Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
ayukat_tのブックマーク - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

ayukat_tのブックマーク (51)

  • 錯覚資産で転職したら完全に詰んだ話

    数年前、年収900万超でシステム開発のマネジメント職に転職した。前職も同じくらいの年収だったんだけど、そもそもあれがバグってた。今になって振り返ると、完全に身の丈に合わない転職をしてしまったと後悔している。 前職がイージーモードすぎた前職の入社時の年収は350万くらいだった。オーナー企業の少人数の会社。上司も部下も顧客もそこまでITに詳しくなくて、ハッタリかませばだいたいなんとかなる環境だった。 もともとITをよく分かっていない人の話を聞いて整理するのは得意だったので、エンジニアからPMになり役職がついた。気づけば年収は入社時の2.5倍以上になっていた。 モダンな開発はなんとなく齧ってた程度で、基はハッタリマネジメントでなんとかなった。作ってたシステム自体もそんな複雑なものでもなかったし。 経営陣がいろいろやりたがる人たちだったので、広く浅くなんでもやってみたい自分には性が合っていた。た

    錯覚資産で転職したら完全に詰んだ話
    ayukat_t
    ayukat_t 2025/10/22
    別コメで「無能の鷹」 という漫画お薦めってあって読んでみたけどまさに増田に合いそうだった。実際その登場人物より遥かに優秀だろうし。年収は下げず自分能力を活かせる職場を探す方が良い
  • このポスターを一目見て生成AIだな、と思うのはなぜ?→指の本数など細かい話を除いても違和感がある理由

    人の形をしたキョウ @heroismxbangins @GR_River この広告で描かれた遠野市出身の人間です。 地元には移住してきてまで活動されているデザイナーさんや画家さん、地元出身で活動されてる素敵なクリエイターさんがたくさん居られます。担当者には恥を知れと言いたいです… x.com/heroismxbangin… 2025-08-29 05:56:56 人の形をしたキョウ @heroismxbangins 地元の広告がちょっと微妙なバズり方してて😢 でもほんとの地元は、移住してきたデザイナーさんや画家さんもいて めちゃくちゃクリエイティブで魅力ある土地なんだよ〜!!🌿✨ 去年オープンした友達のジビエ屋さんのロゴと広告デザイン、最高なので…!🔥 こっちが話題になってほしすぎる…!! pic.x.com/qLQPkJbjmg x.com/GR_River/statu… 2025

    このポスターを一目見て生成AIだな、と思うのはなぜ?→指の本数など細かい話を除いても違和感がある理由
    ayukat_t
    ayukat_t 2025/08/29
    生成AIで作られた絵とイラスト調が似てるからでしょ。生成AI使ったことない人にはわからないよ。ユニクロの服がユニクロってわかるのはユニクロ使ってる人ってのと同じ
  • Twilog、1年分の投稿ログ消失 DB復旧作業中にミス 「スタッフ一同、かなり意気消沈」

    X(旧Twitter)関連サービスを運営するトゥギャッターは7月31日、Xのポストをブログ形式で保存するサービス「Twilog」(ツイログ)について、約1年分の投稿ログが消失したと発表した。原因はデータベースの復旧作業中に発生したオペレーションミス。最新のバックアップで復旧しても、1年近く前にデータが巻き戻る見込みという。 30日午後4時ごろから同社サービスにアクセスできない障害が起こり、詳細を調べたところ、Twilogのログ保存用データベースが原因と判明。復旧に当たったが、そこでミスがあった。ただし、ユーザー情報や課金データなどは別のデータベースに最新のものを保存しており無事という。データの漏えいなども発生していないとしている。 同社は今後、(1)ログデータが消失している状態でも、ユーザーが自身のページなどを見られるよう仕様を修正、(2)バックアップデータからの復旧、(3)最新のX投稿を

    Twilog、1年分の投稿ログ消失 DB復旧作業中にミス 「スタッフ一同、かなり意気消沈」
    ayukat_t
    ayukat_t 2025/08/01
    かなり意気消沈は笑うwwwwww そんなレベルの事態ちゃうぞ
  • サッカーやバスケより仲間外れになりにくい?「学校の体育で"野球"の授業が増えてほしい」というポストに、運動が苦手な方から「むしろ一番しんどい」との声

    tona @tona373 学校の体育で 「野球」の授業増えてほしいな。 体育の球技だと 「サッカー」「バスケ」が多いと思うんだけど、野球の良いところはどの生徒にも強制的に出番が回ってくるところ! 運動神経が悪かろうが、引っ込み思案だろうが、輝けるかもしれない舞台がちゃんとあるのとても良いと思う 2025-02-15 18:58:16

    サッカーやバスケより仲間外れになりにくい?「学校の体育で"野球"の授業が増えてほしい」というポストに、運動が苦手な方から「むしろ一番しんどい」との声
    ayukat_t
    ayukat_t 2025/02/17
    野球はハードル高すぎだけどキックベースは実際に体育でもよくやってた記憶がある(2◯年前)
  • ITエンジニア、仕事に生きたあとは徐々にランニングや自転車にハマり導かれるように山へ行く説「恋ではなく加齢が景色を変えた」

    Mame @MameBroth 男性ITエンジニア、30代前半までは仕事に生きて、徐々にランニング、自転車などにハマり、やがて山に行くようになる。 2025-01-08 21:44:16

    ITエンジニア、仕事に生きたあとは徐々にランニングや自転車にハマり導かれるように山へ行く説「恋ではなく加齢が景色を変えた」
    ayukat_t
    ayukat_t 2025/01/16
    完全におれ笑 さらにその後山に飽きて結局趣味で個人開発などをやるようになる
  • 追記:私が悪いのか、どうしてこうなっているのか分からない。

    私が悪いのか、どうしてこうなっているのか分からない。以下の記載は、私側の言い分で、の言い分を正確に反映できているわけではないと思う。 現状・30後半の夫婦 ・4歳の娘が一人 ・私はフルタイム、は時短勤務 ・私といると精神疾患になるとして、私は家を追い出され、と娘と別居して実家にいる ・期限は不明、しばらく(今週のみ?)とのこと ・現在別居2日目 ・幸い自宅と実家が近いので、娘の幼稚園の準備をした状態で実家まで連れてきて、朝の幼稚園への送りだけはさせてもらえている が主張する不満な点・努力を認めてもらえていない →には、娘の前で怒らない、娘に対して怒らない、時短の分料理をすることをお願いしているのだが、できていないので指摘をしていた。 こういう時にはのように怒ればいいんだと娘が学習しないように怒らないでほしいと伝えていた。娘がもっと小さい時には 言葉が分からないから大丈夫などと言

    追記:私が悪いのか、どうしてこうなっているのか分からない。
    ayukat_t
    ayukat_t 2025/01/16
    文章にはなく本人も気づいていないモラハラポイントがもっと大量にありそう
  • 婚約破棄された

    婚約破棄というのか、プロポーズを撤回された。 もともと6月にマッチングアプリで会って、年末にプロポーズされた。 嬉しくって返事で「よろしくお願いします。でもわたし頑固で自分から謝れないから、喧嘩したら○○くん(相手の名前)から謝ってね」と言った。 すると相手が不思議そうにもう一度言ってというから、もう一度言ったら、急に怖い顔になってそのまま帰ってしまった。 冗談だよOKちょーとなんどもLINEしたけど、2週間くらい既読スルーされつづけたけて、さっき別れようといわれた。 「自分が悪のに謝れないような人とは一緒にいられない」と言われ、こっちが何度も冗談だってばと言っても聞いてもらえず、どうやら着拒された。 いまはどうしていいのかわからない。 追記)いろいろひどいコメントがありましたが、そのなかでほかの電話から電話すればいいというアイデアをいただきました! なんでおもいつかなかったんだろう、やっ

    婚約破棄された
    ayukat_t
    ayukat_t 2025/01/13
    どっちもどっちで長く続かなかった未来が見えるから別れてよかったのでは。男->話し合いを設けず一方的に結論を押し付けるモラハラ予備軍。女->一世一代の大切なシーンを冗談で返す拙僧のなさ。謝れない女は論外
  • 片思いしてる彼氏持ちの職場の子に勇気出して告白してみたら人生詰んだぞ笑えよ

    彼氏持ちなのは知ってるよ、でも気で好きで色んな人に相談したらダメ元で告白してみたら良いって言われたから人生で初めて勇気出したんだ 「職場の人からの好意は正直キツいです、彼氏がいるの知ってるのにあまりにも自分勝手すぎます、もう二度と関わらないで下さい」だってさw 俺からの好意ってキツいんだ、断られるのは分かってたけど「気持ちは嬉しいんですけどごめんなさい」かと思ってたわw 仲はめちゃくちゃ良かったんだよ、当に 20代前半の3個下の職場の後輩なんだけどさ 一年ぐらい前に向こうから連絡先を聞いてきて、向こうから事に誘ってきて、そこでお互い仕事の愚痴とか恋愛相談とかして仲良くなって 以来毎週事に誘ってくるようになって、俺からも誘うようにもなって多分50回は2人で遊んだと思う、相手の家にも行ったし休みの日に会ったことだってある 彼氏には怒られないの?って聞いても「俺さんと居るのは楽しいんで!

    片思いしてる彼氏持ちの職場の子に勇気出して告白してみたら人生詰んだぞ笑えよ
    ayukat_t
    ayukat_t 2024/12/19
    やばい女と付き合って時間を浪費しないで済んだので、詰んだのではなく詰むの回避できたのだ
  • TODO共有アプリminto - 5年50万ユーザー突破までの軌跡|Objective-ひろC🍜

    私が開発しているアプリ、minto(ミント)が2024年5月で5周年、累計50万ユーザーを突破しました。 そこで、なぜアプリを作ったか?から現状のアプリのことまで1記事でまとめました。 とても長いですが興味ある部分だけでも読んでいただけると嬉しいです。 きっかけ個人アプリ開発を始める前に、会社の新規事業部で新規アプリの開発担当として働いていたのですが、どのプロジェクトも成果を上げることができませんでした。会社から給料をもらいながら開発費を垂れ流す身になるのはとても辛い思いがありました。同時に「自分が1から企画してプロジェクトをスタートしたらうまくいく自信がある。チャレンジしたい」という欲求がふつふつと湧いてきました。 なぜmintoちょうどその頃、同僚から家族のTODOをSlackで共有している話を聞き、ハックまでして解消したいペインがあるのなら、それをアプリにして広く大衆が使えるようにす

    TODO共有アプリminto - 5年50万ユーザー突破までの軌跡|Objective-ひろC🍜
    ayukat_t
    ayukat_t 2024/12/06
    「ハックまでして解消したいペイン」でなんかわろたw ルー大柴か。それはさておき今月収としてはどのくらいなのか気になる
  • 「なぜ30%値下げできないの?どれくらいなら下げられるの?」「できるか、できないかで答えてください」と高圧的に言われたらどうするか?『戦略的交渉入門』

    「なぜ30%値下げできないの?どれくらいなら下げられるの?」「できるか、できないかで答えてください」と高圧的に言われたらどうするか?『戦略的交渉入門』 「その価格では厳しい、30%下げてほしい」と、初手から無理な数字をふっかけてくる。それは難しいと答えると、「なぜですか?どの程度なら下げられますか?」と畳みかけてくる。答えに窮すると、「できるのか、できないのか、答えてください。できないなら議論は終わりです」と言い放つ。 価格交渉や要件定義の場で、高圧的な態度で話す人がいる。相手を説き伏せ、自分の思い通りの結論に持っていきたがる。一方的にまくし立てて、質問に質問を重ね、相手に話す機会を与えない。 典型的なパワープレイ、二分法、アンカリングの交渉術である。これらはビジネス上の技法であることを、そもそも知らなかった若いころは、さんざんやられたものだ。顧客だけでなく営業や上司からもやられたことがあ

    「なぜ30%値下げできないの?どれくらいなら下げられるの?」「できるか、できないかで答えてください」と高圧的に言われたらどうするか?『戦略的交渉入門』
    ayukat_t
    ayukat_t 2024/11/11
    引越し業者みたいに値切らなかった損ってくらい初期見積もりで盛りまくる業者があるから、とりあえず値引きできるか最初に聞くようにはしてる
  • 結婚しなかったことに対する後悔ってある?

    独身貫いてても楽しいって意見ばっかり見るせいで結婚に対するモチベーションが上がらない。 周りは既婚者ばっかりだから何となく肩身狭いけど結婚しないとどんなデメリットがあるのか正直見えてこない。 結婚しなかったこと後悔してる人いたら何に後悔してるのか教えて欲しい。

    結婚しなかったことに対する後悔ってある?
    ayukat_t
    ayukat_t 2024/11/05
    結婚した場合との比較ができないから結局どっちがよかったのかわからんよね
  • 個人開発マネタイズ大全

    この記事は以前 エンジニア人生 というオンラインコミュニティで執筆し技術書典で頒布したの中の、私の執筆した章をリライトしたものです。 無料公開の背景 は有料で販売していたのでこの記事も有料記事にしようかとも思っていましたが、最近個人開発をネタにした特に中身のない記事を有料で買ってしまい後悔している友人を見かけて、そういうのにうんざりしていたので無料で公開することにしました。 個人開発云々いうなら中身のない情報商材じゃなくて自分のサービスで稼げよな! ということで。でも投げ銭はありがたくいただくのでいいと思ったらバッジしてください! 【追記】 上記に対して「有料記事がダメって事?」という反応を頂きました。書き方が悪く申し訳ありません。 有料でノウハウなどを販売する事は良いと思います!そしてそれでサービスの運営費を賄えるなら嬉しい事です。 なんならサービスに関する事ならこの記事の"データ

    個人開発マネタイズ大全
    ayukat_t
    ayukat_t 2024/11/03
  • デザインが「良くない」と何が起こるのか|spicagraph

    どんなものでも「良い」に越したことはありません。それはわかるんだけど、じゃあ「良くない」と何が起こるの? デザインが「良く」なるとどんな効果が得られるかはよく語られますが、デザインが「良くない」ときになにが起こるのかについて考えてみたいと思います。 今回のデザインが「良くない」は、 ・文字が読みにくい ・構成がわかりづらい ・色の使い方が無計画 といったことを指す、という前提で進めます。 人の脳には2つのシステムがあるダニエル・カーネマンは「ファスト&スロー」の中で、人間が思考し何かを決めるとき、脳ではふたつのシステムが働くとし、それぞれシステム1、システム2と呼んでいます。 特徴としては次の通りです。 興味深い実験の中で、ABふたつのグループに対し、直感的に答えると間違えやすい引っ掛け問題を、Aグループには明瞭な印刷、Bグループには小さな文字の掠れた印刷で実施したテスト結果が紹介されて

    デザインが「良くない」と何が起こるのか|spicagraph
    ayukat_t
    ayukat_t 2024/11/03
  • 新人に何かを教える時に「一回教えたよね?」を言う人は人に教えることに全く向いてないし新人潰し→賛否両論の議論が巻き起こる

    彩乃🌹 @a_0_a0815 声を大にして言う。 新人に何かを教える時に「一回教えたよね?」を言うやつはクソ、仕事できないのはお前、頭悪いのもお前。 お前の教え方が悪いし、一回で全てを覚えれる記憶力ならこの職場にいない。 これ言うやつは人に教えることに全く向いてないし新人潰し。 2024-10-06 15:38:47

    新人に何かを教える時に「一回教えたよね?」を言う人は人に教えることに全く向いてないし新人潰し→賛否両論の議論が巻き起こる
    ayukat_t
    ayukat_t 2024/10/08
    1回教えたということは言わないとダメだろ。その上でどこまで覚えてるかによってその先の回答が変わる
  • なぜ“ミシュランの星”を獲得したレストランは「数年後に閉店」しやすいのか | 名声に伴う「大きな代償」

    驚きの閉店率 9月、『ミシュランガイドニューヨーク』に12の新しいレストランが追加された。「高級フランス料理」から「エコシック」にいたるまで、さまざまなジャンルの料理を提供するこれらの店は、今回の成功を祝うことだろう。 タイヤメーカーでありながらレストランの評論も手がける同社のガイドブックに掲載されることは、高級レストランで最も切望される「ミシュランの星」獲得への第一歩となる。 しかし、学術誌「ストラテジック・マネジメント・ジャーナル」に最近掲載された研究によると、レストランは「星ナシ」でいるほうが良いのかもしれない。 ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンの経営学部助教ダニエル・サンズは、2000年から2014年の間にニューヨークにオープンし、米紙「ニューヨーク・タイムズ」のレストランレビューで星を獲得したレストランのその後を追跡した。 その結果、これらの前途有望なレストランのうち、ミシュラ

    なぜ“ミシュランの星”を獲得したレストランは「数年後に閉店」しやすいのか | 名声に伴う「大きな代償」
    ayukat_t
    ayukat_t 2024/10/04
    そもそも飲食業界の5年後の生存率20%って言われるくらいだし、生存率60%ならむしろめちゃめちゃ高いのでは
  • 家を出るのに早すぎる時間なんて無いよ【追記した】

    特定の誰かを非難したくないからちょっと落ち着いたタイミングで書くんだけど、遅刻癖って物事の捉え方の問題で、小手先のテクニックじゃ改善しないんだよね。 ぶっちゃけ、「まだ家を出るには早いかな」と思うタイプって、時刻を"点"で捉えてるんだよね。実際は"崖"なのに。 イメージしやすいように言えば、"ダーツのど真ん中"を到着時刻だって考えてるタイプ。 そのど真ん中ピッタリに着くのが良いことだと思ってて、それより前に着いても後に着いても、同じく中心から逸れた、損だ、くらいでイメージしてる。 だから、早く出すぎたらど真ん中より前に到着してダメだし、遅く出たら遅れちゃった、くらいな感じになる。 前に着いても後に着いても、予定時刻より逸れたという点で同じだとイメージしてるから、そうなる。 実際には、日語話者にとっての日社会での待ち合わせとか時刻に対する感じって、チキンレースなんだよね。 断崖絶壁に向か

    家を出るのに早すぎる時間なんて無いよ【追記した】
    ayukat_t
    ayukat_t 2024/10/04
    個人的には遅刻癖のある人は「まだ少し余裕あるな」って思ったら外に出るって決めとくと改善される。ソースは俺しかないけど
  • 「43歳で水着のファッションショー出てごめんやで」43歳の現役アイドルが43と言われても信じられないくらい綺麗

    まりえ(44)@夏コミ8/17西館き-43b @marie_0627 44歳のアイドル/インスタhttps://t.co/bodw7yjmNd 仕事依頼chieazu1129@gmail.com/ YouTube https://t.co/SbE5lTu3VM /ライブ情報はWEB見てね/大阪 https://t.co/i7wGdSNjUD

    「43歳で水着のファッションショー出てごめんやで」43歳の現役アイドルが43と言われても信じられないくらい綺麗
    ayukat_t
    ayukat_t 2024/09/28
    話は無加工の写真あげてからやろ。インスタこちらです→加工ゴリゴリの写真集。何を評価しろと?
  • 店舗運営していると「ホームページ作って集客しましょう」という営業がたくさん来ますが絶対に乗っては行けないという話

    すてぃお @suthio_ ハック全般が好きです 飲店(@winenabe)をやってたりします。 お仕事依頼、スカウトはDMもしくは y@suth.io まで。 最近はnoteを書くのが趣味 note.com/suthio note.com/suthio 今別府すてぃお @suthio_ 店舗運営していると「ホームページ作りませんか?」、「ラインディングページ作って集客しましょう」という営業がたくさん来ますが費用対効果が合うことはないです。 時には「補助金使って」、「持ち出し無しで」という営業がきますが 絶対に依頼してはいけません。 理由を↓に説明していきます x.com/the9rapp1er/st… 2024-08-25 13:08:51 木原優(けい@ホームジムニキ) @the9rapp1er 単体収支で爆死なわけですが、ランニングコストで最も失敗したものを発表します。 それはLP

    店舗運営していると「ホームページ作って集客しましょう」という営業がたくさん来ますが絶対に乗っては行けないという話
    ayukat_t
    ayukat_t 2024/08/27
    問い合わせのトリガーがSNSになってるだけで公式ページがある方が信頼性上がるからHP自体は役に立ってるはず。この業者が発注先として最善だったかはわからないけど
  • 男性視点で婚活女に教える絶対にNGなプロフィール

    70人くらいマッチングしてようやく結婚出来た30代増田です。 男性視点で知見が蓄積されたので、ダメなプロフやタグについて語っていきたい。 テンプレコメントだけは✗だいたいのマチアプにはコメントアシスト機能がある。 自分の性格や趣味を入れるとテンプレコメントを生成してくれるやつ。 体感2~3割の人がテンプレをそのまま使って自分の言葉を入れていない。 面倒くさいという気持ちはよく分かるが、真剣な出会いを求めているのなら、多少のテキストくらい打ってくれ。 文章を書いたら知能がバレるから書けない説を俺は疑っている。 そうでないのなら、多少の手間はかけよう。 ちなみにテンプレコメント+やたら美人の画像は高確率で業者。 テンプレ+美人画像に経営、自営業属性がつくと確率100%で詐欺師。 商売に詰まったので金をくれコメントがそのうち飛んでくる。 顔写真にブツブツのエフェクトは✗女の中だけで流行っている謎

    男性視点で婚活女に教える絶対にNGなプロフィール
    ayukat_t
    ayukat_t 2024/08/19
    主語がでかい。男性視点じゃなくて僕視点とかにしろ
  • ネットに騙されてスクールに通いフリーランスのITエンジニアになったが人生詰んでる

    コンビニバイト未満の案件しか取れない。 マジでランサーズの最底辺を彷徨ってる感じ。 あまりに稼げなすぎてもうほとんど居酒屋のバイトで飯ってる。 俺がフリーランスエンジニアとして独り立ちする日は来ないんじゃないだろうか。 マジでネットの「IT系らくして稼げすぎ!」みたいなの全部ウソやわ。 副業でめっちゃ稼げる→もともと業でやってた人がそれより遥かに低い賃金でバイトをやるだけ 仕事選び放題→選べはするけど使ってもらえるかは別の話 自由な時間に働ける→ノルマがめっちゃ多いので労働時間自体は多い こんな私でもすぐに結果が出ちゃった→ビリギャル(超進学校で舐めプしてただけのエリート)みたいなパティーンならそうかも マージで駄目だな。 人生完全に無駄にしたわ。 つうか結局プログラムって覚えても日常であんま使えんのよな。 検索力高めて海外フリーソフト落としてきた方がよっぽど便利よ

    ネットに騙されてスクールに通いフリーランスのITエンジニアになったが人生詰んでる
    ayukat_t
    ayukat_t 2024/08/04
    マジレスすると良い案件なんてほとんど紹介だから、ずっとランサーズとかで仕事探してるのはガチ情弱だし仕事引っ張ってこれるコネないならフリーとかやめた方が良い