Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
akainanのブックマーク - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

akainanのブックマーク (5,585)

  • 「玉木首相」に「期待した」11% 「しなかった」68% 世論調査 | 毎日新聞

    衆院会議での高市早苗首相の所信表明演説後、報道陣の取材に応じる国民民主党の玉木雄一郎代表=国会内で2025年10月24日午後2時46分、渡部直樹撮影 公明党が自公連立政権から離脱したことで、政権の枠組みによっては野党の連立政権が樹立された可能性があり、一時、国民民主党の玉木雄一郎代表が「野党統一候補」として名前が浮上した。毎日新聞は25、26の両日に実施した全国世論調査で、玉木首相の誕生に期待したかを訪ねたところ、「期待した」は11%だった。「期待しなかった」は68%を占め、「わからない」は19%だった。 野党統一候補を巡っては、立憲民主党が呼びかけて日維新の会、国民民主党と協議。立憲の安住淳幹事長が「野田(佳彦代表)にはこだわらない。(玉木氏を)有力候補として考える」と述べるなど、玉木氏の名前が取り沙汰された。玉木氏は、野党の連立政権について「基政策の一致が不可欠」と強調。立憲に対

    「玉木首相」に「期待した」11% 「しなかった」68% 世論調査 | 毎日新聞
    akainan
    akainan 2025/10/27
    この結果はどう判断すればいいの?玉木氏個人が期待されてないのか、野党の政策が期待されてないのか、野党連合がグダグダになるだろうと期待されなかったのか、どうなんだい?
  • 「gooポータル」サービス終了のお知らせ – gooヘルプ

    日頃より gooサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 このたび「gooポータル」(https://www.goo.ne.jp/)は、2025年11月25日13:00をもちまして、提供を終了させていただくこととなりました。 突然のお知らせとなりますことを深くお詫びいたします。 1997年より長きに渡りご愛顧いただきましたこと、心より御礼申し上げます。 ─────────────── ■gooポータル サービス終了日時 2025年11月25日(火)13:00 ─────────────── gooポータルからgooメール、gooID(goo決済含む)へアクセスいただいておりましたお客様につきましては、終了後は以下から直接アクセスしてください。 ・gooメールについてはこちらから https://mail.goo.ne.jp/index.htmlgooID(goo決済含む)のお

    「gooポータル」サービス終了のお知らせ – gooヘルプ
    akainan
    akainan 2025/10/26
  • 小池都知事、都庁は「ライフ・ワーク・バランス」 首相発言けん制 | 毎日新聞

    記者会見で発言する東京都の小池百合子知事=東京都新宿区の都庁で2025年10月3日午後2時2分、遠藤龍撮影 高市早苗首相が労働時間規制の緩和を検討するよう上野賢一郎厚生労働相に指示したことについて、小池百合子知事は24日の定例記者会見で受け止めを問われ、「『ワーク・ライフ・バランス』という言葉を、都庁ではライフが先で『ライフ・ワーク・バランス』に変えている」とけん制した。 小池氏は「一般に日の場合はまだ長時間労働が良しとされているが、いかに生産性を上げるかが今、求められているのではないか。人手不足など、やるべきところに都としてサポートしていきたい」と述べた。

    小池都知事、都庁は「ライフ・ワーク・バランス」 首相発言けん制 | 毎日新聞
    akainan
    akainan 2025/10/24
    なんか最近アカウント作ったような不自然なブクマが増えてるな
  • 支持率下落の国民、「玉木氏は首相になる決断できない」とみられたか…読売世論調査

    【読売新聞】 読売新聞社が21~22日に行った緊急全国世論調査では、国民民主党の政党支持率は5%で、9月から4ポイント減となった。臨時国会の首相指名選挙に向け、玉木代表は「内閣総理大臣(首相)を務める覚悟はある」と公言したものの、与

    支持率下落の国民、「玉木氏は首相になる決断できない」とみられたか…読売世論調査
    akainan
    akainan 2025/10/23
    離れる人がいるのもわかるが、個人的にはまぁわかる。前に年収の壁引き上げの交渉の時に、維新に無償化で取られただろ。今回もそう。維新が妥協を示す以上、国民も妥協したら安売り合戦になるのが容易に想像出来る
  • 高市内閣支持64%、共同調査 萩生田氏の要職不適切70%(共同通信) - Yahoo!ニュース

    連立政権合意書への署名を前に会談する自民党の高市総裁(右端)と日維新の会の吉村代表(右から2人目)=20日、国会 共同通信社は21、22両日、高市内閣発足を受けて全国緊急電話世論調査を実施した。内閣支持率は64.4%で、発足時では石破内閣の50.7%、岸田内閣の55.7%を上回った。自民党派閥裏金事件で元秘書が略式起訴された萩生田光一氏を要職の幹事長代行に起用した人事は「適切ではない」が70.2%に上った。日初の女性首相誕生が、女性活躍の後押しになると歓迎したのは「どちらかといえば」を合わせ76.5%に達した。 【写真】サメ革のヒールを履いた高市早苗氏 23年 高市内閣の不支持率は23.2%。石破内閣支持率は直近の9月が34.5%、不支持率は51.4%で、自民にとっては首相交代効果が表れた形だ。支持率は菅義偉内閣発足時の66.4%にわずかに届かなかった。 自民と日維新の会の連立政権発

    高市内閣支持64%、共同調査 萩生田氏の要職不適切70%(共同通信) - Yahoo!ニュース
    akainan
    akainan 2025/10/22
    意外と減点法じゃなくて加点法なのかもしれんな
  • 【速報】高市内閣支持64%、石破、岸田内閣上回る

    共同通信社は21、22両日、高市内閣発足を受けて全国緊急電話世論調査を実施した。内閣支持率は64.4%で、発足時では石破内閣の50.7%、岸田内閣の55.7%を上回った。

    【速報】高市内閣支持64%、石破、岸田内閣上回る
    akainan
    akainan 2025/10/22
    自分はあのワークライフバランス発言とその後の動きで支持しないが、経済政策に期待はされてるとは思う
  • 「国旗損壊罪」制定へ26年通常国会に法案 自民党・維新合意 - 日本経済新聞

    自民党と日維新の会は2026年の通常国会で日の丸を傷つける行為を処罰できる「国旗損壊罪」を制定する方針だ。20日に署名した連立政権合意書に明記した。現行法は他国の国旗損壊に対する処罰規定があるが、日の丸は対象外となってい

    「国旗損壊罪」制定へ26年通常国会に法案 自民党・維新合意 - 日本経済新聞
    akainan
    akainan 2025/10/21
    国旗燃やす活動家なんか、顰蹙買って自滅して逆応援になるだけなのになぁ
  • 国民・玉木代表「今後、立憲とは政権構想を共にすることはない」首相指名選挙での野党統一候補の擁立めぐる立憲・維新との協議振り返り“決別宣言”か|FNNプライムオンライン

    国民・玉木代表「今後、立憲とは政権構想を共にすることはない」首相指名選挙での野党統一候補の擁立めぐる立憲・維新との協議振り返り“決別宣言”か 国民民主党の玉木代表は18日、自身のSNSに投稿し、首相指名選挙での野党統一候補の擁立を目指した立憲民主党との協議を振り返り、「今後、政策ごとの連携はあっても、政権構想を共にすることはないだろう」とつづった。 21日召集の臨時国会で行われる首相指名選挙での野党統一候補の擁立をめぐり、立憲・維新・国民3党は党首会談などで協議したが意見の隔たりは埋まらず、その後、維新は連立政権入りも視野に入れた自民党との政策協議の進展を踏まえ、協議への参加打ち切りを伝えた。 玉木氏は投稿の中で、「今回、3党で、『政権を担う』ことが可能なのか、真剣に考える機会を持つことができた」と記し、15日に行われた3党の党首会談について、「突っ込んだ議論も行い、充実した内容だった」と

    国民・玉木代表「今後、立憲とは政権構想を共にすることはない」首相指名選挙での野党統一候補の擁立めぐる立憲・維新との協議振り返り“決別宣言”か|FNNプライムオンライン
    akainan
    akainan 2025/10/19
    立憲の理屈を聞きたい。公明が離れてチャンス、立憲が最大野党のうちのラストチャンスかもしれない。今動く必要がある。他党も立憲に従ってほしい。こういうのは立憲の論理であって、国民の論理ではない。
  • 直近3回の国政選挙で国民民主党には投票していないけど、その前は投票して..

    直近3回の国政選挙で国民民主党には投票していないけど、その前は投票していた者からすると、今回の騒動は玉木らしいなとしか思わない 政策をどうやって実現、実行させるか、その姿勢を見せないところが玉木らしいと感じています 端的に表現するなら「口だけ」でしょうか でもそれって今回はじめて明らかになったわけではなく、いつもの玉木らしさでしょう ただ、現在の国民民主党支持者はこれを望んでいるのかは気になります 国民民主党というか、玉木は基的に調子いいことを言うタイプで、発言内容自体は真っ当な内容が多いと考えています (真っ当とは思えない発言もそれなりに多いけれども) 一方で、それをどうやって実現させようと考えているのかは全く見せてくれません 今回もそうだったと思います 自民党の議席が減って自分たちの意見が通りやすくなりますよと言っていたけれど、結果として石破政権には国民民主党の主張はほぼ何も通ってい

    直近3回の国政選挙で国民民主党には投票していないけど、その前は投票して..
    akainan
    akainan 2025/10/18
    増田と逆に立憲→民民支持。石破さんとのやり取りや維新の動きで、少数である難しさを感じる、基盤固めの時期。立憲は他党に勢いが乗る前に盟主として動きたいのだろうが、他党にもメリットがないとまとまらない。
  • 放置ゲーっぽいのに『時間が溶ける』無料作品「Upload Labs」 - 石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』

    放置ゲーっぽいのに『時間が溶ける』無料作品「Upload Labs」 - 石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』
    akainan
    akainan 2025/10/18
  • 【独自】プロ野球でビールかけ実施困難に 祝勝会恒例、アサヒ問題で | NEWSjp

    パ・リーグ優勝の祝勝会でビールをかけあうソフトバンクの小久保監督(左)と孫正義オーナー=9月、東京都立川市 プロ野球でクライマックスシリーズ(CS)を突破した際、ソフトバンクなど複数チームで祝勝会恒例の「ビールかけ」の実施が難しくなっていることが16日分かった。サイバー攻撃に端を発したアサヒグループホールディングス(HD)のシステム障害の影響で提供が大きく滞っているため。実施予定のない阪神以外は代用品の調達などの対応に追われた。ソフトバンクは米大リーグのようにシャンパンへの変更を進めているという。 ある球団の担当者は「ビール会社からのビールの供給状況を踏まえた申し出により、使用しないことになりました」とコメントした。9月のリーグ優勝では、阪神が約3500、ソフトバンクが3千を用意した。 日シリーズへの出場権を懸けたファイナルステージは15日に始まり、セ・リーグは阪神とDeNA、パ・リ

    【独自】プロ野球でビールかけ実施困難に 祝勝会恒例、アサヒ問題で | NEWSjp
    akainan
    akainan 2025/10/17
    エコのためにやめましょう。トマト祭りもやめるように欧米に訴えましょう。オレンジ祭りもやめよう。マラソンでも水を粗末にしてるので、マラソンもやめましょう。各種の祭もリソースの無駄遣いなのでやめましょう。
  • プロデザイナーが作ったクリエイティブと、ど素人がAdobe Expressで作ったクリエイティブ、どっちがどっちか見抜けるか!? - はてなニュース

    SNS投稿用のグラフィックやショート動画など、ちょっとしたコンテンツを簡単に創作できるAdobe Express。アドビ製品といえばプロのクリエイターが使うツールというイメージもありますが、Adobe Expressは初心者でも簡単に使え、デザインなどの素養がなくても、豊富なテンプレートや便利な機能により魅力的な「デザイン」に仕上げることができます。 そこで、今回は「プロのデザイナー」と「デザイン素人+Adobe Express」によるクリエイティブ対決を実施。素人がAdobe Expressを駆使することで、プロにどこまで肉薄できるのでしょうか? ※この記事はアドビ株式会社によるタイアップ広告です。 Adobe Expressとは? 登場人物紹介!ゴリゴリの素人とゴリゴリのプロが参戦 実験に参加してくれたプロはこの方! 何ができる?Adobe Expressを使って「雑コラ」つくってみた

    プロデザイナーが作ったクリエイティブと、ど素人がAdobe Expressで作ったクリエイティブ、どっちがどっちか見抜けるか!? - はてなニュース
    akainan
    akainan 2025/10/17
  • 分割キーボード「Cornix」レビュー、すべてにおいて文句なし|けんすう

    フルサイズのキーボード、むしろマクロボタンなどもあり、左手デバイス的な機能もあるもので、打鍵感も最高、質感良くてかなり愛用していました。 安定感もあり当に打ちやすかったのですが、二つだけ不満があり、、、それは「重いので持ち運びできない」と「有線接続である」です。 重いのは安定感があっていいのですが、あまりにQ11に慣れすぎて、外で作業をすることができなくなってしまいました。もちろん、Macのキーボードでも打てるんですが、外でも使いたいなあ、というときに持ち運ぶのが大変すぎて現実的じゃないんです。 特に、3週間海外に行くぞ、みたいな時があったので、そういうときには致命的でした。 有線も安定してていいんですが、分割キーボードって、左右のキーボードも繋げる必要があるので、やはり微妙に邪魔なんですよね。僕は結構左右を開けたいタイプなので、その意味でもちょっと邪魔だなあ、と思っていました。 そして

    分割キーボード「Cornix」レビュー、すべてにおいて文句なし|けんすう
    akainan
    akainan 2025/10/16
  • アメリカ人はDIYを本当はやりたくない:安直な異文化論に対しての警告|inpostarrr

    1. 概要 「アメリカ人はなぜDIYをするのか」という問いに対し、日における一般的な説明はほぼ定型化している。すなわち、アメリカでは「まず自分でやってみる」ことが当たり前であり、巨大なホームセンターやプロ仕様の設備が整っているため、DIY文化として根付いているというものだ。また、「家は資産であり、修繕は価値維持の手段である」といった経済合理性の説明も頻繁に用いられる。そして最終的には、「できるかどうかではなく、まず挑戦する」という精神主義的結論に帰着することが多い。 しかしながら、これらの説明はいずれも「なぜDIYをやらなければならないのか」という根源的な問いを回避している。この欠落こそ、アメリカ社会におけるDIY文化の実像を理解するうえでの重要な手がかりとなる。筆者はアメリカで生活した経験から、DIYが必ずしも「嗜好」や「文化的価値」として広く内面化されているわけではないことを実感し

    アメリカ人はDIYを本当はやりたくない:安直な異文化論に対しての警告|inpostarrr
    akainan
    akainan 2025/10/14
    DIYやりたいが、全然できない
  • 希少がんがほぼ確定して地獄のなかにいる

    希少がんらしいです 「たいしたことないだろう」と思いながら、お気楽に大腸内視鏡検査を受けたら、がん疑いの結果が出た。 お気軽に大腸内視鏡検査受けたら癌疑いの診断が出た話 上の記事は、市大病院に行くことになった、というところで終わっている。 つづきを書きたい。 なお、最初に断っておくが、おれは自分のがん(今回の記事から「癌」ではなく、より広い範囲を示す「がん」という言葉を使う)についていろいろと調べたが、そのソースへのリンクは貼らない。 用語などについても自分の言葉でいちいち説明することはできるだけしない。 あくまで自分は一患者の素人であり、下手に書いて誤解が広がるのはよくない。いや、おおいに誤解しているのに違いないし、間違った思い込みを書くのだから、あえてリンク先を巻き込むようなことはしたくない。 あくまで、がんに巻き込まれた一人の患者の気持ちを書く。それ以上の情報は、自分で検索して、調べ

    希少がんがほぼ確定して地獄のなかにいる
    akainan
    akainan 2025/10/14
  • はてなの政治論議は無意味

    最近の立民のムーブ完全にいじめっ子じゃね? https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20251009234315 の2位のコメントが凄い Arturo_Ui 総理に就いてしまえば権力は絶大なこと、 ここで蹴ったら今後は口が裂けても「総理を目指す」と言えなくなることを踏まえれば、 各党の思惑とは別に、玉木としては「応じる」以外の選択肢は有り得ないはずだが? ご冗談を 2025/10/10 リンク yellow113yellow すべてが事実と異なる。 これ書いた人と支持した人達は知識で中学生に劣る もしくはご事情があって中学を出てない 1.「総理に就いてしまえば権力は絶大」総理に就いてしまえば権力は絶大なこと、 完全に事実に反する。 今の議席数で野党野合政権が実現した場合 その中での国民民主党は少数集団にすぎず 政権の中で圧倒的な議席

    はてなの政治論議は無意味
    akainan
    akainan 2025/10/13
  • 一回も大阪万博行ってないやついる?

    そんなに生活苦しいのか?

    一回も大阪万博行ってないやついる?
    akainan
    akainan 2025/10/13
    愛知に行って楽しかったから行ってみた。それなりに楽しかった。愛知に行ってなかったら、行ってなかったと思う
  • 自民が「公明選挙区」に独自候補を擁立検討へ 維新に連携呼びかけも:朝日新聞

    自民党は11日、2024年衆院選で公明党が候補者を擁立した小選挙区について、次期衆院選では独自候補を擁立する方向で検討に入った。公明が連立政権から離脱したことに伴い、勢力を拡大させるためには対決は避…

    自民が「公明選挙区」に独自候補を擁立検討へ 維新に連携呼びかけも:朝日新聞
    akainan
    akainan 2025/10/12
    公明が離脱した時点で、腹括って勝ち筋を探すしかない。まぁだいぶきついとは思うが
  • 【速報】国民、首相指名選挙の野党連携に否定的姿勢

    国民民主党の榛葉賀津也幹事長は8日、立憲民主党が提案した首相指名選挙での候補統一を目指す協議に否定的な姿勢を示した。記者団に「異なった主張の政党と打算で行動することは考えていない」と述べた。

    【速報】国民、首相指名選挙の野党連携に否定的姿勢
    akainan
    akainan 2025/10/08
    仮にうまく行ったとしても、細川内閣よりひどいことになりそう。不安定な連立政権、内部対立。玉木さんでなくても同じで、もう少し野党に塊が必要
  • 物価高の最初の原因、アベノミクスによる円安進行=村上総務相

    政府が1日開催した経済財政諮問会議で、村上誠一郎総務相が「物価高の最初の原因は、アベノミクスによって円安が進んだことだった」との見解を示していたことが6日に公表された議事要旨で明らかになった。2024年10月撮影(2025年 ロイター/Issei Kato) [東京 6日 ロイター] - 政府が1日開催した経済財政諮問会議で、村上誠一郎総務相が「物価高の最初の原因は、アベノミクスによって円安が進んだことだった」との見解を示していたことが6日に公表された議事要旨で明らかになった。 1日の諮問会議では物価高対策や米国の関税政策の影響など、マクロ経済運営を巡って議論した。村上総務相は物価高対策について、あらためて「根原因」を考える必要性を指摘し、最初の原因はアベノミクスによる円安進行だったとの見方を示した。その上で「これによって、料、原油、エネルギーの価格が高騰したことが大きな原因であり、こ

    物価高の最初の原因、アベノミクスによる円安進行=村上総務相
    akainan
    akainan 2025/10/06
    忘れられてると思うが、2014年の消費増税までまぁまぁ経済好調だった(2013年は成長率2%)。増税のタイミングが早すぎた。そのあと財政拡張など軌道修正がなくて、結局社会保障増大に押されてグダグダになってしまった