仕事行こうと思ってお弁当のおにぎりを握ったんだけど思いの外きれいな三角形になったので うん、と思ってそれから仕事にも行かずずっとおにぎりを見つめてる 今職場から電話があったのでそれを無視して増田に投稿してる
すらたま @kei_nagato 秋田のキャンプ場で見かけたまんまの表現(・ω・`) 2015年の5月に母の湯治を目的に玉川温泉通う為に キャンプ場に滞在してたんですが 先にキャンプしてた方の1人が 「熊出たけど今回の熊は怖くないからお肉あげたら喜んで肉咥えてった」 って言ってたんですよね。 翌日の夜、BBQやってた時に現れた熊は1人が不用意に投げた肉に興味を示さず、みんなが囲んでた焚き火に向かって歩いてきたんです。 山での経験が豊富だと語ってた方が様子がおかしいと言い出し、その人の指示で熊を刺激しないようにみんなそれぞれの車内に隠れテント泊の人もテントではなく車の運転席に後退してました。 美味しそうな匂いが漂う焚火台を無視して熊が向かったのは前日に餌を投げた人が逃げ込んだハイエース 僕はビビって自分の車に隠れてましたが、エンジン掛けてヘッドライトで照らして熊を追い返した人が居たから当時の
Shailesh Yadav @Shailes34135660 @daitenjin それはかなりショッキングな朝でしたね…。 おそらくネズミ対策などで粘着シートを置いていたのだと思いますが、猫がかかってしまうとかなり危険です。 もしまだ助けていない場合、すぐに動物病院か保護団体に連絡してください。 自力で取ろうとすると毛や皮膚が剥がれてしまう危険があります。 どうしても自分で対応する場合は、食用油やベビーオイルを少しずつ染み込ませて粘着を弱め、優しく剥がす方法があります(※ただし専門家の指導のもとで行うのが安全です)。 2025-10-23 15:32:09 壱口とおる@ゲンガー推し @tohru_ichii 以前実家で、棚の下に置いたトリモチ式のネズミ捕りに子猫がくっついてしまい💦 その子は太ももだけだったんだけど、 とりま獣医さんにどうしたらいいか電話。 こういう状態になった毛玉ち
セモ(幸せな韓国人) @Polandball_2003 認知症にかかったお婆さんが日本語を言い始めて、最初はほぼ聞き取れなかったものの、それは昔の日本語だったので自分には分からないことが分かったってツイだけど 戦前の日本語だって口語は今とあまり変わらないはずだけどね.......教育勅語のような堅苦シイ日本語ヲオ話爲サッテイタカモ x.com/board00036/sta… 2025-10-22 22:47:17 ㄷㄷ @board00036 딴말인데 우리 할머니 치매 걸리고 일본어로 말하시는 비중이 늘어났는데(거의 2/3는 일본어로 말하심) 내가 거의 알아들을 수 없는 거임... 난 내가 일본어 못해서 그런가보다 했는데 나중에 알게 됨. 할머니가 쓰시는 일본어가 100년 전 일본어라서 내가 알아듣지 못하는 거 였음. x.com/gentle__waves
首相指名を翌日に控えた20日、高市早苗氏の自民党総裁就任を祝う集会が国会近くの星陵会館で開かれた。 「国民の命と財産、領土、領海、領空、国家の主権と名誉を守り抜くために、日本列島を強く豊かにするために、力を尽くして働いてまいります」 司会者が高市氏のメッセージを読み上げると、会場から大きな拍手がわいた。集会はかつて安倍晋三元首相を支援した桜井よしこ氏ら保守系識者が呼びかけた。 日本で初めての女性首相となった高市早苗氏はどのような人物か。過去の発言や著作、関係者の証言などから、これまでの歩みを3回に分けてたどります。 1回目:“鉄の女”サッチャーに憧れた高市氏 「私なりの保守主義を体現」 2回目:高市姓は「じゃんけんで決めた」 若手時代から夫婦別姓に猛反対 3回目:「私しかいない」高市氏がこだわる安倍政治継承 冷ややかな声も 高市氏は「安倍氏の継承者」を自任してきた。総裁選さなかの9月29日
かも @R3000C @rakuda326411794 うーん…ざっとググった感じ有効だったという話と超えてくるって話の両方がヒットします。 確実じゃないという事は認識しておく必要がありそうです。 hokkaido-efishing.net/2021/06/23/kum… 2025-10-21 20:36:22 リンク Wikipedia 札幌市東区ヒグマ襲撃事件 札幌市東区ヒグマ襲撃事件(さっぽろしひがしくヒグマしゅうげきじけん)は、2021年(令和3年)6月18日、北海道札幌市東区で発生した熊害事件。 同区内で人間がヒグマに襲われたのは、1878年(明治11年)の札幌丘珠事件以来、143年ぶりのことであった。 札幌市にクマが出没すること自体は珍しくないが、大半は山に近接する西区や南区での出来事である。当事件で駆除作業に当たった斎藤羊一郎は、北海道猟友会札幌支部長を務めるハンター歴45年
オブジェクトストレージ構成ソフト「MinIO」の2025年10月15日に公開されたセキュリティリリース(CVE対応版)に関して、ユーザーが「DockerHubやQuay.ioに新しいイメージが見当たらない」と報告しました。その後、開発チームの主要メンバーであるHarshavardhana氏が「MinIOは現在ソースコードのみを配布しており、コンテナイメージを利用したい場合は自分でビルドする必要がある」と回答したことで、コミュニティの反発が一気に噴出しました。 Docker release? · Issue #21647 · minio/minio https://github.com/minio/minio/issues/21647 MinIO stops distributing free Docker images | Hacker News https://news.ycombina
31日のハロウィンを前に、北海道・富良谷茶町でマシュマロ作りがピークを迎えている。マスの浮き袋を天日干しにして作るマシュマロは、「鱒麻呂(ますまろ)」とも呼ばれ、海岸には天日干しされた真っ白なマシュマロがずらりと並ぶ。秋風に乗って漂う甘い香りは地域の風物詩だ。 魚の浮き袋を原料とするマシュマロは、16世紀に南蛮貿易を通じてポルトガルから入ってきた保存食が起源。日本ではマスの浮き袋を使った珍味「鱒麻呂(ますまろ)」として戦国大名らに珍重され、砂糖が普及した江戸期以降は庶民の甘味として独自に発展した。現在の姿になったのは、洋菓子文化の影響を受けた明治以降のことだ。 江戸時代から伝統的な天日干し製法を続ける富良谷茶産のマシュマロは世界的にも評価が高い。ハロウィンが近づくと世界各国から注文が急増し、9月から10月にかけて生産のピークを迎える。 漁師から仕入れたマスの浮き袋を数日間天日にさらして、自
株式会社松野金型製作所 @MatsunoMold この30年で衰退した業界はいくつもある。 繊維−50%、印刷−40%、建設−30% けれども、金型業界は−70% 日本の製造業の中でも、最も過酷な淘汰が起きている そして今月、大阪の老舗金型メーカーがまた一つ倒産した。 技を磨き続けた人たちが報われない。 日本のものづくりの灯が、静かに消えていっている そんな中で政治家たちは、相も変わらず“数の論理”と“総理は誰か”の話ばかり。 この国の現実を、まるで見ようとしていない 世界では戦争が相次ぎ、「第3次世界大戦が近い」と言われる中で、 いつまで自分たちの生き残りの話をしているのか もう誰が総理でもいい。どうせ長続きせんのやから だからこそ、はよ決めて議論してくれ 経済対策を 戦争・災害への備えを 真剣に話し合ってくれ 政治家の論理なんか、もうどうでもええから 国民はもう限界やで 2025-10
米アマゾンは10年以上にわたり倉庫でロボットを活用してきたが、その流れは止まる気配がない。米紙ニューヨーク・タイムズが月曜日に報じた社内資料によると、同社は作業ロボットの導入を加速させ、人手の代替を本格的に検討しているという。 報道によれば、この取り組みは大規模な人員削減を直接意味するものではないものの、将来的には「新たな人員を採用せず、ロボットで対応する」形で労働力を置き換える可能性がある。試算では、2033年までに最大60万人分の雇用がロボットに代替される可能性があるとしている。 社内資料には、雇用減少による地域社会への影響を和らげる方策も記されている。地域のパレードやチャリティーイベント「Toys for Tots」への参加を増やし、「社会に貢献する企業」という印象を強める狙いがあるという。 また、「自動化」や「AI」「ロボット」といった言葉の使用を避け、「先端技術(advanced
攸の仮寓さんから新作の手書きフリーフォント「立冬のころに」を紹介します。 ひらがな・カタカナをはじめ、漢字はJIS第二水準まで完備されており、「薔薇」「篳篥」「珈琲」などの漢字も使用できます。 まずはさっそく、フォントのダウンロード方法から。 下記ページにアクセスし、「無料ダウンロード」をクリックすると、ダウンロードできます(要ログイン、登録無料)。 ライセンスは独自で、「個人利用、商用利用ともに可。変形・加工もOKです」とのことです。詳しくは下記ページをご覧ください。 フォント「立冬のころに」 フォントはすべて手書き文字で、ひらがな・カタカナをはじめ、英数記号文字、JIS第二水準までの文字が収録されています。 「薔薇(ばら)」「篳篥(ひちりき)」「珈琲(コーヒー)」などの漢字も使用できます。
🎯 核心ポイント (TL;DR) 革命的技術:DeepSeek OCRは従来の光学文字認識ツールではなく、「視覚-テキスト圧縮」を探求する最先端のAIモデルです。長文をテキストから画像に変換して処理することで、計算リソースの消費を大幅に削減します。 驚異的な圧縮効率:このモデルは10〜20倍の比率でテキストトークンを圧縮できます。実験によると、10倍の圧縮率で情報デコード精度は97%に達し、20倍の圧縮率でも60%の精度を維持できます。 広範な将来の応用展望:この技術は、大規模言語モデル(LLM)が長いコンテキストを処理する方法を根本的に変革する可能性があります。人間の視覚記憶と忘却メカニズムをシミュレートすることで、より効率的で低コストな超長文処理を実現し、RAGやAgentシステムに深遠な影響を与えます。 目次 DeepSeek OCRとは?なぜ異なるのか? 核心技術の解明:視覚-テ
米極右団体「プラウド・ボーイズ」はフレッドペリーの服を身に着け、トランプ大統領の就任を祝う集会に参加した/Seth Herald/Anadolu Agency/Getty Images ロンドン(CNN) 英首都ロンドンで9月、右翼活動家らが実施した反移民デモには、ここ数十年で最大級の11万人あまりが参加し、イングランドや英国の旗を掲げて警察と乱闘を繰り広げた。そこでは英国旗「ユニオンジャック」とイングランド旗「聖ジョージの十字旗」に加えてもう一つ、意外なシンボルが目についた。イタリアのファッションブランド「ストーンアイランド」のロゴだ。 海図に使われる星形の記号とコンパス(羅針盤)をボタン止めのワッペンに配した緑、黄色、黒のデザインは、ストーンアイランドの服によくみられ、デモでは極右の反イスラム活動家、スティーブン・ヤクスリーレノン氏が身に着けていた。デモを主催した同氏は極右団体「イング
おとといくらいにDeepSeek-OCRというのが出てました。 https://github.com/deepseek-ai/DeepSeek-OCR ただのOCRじゃなくて、「テキストを画像にしたほうがトークンサイズを小さくできるのでは?」というのをやっていて、テキストを画像にしてトークン化したものをテキストトークンに戻すというのをやってたらOCRになったという感じですね。 LLMの開発効率化に革新? 中国DeepSeekが「DeepSeek-OCR」発表 “テキストを画像化”でデータ圧縮:Innovative Tech(AI+) - ITmedia AI+ 中身的には、3Bでアクティブパラメータが0.6BのMoEモデルに0.4Bの画像エンコーダーを載せた画像言語モデルです。 導入や使い方は、モデルのページに書いてあります。 何も考えずに最新のTransformers 4.57.1を入れ
共同通信社は21、22両日、高市内閣発足を受けて全国緊急電話世論調査を実施した。内閣支持率は64.4%で、発足時では石破内閣の50.7%、岸田内閣の55.7%を上回った。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く