Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
agnusdei28のブックマーク - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

agnusdei28のブックマーク (3,439)

  • 今年は年末調整で税金がたくさん戻って来る!? 2025年(令和7年分) 年末調整の書き方を図解<第1回>

    今年は年末調整で税金がたくさん戻って来る!? 2025年(令和7年分) 年末調整の書き方を図解<第1回>
    agnusdei28
    agnusdei28 2025/10/25
    仕事で今年は1万2千人分の年調処理する予定なので励ましてほしい。今申告期間中。申告システム開放まで無事に進められた私えらい。毎年「何かあったらどうしよう」とハラハラしながら準備してる。
  • 屋台の焼きそばは美味いのに自宅で作るとイマイチ→「ひょっとして、これラードちゃうか?」と思い至り、試してみたら屋台の味に… 脂ってスゲーな

    蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中 @semimaruP 屋台の焼きそばは美味いのに自宅で作るとイマイチ問題 これは長らくべてない屋台の焼きそばへの評価が思い出補正で上乗せされすぎてるのでは無いかとの疑問が湧き、たまたまマチアソビで出ていた屋台の焼きそばをべてみたら、これがやっぱり美味い。 鉄板だからというのは重要でなく、麺も安いスーパーで27円とかのレベルなのに、何故ソースの絡み方が濃厚で自宅では出ない味わいなのか…… と不思議であったが、自宅の焼きそばは肉抜きであることに思い至り、ひょっとして、これラードちゃうか?と思い至ったのでスーパーでラードを買って少量入れてみたらソースの麺への絡み方が劇的に変化。屋台の味だよ!となってしてやったり。 結論、脂ってスゲーな…… 2025-10-20 19:42:54

    屋台の焼きそばは美味いのに自宅で作るとイマイチ→「ひょっとして、これラードちゃうか?」と思い至り、試してみたら屋台の味に… 脂ってスゲーな
    agnusdei28
    agnusdei28 2025/10/21
    上位コメ見てから蝉丸Pってことに気づいた
  • 子の就学前は「授業を聞いて宿題やってれば大丈夫なんじゃない?」と楽観視していたけど蓋を開けたら「家庭でやらないとヤバいな」だった

    👻 @chi_mama__ 娘の就学前は「授業を聞いて、宿題をやっていれば大丈夫なんじゃない?(自分もそうだったし)」と楽観視していたのですが、蓋を開けて見たら「家庭でやらないとヤバいな」に手のひらくるーってしたので、今の低学年くらいの保護者と、中学生くらいの保護者でだいぶ肌感が違うんじゃないかな…… 2025-10-17 21:28:57 👻 @chi_mama__ 今の1年生の、しかも娘のところ(公立小)しか知らないのでなんとも言えないが、「足りてない(定着してない)」と思えば、各家庭でやるしかないんだな〜〜〜。はい。 2025-10-17 21:33:52 👻 @chi_mama__ 四則計算の基礎と漢字、やってておもしろみもなんにもないんだけどね。たらたら20分も30分もやらせてるわけでもなく、やれば5分で終わるんだから、その5分でちゃっちゃとやんなさいよって話になるし。単純

    子の就学前は「授業を聞いて宿題やってれば大丈夫なんじゃない?」と楽観視していたけど蓋を開けたら「家庭でやらないとヤバいな」だった
    agnusdei28
    agnusdei28 2025/10/19
    息子が通ってる学校は毎日かなりの量の宿題が出されてる。同僚やママ友の子が通う学校ではほぼないらしくて、同じ市内の公立小でもそんなに違うのかと驚いてる。
  • 入り口に小さな部屋が付いているコンビニを見たことがあるか?→「風除室」と呼ばれ、寒い地域だけでなく各地にあるらしい

    リンク Wikipedia 風除室 風除室(ふうじょしつ)は、外気の流入や風の吹きつけを緩和するために建物の入口(玄関)前に設けられた小部屋である。玄関フードとも呼ばれる。 風除室には、屋外側の外扉と屋内側との内扉が二重に設けられているため、片方の扉を開閉しても外気が室内に流入しにくくなっており、冬季の寒気や夏季の熱気の室内への流入を緩和するために、オフィス・ビルディングから住宅に至る幅広い建物に設置される。 寒冷地では、雪が吹き込んでドアの開閉ができなくなることを防ぐ効果もある。また、台風の多い地域では、強風によりドアが開き、風雨が室内に 3 users 116 奇染屋(きぞめや) @mAzN15WG1VR3wGA @aki_yattemiru ありますよ コレ、組立してたんで 来の機能の他に 田舎だと、砂ぼこり、花粉、害虫、野犬、塩害 調温調湿、煙り臭いなど軽減してます 逃走犯のカメ

    入り口に小さな部屋が付いているコンビニを見たことがあるか?→「風除室」と呼ばれ、寒い地域だけでなく各地にあるらしい
    agnusdei28
    agnusdei28 2025/10/19
    一軒家でこれある家いいなぁと思う。
  • 【追記】疲労限界もう無理状態で作れるご飯

    【追記】 すごいいっぱいコメント貰えててびっくりした めちゃくちゃ助かる情報が沢山あって、凄く嬉しい 元々料理べることも好きで、毎日の自炊が楽しみだったのに 転職してからその時間が取れなくて辛かった 当の限界メシから、ある程度体力ある時のご飯まで色々参考になった ありがとう 一生残しておきたい -------------- お願い教えてほしい 事前に仕込んでおくやつでもいい お弁当じゃなくて手作りご飯がべたい でも、忙しくて、家帰ったらできない 頼む HP1でもなんとかなるやつ教えて

    【追記】疲労限界もう無理状態で作れるご飯
    agnusdei28
    agnusdei28 2025/10/15
    鮭と好きな野菜用意する。朝のうちに野菜を小さめにカットしておいて、帰ってきたら野菜と鮭をせいろ蒸し15分。できたらレンチンパックご飯と混ぜて醤油垂らして食べる。
  • 幼稚園ではママさんたちに挨拶するようにしているが、絶対に挨拶を返してくれないママさんが一人いる… 人見知りなのかな?と思っていたら他のママ友や先生とは笑顔で会話

    しましまのねこ🐾3y @ebinoosushi_da お返事など追いつかずすみません🙇🏻‍♀️ 色んなご意見や挨拶に対する意識の違いを興味深く拝読しました🙏 子どもの手前これからも挨拶はするけど「挨拶してるんだから返してよ😡‼️」な心持ちにはならないよう気をつけます…!🫡 2025-10-04 10:14:53

    幼稚園ではママさんたちに挨拶するようにしているが、絶対に挨拶を返してくれないママさんが一人いる… 人見知りなのかな?と思っていたら他のママ友や先生とは笑顔で会話
    agnusdei28
    agnusdei28 2025/10/06
    挨拶しない保護者がいたけど、あの人は聴覚障害者なんだなと思って気にしてなかった。先生と会話してるの見たときに、聞こえてたのか!!と本当に驚いた。
  • 人事評価の自己評価、休んでくれた方がマシな職員はSで、絶対にいてほしい有能な職員ほど謙虚にBをつけてくるのはなぜなのか「あるある過ぎて」「難しいなこの方式」

    ヅカ@キャリコン✕潜在意識 @Rh04dIAuFlUq66B @MDPhD1980 よくあることです。 昔、上司に同じグレードはもっと自己評価を高くつけている、お前ももっと高くても良いのでは、と言われたので。。。そのグレードに求められていることと自分を比較するとこの評価以外はありえない、他のメンバーの評価を指導していくのがマネジメント、上司仕事ですよね、といってあげたことがある。 2025-10-03 08:03:03

    人事評価の自己評価、休んでくれた方がマシな職員はSで、絶対にいてほしい有能な職員ほど謙虚にBをつけてくるのはなぜなのか「あるある過ぎて」「難しいなこの方式」
    agnusdei28
    agnusdei28 2025/10/04
    JTCの人事勤めてる。評価は賞与の査定に使ってる。賞与の原資は決まってるから調整のため役員らが確認してる。上司が良い評価でも自己評価が低いとそこを理由に下げやすい。そうやって上司評価を下げるよう差戻される
  • 旅行したら現地の生活覗き見るほうが好きなやつおる?

    観光地を回るよりも、その土地で普通に暮らしてる人の生活を覗くのが好きだ。 有名な観光スポットやランドマークにも行くには行くけど、それは一応抑えとくためであって、そこがメインじゃない。 滞在日数をちょっとでも増やして、ローカルなスーパーや市場をうろうろしてると、 この国ではこんなパンが主流なんだとか、調味料の棚に見たことないものが並んでるとか、そういう発見が一番テンション上がる。 高級ホテルで優雅に過ごすのも悪くはないんだろうけど、 自分はどうしても「現地民の暮らしを横から覗き見る」方向に寄ってしまう。 同じタイプのやつ、おる?

    旅行したら現地の生活覗き見るほうが好きなやつおる?
    agnusdei28
    agnusdei28 2025/10/03
    「いやそれあるあるでしょ」と思ったらトップコメにあって安心した。
  • 祖父母の姿を見てきた。 元気に動けるのは本当に60歳か65歳。運がいいと70歳..

    祖父母の姿を見てきた。 元気に動けるのは当に60歳か65歳。運がいいと70歳までだ。奇跡が起きると80歳までいける。 寿命は長い。幸いにも80歳を超えても体は元気だ。脳みそは死んできてる。 もう、全く楽しそうじゃない。 ずっと、祖父母は趣味でカラオケに行ってた。 でも、今は外に出れない。記憶力が低下して、それどころじゃない。 カラオケの個室まで行けば歌える。歌えるが、それ代わりに、付きっきりで世話する人の時間をう。仕事してたら世話できない。金を払って誰かに付き添ってもらう?そんなことをすれば、働いた分の金が消えていくだけだ。 こんなのは延命でしかない。 さらに言えば、い物に関する文句も多い。味が分からないそうだ。甘味は分かるらしいが、他は全く。カップラーメンすら味が分からんみたいだ。 しかし、祖父母は死にたいとは言わない。生きたいとも言わないが。 長生きするのが当たり前という考え方な

    祖父母の姿を見てきた。 元気に動けるのは本当に60歳か65歳。運がいいと70歳..
    agnusdei28
    agnusdei28 2025/10/02
    祖母は68歳で認知症になって、身体は元気なまま94歳まで生きた。祖父は88歳で亡くなる半年くらい前までずっと元気で書道と俳句にのめり込んでた。人それぞれだなと思う。
  • NHK ONE 認証コードが届かない不具合について | お知らせ

    現在、NHK ONEアカウントの登録手続きで、一部のメールに認証コードが届かない不具合が発生しています。原因を調査中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。 ※Gmail, ezweb,docomoなどでメールが届いていないことが確認されています。

    NHK ONE 認証コードが届かない不具合について | お知らせ
    agnusdei28
    agnusdei28 2025/10/01
    朝、届かなかったのはこれか。自分が悪いのかと思って何度か送信してしまった。
  • 小3娘が『めだかの学校』を知らなかったので「小学校で歌わないの?『どんぐりころころ』と同じくらい有名な童謡なのに」と言ったら、さらに驚く答えが返ってきた

    やまさん @ikujidays さっき「めだかの学校」を歌ったら、「ママ‥なにその歌?」と小3娘に言われたので「ええぇぇぇ!めだかの学校知らないの!?小学校で歌わないの!?どんぐりころころと同じくらい有名な童謡なのに!!」 って言ったら、「あのねママ、どんぐりころころもクラスの半分くらいは知らないと思うよ」って言われた。 今の小学生、めだかの学校もどんぐりころころも知らないの‥?昭和生まれのワイ、衝撃すぎて横転してる。 2025-09-28 20:51:30

    小3娘が『めだかの学校』を知らなかったので「小学校で歌わないの?『どんぐりころころ』と同じくらい有名な童謡なのに」と言ったら、さらに驚く答えが返ってきた
    agnusdei28
    agnusdei28 2025/09/29
    歌じゃないけど、小2の息子が「ちんちんぶらぶらソーセージ」と言ったときは、まさかそのフレーズが令和に受け継がれてるなんて!と感動してしまったな。
  • 【厳選15冊】仕事に役立つマネジメント本とは?難易度別におすすめを紹介

    ​​​「マネジメントについて学べるを買いたいけど、何を選んだら良いのかわからない」 「を読むだけで終わらせるのはもったいない!仕事に生かすためには何をしたら良いんだろう」 社員のマネジメントスキルを伸ばすために、を購入しようと思っているものの、何を選ぶべきか悩む方は多いのではないでしょうか。 そこで今回は、人材育成を支援するLDcubeが厳選した、仕事に役立つマネジメント15選を紹介します。

    【厳選15冊】仕事に役立つマネジメント本とは?難易度別におすすめを紹介
  • 元恋人と友達に戻るって神経がわからんのだが???

    同棲中の私の彼氏は高校時代の元カノのいる飲み会によく行く 別にサシで飲むわけではない 飲んでくるときには事前申告してくれて、当日飲み会が終われば必ずすぐに連絡を入れてくれる 朝帰りになったこともない 高校時代の部活の付き合いが今でも続いていて、その仲良しグループで年に2〜3回飲むってだけ 浮気も疑ってはいない でも元カノのいる飲み会に嬉々として参加して普通に楽しんでいるらしいその神経がわからない 彼氏のことは好きだけどこの神経だけは不気味に感じてしまう 話を聞くと元カノと気まずい関係になっているわけではないらしい 飲み会の場では友達として普通に話しているとのこと いやいやいや セックスした相手と友達やってるって不潔じゃない???? 百歩譲って彼氏の方はまだいいよ 女の方はマジで神経がわからない なんで元カレと「高校時代の仲間〜友達〜♡」みたいな接し方できるわけ????? 彼氏に別れたきっか

    元恋人と友達に戻るって神経がわからんのだが???
    agnusdei28
    agnusdei28 2025/09/21
    仲間内で集まるのに一人だけ呼ばないとか、行かないのは余計不自然だと思う。自分の場合は何もないからこそ行ける。
  • 個人事業主の『経費で落とす』をマジで『誰かが出してくれる』と思っている勤め人の方は多い「誰か=個人事業主本人なわけだが」

    SOW@ @sow_LIBRA11 個人事業主の「経費で落とす」を、マジで「誰かが出してくれる」と思っている勤め人の方は多く。 逆に言うと、自分たちが普段使っている「経費」の考えがそういうレベルなのだなと思うと、担当部署の方の苦笑いが見えてしまうというか・・・w 2025-09-14 03:34:44 SOW@ @sow_LIBRA11 いやマジで、勤め人としては勤勉で真っ当だった人たちが、それこそ親戚とかが、たまに帰郷の際に外した時とか「お前、こういうの全部経費で落ちるんだろ」と言われる時があって、「さーてどうしたもんか」と思う時がある。 2025-09-14 03:36:19 SOW@ @sow_LIBRA11 だもんで、以前に税金をテーマとしたを書いたときに、そもそも「確定申告」をしたことがないそれなりの年齢の社会人の方に「そういう仕組だったのか・・・」とけっこう驚かれて、ラノベ

    個人事業主の『経費で落とす』をマジで『誰かが出してくれる』と思っている勤め人の方は多い「誰か=個人事業主本人なわけだが」
    agnusdei28
    agnusdei28 2025/09/14
    会計事務所いたときに、娘のランドセル代を経費で落とそうとしたお客さまがいたから、さすがにそれはダメですよ、と短期借入で仕訳入れた。
  • なぜ日報を書くのか|石黒 卓弥|Takaya Ishiguro

    石黒です。今日は社内向けに書いたメモをnoteにも公開したいと思います。 スタートアップ、日報文化がある会社も多いのかな?と思います。 この『日報』ってのは大変に奥が深く、これだけでいくらでも話せるくらいに日報にまつわるあれこれを見てきました。 組織文化の話、日報の話、業務の可視化の話、義務なの?みたいな話、色々あると思いますが、成長企業においてこの『日報』というものと10年付き合ってきた私からの視点をもとに、社内メモを公開します ※以下、社内メモより転記 LayerXの日報文化LayerXには「日報文化」があります。Slackの #daily_report チャンネルには450人を超えるメンバーが入っています(2025年9月現在)。 日報はLayerXのミッション「すべての経済活動を、デジタル化する。」を達成するために非常に大切な文化です。『LayerX羅針盤』にもAppendixのとこ

    なぜ日報を書くのか|石黒 卓弥|Takaya Ishiguro
    agnusdei28
    agnusdei28 2025/09/13
    前の上司は週報にフィードバックくれてたから書き甲斐があったし、それで業務が改善してる感があったけど、今の上司は多忙すぎるからか恐らく目を通してすらいないので、無駄な時間だなと思ってる
  • 結婚ラッシュつらすぎワロタ

    結婚ラッシュなんて適齢期に起きて当たり前、周りに合わせて結婚したくなるなんて自分が無さすぎるでしょ。何がつらいの? と思ってたけど実際29歳結婚ラッシュあまりにもつらすぎてワロタ まずひとつにガチで全員ドタバタと結婚していく。結婚が近づくとどうなるかというと、相手の中でも自分(独身同性友人)の順位がガクンと下がる。話したいのはこれからのことをよく知る既婚者と、結婚相手の友人知人親族たちであって、独身同性友人ではない。 特に予定していたものを結婚相手の体調不良とかでドタキャンされると「仕方ないね、労ってあげてね」な気持ちと「成人の軽い風邪ひとつで今週の残業と有休が吹き飛ぶんだな」な気持ちで整理がつかなくなる。もちろん自分が風邪を引いたら1人。 そしてこの年で相手を作ろうとすると「人生の完成度ジャッジ」が途端に厳しくなる。極端な話大学高校で周りにいる人は大体同じようなことやってて同じようなレベ

    結婚ラッシュつらすぎワロタ
    agnusdei28
    agnusdei28 2025/09/08
    自分は周りの結婚ラッシュでひどく辛くなったから、過去に出会った男性すべて洗い出して「この人なら良さそう」と思った顔見知り程度の男性に数年ぶりに連絡して結婚したよ。
  • GUとかでいいから女性は騙されたと思ってメンズや男女兼用の服を着てみて→レディースと同じ値段なのにポケットは本物だし透けないし作りが違う

    竹取の翁💪 @Lq7iVC5laK41971 ズボンこそ、女性にはメンズを履いて欲しい。 ポケットめっちゃデカいし、レディースみたいにおしりピチピチしたりもしてないから、楽に履ける。メンズ服は、全ての体型にとって一番楽な形に作られてるんだろうな。今の所、「女性のの体型だから着られない」というものに出会ってない。 2025-08-28 21:03:40 竹取の翁💪 @Lq7iVC5laK41971 マジで騙されたと思って、GUとかでいいからメンズ服を着てみて欲しい。メンズじゃなくとも、「男女兼用」扱いの服でもいいから、試して欲しい。トップスの透けない安心感と、ボトムスのゆったり立体感に慣れてしまうと、レディースには戻れない。あんな不便な服わざわざ選べない。 2025-08-28 22:16:14

    GUとかでいいから女性は騙されたと思ってメンズや男女兼用の服を着てみて→レディースと同じ値段なのにポケットは本物だし透けないし作りが違う
    agnusdei28
    agnusdei28 2025/09/01
    一度ユニクロのメンズのアウター買ったらとてもよかったので、それからアウターはメンズかユニセックスのXS買ってる。ポケットが多くて深くて子供連れて出かけるときになんでもひょいひょい入れられて便利。
  • ここ1ヶ月、AIにスケジュールを考えてもらって、AIの指示する通りに働いて、指示通りに休んでいる。その結果、ここ数年で一番調子が良く仕事も創作も捗っているんだけど、セルフディストピア→「支配していただいてる定期」

    くらげ@通常運行モード @kurage313book 障害のことや社会のことやAIについて書いたりしています。人工内耳着用の聴覚障害者・ADHDの割としんどい人間。フリーランスのウェブライターやってます。お仕事募集中。著書「ボクの彼女は発達障害」amzn.to/3ECsvuR。欲しいものリストqr.paps.jp/19w7J note.com/kura_tera/ くらげ@通常運行モード @kurage313book ここ1ヶ月、AIにスケジュールを考えてもらって、AIの指示する通りに働いて、AIの指示する通りに休んでいる。その結果、ここ数年で一番調子が良く仕事も創作も捗っているんだけど、セルフディストピア感がすごくある。AIに支配されている。 2025-08-22 11:53:49 くらげ@通常運行モード @kurage313book なお、AI(Gemini)に「スケジュール管理などを

    ここ1ヶ月、AIにスケジュールを考えてもらって、AIの指示する通りに働いて、指示通りに休んでいる。その結果、ここ数年で一番調子が良く仕事も創作も捗っているんだけど、セルフディストピア→「支配していただいてる定期」
    agnusdei28
    agnusdei28 2025/08/24
    Geminiにスケジュール組んでもらって、あと私服勤務だからコーデ組むGem作ってそれに従ってる。服を買い足したわけでないのに「今日おしゃれだね」と同僚に言われれことが増えた。夫にもレベルが上がったと言われた。
  • お金持ちが住む港区にある公園に遊びに来てるけど、エルメスの時計つけたままドッジボールするママやアルマーニの服着て滑り台する子供とかがいる

    🐴田中です @kitwell_tanaca お金持ちが住む港区にある公園に遊びに来てるんですけど、すっっごいぞ。 HERMESの時計つけながら子どもとドッチボールしてるママさんや、VUITTONのサンダル履きながらDIORのベビーカー押してるパパさんや、ARMANIの服着て滑り台すべってる子どもがおるウマ…… 田中家みんなUNIQLO(※SALE品) 2025-08-22 18:25:15

    お金持ちが住む港区にある公園に遊びに来てるけど、エルメスの時計つけたままドッジボールするママやアルマーニの服着て滑り台する子供とかがいる
    agnusdei28
    agnusdei28 2025/08/23
    この人、ウマウマ言いながらバズ狙いのポストばかりしてるから、ヒガシマルうどんスープの人と同じくらいウザったくてミュートしてる
  • 「スマホは1日2時間まで」条例案提出へ 愛知県豊明市(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    愛知県豊明市は、市民が仕事や勉強以外の余暇時間にスマートフォンやタブレット端末を使うのは1日2時間以内を目安とする条例案を、今月開会の市議会定例会に提出する。条例に強制力や罰則はなく、施行は10月1日とする。市によると、時間を明示した「スマホ使用条例」は全国初。 市は福祉施策を進める中で、子どもがスマホにのめり込み過剰に使う事例や、親が乳幼児に長時間使わせる事例などを把握し、対策を検討する中で条例制定を決めたという。 条例案には、睡眠時間確保のため、子どものスマホの使用を小学生までは午後9時、中学生以上は午後10時までを目安とすることも盛り込む。 スマホやタブレットの他、ゲーム機器やパソコンなども対象とし、家庭でのルール作りを推奨する。 小浮正典市長は「スマホが便利な生活ツールであることを前提に、社会問題として適正使用を市民に考えてもらいたい」としている。

    「スマホは1日2時間まで」条例案提出へ 愛知県豊明市(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    agnusdei28
    agnusdei28 2025/08/22
    ついついスマホ触ってしまうから私に適用してほしい