これすごい!なんでもっと広まってないんだ?これ罹患したタイミングで欲しかった…!今感染してる人みんな読んで欲しい😭 https://t.co/7ZKXs7RbHw https://t.co/Pvw1MXc7nd
Horikoshi Hidemi @fmfm_nknk 国語の授業で「たゆたう」という言葉を使って答えたら「そんな言葉はありません」「たゆたうだって!へんなの!」と先生と同級生から笑われた経験があるため、コミュニケーションに必要なのは語彙力でも読解力でもなく相手の語彙力を見定める力、あとなめられない人間力だという感覚がある。 2022-08-02 20:47:48 Horikoshi Hidemi @fmfm_nknk 堀越英美。著書に『ささる引用フレーズ辞典』『親切で世界を救えるか』『紫式部は今日も憂鬱』『エモい古語辞典』『女の子は本当にピンクが好きなのか』など。訳書『世界はわたしたちのために作られていない』『自閉スペクトラム症の女の子が出会う世界』など。連絡先:onmarsjp◆gmail.com
サッカー初心者からのスタートと、スタジアムでの感動――今回の「Jリーグクラブコラボ」のオファーが来た時はどんな思いでしたか?伏見:率直に言うと、「オレでいいんですか?」というのが第一印象でした。サッカーって世界中が熱狂する一大スポーツなわけで。そのコラボにお声かけいただけて不安半分……いや、不安“1/4”で、残りは全部嬉しさでした。でもオファーいただいた段階ではサッカーの知識が全くなくて、試合を90分フルで見たこともなかったんです。めちゃめちゃ楽しみに思うのと同時に、そんな俺が「サッカーのコミュニティ」に入っていいのか心配ではありましたね。 ――担当された清水エスパルスへの、率直な印象をお願いします。伏見:ほとんど知識がない自分でも知っている有名クラブなので、なおのこと「オレでいいのか!?」と戸惑いました。公式で担当が発表されてから試合やスタジアムの様子を見て、「一面のオレンジ色、めっちゃ
「日本は独り身に優しい」っていうのは尤もだ。 カップル文化のない(プロム何それ美味しいの?)東洋の島国においては、ファストフードはおろかイタリアンや日本料理、高級フレンチはキツいか……?と思いきや、案外ひとりでボトル開けてる人もいる。 こういった「おひとりさま」文化は素晴らしいと思う。増田もコロナ前までは心赴くまま、同行者にあれこれ煩わされることなくグルメを堪能し酒を飲みに出掛けたものである。流石に今のご時世では頻度が減ってはいるが。 ちなみに好きな番組は吉田類の酒場放浪記で、BSの再放送を見ながら「あー、これ前に放送したの覚えてるわ。あっ、ここ行きたかったんだよなぁ、メモメモ」と独り言ちながら晩酌するのが月曜夜の少なくない楽しみだ。 最初の10分くらいは煎餅屋とか甘味処で舌鼓を打ったり鉄道模型屋を散策したりと飲酒には関係ない前座的なVTRが流れるのであるが、たまに待ちきれずに一杯やってし
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く