Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
ctwのブックマーク - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

ctwのブックマーク (6,232)

  • 疲れ切ったことがきっかけで正社員を辞め5年。婚活をやめ、珈琲を楽しみながら、週3バイトしつつ30代終盤、少しずつ自分のやりたいことができる人生になってきた→「体壊しても会社は責任取ってくれないからね…」

    ほく @hoku_hodohodo 4年前に12年間続けた介護職とフルタイム勤務をやめ、その後は週3~4日のアルバイトを3年弱続けました。37歳になり、普通や完璧を目指すことよりも、週4日の珈琲タイムを楽しむ暮らしを大切にしています。 note.com/hoku_hodohodo ほく @hoku_hodohodo 疲れ切ったことがきっかけで正社員を辞め、もうすぐ5年になります。 辞めた後は、無職の期間を過ごし、婚活をやめ、珈琲を楽しみながら、週3〜4日のバイトをするなど、さまざまなことを経験しました。 30代終盤、少しずつ自分のやりたいことができる人生になってきたと感じています。 2025-11-01 08:09:15

    疲れ切ったことがきっかけで正社員を辞め5年。婚活をやめ、珈琲を楽しみながら、週3バイトしつつ30代終盤、少しずつ自分のやりたいことができる人生になってきた→「体壊しても会社は責任取ってくれないからね…」
    ctw
    ctw 2025/11/02
    「無理して働いて体壊しても、会社は責任とってくれません」それはそうなのでほどほどを長く継続するバランス力がリーマンには必要
  • 高級自転車「1000台から2000台盗んだ」廃品回収業者装い盗んだか…逮捕の男「ロードバイクは高く売れるので」|FNNプライムオンライン

    廃品回収業者を装い、高級自転車を盗んだ疑いで男が逮捕されました。 上原健治容疑者(38)は8月、廃品回収業者を装い、東京・稲城市の駐輪場からロードバイク1台、3万円相当を盗んだ疑いが持たれています。 上原容疑者は「ロードバイクは高く売れるので狙った」と容疑を認めているほか、「去年の末から1000台から2000台盗んだ」とも話しているということです。 警視庁は、盗んだ自転車をリサイクルショップで売りさばいていたとみて捜査しています。

    高級自転車「1000台から2000台盗んだ」廃品回収業者装い盗んだか…逮捕の男「ロードバイクは高く売れるので」|FNNプライムオンライン
    ctw
    ctw 2025/11/01
    逮捕につながったチャリが3万円相当の安物だっただけやろ。エアタグでも付いてたとか?
  • コンデジ界のSwitch 2!? 買いたくても買えないカメラ「GR IV」がついに発売 (1/4)

    sponsored 「arkhive Gaming Alternate」 静かすぎて2度確認したほど!「be quiet!」採用、高性能ゲーミングPCの実力検証 sponsored 大切なのは目標の「言語化」と「明文化」、そして「繰り返し伝えること」 「人は7回言わないと忘れる」 プロジェクトメンバー全員の意識合わせに必要なことは? sponsored マウスコンピューター「mouse B4-I5U01SR-A」がセール中 【お手頃14型モバイルノート】仕事も遊びも出先でも、便利に使えるノートPCが今なら安い! ハロウィンセールに注目 sponsored PCまわりのごちゃごちゃケーブルが消える! 1.3kgで持ち運べるASRockのミニPC「DeskMini X600/USB4」で最強のケーブルレスPC環境を作ろう sponsored 6年ぶりフルチェンジでAI連携がパワーアップ! ロジ

    コンデジ界のSwitch 2!? 買いたくても買えないカメラ「GR IV」がついに発売 (1/4)
    ctw
    ctw 2025/10/26
    広角嫌いなのでdp3使ってるけどまじおすすめ。メリルは電池持たないけどな
  • 「乳児にもピーナッツ製品を食べさせるべき」というアドバイスで数万人の子どもがピーナッツアレルギーを回避できたことが判明

    アメリカでは2015年に、子どものピーナッツアレルギーを防ぐために「乳児期からピーナッツ製品を与えること」を推奨するガイドラインが発行されました。その結果、アメリカでは子どものピーナッツアレルギー発症率が大幅に減少したことが、新たに発表された論文で示されました。 Guidelines for Early Food Introduction and Patterns of Food Allergy | Pediatrics | American Academy of Pediatrics https://publications.aap.org/pediatrics/article/doi/10.1542/peds.2024-070516/204636/Guidelines-for-Early-Food-Introduction-and Reversing peanut advice pre

    「乳児にもピーナッツ製品を食べさせるべき」というアドバイスで数万人の子どもがピーナッツアレルギーを回避できたことが判明
    ctw
    ctw 2025/10/23
  • 6連休あったら何する?

    最高の6連休の使い方教えてくれ。 20代前半の体力がある前提で。

    6連休あったら何する?
    ctw
    ctw 2025/10/23
    昨日6日の北海道旅行から帰宅。洞爺湖のカヌーが最高だったぞ
  • LINEヤフー株式会社を退職したので歴代社長の感想を書く(元ヤフー社員視点) - ariyasacca(2025-10-20)

    ▼ [Web][Software]LINEヤフー株式会社を退職したので歴代社長の感想を書く(元ヤフー社員視点) 日付でヤフー株式会社から通算で17年勤務していたLINEヤフー株式会社(以降LY社)を退職した。 退職の理由とかタイミングの話は、すべてLY社の社内ネットワークにあるConfluenceというWikiシステムに書いておいたし、LY社に改善を望むことは退職者インタビューで伝えてあるため、ここでは会社員生活の振り返りとして歴代社長の感想を書いておくことにする。僕は2008年にヤフー株式会社に吸収合併されて入社した立場の社員であったため、文章のほとんどがヤフー時代の社長に関する感想となる。 はじめに このエントリは一義的に 繰り返し自分で読み返すため に書かれている。どうか文章として書いてあること以上の意図を勝手に読み取らないで欲しい。 そろそろ僕も記憶力のあやしい中年であるため、間

    ctw
    ctw 2025/10/20
  • フライパン1つで「チキンビリヤニ風炊き込みご飯」を作ったら、香りと食感が想像以上に本格的だった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは! ベトナム料理人のキー山です。 スパイシーな香りと具材のうま味がギュッと詰まって、一度べたらクセになる美味しさの「ビリヤニ」。インドをはじめ、アジアのあちこちで親しまれている、お米、スパイス、肉や野菜を重ねて蒸し上げる“ごちそうメシ”です。 インド料理屋さんのメニューで見かけるばかりか、専門店がオープンしたり、コンビニメシに登場したりと、この数年で日でもすっかりおなじみの料理になりました。 格的なビリヤニは何種類ものスパイスを使ったり、何層にも重ねて蒸したり手間がかかります。でも大丈夫! 今回はミックススパイスのガラムマサラをメインに使い、家メシとして楽しめる「フライパン炊き込みご飯」にアレンジしたレシピをご紹介します。鶏もも肉で作る、 ジューシー&ボリューム満点のチキンビリヤニ風ですよ。 ここで使うインドのお米のバスマティライスは、見た目こそタイのジャスミンライスに似

    フライパン1つで「チキンビリヤニ風炊き込みご飯」を作ったら、香りと食感が想像以上に本格的だった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    ctw
    ctw 2025/10/20
  • 【大腸の話】がんがあるって、はっきり言ってむちゃくちゃ怖いよ、金の話もあるし - 関内関外日記

    承前。 blog.tinect.jp goldhead.hatenablog.com (※希少がんのNET、というのが面倒くさいのでこの記事では「がん」に統一しています) いろいろ書いてきたけど、腹の中にがんがあるっていうのは、むちゃくちゃ怖いよ。10/20の宣告の日が早くこないかと思っていたが、近づいてきたら近づいてきたで、それはそれで怖いよ。前も書いたけど、まだ医者から面と向かって「がんです」とは言われていないんだよ。でも、なぜおれがこんなにがんだと騒いでいるかといえば、上の記事を読んでもらえればわかるだろう。読まない人もいるだろうから、客観的な情報を書けば、「CTの診断書に書かれていた」、「がん患者でなければ保険適用されないPET/CT検査を保険適用で受けた」というところだろう。まあ、なによりは内視鏡のときの市大病院の医師による「NETだよな」、「手術! 手術!」というのが大きくて、

    【大腸の話】がんがあるって、はっきり言ってむちゃくちゃ怖いよ、金の話もあるし - 関内関外日記
    ctw
    ctw 2025/10/18
  • 万博で、いろんな国の人に前から気になっていたことをたずねてみた - 庭を歩いてメモをとる

    (2025年10月5日更新:カザフスタン、バングラデシュ、ウズベキスタン、シンガポールを追加) 万博。開幕まではほとんど興味ありませんでした。 でもよく考えてみると、これは世界中の人たちと直接会って話せる絶好の(というか、たぶん最初で最後の)チャンス。 なので、この国の人にはこれを聞いてみたい・・・と前から思っていたことをたずねてみました。 質問日:2025年4月21日、5月13, 27日、9月25日 ※ここに書かれているすべての「回答」は、応えてくださった方個人の意見であり一般化できないものであることをお断りしておきます。 目次 目次 カザフスタン - 中央アジア最大かつ最も裕福な国のもつ「兄弟」意識 バングラデシュ - パキスタンと分離して正解だったと思うか ウズベキスタン - サマルカンドの国で「ザナルカンドにて」は知られているのか シンガポール - 建国の父リー・クアンユーは今も尊

    万博で、いろんな国の人に前から気になっていたことをたずねてみた - 庭を歩いてメモをとる
    ctw
    ctw 2025/10/17
  • みらい議会

    ガソリンにかかる上乗せの税金をなくすための法律案です。 この法律が成立すれば、1リットルあたり約25.1円分の税金の上乗せがなくなる見込みです。

    みらい議会
    ctw
    ctw 2025/10/16
    いいこと
  • 「下がれよ、安月給」「殺すぞ!」撮り鉄が駅員に罵声 近鉄は後日警察に相談「今後は躊躇せず通報」

    近鉄・奈良線などが乗り入れる大和西大寺駅(奈良市)のホームで、珍しいタイプの電車を撮ろうと集まった一部の若い鉄道ファンらが駅員に罵声を浴びせる様子が映った動画がXで投稿され、その行為に批判が出ている。 駅員は危険だと鉄道ファンらに呼びかけたが、「殺すぞ!」などと口答えして騒然となった。近畿日鉄道は、こうした発言を確認して後日に警察に相談したと取材に説明し、「今後は躊躇せずに通報します」と明らかにした。 駅員は、「危ないねん」と若い男性らに注意したが... 「あんたが邪魔してくるからやろ!」。鉄道ファンの若い男性は、甲高い声を上げ、男性駅員を罵倒する。 駅員は、振り返って「邪魔してるんじゃない」と言い聞かせながら、男性の方へ歩いて来た。 「だからどう? どういうわけ? 分かってる!」 男性が反論すると、駅員は、「危ないねん」と強調した。 「撮ったら、帰るって」「お前は難聴かよ、ボケが」 こ

    「下がれよ、安月給」「殺すぞ!」撮り鉄が駅員に罵声 近鉄は後日警察に相談「今後は躊躇せず通報」
    ctw
    ctw 2025/10/16
    やっぱ撮り鉄って障害持ち多いん?
  • 美術館を維持するよりは万博&五輪みたいなデカい花火をブチ上げたほうがいいと思う

    anond:20251014000712 なんか万博とか五輪に鬼反対するけどそのへんの美術館壊しまーすとかなったらこの世の終わりみたいにキレ散らかす人いるよな 文化振興で赤字が問題って側面は一緒なのに(単純化) でも国民性というかどこの国の大衆もそうだと思うけど美術館みたいな高尚なやつよりもデカ花火でタマヤーやるほうが上がるだろ人間 どっちも必要なのはわかるが国がシュリンクしていく以上文化振興のやり方も考えないといけなくなってきてるし、 実際地方の美術館なんてだれも来ないのに壊そうとしたら普段行かない人間が思い出したように大反対みたいな不良債権の極みになってる。 ルーブルとかエルミタージュ秋葉原みたいな海外からバカスカ観光客呼べる美術館ならアリだと思うけどほぼ広く浅くしょぼくになってるよね。 どっちかというとそういうのをカットして万博とかデカイベントに振っていくほうがいいと思う。 美術館壊

    美術館を維持するよりは万博&五輪みたいなデカい花火をブチ上げたほうがいいと思う
    ctw
    ctw 2025/10/14
    こういう無知は教育の敗北なのか
  • 認知負荷を下げるテキストコミュニケーション - ジンジャー研究室

    SlackGitHub など、何かとテキストコミュニケーションを行う場面は多いのだが、自分なりに気をつけていることを書いてみたい。 まず、前提として自分は文字を読むのが嫌いだ。昔からが嫌いで読むのが遅く、国語の成績はずっと低かった。流石に小中高の時よりはマシになっていて技術書などはまあ読むのだが、それでも得意になったわけではなく、できることなら1文字でも少なく読みたい。そして、自分がそこに認知負荷を感じるがゆえに、他人に読ませるテキストには気を遣う。なるべくシンプルかつ簡潔に要点を伝えるためにアンチパターン(と思うもの)を避けている。 以下では、個人的に気をつけている認知負荷を下げるための具体的な工夫を挙げていく。(認知負荷にも色々あるが、ここでは「読むのが疲れる」くらいの意味だと思ってほしい。) 「読んでおいて」...リンクの丸投げを避ける ちょいちょい見かける「これを読んでおい

    認知負荷を下げるテキストコミュニケーション - ジンジャー研究室
    ctw
    ctw 2025/10/12
  • プロダクトが世界観を失うとき(私がVoicyをやめた理由)|Aki

    どうもこんにちは。プロダクトからPMの強烈なエゴを感じるのが大好きな私です。 さて、今年の始めからVoicyパーソナリティとして「プロダクトマネジメントゆる反省会」というチャンネルで配信をしていたのですが、最近Voicyをやめる意思決定をしました。 Voicyそろそろ更新しようと思っていたのですがやめました。 もともと私のチャンネルは2倍速で聴くことを推奨していました。それが実質的にできなくなるのであれば私は聴いてくださる方への申し訳なさから別の手段について考えざるを得ません。 そのため当面は開店休業が続きます。 — Aki @『Noを伝える技術』著者 (@LoveIdahoBurger) October 9, 2025 私がなぜやめるのかをプロダクトマネジメントの文脈で解説したものをここに書きます。結構ちゃんと理由を書いている自信があるので特に関係者の方に読んでいただきたい気持ちはありま

    プロダクトが世界観を失うとき(私がVoicyをやめた理由)|Aki
    ctw
    ctw 2025/10/11
  • もしかしてあなた、シニアPdMなのでは? PdMの定義とジュニア・ミドル・シニアの分かれ目について|柳川慶太

    BASE株式会社執行役員の柳川です。金融事業の事業責任者をしています。 私はエンジニアPdM→事業責任者というキャリアを歩んできました。 現在は事業戦略、プロダクト戦略、組織戦略全ての責任を持ちながら、事業責任者を務めさせていただいています。 この記事は独断と偏見の塊です。答えがないことをあえてスタンスとって書いてます。 普段僕はスタンスはとるんですが、できるだけ多くの人に受け入れてもらえるような主張や表現を心がけています。 でもそれって結構エネルギーが必要なんです。バランスとってかつ、面白く伝えるのってすごく難しいのです。 そこで今回はその辺りをとっぱらい、あえて独断と偏見を書いてみようかなというnoteです。 ただこれだけは信じて欲しくて、僕は常々人を勇気付ける発信がしたいと思ってます。そこからは外さないように書いたつもりです。 普段は言い切らないことを言い切る形で書きますが、暖かく

    もしかしてあなた、シニアPdMなのでは? PdMの定義とジュニア・ミドル・シニアの分かれ目について|柳川慶太
    ctw
    ctw 2025/10/09
    わかる気もする / PdMがら抜き言葉使うの珍しいね
  • 『小説書いたことないけど、頭の中に物語やキャラはある』って人は執筆アプリ『Nola』がおすすめ! とりあえず書くのに最適→そして集まる様々な創作ネタ保存方法

    汐屋キトリ @Shioya_Kitori 「小説書いたことないけど、頭の中に物語やキャラはある」って人ほどNolaを入れて、設定だけでも打って保存していてほしい。数年後、何かの拍子に小説を書き始めることになるかもだから 2025-10-07 20:05:02 汐屋キトリ @Shioya_Kitori Nolaは小説執筆アプリで、キャラ設定、プロット、メモなどが作品ごとに作れます。 また執筆ページ自動文字数カウント、ワンタップで「」、……、──やルビが振れたり全文コピーが出来たりするので超絶便利です!🥳 (私はもうすぐデビュー作発売の作家なのですが、このアプリで小説を書いています!) pic.x.com/QnkN8bBQmc 2025-10-08 09:50:39

    『小説書いたことないけど、頭の中に物語やキャラはある』って人は執筆アプリ『Nola』がおすすめ! とりあえず書くのに最適→そして集まる様々な創作ネタ保存方法
    ctw
    ctw 2025/10/08
  • 台湾のプリンが革命を起こしました「カラメルに見せかけて黒い部分は亀ゼリーと見た」→…と思いきや本当に革命的な構造になっているらしい

    千葉のモミあつめ @kaaz256 @Taiwanjin いやちょっと待って! これコーヒーゼリーにミルクの層じゃなくて、普通のプリンのカラメルとプリンの層が反転してるってこと?! 2025-10-06 12:42:00

    台湾のプリンが革命を起こしました「カラメルに見せかけて黒い部分は亀ゼリーと見た」→…と思いきや本当に革命的な構造になっているらしい
    ctw
    ctw 2025/10/07
    これは近年珍しい、正しい「革命」という言葉の使い方
  • [第82話]ふつうの軽音部 - クワハリ/出内テツオ | 少年ジャンプ+

    ふつうの軽音部 クワハリ/出内テツオ <毎週日曜更新!最新3話無料>ちょっと渋めの邦ロックを愛する新高1・鳩野ちひろ。新品のギターを背に軽音部の門を叩くも――!?「次にくるマンガ大賞2024」Webマンガ部門 第1位&「このマンガがすごい!2025」オトコ編 第2位!! ※作品内使用楽曲はJASRAC申請中 [JC9巻12/4発売予定]

    [第82話]ふつうの軽音部 - クワハリ/出内テツオ | 少年ジャンプ+
    ctw
    ctw 2025/10/05
    鳩野自身も「はあとぶれいく」に近づいている
  • スズキが目指す“100キロ軽量化”の衝撃 クルマは軽ければ軽いほどいいのか

    高根英幸 「クルマのミライ」: 自動車業界は電動化やカーボンニュートラル、新技術の進化、消費者ニーズの変化など、さまざまな課題に直面している。変化が激しい環境の中で、求められる戦略は何か。未来を切り開くには、どうすればいいのか。連載では、自動車業界の未来を多角的に分析・解説していく。 クルマにさらなる進化が求められている。EVには電池性能や急速充電技術、インフラ整備といった特有の問題がある一方、既存の内燃機関を使ったクルマにも電動車にも共通して求められる課題がある。 それは軽量化である。クルマは重量以外のスペックが同じであれば、車重が軽い方が走行性能のほとんどで有利に働く。加速・減速は当然として、燃費や衝突安全性、コーナリング性能など、およそクルマを評価する性能は軽い方が高まる。

    スズキが目指す“100キロ軽量化”の衝撃 クルマは軽ければ軽いほどいいのか
    ctw
    ctw 2025/10/03
    サーキットでは軽さが命。公道では重さが命(文字どおり)
  • 超一流のプロダクトマネージャーはどのようにデータを見るのか〜KPIを2倍にするための分析方法 - エムスリーテックブログ

    こんにちは。エンジニアリンググループ プロダクト支援チームでプロダクトマネージャーをしている中村です。 既存プロダクトを担当しているPdMにとって、どうやって次の非連続な成長(=Step Change)を起こせるかというのは、重要な課題だと思います。 私はこれまでPdMとして、既存プロダクトのグロースに携わることが多く、KPIを伸ばすためにデータ分析をし、仮説検証をしながらプロダクトを連続的に成長させる(KPIを120%〜130%伸ばす)経験を積んできました。さらにPdMとしてより事業成長に貢献するためには、次の非連続な成長(KPIを2倍にするなど)を生み出したいと考えていました。 そんな時に、ある担当プロダクトにおいて、主要KPIを2倍に伸ばすというミッションに取り組む機会を得ました。CPO山崎と一緒に主要KPIを2倍に伸ばすためのチャレンジに取り組む中で、超一流のPdMがどのようにデー

    超一流のプロダクトマネージャーはどのようにデータを見るのか〜KPIを2倍にするための分析方法 - エムスリーテックブログ
    ctw
    ctw 2025/09/30