2015年にリリースされた日本語のフリーフォントと文字数を増やしてバージョンアップされた日本語のフリーフォントを紹介します。 最新版を公開!フォントの数が大幅に増えています。 2019年用、日本語のフリーフォント 366種類のまとめ Kazesawa フォント 個人・商用サイトで無料利用可。同人誌や各種印刷物なども可。 画面での見やすさと適度な情報密度の両立を目指した日本語フォントで、その高い視認性と豊富なウェイトはWebサイトやスライドなどのビジネスシーンにぴったりです。
デザインをする際に欠かせない素材の一つにもなっているフォント。使い勝手の良いシンプルなタイプ、フォントだけで個性を演出できるものなどいろいろなタイプが存在していますが、今回はデザイン性の高い最新のフリーフォント集「New Free Fonts for 2016」を紹介したいと思います。 デザインに使用するだけで、クオリティを高めることができるフォントが紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。 詳しくは以下 シンプルな形状をベースに、ところどころ切り込みを入れることで個性を演出したフォント。ベーシックな中にもちょっとしたデザイン性を求めている際に。 なめらかな曲線が特徴。女性らしい優しいテイストのデザインに合わせやすいのではないでしょうか? かすれ具合がラフな質感を表現できるフォントは、合わせる色によってもイメージを変えることができそうです。 なかな
OS X El Capitan(10.11.2)搭載のヒラギノフォントと 弊社製品版フォントについて 2015年12月11日掲載 平素は弊社製品をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。 Apple社からリリースされた「OS X El Capitan 10.11.2(以下「OS X 10.11.2」という)」に搭載のヒラギノフォントと「製品版/従来版フォント(※)」との互換性、使用上の注意点などをご説明いたします。 ※製品版/従来版フォント:弊社製品版、MORISAWA PASSPORT製品版、OS X 10.7~10.10搭載版 <OS X 10.11.2の変更点> OS X 10.11.2にて、OS X 10.11~10.11.1で発生していた非互換項目のうち、最も深刻な「異体字テーブルの不具合」が修正されました。 これにより深刻な不具合は解消しましたが、製品版/従来版フォントとは濁点の
WindowsにインストールされたiTunesでiTunes Storeを表示すると、日本語部分が表示されないという困ったバグが、僕の環境では以前から常だった。文字化けとでも言うべきだろうか。これでは邦楽を検索したり購入したりするのにかなり不便である。調べてみると、なんらかのフォントが入っているためだとか、入っていないためだとか…正直よくわからなかった。 iTunes Storeのフォントを変更するiTunes StoreといってもWebページだし、おそらくフォントを変更する方法くらいあるだろうと検索してみると、以下のCSSファイルで変更できることがわかった。 C:\Program Files\iTunes\iTunes.Resources\iTunes.css ファイルの書き換えには管理者権限が必要になるので、テキストエディタをあらかじめ管理者として実行しておくといいだろう。最終行あたり
TOP > Font > 幾何学的にデザインされたフリーフォント「20 Gorgeous Free Geometric Fonts to Download」 さまざまなテイストのデザインフォントが展開されており、いろいろな種類をストックされている方も多いかと思います。そんな中今回紹介するのは、幾何学的にデザインされたフリーフォント「20 Gorgeous Free Geometric Fonts to Download」です。 PIER SANS // FREE TYPEFACE with 4 New Styles on Behance 幾何学的とありますが、シンプルなテイストをベースに個性が演出されたフォントが揃っています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。 詳しくは以下 Moon – Free Font on Behance ラウンド型の形状が特徴
フォントはコミュニケーションデザインにおいて重要なツールです。 ロゴに使うフォント、コピーに使うフォント、見出しに使うフォント、本文に使うフォント、WebやUXデザインにおいても非常に重要な役割です。 文字中心で情報を整理して見せる必要があり、多くの人が利用し、スクリーンとプリントの両方に対応する必要があるレジュメのデザインに適したフォントと避けたいフォントを紹介します。 実例を元に、デザインに適したフォントの選び方を身につけましょう。 20 Best and Worst Fonts to Use on Your Resume 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様に許可を得て翻訳しています。 また、下記を参考にフォントの情報を加えました。 フォントの選び方の参考になる!世界で活躍している有名デザイナーたちが選んだフォントのランキング レジュメのデザイン
横幅が少し細めですらっとしていて、識別しやすいように短めのアセンダとディセンダと広めの文字間を備えた、オープンソースのコーディング用フォントを紹介します。 Monoid Monoid -GitHub Monoidは英数記号文字のコーディング用フォントで、低解像度のディスプレイ上でも14pxのサイズでくっきり見えるようにデザインされています。 コーディング時に間違いやすい数字と英字、よく使用する記号 「1, I, l」「0, O」「8, B」も分かりやすく、記号も分かりやすいですね。 サイトでは、言語やフォントサイズやエディタのテーマ(White Light Dark Black)を変えて、表示を試すことができます。
http://b.hatena.ne.jp/entry/news.mynavi.jp/articles/2015/06/11/mspg/ なんか、すっきりしない。ダサいダサい言いすぎというか。そもそも元の記事でMSゴシックがダサい理由を説明してるとはあんまり思えんのだけど、それは置くとして(置くのかよ)。 http://d.hatena.ne.jp/Narr/20150613 ←13日16時ころの時点でのブックマークコメントの一部への返事。 追記ここから 黒線の文字の枠はMSPゴシック、水色の影はMSゴシックです。文字そのものは「MSゴシックもMSPゴシックも同じ」形。Pゴで調節されているのは赤枠の部分、「文字と文字の間隔」です。「そ」と「ぞ」も、濁点の分だけ横幅が違ってるのが分かると思う。等幅だと赤枠が正方形になるわけです。 あくまで文字と文字の間の空白の調整をされてるのがPゴです。ただ
デザインを語る上で重要な要素のひとつ、「フォント」。デザインを実際に手がける人だけでなく、それを見る多くの人にとってなじみ深いフォントとして、Windowsのプリインストールフォント「MS Pゴシック」は代表的なもののひとつかもしれません。 「MS Pゴシック」 「MS Pゴシック」は過去にマイナビニュースで実施した美大生の「お気に入りフォント」アンケートにも名前が挙がった実力派(?)ですが、実際に日々グラフィック/エディトリアルデザインを手がけているデザイナーの目には、この定番フォントはどう映るのでしょうか。 今回は、デザイン会社にてエディトリアルデザイン/Webのレイアウトデザインを手がけているSさんに、「MS Pゴシック」についての率直な思いを伺いました。 ――「MS Pゴシック」、デザイン業務で使うことはありますか? 私は主にエディトリアル(雑誌や書籍など)、グラフィック、Web領
デザイン書・ビジュアル書を中心に出版するパイ インターナショナルより「実例付きフォント字典」が発売されました。 「実例付きフォント字典」表紙 フォント販売会社21社の和文書体1768種類を収録した見本帳で、特に人気の222書体に関して、フォントを使用した広告・装丁・商品パッケージなど実例作品が紹介されています。さまざまなフォントが実際にどんな使われ方をしているのかが一目で分かるのは、デザイナーはもちろんフォント好きにとっても楽しめそう。 MS明朝 TB丸ゴシック 游築見出し明朝体 筑紫書体各種 デザイナーとして実用的に役立てるのもよし、美しいフォントたちをうっとりと眺めるのもよし、A5判、432ページとボリュームタップリで価格は3800円(税別)です。デザイナーにもフォント好きにもたまらない一冊となっています。 (宮田智也) advertisement 関連記事 作風が変わってしまうな……
2014年12月にリリースされたWunderlist3ですが、相も変わらず環境によってはCJKフォントで表示されてしまう問題が続いておりました。まぁ読めなくはないんですが、漢字によっては日本語っぽくなくて気持ち悪い。 Windows7版のWunderlist3はjsである程度実装されているみたいなので、ちょっといじって好きなフォントに変えてみた。 ※Windows8版(ストア版)は未確認です。 "C:\Program Files (x86)\Wunderlist\js\main.js"を編集可能な状態にするか、編集可能な場所にコピーします。念のためバックアップを取ったほうがいいでしょう。 変更したいフォントの名前を調べます。当然、パソコンにインストールされているフォントの中から選んでください。今回はメイリオとヒラギノ角ゴ ProN W3に変更してみます。 メモ帳でいいので"main.js"
Myricaとは Myrica (ミリカ)は、無料で使えるプログラミング用 TrueType フォントです。 視認性、判別性 が高くなるように、複数のフォントから合成され作成されました。 Myricaの特徴Myricaは、多くの特徴をRictyから継承しています。 主な特徴は、以下のように挙げられています。 ASCII文字は「Inconsolata」が適用されます。それ以外の文字には「源真ゴシック」または「Mgen+」が適用されます。半角文字と全角文字の横幅の比が 1:2 に調整されています。視認性の高い日本語文字 (半濁音など) が使用できます。Rictyにない特徴Rictyにない特徴として、ASCII/ひらがな/カタカナにヒンティング情報が付加されています。 これにより、低解像度や、小さな文字サイズで表示させても、可読性が高くなるようになっています。 特徴のイメージ特徴に関するイメージ
suno (すの) @suno88 「フォントって字でしょ?」違います。フォントとは、文字の集合のことです。字じゃない。/ 「フォントって字でしょ?」衝撃のセリフに反応するWeb業界 - Togetterまとめ togetter.com/li/819837 2015-05-11 23:07:32 suno (すの) @suno88 冗談はさておき、「フォント = 文字」という誤解は、オフィス系のアプリケーションが「フォントサイズ」なるメニューを作ったせいじゃないかと思っている。あれ、正しくは「文字の大きさ」だよね。 2015-05-11 23:09:41 suno (すの) @suno88 以前、若いフォロワーさんに昔話をしていた時、Windows 3.0 (Windows 95 のふたつ前のバージョン)には TrueType フォントが付属していなかったと言ったら驚かれたのを思い出す。ビ
サークル「Wimdac Studio」さんのDeScienceシリーズ第4段『科学者の知りたい文字の話』を読みました。タイトルにもあるとおり、理系・科学に携わる人へ向けた「文字の使い方」を記した内容となっていますが、根っからの文系人間でも楽しく読めました。 「フォント」ってなんぞ?「文字」と「デザイン」を学ぶ 「あなたにとって、フォントとはなんでしょうか?」 こんな問いかけから始まる本書を一言で表すなら、「誰でもわかる、はじめての“フォント”学」といったところでしょうか。私たちの生活の中で当たり前に使われている「文字」を、「フォント」「書体」といった視点から捉え直す内容。 日本語を表す文字にはどのような種類があるのか。大きさや太さ、骨組みなど文字の「かたち」はどのように決定されているのか。「書体」にはどのような種類があるのか。まずはそのような、学校では教えてくれない、でも大切な「文字」の基
数多くあるフォントのなかでも、筆記体フォントは特に人気のスタイルです。取り入れるだけでオシャレな印象になる筆記体フォントをよく使われている方も多いのではないでしょうか。単に筆記体フォントといっても、リアルな手書き風のものから、そのままロゴとして使えそうなものまで幅広いデザインのものが存在します。 今回は、豊富な英語のフリーフォントの中から、無料でデザインに使いやすい筆記体フォントをまとめて紹介します。 ▼ノンデザイナーでも使える!デザイン簡単ツール みんなが使えて導入しやすい!デザイン・動画・サイト制作の【簡単ツール特集】 専門職でなくても使いこなせるデザイン制作関連のツールを特集。弊社のマーケター・営業メンバーや総務・人事担当も実際に使えているツールを、1カテゴリにつき1つピックアップしてご紹介します。 英語の筆記体フリーフォント AggstockGravid AggstockGravi
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く