「全員でやれること」を目指して行動文:こひき庵 公開日時:2025年02月05日(水) 18:47 最終更新:2025年02月10日(月) 11:54 2025年2月3日、バーチャルライバーグループ“にじさんじ”は記念日である“にじさんじの日”を迎えました。 その日、多くのライバーたちがおそろいのデザインのグリーティングカードをポストしていきました。中国のグループ“VirtuaReal”のメンバーまで含めての一斉行動は非常に珍しいものです。 一体この日に向けて何が行われていたのか。仕掛け人である加賀美ハヤトさがん配信にて“種明かし

    【にじさんじ】加賀美ハヤト社長が“にじさんじ7周年記念カード”について種明かし。リゼ様の応援も得て「全員でやれること」を目指して行動
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 2025/02/06
    社長は周りを巻き込んで色々やる力が本当にすごいな……/雑キープのときののびのびワチャワチャしてるときも面白い/雑キープはアラサー世代のカードゲーマーに一度見てもらいたい
  • なんとなくのにじさんじライバー分類図

    右上に行くほど落ち着いていて、左下に行くほど個性的、っていうイメージ。清楚鈴谷アキシスター・クレアベルモンド・バンデラス鈴木勝ルイス・キャミー小野町春香桜凛月モイラレヴィ・エリファエリー・コニファー来栖夏芽愛園愛美ニュイ・ソシエール物述有栖雪城眞尋先斗寧戌亥とこ舞元啓介天宮こころ葉加瀬冬雪アクシア・クローネフレン・E・ルスタリオドーラ家長むぎ西園チグサレイン・パターソンイブラヒム社築森中花咲アルス・アルマル瀬戸美夜子竜胆尊夢追翔天ヶ瀬むゆ朝日南アカネ長尾景白雪巴安土桃鷹宮リオン健屋花那夜見れな神田笑一夢月ロアラトナ・プティ緑仙叶加賀美ハヤト魔使マオ奈羅花飛鳥ひな渋谷ハジメ早瀬走ガキ椎名唯華星川サラリゼ・ヘルエスタ静凛黛灰大人笹木咲海妹四葉甲斐田晴ローレン・イロアスオリバー・エバンスえま★おうがすと東堂コハク葛葉夕陽リリ弦月藤士郎宇志海いちご空星きらめ三枝明那春崎エアルシェリン・バーガンディ

    なんとなくのにじさんじライバー分類図
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 2025/02/02
    ざっくり各ライバーの平均値をとった感じかな/社築が花畑チャイカと組んだときや雑キープのときの男子中高生に戻ったようなノリは別の配信との落差で笑える。あと音ゲーに関しては狂気寄りの属性だと思う。
  • ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社〜​​​ガンホー再起に向けた抜本的改革のために〜 株式会社ストラテジックキャピタル

    弊社及び弊社の運営するファンド(“SC”又は“弊社”)はガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社(“ガンホー”または“当社”)の株主です。 SCはガンホーに対し、株主価値向上のため、株主提案権を行使して次の議案を提出しました。 株主提案の概要 ――― 報酬制度の抜的見直し ――― 株主提案1.基報酬の変更理由の開示 株主提案2.業績連動報酬制度を適正化すること 株主提案3.株価連動報酬の導入 ――― 資政策の抜的見直し ――― 株主提案4.178億円相当を配当すること 株主提案5.配当金額を株主総会で決定すること 株主提案6.自己株式を消却すること 3.4億円の報酬は何のため 過去10年間で、時価総額と営業利益は大幅に下落した一方で、森下社長の報酬は1.2億円から3.4億円への大幅アップとなっています。 SCは、ちぐはぐな報酬制度と資政策を抜的に見直し、沈み続ける業績/

    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 2025/02/01
    ゲーム専業で開発、運営のどっちもパッとしないなら突っ込まれるのも仕方ない/DeNAは球団運営とソシャゲの開発協力での稼ぎがあるし、MIXIはWebサービスが本業で「みてね」は利用者数が多いよ
  • 少女漫画に力が無くなってることが共通認識になってほしい

    いままで「少女漫画が弱体化して非常に不味い状況になっている」ということいくら言っても少女漫画愛好家がいくらでも擁護してくれたから聞く耳を持たない人が多かった。 特にはてなに居る人は少女マンガ好きが多かったりして、今でもブクマでそういうことを言う人がごろごろいる。 でも鬼滅や推しの子やフリーレン、薬屋等の作品の登場でいよいよもって誤魔化しがきかなくなってきた。 実際にはこれはちゃんと全体を俯瞰してみたり日国外での影響力を見れてる人なら前々からわかってたこと。でもそれをみんな見て見ぬふりをしてきた。 なんで私が「少女漫画に力が無くなってることが共通認識になってほしい」と思ってるのかというと、現実をちゃんと認識できないと改善できないから。 今は悪い部分も弱い部分もちゃんと向き合ってないので何も改善されずそのまま放置されてしまってる。 特に日国外では全く知名度がないのが致命的で、今後はオタク

    少女漫画に力が無くなってることが共通認識になってほしい
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 2025/01/30
    発見する場所が近年は掲載されているWebサイトをSNSでシェアするという形が増えているので、少年漫画・青年漫画に比べてアプリ内限定にシュリンクしてる少女漫画誌連載作品はシェアしにくいってのもあるかもしれない
  • 女性作家の憂鬱、【推しの子】は何で少女漫画誌で生まれなかったのか

    これは単なる愚痴、でも女性作家として直視しないといけないコト。 「【推しの子】のエンディングが」とか別にどうでも良くて、少なくない数の女性作家は【推しの子】の連載開始へ対して衝撃を受けたのは間違いがないんだ。 多くの女性向け漫画読者は理解している。【推しの子】のフォーマットは少女漫画のもの。かっこいい男の子が困っている女の子を助け、その身を心を傷付けながらも敵役をやっつけてくれる。 儚く闇があるキャラクター性も前段の幼児時代のエピソードが関係しているというのは、読者へ既に読ませているので作家と読者間で共通認識が取れていて序盤のストーリー作りの構成的にも無駄がない。 企画段階で非常によく練られた当に当に素晴らしい……少女漫画ジャンル作品だ。 そして【推しの子】はその魅せる巧みさから男女問わずの漫画ファンの中で一気に話題となり、編集部の非常に強力なバックアップによってメディアミックス展開を

    女性作家の憂鬱、【推しの子】は何で少女漫画誌で生まれなかったのか
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 2025/01/28
    少女漫画の幅が狭まる要因は80年代後半~90年代に角川やスクエニがファンタジー漫画雑誌を創刊した辺りまで遡るんじゃないかな。あの頃女性作家が結構そっちの雑誌でデビューしてファンタジー方面へ行っていた。
  • カプコンがゲーム作りに画像生成AI活用 Googleの「Imagen2」などで数十万件のアイデア出し効率化

    カプコンが、ゲーム開発における画像生成AIの活用を進めている。米Googleの「Imagen 2」などを活用したシステムを開発し、アイデア出しの効率化を目指すという。グーグル・クラウド・ジャパンが1月18日に発表した。 カプコンは、ゲームステージを彩るポスターやステッカーといったオブジェクト制作のアイデア出しにAIを活用。設定資料を基に「Gemini Pro」や「Gemini Flash」といった大規模言語モデルに画像生成用のプロンプトを作成させ、Imagen 2で生成する仕組みを作り上げた。 さらに、機械学習プラットフォーム「Vertex AI」を活用して、Geminiが出力したプロンプトや、Imagenが出力した画像を評価し、要求する水準に達していない場合、自動でリテイクさせる仕組みも整備した。オブジェクトのアイデアは1タイトルに数十万件必要になるため、新システムを活用して効率化を図る

    カプコンがゲーム作りに画像生成AI活用 Googleの「Imagen2」などで数十万件のアイデア出し効率化
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 2025/01/24
    中小だと日本ファルコムでもアイデア出しや作業のサポートでAIを使っている話はしてたのでもう割と珍しくないんだよな
  • Togetterを2つに分割します。アーカイブの喪失を回避し、収益の改善を目指すリニューアルへ|Togetter(トゥギャッター )

    みなさん、こんにちは。Togetterを運営するトゥギャッター社の代表のyositosiです。 一昨年の2023年の年末にはこんな記事を書かせていただき、多くの方に読んでいただけました。 記事の中では、「X(Twitter)のEnterpriseAPIの支払いが高くて大変だよー」という話や、「Web広告の単価が下がってきてて、ウェブメディアの運営が厳しい」みたいな話を書いたのですが、昨年はその予想を遥かに超えるピンチが押し寄せてきました。 今回は、現状を皆様に共有させていただきつつ、今後のTogetterとTwilogに関わるアップデートや方向性を共有させていただきます。 2024年はTogetterにとって厳しすぎる年でした2023年に買収したTwilogのリニューアルをし、サブスクを開始するなどして、良い話も多かったのですが、その母体となるTogetterには厳しい一年となってしまいま

    Togetterを2つに分割します。アーカイブの喪失を回避し、収益の改善を目指すリニューアルへ|Togetter(トゥギャッター )
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 2025/01/23
    コメ欄を廃止して比較的平穏なmin.tとコメ欄で喧嘩を始めるTogetterの統合は悪手な気がする/せめてまとめ単位でのコメント機能の有無くらいは付けて欲しい
  • 「ぼくの地球を守って」を初めて読んだ|ジスロマック

    『ぼくの地球を守って』という漫画を読みました。 いろいろあってその作品名を知り、「読んだことないな、読んでみるか……」と思ってKindleで1巻を買ってみたのですが、まぁ面白い。 え、これ1986年から連載? マジで? ちょっと面白すぎるかも。自分の好きなものが全部入ってる。 もう、私の中では「この漫画がすごい!2025」の首位に『ぼくの地球を守って』が君臨しています。ということで、割とシンプルに「この漫画の好きなところ」を書いていきます。当に単純な感想です。よろしく。 『ぼくの地球を守って』より 「少女漫画」なのがいい『ぼくの地球を守って』より この作品、ベースが「少女漫画」なのが好きです。 やっぱり「前世」や「超能力」といったSF・オカルト要素がウリでもあると思うんだけど、そこと同じくらい……いや、それ以上に作品の土台となっている「少女漫画」の部分がすごく好きです。 いきなり自分語り

    「ぼくの地球を守って」を初めて読んだ|ジスロマック
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 2025/01/18
    白泉社少女漫画のSF系なら清水玲子も良い/手持ちの少女漫画でSF要素のある作品なら川原泉「ブレーメンII」、遠藤淑子「ヘヴン」、山口美由紀「おひさまの世界地図」、星野架名「緑野原学園」シリーズも好きだな
  • 『Starfield』元開発者が「現代のゲーマーは大作ゲームに疲れてそう」との見解。大作ユーザーの75%が5~10時間遊んでやめちゃう - AUTOMATON

    元Bethesda Game Studios(以下、Bethesda)のゲーム開発者、Will Shen氏がインタビューを受け、ゲームに求められるボリュームについての見解を語った。現代のゲーマーは長いゲームに疲れており、短編ゲームのトレンドが来ていると感じているという。海外メディアPC Gamerなどが報じている。 Will Shen氏は元Bethesda所属のゲーム開発者だ。『Skyrim』『Fallout 4』『Fallout 76』などの制作に携わり、『Starfield』の開発ではリードクエストデザイナーを務めた。現在はBethesdaを退社し、『サブノーティカ』などで知られるUnknown Worlds Entertainmentにてリードデザイナーを務めている。 そんなShen氏に対して、YouTubeチャンネルKiwi Talkzがインタビューを実施し、動画を公開した。1時間

    『Starfield』元開発者が「現代のゲーマーは大作ゲームに疲れてそう」との見解。大作ユーザーの75%が5~10時間遊んでやめちゃう - AUTOMATON
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 2025/01/14
    RTAも短編の方が見やすくて映えるからなあ/ファルコム作品プレイヤーだけど、やろうと思えば1周50時間ちょっとでトロコン可能なイースXは丁度いいボリュームだったと思う/軌跡だとトロコンはほぼ2周以上必要だし……
  • 2024年はJRPGの年だった!――The Game Awards 2024でBest RPGにノミネートされたJRPGの軌跡を追う

    2024年は、日産のRPGが高く評価された1年だった。その年に発売されたゲームを称えるThe Game Awards 2024の「Best RPG」にノミネートされた5タイトルはすべて日ゲームメーカーによる作品で、『メタファー:リファンタジオ』が受賞した。The Game Awards 2024のゲーム・オブ・ザ・イヤー(GOTY)こそ『アストロボット』に譲ったものの、RPGの『メタファー:リファンタジオ』、『ファイナルファンタジーVII リバース』、『ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE』はこちらにもノミネートされている。 この記事では、近年目覚ましい活躍を見せる日産のRPGの進化の行方を考えていきたい。The Game Awards 2024のBest RPGにノミネートされたもののなかから、以下の3タイトルを中心に取り扱う。 『メタファー:リファン

    2024年はJRPGの年だった!――The Game Awards 2024でBest RPGにノミネートされたJRPGの軌跡を追う
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 2025/01/14
    フィールド上でのキャラクターのアクションで格下の敵を戦闘無しで倒せるシステムは、ファルコムの「零の軌跡」(2010)が早かったんじゃないかな/このシステムの進化先がFFVIIリメイクに似てきたのも収斂進化みたい
  • 漫画家の終活 紙原稿どうする|ほりのぶゆき

    漫画家と自作の生原稿。 各漫画家でその価値は大きく異なることでしょう。 ご人の考え方もありますがとりまく環境で全く違ってきます。 有名作家様は生原稿は資産でありそれこそ税金も絡んできますから 個人の考え方だけではどうこうできないケースも多いのではないでしょうか。 私の考え方ですが、生原稿は痛々しいです。 自身の原稿はもちろんですが大作家さんの展示されているものでも、 修正ひとつでもきれいに処理されている先生、 一方、意外とこの先生、生原稿汚いんだなというのも。 それらを見るのが嫌、ということではなく作業の苦しさのようなものが まず先に感じられてしまいます。 特にある時代までの雑誌印刷は今より精度の劣る活版印刷が主で、 処理が汚いと見える作家さんも活版に置き換えられた状態を熟知した上での 熟練の技ともいえます。 生原稿はそういった作業の厳しさ、締め切りのつらさなど、それに関わった先生、アシ

    漫画家の終活 紙原稿どうする|ほりのぶゆき
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 2025/01/13
    秋田県横手市増田まんが美術館は数ヶ月前のNHKのザ・バックヤードでいろんな作業が放映されていてすごいなと思って見ていた/今なら多分NHKのサブスクでこの回が見られると思う