【読売新聞】 国民民主党が、積極活用するSNSで支持者らとの一体感を向上させる取り組みに乗り出した。7月の参院選におけるSNS上の戦いで参政党に後れを取ったとの危機感からだ。活動量に応じてポイントを付与する仕組みとし、支持者の意欲を
【読売新聞】 国民民主党が、積極活用するSNSで支持者らとの一体感を向上させる取り組みに乗り出した。7月の参院選におけるSNS上の戦いで参政党に後れを取ったとの危機感からだ。活動量に応じてポイントを付与する仕組みとし、支持者の意欲を
いつも会社で使っている私物のボールペンを持って帰った翌日、夜勤のおじさんに『いつもあなたのデスクの引き出しからボールペン借りてるんだけど昨日は無かったよ?』って言われた
虫明 麻衣|mai mushiake @hannarry 私は生意気な中学生だったので、中学の現国の先生に「これが答えになる理由というか、作問者がこれを正解にする理由はわかるけど、でも筆者がこう思ってるかはわからんやん?こっちの考えかもしれへんやん?じゃあ国語のテストの答えって何?」と聞いたことがあって、その時先生に「虫明が言ってることはその通りで、国語のすべてのテストにあてはまる。でも国語のテストっていうのは、基本的に『作問者が聞いていること』に答えるもんやから、そういうものと思って解けばいい。『作者は違うことを考えてるんじゃないか』って思うことは正しいし、それは本を楽しむ姿勢として全然間違ってないから、持ち続けたらいいよ」って言ってもらって、なるほどじゃあ聞かれてることには答えよう。本読むときは好きに読もう。って思った。国語と読書は違うんだなってその時思って、なんかそれは結構大きい気づ
異例の「三笠宮寛仁親王妃家」創設 令和7(2025)年9月30日、皇室経済会議が約7年ぶりに開かれ、彬子女王殿下が三笠宮家の新しい当主になられることと、その母君の信子妃殿下が「三笠宮寛仁親王妃家」として独立の生計を営まれることが決まった。 筆者はこの報道に接した際、まず次のように考えた。本来宮号は宮家当主のためのものであるから、彬子女王殿下が三笠宮家を継承されたのならば、他の皇族が「三笠宮」を冠することは適当ではない。それゆえに、「三笠宮寛仁親王妃家」というのはマスメディアによる通称であろう――と。 しかし、どうやらそうではないらしい。伝え聞いた話によれば、妃殿下が宮号を冠することについて疑問を抱いた宮内庁担当記者に対して、宮内庁はこんな説明をしたという。 「慣例として宮号を賜った皇族の妃や、直系のお子様やその妃が宮号を名乗れることになっており、寛仁親王の妃という位置づけ自体は今後も変わら
21日に発足した高市早苗内閣に経済安全保障担当相として初入閣した小野田紀美氏(42)の「漫画好き」「オタクぶり」が話題を呼んでいる。 きっかけは、参院議員の赤松健氏(57)=自民=がX(旧ツイッター)で“お墨付き”を与える投稿をしたことだ。 赤松氏は『ラブひな』『魔法先生ネギま!』などの人気漫画の作者として知られるが、赤松氏は小野田氏が入閣した翌日の22日、自身のXを更新。小野田氏について、「ガチのオタクであり、女性向けシチュエーションCDやBLCD(ボーイズラブ作品のドラマCD)を中心に広報&プロデュースしていた、元本職の方です」と紹介した。その上で「どのくらいすごいかは、この動画を見ればわかる」として、自身と小野田氏の対談を収録したユーチューブ番組を勧めている。 この番組で小野田氏は、好きな漫画として「国」を擬人化したコメディー漫画『ヘタリア』を挙げ、同作品のCDを制作する会社で働いて
全国各地でクマによる被害が相次いでいる。今年度のクマ被害による死者数は全国で9人(10月22日時点)と、統計を取り始めた2006年以降で過去最悪に。人を食べる目的で襲った食害のケースも複数報告されている。特に被害が深刻な秋田県で、長年クマ問題について強い発信を行ってきたのが、今年4月に知事職を勇退した佐竹敬久前秋田県知事だ。駆除への抗議電話に対し「お前のところにクマ送る」「(受話器を)ガチャン!」など、過激な発言でも話題を集めた佐竹氏に、クマ問題を巡る秋田の現状と今後を聞いた。【連載全3回の1回目】(取材・文=佐藤佑輔) 【写真】クマに襲われ八つ裂きに…恐ろしさを物語る生物の残骸 10月中旬、秋田市内の自宅を訪ねると、普段着姿の佐竹氏が出迎えてくれた。江戸時代から当地を治める秋田藩主・佐竹北家の21代目当主。立派な武家屋敷か、はたまた大豪邸かと覚悟していたが、閑静な住宅街によくなじんだごく
署名をした連立政権合意書を手に写真に納まる自民党の高市早苗総裁(右)と日本維新の会の吉村洋文代表=国会内で2025年10月20日午後6時16分、平田明浩撮影 自民党と日本維新の会は、連立の合意書で夫婦の姓のあり方を巡り「旧姓の通称使用法制化」を掲げた。 保守層を意識して煮え切らない態度だった自民が、維新の方針を「丸のみ」する形で急展開した。 ただ、選択的夫婦別姓を望む人たちにとって、旧姓の通称使用はまったくの別物だ。 「絶望している」。事実婚の当事者は今後の国会審議の行方を案じている。 「薄氷の上を歩いているような……」 東京都在住の団体職員、黒川とう子さん(52)=仮名=は、大学時代に出会った根津充さん(52)=仮名=と2007年から事実婚を続けている。 民法は、婚姻時の夫婦の姓について「夫または妻の氏を称する」と定める。法的な婚姻にはどちらかが姓を捨てるしかない。改姓をしているのは9割
追記2: さっきまでClaudeに、自分のライフワークとしてた究極の(俺専用の)画像処理ソフト作りたいという夢が捨てきれないよ~、ドラえも~ん、してました。 あと、ほとんどの人が知らないであろう、日本のソフトウェア業界の裏話みたいなのをちょっとしたら、意外とClaudeは察して理解してて、それに対して辛辣なコメントを返してきて爆笑してました。 人生に絶望してたので、久しぶりに笑った気がする。 なんかホッテントリされてるのは知ってたけど、自分は基本的に増田であれ他であれ、投稿しても返信を見ないので、完全にロバ耳なんですよ、愚痴を吐きたいだけ。 愚痴を吐きたいなら、だったら壁にでも話してろよ、なんですけど、まあ、なんでしょう、例えば、ダイイングメッセージとかあるじゃないですか。 死んじゃったら、自分の書いたメッセージへの返信は分からないじゃないですか。 だったら、「私は好きにした、君らも好きに
26日投開票の宮城県知事選で、高市早苗首相(自民党総裁)が自民県議出身で現職の村井嘉浩氏(65)を応援するメッセージ動画を作成した。一方、故安倍晋三元首相の妻昭恵さんは、参政党と連携する元自民参院議員の新人、和田政宗氏(51)を応援しており、「保守分裂」の様相が強まる異例の展開となっている。 9日に告示された知事選で、立候補を届け出たのはいずれも無所属で、村井氏と和田氏のほか、自然塾代表の新人、金山屯(じゅん)氏(85)▽元立憲民主党県議の新人、遊佐美由紀氏(62)▽元角田市職員の新人、伊藤修人氏(33)。参政党は、和田氏と移民推進政策への反対などの「政策覚書」を交わすという形で関わっている。
ゲーム開発会社などを傘下に持つコーエーテクモホールディングスは10月23日、2026年3月期中間連結会計期間(25年4月1日~9月30日)の連結業績予想を上方修正すると発表した。要因には、資産運用による営業外収支が計画を上回る見込みになったことなどを挙げている。 上方修正後によって、売上高は300億円から310億円に、営業利益は50億円から78億円、経常利益は80億円から175億円、純利益は60億円から132億円になる見込み。 売上高と営業利益については、既存タイトルのリピート販売が増えたことに加え、外注加工費や広告宣伝費などが計画に対して減少したため、上方修正となった。経常利益と純利益の修正理由については「金融市場の動向を注視しながら運用を行い、営業外収支が計画を上回る見込みであるため」と説明している。 通期業績(25年4月1日~26年3月31日)については、第3四半期以降に複数の新作タ
ナタリー 音楽 特集・インタビュー 坂本真綾 坂本真綾「M30~Your Best~」特集|誰かの人生に寄り添ってきた、30年分の歌と言葉 坂本真綾「M30~Your Best~」 PR 2025年10月22日 デビュー30周年のアニバーサリーイヤーを迎えた坂本真綾が、節目を飾る2枚組ベストアルバム「M30~Your Best~」をリリースする。 声優、俳優、エッセイストなど多彩な顔を持ちつつ、音楽とともに歩んできた坂本の歌は、時に誰かの青春を彩り、時に人生の転機に寄り添ってきた。本作には彼女がこれまでに作り上げてきた全255曲の中から、ファン投票によって選ばれた15曲と、アーティスト仲間や関係者による推薦曲15曲、合計30曲を収録。幅広い楽曲のそろった2枚のディスクからは、“坂本真綾の歌”が人々の心にどんなふうに届き、残ってきたのかがにじみ出ている。誰かの人生の一部として愛されてきた歌た
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く