Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
bocunoのブックマーク - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

bocunoのブックマーク (4,591)

  • 東京大学 学内広報 NO.1599 | 淡青評論

    AIを引っ提げてやってきた大学院生 学外のとある修士2年生の学生から、研究を評価してほしいと頼まれました。彼がやっているのは、私が専門とする研究分野のある仮説をデータによって検証する内容でした。読んでみたところ、経済学の五大誌は難しいにしても、着眼点、新規性、データの質などから、フイールドトップの学術誌に挑戦できる水準にあると感じました。 驚かされたのは、彼が経済学を専攻する学生ではなく、それどころか経済学をこれまでほとんど学んだことがないという点です。彼の関心は技術の新領域への応用、特に「生成AIの新活用」にあり、専門外である経済学という分野で、AIとの対話だけでどこまでのレベルの研究ができるかを1年間かけて試してみたというのです。研究のアイデア出し、先行研究のレビュー、理論モデルと仮説の構築、データの探索と収集、計量ソフトを用いた分析、図表の作成、英語文化に至るまで、さまざまなAI

    bocuno
    bocuno 2025/11/07
    面白いよね。最終的に身体能力と頭の回転の速さだけが評価されるようになり、原始時代化したら面白いなと思ってる。
  • 車は事故ってもポンって買ってこれる人以外に貸したらダメと感じる写真がこちら「後輩に貸してもこうなります」「どうしても貸すならコレに入って貰えばいい」

    や ま @Yamasan_mashiro 補足情報 私自身は車3台持ちで、1台なくても最悪なんとかなる状況 メインカー以外は他人乗ること想定して、任意保険は運転者限定なし 車両保険は、数年で保険料≫車両代になるので、敢えて賭けていない 大学一緒の後輩2人が借りていって乗っていた ウェット路面の日平で知り合いの86と走っていた pic.x.com/B8ZLqg8FAT 2025-11-05 11:08:40 や ま @Yamasan_mashiro 100km以上出ていてカーブ手前で減速せず、進入したあとで速度速いことに気づき急ブレーキ 後輪のグリップを失い、左右に踊りだし対処しきれず真横にドリフト 壁に衝突後半回転し、溝に引っかかり停止 事故動画はあるが、86の人に「著作権があるから確認だけにして」と言われたからアップできない 2025-11-05 11:08:40

    車は事故ってもポンって買ってこれる人以外に貸したらダメと感じる写真がこちら「後輩に貸してもこうなります」「どうしても貸すならコレに入って貰えばいい」
    bocuno
    bocuno 2025/11/06
    第三者がのってもOKな保険に入っていないのになぜ貸すのか。貸した相手も非常識だけど、貸した当人も常軌を逸してる。
  • アクセンチュアは本当に「ITに強いコンサルティング会社」なのか

    「具体的な競合は想定していないのですが、あえて名前を挙げるならばアクセンチュアです」。NECNTTデータ、富士通など日の企業向けIT業界をけん引する大手ITベンダーは、コンサルティング事業の強化を掲げている。そこで「コンサルティング事業での競合は」と各社に尋ねると、おしなべてアクセンチュアの名前が挙がる。 日経クロステックの特集「SIerコンサルの進む道」で、大手ITベンダーのコンサルティング事業の狙いや具体的な取り組み内容を取り上げた。DX(デジタルトランスフォーメーション)の浸透など、経営とITの一体化が進むなかで、ユーザー企業のシステム構築だけを請け負う従来型のシステムインテグレーション(SI)事業から、経営戦略の立案からい込めるコンサルティング事業への転換を各社が目指している、というのが特集の骨子だ。 詳細は精鋭の若手記者が執筆した特集をぜひ読んでいただきたい。筆者は特集の

    アクセンチュアは本当に「ITに強いコンサルティング会社」なのか
    bocuno
    bocuno 2025/11/05
    ずっと思ってたんだけどsongって何やねん
  • 【報告】筑波大学学園祭でスタンディングを行いました。|Kawakami

    怒りと悔しさと精神的混乱が未だに収まらない。 覚えているうちに事の顛末を話そう。第51回筑波大学学園祭「雙峰祭」期間の2025年11月3日。私たちは、以前立て看板として設置された、下の画像の板を持って、筑波大学石の広場近くの人間系棟入り口横で、17時50分ごろに立った。 今回持ったのは、右側の1枚。板を持つ私たちと、そこに話しかけて下さった方々。監視する職員。 周知のとおり、立て看板を無許可で立てることは「筑波大学学生の活動に関する法人規程」に反する行為である。しかし、私たちは何も規則には違反していない。なぜならば、持ち運びできる板を持って立っていただけだからである。各々、カバンを持っているのと同じように。 しかし、ものの10秒も経たないうちに、学生生活課職員(A)が1人来た(以下の会話は細かいところでは正確ではないかもしれません)。 A「こちらの立て看板、許可は取ってますか?」(そんなこ

    【報告】筑波大学学園祭でスタンディングを行いました。|Kawakami
    bocuno
    bocuno 2025/11/04
    立て看板だめと言われてるのだったら横断幕にすればいいのに。事の本質は知らないけど、喧嘩売ってやろうというスタンスが見え見えでカッコ悪いよ。ルールがあるのであればルールの中で全力で主張しよう。
  • 映画館で隣同士の席が空いておらず、私を挟む形になった2人組に『座席交換してください』って言われたけど、人の善意をあてにしてる感じにモヤッとした

    音がする‼️ @oto_1235810 映画館で隣同士の席が空いてなくて、私を挟む形になった2人組に座席交換してくださいって言われるやつに初めて遭遇した。一個横にズレること自体はまぁいいんだけど、並んで座れないの分かったうえで隣の人に交換してもらえばいいやっていう腹づもりで来てるのにモヤっとする。これ心狭いんかな。 2025-11-02 14:56:18

    映画館で隣同士の席が空いておらず、私を挟む形になった2人組に『座席交換してください』って言われたけど、人の善意をあてにしてる感じにモヤッとした
    bocuno
    bocuno 2025/11/03
    普通に譲るかな。まぁ一人であんまり見に行かないからこだわりが無い勢なのは自覚してる。
  • もうワシITエンジニア生命終わったかもしれん。IT勉強会行きたいって思わないもん。息子とマリカーしたいし、休みの日は試験勉強じゃなくて遊びたいんだよな子供と→第二部が始まったんだ

    夏目葉太🦈2025/02から第2子育休中 @infragirl644 #インフラ女子の日常 の人。旧名:なつよ。北陸ド田舎インフラエンジニア。エッセイ漫画イラストを描いたりしてましたが、最近は娘と息子に振り回される日々。K13改→RX-8→MAZDA2 Sport 青空は infragirl755.bsky.social natsuyo.net 夏目葉太🦈2025/02から第2子育休中 @infragirl644 もうワシITエンジニア生命終わったかもしれん。夕後のIT勉強会行きたいって思わないもん今。夕飯って息子とマリカーしたいし、休みの日は試験勉強じゃなくて遊びたいんだよな子供と。 2025-11-01 15:06:57

    もうワシITエンジニア生命終わったかもしれん。IT勉強会行きたいって思わないもん。息子とマリカーしたいし、休みの日は試験勉強じゃなくて遊びたいんだよな子供と→第二部が始まったんだ
    bocuno
    bocuno 2025/11/03
    分かる。技術獲得の優先度を優に超えてくるから困る。子供出来るまでがむしゃらに働いてた時の貯金でなんとか活きてる。
  • 結婚して十年が経った

    新婚の頃のようなイチャイチャはもうない。 だけど朝起きてコーヒーを淹れてくれる人がいて、一緒に朝を摂れる相手が居るというのは悪くない。 昨日、買いものに行ってスーパーを出た時のことだ。 前を歩いていたおばあさんがつまずいて転んだ。 考えるより先に体が動いた。 俺はすぐに駆け寄って、おばあさんの体を支えた。 横ではが散らばったスーパーの袋と中身を、手際よく拾い集めていた。 幸い大したケガではなかった。 そのまま一緒に車まで荷物を運ぶと、おばあさんは笑顔で受け取り「ありがとうねぇ」と何度も頭を下げてくれた。 見送ったあと、俺とは顔を見合わせた。 若い頃なら、たぶん抱き合って笑っていたかもしれない。 でも今はそういうことはしない。 代わりにが「…ん」と小さく拳を俺の方へと突き出した。 それを見て、俺も同じように拳を出して「こつん」と合わせた。 それだけで、十分通じ合えた。 たぶん今の俺に

    結婚して十年が経った
    bocuno
    bocuno 2025/11/03
    君等心が汚れすぎではないですかね
  • かつて音楽の授業や合唱でガチで歌ったり、英語の発音が良いことを理由に笑われる時代があったが、今の小中学生は変わってきている、という話

    佐藤 宏亮 / サクソフォン奏鶏 @saxtoo これはただの雑談なんやけど、例えば音楽の授業とか合唱でガチで歌う子が笑われたり、国語の朗読で心込めるとバカにされたり…そういう時代やったんかもやが、今もそうなら子どもらの演奏表現力の乏しさとかってこういうとこにありそうよな日…ってよく考えるんよ。 ほなどないすんなやって話やが↓ 2025-10-31 23:58:37 佐藤 宏亮 / サクソフォン奏鶏 @saxtoo りんごを先ずは「アップル」やなくて「apple」って発音してみることやと思う。 出来ないなりにそういう表現を果敢にしてる演奏はやっぱ違うと思うし、ネイティブならなおよし、やから勉強するし練習する。 アップルアップル!って練習は俺らみたいなジャンルやってると多分質的なところに辿り着かん 2025-11-01 00:01:16 佐藤 宏亮 / サクソフォン奏鶏 @saxtoo

    かつて音楽の授業や合唱でガチで歌ったり、英語の発音が良いことを理由に笑われる時代があったが、今の小中学生は変わってきている、という話
    bocuno
    bocuno 2025/11/02
    子供を見ててもいわゆるグレてるのがかっこいい的な傾向はなさそう。それに伴い、問題児の問題が性格なり境遇なり、本質的なものが見えるようになってきてる気がする。それはそれでしんどい。
  • 妻にBL同人誌を作っているとカミングアウトされた夫が応援してくれるようになった話をマンガにしたところ、夫の理解力が高すぎてみんなが憧れる

    まとめ BL同人誌を作っているとカミングアウトされた夫が全力で応援してくれるようになった話「なんて有能な編集さん兼旦那さ.. めちゃめちゃいいご夫婦〜〜! 170725 pv 645 262 166 users 307

    妻にBL同人誌を作っているとカミングアウトされた夫が応援してくれるようになった話をマンガにしたところ、夫の理解力が高すぎてみんなが憧れる
    bocuno
    bocuno 2025/10/31
    何が凄いのか全く分からない。夫の柔軟さに甘えてるだけやんけ。(漫画自体は良いと思うけど、周りが理解力が高いとか囃し立てるのは違うと思う)
  • メルカリによく「義母から貰っていりません💢」と新品のミキハウスが出てたりして「サンキュー!野良のギッボ!」と本当にありがたい→野良のギッボに助けられてる人は多い

    いぬ2y🦕+🥚🦖(2/12) @tuwari_sindoi メルカリによく義母から貰っていりません💢って書いてある新品のミキハウスも出てたりして「サンキュー!野良のギッボ!」って当にありがたがってる 2025-10-28 16:24:40 いぬ2y🦕+🥚🦖(2/12) @tuwari_sindoi ミキハウスの宣伝するとこの特徴的なバキバキの昭和から平成感、最高です。福袋、ファミリーセール、ゴールドレーベル、メルカリ(野良の義母)から購入しました🟥🟡🤎🟩🧸 人が自動車好きなので車系集めてます! pic.x.com/DaKYpFOr1I 2025-10-29 16:39:29 リンク ミキハウスオフィシャルサイト ミキハウス オフィシャルサイト ミキハウスのオフィシャルサイトです。ミキハウスは子どものことを第一に考えたものづくりとサービスをとおして、子どもと家族を

    メルカリによく「義母から貰っていりません💢」と新品のミキハウスが出てたりして「サンキュー!野良のギッボ!」と本当にありがたい→野良のギッボに助けられてる人は多い
    bocuno
    bocuno 2025/10/31
    ミキハウスの服すごいよね。あんなへたらない服よく作れるなーと感心する。へたらないままサイズアウトして、お古として知り合いに渡してもへたらない。三家庭くらい回るイメージ。
  • わずか1件のクレームで花火写真を撤去した市川市に問い合わせや抗議110件…今後は「基本的には撤去しない」

    【読売新聞】 千葉県市川市が市川市民納涼花火大会のギネス世界記録認定証とプロ写真家の写真を合わせて展示し、その後わずか1件のクレームを受けて写真を撤去した問題で、市は27日、市の対応を疑問視する問い合わせや抗議がこれまでに計約110

    わずか1件のクレームで花火写真を撤去した市川市に問い合わせや抗議110件…今後は「基本的には撤去しない」
    bocuno
    bocuno 2025/10/30
    数とか関係なくない?まじうざい。
  • slackの使い方がわからん

    社内のコミュニケーションはslackメインにしましょうって取り組みが進んでるんだけど。 ちょっと部長に話があって時間を作ってもらいたかったから部長にDMで「お話したいことがありますのでお時間作っていただくこと可能でしょうか」的なメッセージ送ったら、部長から電話がかかってきて「そういう話をDMでするのは失礼だ。電話でするべきだ」って言われてslackの使い方難しすぎるだろってなった。 部長はお忙しいやろうから電話じゃなくていつでも見られるslackにしたし、電話で論旨使えてそこから電話片手に調べてもらうなり電話一回切って調べてかけ直すこと考えたらslackのほうが利便性高いと思うんやが違うんか。 slackの使い方がわからんわ。

    slackの使い方がわからん
    bocuno
    bocuno 2025/10/29
    部長が書いたのかな
  • 200stackをリリースしました | 200stack

    200stackは私(服部雄治朗 開発者)がサイトの受託制作をしていた時に、「こういうのがあれば楽なのに」と感じていたことを実装した静的サイトホスティングサービスです。 同じようにサイトを作っている人が、少しでも便利になればと思っています。 サイトホスティングサービスといえば、良いものがたくさんありますよね。VercelNetlifyCloudflare Pages、Firebase Hostingなど、大体のエンジニアの方はこちらを利用しているのではないかと思います。 自分のサイトをホスティングするだけなら、これらのサービスはとても素晴らしいのですが、クライアントワークでサイトを制作する際には課題を感じました。 私が感じていた課題は以下です。 クライアントにサービスのユーザー登録をしてもらう際に英語UIを操作する必要がある支払い登録はクライアントにしてもらいたいけど、開発で私も使う

    200stackをリリースしました | 200stack
    bocuno
    bocuno 2025/10/28
    次は「こういうサービスだったら情シス承認取りやすいのに」にも目を向けていただけると幸いです。
  • 大阪府庁でアンモナイトの写真を撮ろうとしたら、警備員のおっちゃんが「あっちのが大きいで!」と教えてくれた「大阪!って感じでほっこり」「大理石あると探しちゃう」

    藤沢うるう(近代建築・土木のすがた) @fujisawa_uruu 大阪府庁で警備のおっちゃんに「後ろのアンモナイト撮ってもいいですか」っておそるおそる聞いたら、「えぇよえぇよたくさん撮りー。でもあっちのほうがもっと大きいで!」と言われ、反対側にあるアンモナイトを教えてくれたときの写真。 pic.x.com/mjHdyfhwQp 2025-10-27 14:03:20

    大阪府庁でアンモナイトの写真を撮ろうとしたら、警備員のおっちゃんが「あっちのが大きいで!」と教えてくれた「大阪!って感じでほっこり」「大理石あると探しちゃう」
    bocuno
    bocuno 2025/10/28
    いつも思うんだけど、アンモナイトってとてつもない数いたんだなー。海の中アンモナイトだらけだったのかな。気持ち悪いな。
  • デザインの「新三種の神器」と、“諸行無常”の制作現場|鷹野 雅弘

    2025年現在、デザインの「三種の神器」はStudio、Figma、Canvaだそうです。 なんと、アドビが入っていない!!! 「いやいや、Illustratorは使うでしょ!?」って思いますが、アドビを使わずに仕事はできますよ!という層が増えているそうです。 諸行無常、栄枯盛衰──永遠不変なものは何ひとつないんですよね。昔話はなるべくしないようにしているのですが、ちょっと振り返ってみます。 記憶をたどりながら+調べながら書いたのですが、事実関係が異なることがあるかもしれません。おかしなところがあれば、コメントなどで教えてください! なお、この段落のように「引用」スタイルになっている箇所は、ちょっとした補足や著者のメモです。 Macでデザイン!?「Macでデザインなんかできるか!!!」という時代がありました。 デジタルフォントは「リュウミン」と「中ゴシック」の2種類しかなく、アプリもまだ原

    デザインの「新三種の神器」と、“諸行無常”の制作現場|鷹野 雅弘
    bocuno
    bocuno 2025/10/28
    懐かしい。Macromedia好きだったなー。未だにロゴを覚えている。とは言えwarez全盛の時代で、みんなちゃんと買ってたら色々変わってたんだろうな感はある。
  • 人事が高卒で資格なし、経験無しの人を落としたと言っていたが、実は「個人のお遊びで(超有名フリーソフト)の開発をしてた」ということが稀によくあり、現場「ぎゃー」

    弓路 @yumiji3156 稀によくあるお話し 人事「求人に応募してきた人、高卒で資格なし、経験無しなんで落としました。個人のお遊びで(超有名なフリーソフト)の開発をしてたと言ってましたが、なんの自慢にもなりませんよ」 現場「ぎゃーーーー」 2025-10-25 17:22:04 リンク ニコニコ大百科 稀によくあるとは (マレニヨクアルッテドッチヤネンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 稀によくあるとは、ブロント語の一種である。 概要 元ネタは、とあるスレに書かれた以下のレスである。 544 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:03/06/30 13:34 I...

    人事が高卒で資格なし、経験無しの人を落としたと言っていたが、実は「個人のお遊びで(超有名フリーソフト)の開発をしてた」ということが稀によくあり、現場「ぎゃー」
    bocuno
    bocuno 2025/10/28
    人事がそれだけの裁量を持っている規模の企業であれば、この様な人が入った所で何も役には立たない。(その会社の評価軸には合わない)
  • 高市首相、トランプ大統領に“ノーベル平和賞推薦”伝える方向で調整(2025年10月28日掲載)|日テレNEWS NNN

    高市首相が日米首脳会談でトランプ大統領をノーベル平和賞に推薦する考えを伝える方向で最終調整していることが日テレビの取材でわかりました。 これは複数の政府関係者が日テレビの取材に明らかにしたものです。高市首相は日米首脳会談でトランプ大統領をノーベル平和賞に推薦する考えを人に直接伝える方向で最終調整しているということです。 高市首相は25日の電話会談で中東情勢をめぐって「指導力をたたえさせて頂いた」と話していました。さらに、タイとカンボジアの紛争をめぐり両国の首脳が26日トランプ大統領の立ち会いの下和平に向けた共同宣言に署名した事を踏まえ、複数の政府関係者が「地域紛争の解決に向け平和に大きく貢献した」と推薦理由に挙げているということです。 トランプ大統領はこれまでノーベル平和賞の受賞に意欲を示していました。また、2019年には安倍元首相が北朝鮮の対応をめぐってトランプ大統領をノーベル平和

    高市首相、トランプ大統領に“ノーベル平和賞推薦”伝える方向で調整(2025年10月28日掲載)|日テレNEWS NNN
    bocuno
    bocuno 2025/10/28
    批判的な意見が多いんだね。最高の手札だと思うけど。いくらでも推薦してあげればいい。
  • テスラ、150兆円報酬否決なら「イーロン・マスク氏辞めるかも」 株主に警告 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=川上梓】米電気自動車(EV)大手テスラのロビン・デンホルム会長は27日、11月6日の株主総会で承認を目指すイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)への巨額報酬案を巡り、「報酬が否決されれば、マスク氏はテスラを離れる可能性がある」と表明し、株主に改めて報酬案への投票を呼びかけた。総会を前に株主に書簡を送付した。デンホルム氏はテスラの取締役会議長を務める。テスラの取締役会は株主総会

    テスラ、150兆円報酬否決なら「イーロン・マスク氏辞めるかも」 株主に警告 - 日本経済新聞
    bocuno
    bocuno 2025/10/28
    まぁマスクのせいで失調してるのかもしれないけど、とは言えマスクが辞めたら復調するのかと言うとそれも違う様な気もする。
  • 「無印パスタ、結局どれがうまいのよ?」パスタソース14種類を忖度無しでガチレビュー「本気でウニに勝負を挑んでる」「最高級の猫の餌」

    まつり @__24matsuri 「無印パスタ、結局どれがうまいのよ?」 週5で無印をべ続けるガチ勢が、パスタ全種類をべて気レビュー。ソースIQ高いやつ、のエサみたいなやつ、リピ確なやつ…忖度なしで評価するよ。おいしい順にランキングもつけたので、無印パスタ選びに迷ったら参考にどうぞ。(1/15) pic.x.com/5vPQU7aaKk 2025-10-24 05:55:08 まつり @__24matsuri 🦀紅ずわい蟹のトマトクリーム(390円) カニの主張、遠慮なし。ソースは濃厚クリーミーで、トマトの酸味控えめ、フェットチーネにしっかり絡む。レトルトの域を超えた完成度で、下手な店よりうまい説ある。パスタソース単体で売ってくれたら冷凍庫に常備したいレベル。無印、気出してきた。(2/15) pic.x.com/gtPwUNw7KX 2025-10-24 05:55:10

    「無印パスタ、結局どれがうまいのよ?」パスタソース14種類を忖度無しでガチレビュー「本気でウニに勝負を挑んでる」「最高級の猫の餌」
    bocuno
    bocuno 2025/10/27
    コロナ禍に多分3ヶ月くらい毎日無印パスタソースを食べてた。カニのが美味かった。カルボナーラは美味くない。色々食べた結果、自分で作った方が美味いと気づきペペロンチーノをぱぱっと作ることにした。
  • 「玉木首相」に「期待した」11% 「しなかった」68% 世論調査 | 毎日新聞

    衆院会議での高市早苗首相の所信表明演説後、報道陣の取材に応じる国民民主党の玉木雄一郎代表=国会内で2025年10月24日午後2時46分、渡部直樹撮影 公明党が自公連立政権から離脱したことで、政権の枠組みによっては野党の連立政権が樹立された可能性があり、一時、国民民主党の玉木雄一郎代表が「野党統一候補」として名前が浮上した。毎日新聞は25、26の両日に実施した全国世論調査で、玉木首相の誕生に期待したかを訪ねたところ、「期待した」は11%だった。「期待しなかった」は68%を占め、「わからない」は19%だった。 野党統一候補を巡っては、立憲民主党が呼びかけて日維新の会、国民民主党と協議。立憲の安住淳幹事長が「野田(佳彦代表)にはこだわらない。(玉木氏を)有力候補として考える」と述べるなど、玉木氏の名前が取り沙汰された。玉木氏は、野党の連立政権について「基政策の一致が不可欠」と強調。立憲に対

    「玉木首相」に「期待した」11% 「しなかった」68% 世論調査 | 毎日新聞
    bocuno
    bocuno 2025/10/27
    何でも良いんだけど、じゃー君等があんだけメディアで取り上げまくってたのはなんなんだ、と。世論とズレまくってたということ?