Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! Twitter][SNS] curionのブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

TwitterとSNSに関するcurionのブックマーク (4)

  • 超便利なのに全然流行らないニュースアプリ「Nuzzel」が知らぬ間にアップデートしてもっと便利に!|男子ハック

    NuzzelはSNSの友だちがシェアした記事を一覧できるニュースアプリ以前にも紹介したことがあるのですが、周りでもいまだに使っている人が少ないニュースアプリ「Nuzzel」が知らぬ間(3月16日)にアップデートしてさらに便利になっていたので、改めてご紹介します。 Nuzzelは「TwitterとFacebookを連携させ、自分の友だちがシェアしたニュースを一覧で見ることができるニュースアプリ」です。 これでSNSが捗る!TwitterとFacebookで友達がシェアを余さずチェックできる「Nuzzel」自分がタイムラインを見ていない時も同時に複数の友だちがシェアしている記事があればプッシュ通知してくれたり、シェアした記事に友だちがなんてコメントをしていたかも一覧できるので、TwitterやFacebookで話題になっていた記事を見逃すことがなくなります。 アップデートで便利になったのが「カ

    超便利なのに全然流行らないニュースアプリ「Nuzzel」が知らぬ間にアップデートしてもっと便利に!|男子ハック
    curion
    curion 2015/04/05
    たまに使ってる
  • 【無断転載】Twitterで著作権侵害の申立てを試してみた | Hal-Cana

    事の顛末は昨日の記事を参照して頂くとして、良い機会だったのでTwitterの著作権侵害の申立てを試してみました。せっかくなので申立ての方法とその結果についてまとめておきます。 著作権侵害申立てとは 細かいことはTwitterの著作権とDMCAに関するポリシーをご覧ください。 上記ページ内の一部を以下に引用します。 Twitterは、著作権によって保護された画像を無断でプロフィール画像、ヘッダー画像または背景に使用されたという申立てや、著作権によって保護された画像を無断でTwitterの画像掲載サービスを通じてアップロードされ使用されたという申立て、著作権侵害のコンテンツへのリンクを含むツィート等の、著作権侵害に関する申立てに対応します。 ということです。 申立ての方法 著作権侵害の申立てフォームから申立てができます。 最初に表示されている「あなたについて」という設問に答えると、詳細を入力す

    【無断転載】Twitterで著作権侵害の申立てを試してみた | Hal-Cana
  • Twitterやめたら起きたこと

    煩わしいコミュニケーションから解放されたネタを探してギラギラしなくなったっぽいツイートを見ては心配することがなくなったっぽいツイートをして周りに迷惑かけることもなくなった言わなくていい過去を自慢して自己嫌悪することがなくなった必要以上に写真を撮らなくなった友達を妬む事が減った使える時間が増えた自分は何者でもないことを肯定できるようになったネタで買ってたお菓子を買わなくなった将来についてちゃんと考えるようになったTwitterで起きている事件に心を痛めることが減った(起こっていても気付かないから)話題についていくために何かやる必要がなくなった結果良い事ばかり起きるようになった人生がやっと進み出したもっと早く止めれば良かったツイートする

    curion
    curion 2013/11/08
    がんばってTwitterやってる人もいるんだなあ。
  • クラウドシティから早々に退散した話 (前半 - なすこ置き場

    10月6日にクラウドシティに入会し、10月15日には早くも辞めた。 クラウドシティとは、岡田斗司夫さんが主催している年間1万円の有料SNSです。 基的にはファンクラブですが、民主的な市民国家という体で運営されています。 クラウドシティで検索してもらえればわかるとおり、あそこのヤバさを指摘する記事や体験談はいくつかあります。また、私より先にクラウドシティに入ってみた友人から「あそこはヤバイ」と聞いてもいました。けれども私は「完璧なユートピアなんてどこにもないし、ある程度の問題はあると踏まえた上で楽しめばいいだろう」と考えて入会することにしました。 私のtwitterをフォローされている方の中は、私が月に一回程、岡田斗司夫さんのニコ生ゼミの実況ツイートを大量に投下するのが気になっていた(うざかった)ことと思います。 岡田さんのニコ生を楽しみにして、過去動画を漁り、著書を読み「岡田さんが言って

    クラウドシティから早々に退散した話 (前半 - なすこ置き場
  • 1