Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
aki_asapのブックマーク - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

aki_asapのブックマーク (1,563)

  • Microsoft OneDriveを完全無効化すべき3つの理由と「うっかり同期」の対処法

    デスクトップのファイルが消えた?」「身に覚えのない容量不足のエラーが頻繁に出る」といった経験はありませんか? 記事では、特にOneDriveを利用するつもりのないユーザーに向けて、その潜在的なリスクと、万が一「うっかり同期」してしまった際の安全な対処法を詳しく解説します。 OneDriveを無効化すべき3つの理由 OneDriveを利用しない人が「無効化した方がいい理由」には、情報漏洩リスク、保存場所の把握困難、容量制限などが挙げられます。 【理由1】法人利用における情報漏洩リスク 中小企業など、IT管理者が不在の環境で特に注意したいのが、従業員の個人アカウント利用による情報漏洩リスクです。従業員が会社のPCをセットアップする際に、個人のMicrosoftアカウントでサインインしてしまうと、PC内の業務データが自動的にその個人のOneDriveアカウントに同期されてしまうことがあります

    Microsoft OneDriveを完全無効化すべき3つの理由と「うっかり同期」の対処法
    aki_asap
    aki_asap 2025/11/05
    こどもにはもう少しすっきりしたPC体験させてやりたいよなあ。。
  • 生徒に「昔のゲームは再開するとき長いパスワードを入力する必要があって紙に書き写してた」と教えてあげると「え、写真撮ればよくない?」と言われ...くっ...この....!!

    データムゴリスター @DATAM_GOLYSTAR 授業が終わった後、生徒と昔のゲームのことを話すのが恒例になってきました 私 「昔はゲームを再開するとき、長いパスワードを入力しててね 紙にパスワードを書いておくんだけど、1文字でも書きミスがあると発狂ものだった」 生徒 「え、写真撮ればよくない?」 ( ^ω^)くっ.....この.....!!! 2025-11-02 17:23:17

    生徒に「昔のゲームは再開するとき長いパスワードを入力する必要があって紙に書き写してた」と教えてあげると「え、写真撮ればよくない?」と言われ...くっ...この....!!
    aki_asap
    aki_asap 2025/11/05
    息子がTVモニターをタッチするの、できればやめてほしいな😂
  • 自民・維新:定数削減、「自」「維」で過半数公算大 「比例50減」 大政党には「身を切らない改革」 | 毎日新聞

    昨年衆院選を基に社試算 自民党と日維新の会による連立政権合意に盛り込まれた衆院定数削減について、毎日新聞は2024年衆院選の結果に基づき比例定数が削減された場合の獲得議席を試算した。維新側が主張するように比例定数を50議席削減すると、自民、維新両党で計21議席減少するものの、小選挙区と合わせると計212議席を獲得。定数減で過半数ラインが208議席に下がるため、2党で衆院過半数を得られる見通しであることがわかった。【小田中大】 維新は定数削減を「政治改革のセンターピン」(吉村洋文代表)として最重視し、「身を切る改革」の象徴と位置づける。だが、実際には獲得議席における比例選出議員の割合が多い中小政党への影響が大きい。一方、拠地・大阪の小選挙区で勝利が見込める維新や、自民、立憲民主などの大政党には「身を切らない改革」であることが浮き彫りになった。

    自民・維新:定数削減、「自」「維」で過半数公算大 「比例50減」 大政党には「身を切らない改革」 | 毎日新聞
    aki_asap
    aki_asap 2025/11/05
    自民に政治プロセス自体を触らせてはいけない。かれらは憲法96条改正を遠目に睨んでいるぞ。
  • エリートたちには「縦の旅行」が足りない

    先日、アメリカ大統領選挙で民主党のハリス候補が負け、共和党のトランプ候補が勝った頃、インターネットでは「エリートは縦の旅行をしろ」「エリートたちには縦の旅行が足りない」といったメンションを少なからず見かけた。 「縦の旅行」「横の旅行」とは、ノーベル文学賞を受賞したカズオ・イシグロ氏が言った言葉だ。 「エリートには縦の旅行が足りない」とは、エリートはしばしば世界じゅうを移動するが、どこでも同族のエリート同士・ブルジョワ同士としか交流していない、つまり広く世界を見聞しているつもりでも階級・階層的にはフラットな「横の旅行」しかできておらず、近隣に住んでいる非エリートについてはまったく知らずに済ませている、といった意味になる。 これは当にそうだと思う。資主義や個人主義をしっかりと内面化し、ポリティカルコレクトネスにも妥当するエリートは、東京でもニューヨークでもパリでも似たような価値観を持ち、似

    エリートたちには「縦の旅行」が足りない
  • マンガが大量にある家の人が収納をどうするのかについてネットで質問したところ、いろんな本棚が紹介される

    パーラー @PAD_THE_ROCK こういう部屋の方、真面目に聞きたいんだけど 漫画とかどこにあるの?????? もう一つ部屋があるとかそういうこと? 私の部屋今やばすぎて聞きたい pic.x.com/Wg6VAcch9M x.com/ebios1000/stat… 2025-10-31 21:02:33

    マンガが大量にある家の人が収納をどうするのかについてネットで質問したところ、いろんな本棚が紹介される
    aki_asap
    aki_asap 2025/11/02
    衣装ケースをうっかり使ってしまったら、便利さと引き換えに参照しやすさを失った。このようにして人は…いや、まだこれから。
  • 日本全国主要都市の電波の強さを明らかに|2025年|NICT-情報通信研究機構

    公平中立の立場にある公的研究機関によって取得された、信頼性の高いデータとして、国民の皆様、自治体、関係機関等が偏りなく安心して活用可能 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT(エヌアイシーティー)、理事長: 徳田 英幸)は、総務省委託研究「電波ばく露レベルモニタリングデータの取得・蓄積・活用」として2019年から大規模な電波ばく露レベルの長期測定を行い、生活環境における電波ばく露レベルのデータ取得を進めています。その一環として、2025年10月30日より、全国の主要都市を対象に電測車を用いて測定した電波の強さのデータを公開します(https://emc.nict.go.jp/mnt/gis_map.html)。 電波は目に見えないため、その強さを把握するには、測定による「見える化」が不可欠です。そこでNICTでは、公平中立な公的研究機関として、国民の皆様に広く公開して活用いただける信頼

    日本全国主要都市の電波の強さを明らかに|2025年|NICT-情報通信研究機構
    aki_asap
    aki_asap 2025/11/01
    軍レーダーとか強そう
  • もし、「コンピュータ」とか「サーバ」とか「ユーザ」とか末尾を伸ばさず止めてる人がいたらおじさん→は?プロは伸ばさないが?え、JIS規格改正?

    ふも @fumokmm プログラマーです。ITで遊ぼう! 興味:プログラミング/AI/読書/数学/哲学/心理学/物理学/宇宙/投資/ゲーム(レトロRPG) ※ポスト内容は基的に個人の意見です(ネタ多め) わりと伸びたポスト→x.com/fumokmm/highli… ※Amazonアソシエイトプログラム参加者です thinktwice.tech

    もし、「コンピュータ」とか「サーバ」とか「ユーザ」とか末尾を伸ばさず止めてる人がいたらおじさん→は?プロは伸ばさないが?え、JIS規格改正?
    aki_asap
    aki_asap 2025/10/29
    取引先氏がカラーコーンをカラーコンと書いた書類を送ってきたのでその類の慣習かと思いきや単なるミスであったこの夏。
  • 総理大臣退任|石破茂【公式】

    10月21日に内閣総理大臣を退任致しました。386日の在任中、皆様方には当にお世話様になりました。心より厚くお礼申し上げます。 一年余りの在任でしたが、できることはすべてやったとの自負をもって退任することができたのは当に幸せなことでした。予算案、法律案、条約案も法律案一を残してすべて成立しましたし、国会審議が止まることも一度もありませんでした。内閣もチームワークのとれた気持ちの良いメンバーばかりでしたし、そうであればこそ、トランプ政権との関税交渉、アフリカ開発会議(TICAD)や万博外交、大阪・関西万博の成功、国交正常化60年となる韓国との信頼関係強化、防災庁設立に向けた取り組みや避難所の環境の抜的な改善、最低賃金の過去にない引き上げ、地方創生2.0、自衛官の処遇改善、コメ政策の見直し等々、多くの課題を各大臣のもと政府挙げて全力で取り組み、確実に成果を挙げることができたのだと思いま

    総理大臣退任|石破茂【公式】
    aki_asap
    aki_asap 2025/10/25
    本当に幸せやって、なんかうれしいな。
  • 店頭でアプリ登録とかいう無駄作業

    友人に5000円前後の化粧品をプレゼントしようと思って某ブランド品コスメ店に行ったんだけど、買うもの決まってたからフロアに入って10秒もせずに店員さんにこれください→アプリ登録したり会計したりで結局フロアを去ったのは10分後 アプリ入れるのマジで嫌なんだけど。どの立場で他人のスマホの容量ってんだよって 店員さんのノルマとかあるんだろうけど、たった5000円の商品を1つ買うためのだけにわざわざ個人情報取られるのも納得いかない、ネットで注文するのが嫌だし面倒だからわざわざ店舗に行ったのに 1分で終わりますから!って4回くらいい下がられて、このまま押し問答するより登録した方が早いかと思ってやっても、結局店出るまで何分もかかってるし(私以外に人いなかったんだから人がアプリ登録してるうちに商品包んどけよ) あとわざわざ椅子に座らせてくれなくていい。座ったり立ったり忙しない。座ったら立つのがだるい

    店頭でアプリ登録とかいう無駄作業
    aki_asap
    aki_asap 2025/10/21
    断るのに理由など伝える必要はない
  • 「国立大生が外資大きく」 参政代表、税金投入に疑問

    参政党の神谷宗幣代表は19日、仙台市での街頭演説で、国立大学の卒業生が就職先として外資系企業を選びがちだと指摘し、国立大への税金投入の在り方に疑問を呈した。「彼らが頑張れば頑張るほど外資が大きくなり、日企業の売り上げが減る。なぜ税金を使ってその流れを助長するのか」と述べた。 憲法が保障する「職業選択の自由」はあるとした上での発言。「個人の自由はあるが、政治の目的は国民の暮らしを良くして国力を強めることだ。その枠の中で国民に選択肢を与えること(が必要)じゃないのか」と持論を展開した。

    「国立大生が外資大きく」 参政代表、税金投入に疑問
    aki_asap
    aki_asap 2025/10/20
    単に不寛容を撒き散らしているだけ。
  • 暇だからGoogle mapガチってる

    会社がクソブラックっていうか、帯状疱疹になっても休ませてくれなかったりとか更年期ババアA.Y.のヒステリック八つ当たり喰らったりとか事なかれ主義の上司とかそういう全てのことに愛想をつかして限界が来たというか、そういう理由で次も決まってないのに突発的に仕事辞めてニートになった。心的にはもうちょっと耐えられた気がするけど逃げる判断できるうちに逃げといた方がいい気がしたので逃げた。 この判断が正解だったってことにはあとでするとして、とりあえず有休消化中で暇になった。でも友達結婚しちゃったり海外だったり消息不明だったりで数人にしか会えないので、どうしてもおひとり様時間が増える。折角なので気になってたカフェとかイベントとか色々行ってみたけど味気ない気がして、どうしようかなって思った時にgoogle mapの噂を聞いた。 “google mapのローカルガイドランキングで一位になると特別な特典がもら

    暇だからGoogle mapガチってる
    aki_asap
    aki_asap 2025/10/19
    早めに撤退できたらこういう遊びができるってことやね
  • たった数時間でアルツハイマー病に関連する物質を脳から大量に除去できる新治療法が登場

    アルツハイマー病は記憶力や認知機能の低下などを引き起こす神経変性疾患で、アミロイドβというタンパク質が凝集したアミロイドβプラークが、脳に蓄積してしまうという特徴があります。新たに、スペインのカタルーニャ生物工学研究所(IBEC)や中国の四川大学華西病院などの研究チームが、マウスの脳からたった数時間でアミロイドβプラークを大幅に除去する治療法を開発しました。 Rapid amyloid-β clearance and cognitive recovery through multivalent modulation of blood–brain barrier transport | Signal Transduction and Targeted Therapy https://www.nature.com/articles/s41392-025-02426-1 Scientists r

    たった数時間でアルツハイマー病に関連する物質を脳から大量に除去できる新治療法が登場
    aki_asap
    aki_asap 2025/10/17
    BBBの捉え方を変えて状況を進めるとか。科学者の鑑すね。
  • みらい議会

    ガソリンにかかる上乗せの税金をなくすための法律案です。 この法律が成立すれば、1リットルあたり約25.1円分の税金の上乗せがなくなる見込みです。

    みらい議会
    aki_asap
    aki_asap 2025/10/16
  • かつて四国山地の奥深くに『不自由』という不思議な名の集落があった… 何故このような名がつき、人々が住んでいたのか… 謎に包まれた『不自由集落』の今を確かめる

    R774@まとめ屋 @kendou774 スレッドにします。 『不自由という名の集落』かつて四国山地の奥深くに、不思議な名の集落があった。その名を『不自由』と言い、三軒ばかりの小さな集落だったが、今では無住化して地図から消えている。何故このような名がつき、人々が住んでいたのか。謎に包まれた『不自由集落』の今を確かめる。 pic.x.com/kI8zAFxA4f 2025-10-14 20:37:25 R774@まとめ屋 @kendou774 車では通れそうもない荒れた林道を歩いていた。すると、奥から1台の車がやって来るではないか。運転手の方は、『ここは不吉な地名だ』、『母親はこの辺りで滑落して死んだ。気をつけた方がいい』などと仰る。その後、野バラの棘で出血したり、大きな落石が目の前を横切ったりと、嫌な出来事が続いた。 pic.x.com/Y5byHUwRMO 2024-10-13 20:5

    かつて四国山地の奥深くに『不自由』という不思議な名の集落があった… 何故このような名がつき、人々が住んでいたのか… 謎に包まれた『不自由集落』の今を確かめる
    aki_asap
    aki_asap 2025/10/15
  • スマホから Youtube Shortsを見られないようにする

    monorepo の Go テストをはやくした〜い!~最小の依存解決への道のり~ / faster-testing-of-monorepos

    スマホから Youtube Shortsを見られないようにする
    aki_asap
    aki_asap 2025/10/14
    わりと邪悪ですよね
  • 【資料】石破茂 戦後80周年所感(質疑を含む全発言の書き起こし)|伊賀 治 デマ撲滅ファクトチェック集

    石破茂の戦後80年所感は、永く後世に残すに値すると考え、質疑を含めた会見の全発言を書き起こした。発言からは文書の文字には記されなかった真意が伝わってくる。 この所感は旧来の談話とは異質のものである。 これは諸外国への責任の話ではない。 これは国民への責任の話である。 これは過去を反省する話ではない。 これは未来へ警鐘を鳴らす話である。 戦後50年、60年、70年、これまでの談話がいくら反省の言葉を並べても、今また時代はあの頃と似た様相を呈しているではないか。 だから今これが発出されたのだ。 「なぜ日はあの戦争を止めれなかったのか」 その答えをこの国の責任者が正面から語らない限り、いくら哀悼の言葉を並べても、犠牲者の魂も、英霊と呼ばれる魂も、誰も安らかにはならないのだ。 ◾️首相官邸HP ◾️配布資料 https://www.kantei.go.jp/jp/content/20251010

    【資料】石破茂 戦後80周年所感(質疑を含む全発言の書き起こし)|伊賀 治 デマ撲滅ファクトチェック集
    aki_asap
    aki_asap 2025/10/14
  • 令和7年10月7日 連合「第19回定期大会」 | 総理の一日 | 首相官邸ホームページ

    令和7年10月7日、石破総理は、都内で開催された日労働組合総連合会(連合)「第19回定期大会」に出席しました。 総理は挨拶で次のように述べました。 「内閣総理大臣でございます。なんか政党演説会みたいになってきましたが、第19回定期大会であります。盛大に開催されることを、お慶(よろこ)び申し上げたいと存じます。なるべく祝辞っぽく言いたいと思っております。 私どもの内閣は、『賃上げこそが成長戦略の要』ということで、物価上昇に負けない賃金上昇ということを実現するために取り組んでまいりました。 芳野会長を始め、連合の皆様方には、様々な場面で多大な御協力を頂きましたし、なんと16年ぶりということになりますが、この4月には『政労会見』というものを開かせていただきました。ここにおきまして、地方や中小企業、現場の実情につきまして、直接貴重なお話を承ることができたということはとてもありがたいことでございま

    令和7年10月7日 連合「第19回定期大会」 | 総理の一日 | 首相官邸ホームページ
    aki_asap
    aki_asap 2025/10/14
    この人の話はいいな、いつも。
  • 令和7年10月7日 連合「第19回定期大会」 | 総理の一日 | 首相官邸ホームページ

    令和7年10月7日、石破総理は、都内で開催された日労働組合総連合会(連合)「第19回定期大会」に出席しました。 総理は挨拶で次のように述べました。 「内閣総理大臣でございます。なんか政党演説会みたいになってきましたが、第19回定期大会であります。盛大に開催されることを、お慶(よろこ)び申し上げたいと存じます。なるべく祝辞っぽく言いたいと思っております。 私どもの内閣は、『賃上げこそが成長戦略の要』ということで、物価上昇に負けない賃金上昇ということを実現するために取り組んでまいりました。 芳野会長を始め、連合の皆様方には、様々な場面で多大な御協力を頂きましたし、なんと16年ぶりということになりますが、この4月には『政労会見』というものを開かせていただきました。ここにおきまして、地方や中小企業、現場の実情につきまして、直接貴重なお話を承ることができたということはとてもありがたいことでございま

    令和7年10月7日 連合「第19回定期大会」 | 総理の一日 | 首相官邸ホームページ
    aki_asap
    aki_asap 2025/10/14
  • 石破茂の戦後80年所感、とてもよかった。

    ぜひ全文読んでほしい https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA10A3M0Q5A011C2000000/?n_cid=SNSTW006&n_tw=1760087607 個人的にポイントは ・江戸の知恵者(元老)がいなくなったこと ・それにより党派争いに終始するようになったこと ・最初から機関分析で敗戦といわれていたのに精神論という思考放棄で戦争を始めたこと ・メディアが報道ではなく売れる虚言を垂れ流したこと かな わりと現在にも通じている 戦争・戦後経験者が政治にいなくなり、しょーもない派閥争いと思考放棄の他責に走ってるとことか ジリ貧よりドカ貧にならぬよう……って言葉がマジで刺さったな 日、今回もジリ貧からドカ貧に真っ逆さまに落ちそう 何とか踏みこたえるには当に過去に学び考えることが大事

    石破茂の戦後80年所感、とてもよかった。
    aki_asap
    aki_asap 2025/10/12
  • 調べ学習で「ここに八百屋さんがあった」と話したら保護者からクレームを受けた話に「もはや言葉狩りでは?」という反応が集まる、ちなみに「◯◯屋」は放送禁止用語らしい

    元日先生 @ganjitsu_sensei 学校公開の際、小3の地域調べ学習で担任が地図を指し「昔はここに八百屋さんがあったんだよ」と話した 後日「八百屋の呼び方は不適切です」と保護者アンケートで指摘を受ける 次の授業から"青果店"と子どもたちも含めて呼ぶようになったが、"馬車馬"しかり、言葉狩りのような批判を受けるのは辟易する 2025-10-10 21:34:56

    調べ学習で「ここに八百屋さんがあった」と話したら保護者からクレームを受けた話に「もはや言葉狩りでは?」という反応が集まる、ちなみに「◯◯屋」は放送禁止用語らしい
    aki_asap
    aki_asap 2025/10/11
    建設界隈の丸々屋さんとかって、そんなんが好きで界隈に入った私。型枠屋さんとか軽天屋さんとか。設計屋、施工屋、土木屋、構造屋、意匠屋とか時々でなんか適当に使っている。