野村玲央 @Leo_Nomura カフェで店員にWi-Fiないですといわれ仕方なくテザリングしてたら、隣のオバチャンが神妙な顔で「ここ、上のコメダのWi-Fiギリギリ入るで」と教えてくれて心からの笑顔になった 2021-04-14 19:04:21
よんてんごP @yontengoP 📖情シス女子の社内バトル漫画💥描いてます 💻️AIベンチャー/上場企業情シス/ブラックSES/フリーランス経験 ✎週刊ダイヤモンド/📺️ABEMA出演 漫画/WEB/動画/ゲーム制作など、お仕事以来はDM📧宛まで! https://t.co/sfH3L2RW3a よんてんごP @yontengoP IT業界に入社された 新卒さんの皆様にお願いです あなたが叩いたコマンドやプログラムが思った通りに動かないのは あなたが嫌われているからでも あなたが可愛くないからでも あなたに意地悪しているわけでも パワハラでもテクハラでも ロジハラでもありません ただ単純に 書き方が違うからです 2021-04-15 07:58:30 よんてんごP @yontengoP なので、たとえコマンドやプログラムが思った通りに動かなくても 怒ったり 泣いたり 叫んだり
3月に厚生労働省の職員20人余りが送別会を開いた問題で、新たに2人が新型コロナウイルスに感染していたことが確認されました。同じ部局では、これまでに17人の感染が確認され、厚生労働省はクラスターが発生した可能性があると見ています。 厚生労働省では3月24日、老人保健課の職員23人が都内の飲食店で送別会を開き、都が営業時間の短縮を要請する中、一部の職員は深夜まで参加していたことが明らかになっています。 その後、老人保健課が所属する老健局で新型コロナウイルスへの感染が相次いで判明し、厚生労働省によりますと、新たに2人の感染が確認されたということです。 2人は、いずれも送別会に参加していたということで、同じ部局で感染が確認された人は転出者も含めて17人となりました。 ほかにも、症状を訴えて検査の結果が出るのを待っている職員がいるということです。 厚生労働省はクラスターが発生した可能性があると見て、
小池都知事「東京来ないで」 変異株懸念、通勤者らに要請 2021年04月15日16時36分 東京都内での新型コロナウイルスの感染拡大を受け、可能な限り都外から都内に来ないよう呼び掛ける小池百合子知事=15日午後、都庁 東京都の小池百合子知事は15日、新型コロナウイルスの感染が拡大し、特に感染力の強い変異ウイルスの割合が上昇していることを受け、「通勤を含め、(医療従事者などの)エッセンシャルワーカー以外の方は可能な限り東京へ来ないでいただきたい」と訴えた。同日の都モニタリング会議後、記者団に語った。 【詳報】新型コロナウイルス 東京都の状況 都はこれまで、都民に対して「都県境を越える外出自粛」を要請。ただ、会議では、感染者の増加に歯止めがかからず感染急拡大の可能性が指摘されたため、都外からの通勤客などに幅広く移動自粛を呼び掛けることにした。小池氏は「テレワークで出勤者を最大3割に削減」「買い
J1 (21,131) 鹿島 (1,466) 浦和 (1,927) 柏 (1,358) F東京 (1,719) 東京V (1,147) 町田 (733) 川崎F (1,460) 横浜FM (1,648) 横浜FC (819) 湘南 (1,049) 新潟 (1,164) 清水 (1,307) 名古屋 (1,459) 京都 (1,049) G大阪 (1,569) C大阪 (1,692) 神戸 (1,441) 岡山 (804) 広島 (1,624) 福岡 (1,223) J2 (13,235) 札幌 (1,187) 仙台 (1,260) 秋田 (283) 山形 (905) いわき (144) 水戸 (880) 千葉 (1,098) 大宮 (1,020) 甲府 (1,014) 富山 (212) 磐田 (1,171) 藤枝 (168) 山口 (550) 徳島 (864) 愛媛 (644) 今治 (1
新型コロナウイルスのうち、イギリスなどで見つかった「N501Y」と呼ばれる変異が起こったウイルスは、感染力が従来のものより強いとされ、国内で急速に広がっています。 この変異ウイルスの広がりについて各自治体が調査を進めた結果、感染者に占める割合が大きく上昇していることがわかりました。 医療現場からは「従来のものと比べ重症化スピードが速い」「基礎疾患のない40代や50代の患者が重症化する場合もある」などの報告も寄せられているといいます。 各地の現状や今後に関する専門家の見解などをまとめました。 東京都 東京都内では、今月11日までの1週間に都の研究機関と民間の検査機関で新型コロナウイルスに感染した人合わせて510人の検体を調査して「N501Y」の変異があるウイルスかどうか調べました。 その結果、25.5%にあたる130人がこの変異ウイルスと確認されました。 この割合は先月28日までの1週間は3
大阪府の吉村知事は今の「まん延防止等重点措置」で新型コロナの感染拡大を抑える効果が見られないときは緊急事態宣言の発出を国に要請する考えを改めて示したうえで、その場合は百貨店やテーマパークなどの大規模な商業施設に休業を要請すべきだという認識を示しました。 大阪府の吉村知事は記者会見で今後の新型コロナ対策について「まん延防止等重点措置の効果が出るのは今月19日ごろだ。そのころに感染の広がりが抑えられていない場合は国に緊急事態宣言を要請したい」と述べました。 そのうえで「今は冬の緊急事態宣言と同じ措置をとっており、それで十分な効果が得られないなら、より広い範囲での休業要請が必要ではないか。人が外出するきっかけになるような大型施設は休業要請の対象にすべきだ」と述べ、緊急事態宣言が出された場合には百貨店やテーマパークなど大規模な商業施設に休業を要請すべきだという認識を示しました。
紀北地域在住者に不要不急の外出自粛を呼び掛ける仁坂吉伸知事=県庁で2021年4月14日午後3時22分、新宮達撮影 新型コロナウイルスの感染者急増を受け、和歌山県の仁坂吉伸知事は14日、紀北地域9市町の在住者に、不要不急の外出を自粛するよう呼び掛けた。25日までで、感染状況をみて延長するか判断する。県内での自粛の呼び掛けは、緊急事態宣言が発令された2020年4月中旬~5月中旬以来。また、地域外も含めて県民に在宅勤務の積極的な活用や、カラオケやダンスなどへの参加を控えるよう求めた。 対象は、和歌山市▽海南市▽橋本市▽紀の川市▽岩出市▽紀美野町▽かつらぎ町▽九度山町▽高野町。直近1週間の人口10万人当たりの新規陽性者数が過去最多の36・5人となった和歌山市をはじめ、感染が拡大している地域に生活圏を考慮して周辺市町を加えた。
新型コロナウイルス感染症について高い感染予防・発症予防・重症化予防効果が確認されている新型コロナワクチン。 ワクチンは現在、一部の医療従事者に先行的・優先的に接種されており、今後は高齢者や持病のある人から順に接種が進められていく。 そのような中、ネット上では様々なワクチンに関する誤った情報や不正確な情報 (misinformation)が拡散している。 BuzzFeed Newsは、日米の専門家などによって運営されている新型コロナウイルス感染症やワクチンに関して正確な情報を発信するためのプロジェクト「こびナビ」協力のもとファクトチェックした。 (1)「ワクチンの中身(に)は水銀」 《ワクチンの中身は水銀、妊娠何週目かの墜胎した子供の細胞など、怪しいのが混じってる。製薬会社は責任をとらないと言っているし、他の疾患にかかりやすくなるかも?ワクチンに科学的エビデンスがない可能性あり。それに、これ
石垣島には『オオヒキガエル』という中南米原産の毒ガエルが帰化している。 ウシガエルのように大きく肉づきがよく。どうにか食用になりそうなものなのだが、ふつうに捕まえて食べると悶絶するほどマズい。というか、中毒して舌や口が痺れる。 しかし試行錯誤の末、この度ついに彼らをおいしく食べる方法を発見するに至った。 それでは聴いてください…「オオヒキガエルの食べ方」。 ※でも危険なので絶対に真似しないでください。 本当にヤバいタイプの外来生物 オオヒキガエル。それは日本の離島で「無敵」と呼ぶにふさわしい猛威を振るう存在である。 実は本サイトでも、過去にレポート(野外観察&食レポ)をしているのだが、あらためて少しだけこのカエルの凄さをお話しさせてほしい。 オオヒキガエルはボディーだけで15センチほどになる大型のヒキガエル。厚みと幅もあるので、そのボリューム感と迫力は圧巻。 かつてオオヒキガエルはそのタフ
新型コロナ感染者が結膜炎を起こすことにヒントを得て開発された...... credit: Semic EyeScan <ドイツの企業が、新型コロナウイルスの感染を判断できるスマートフォンアプリを開発した......> ミュンヘンを拠点とする企業Semic RFは、新型コロナウイルスの感染を判断できるスマートフォンアプリを開発した。その名はセミック・アイスキャン(Semic EyeScan)。スマホのカメラ機能で撮った写真で、感染の有無を判断するというものだ。所要時間は3~5分と短く、97%の確実性があるという。 7万人以上を対象に分析テストを行い、97%の精度を立証 米国眼科学会(AAO)は、2020年の早い時期からCovid-19感染者が結膜炎を起こすことを指摘していた。これにヒントを得て、同社は2020年3月、450人の新型コロナ感染者を対象にセミック・アイスキャンのテストを開始した。
先月、都内の飲食店で、厚生労働省の職員20人余りが参加して、送別会を開いた問題で、新たに参加者1人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かりました。参加した職員で感染が確認されたのは4人目です。 厚生労働省老健局では先月24日、老人保健課の職員23人が都内の飲食店で送別会を開き、都が営業時間の短縮を要請する中、一部の職員は深夜まで店に残りました。 これまでに送別会に参加した3人が、新型コロナウイルスに感染していたことが分かっていますが、厚生労働省によりますと、新たに参加者1人の感染が確認されたということです。 送別会に参加していない職員3人の感染も新たに判明し、これまでに老健局で感染が確認されたのは、転出者も含めて合わせて10人となりました。 ほかにも発熱などを訴えている職員が複数いるということです。 今回の問題を受けて、老健局は職員170人余りに対し、休日などを利用して自費でPCR検
ブルーライトカットメガネの話。 まるでブルーライトカット眼鏡は効果がないどころか悪影響があるというトレンドになっている。 まず一つ。悪影響があるとされているのは小児のみ。しかもあくまで可能性の話。 二つ。眼精疲労に全く効果がないということだが、元の米国の論文を読んでみると、ブルーライトカットありとブルーライトカットなし(プラセボ)の2つの集団間で、2時間パソコンを見た時の眼精疲労に有意な差がないからブルーライトカットメガネには効果がないと結論付けている論文だった。実験方法としては問題が全くなく、結果、結論に至るまでの流れはとてもいい論文であったが、そもそも論パソコンを使用する際の眼精疲労を2時間で検討されても…という感想だ。実験デザイン自体に問題があると言わざるを得ない。多くの社畜たちは10時間以上画面をみて眼精疲労を感じてるんだから、最低10時間は実験してブルーライトカットの効果を教えて
自民党は14日までに西川公也元農相を幹事長特別参与に起用した。党幹部が明らかにした。西川氏は内閣官房参与だった昨年7月、鶏卵生産大手「アキタフーズ」(広島県福山市)グループ元代表から豪華クルーザーで接待を受けたことが判明。同12月に「一身上の都合」として辞任した経緯があるだけに、党内外から批判も出…
実力も運のうち 能力主義は正義か? 作者:マイケル・サンデル発売日: 2021/04/14メディア: 単行本この『実力も運のうち 能力主義は正義か?』は『これからの「正義」の話をしよう』が大ヒットした、マイケル・サンデル教授の最新作である。『それをお金で買いますか 市場主義の限界』など、毎回その時代に問われるべきテーマを取り上げてきたサンデルだが、そんな彼が今回注目したのが「能力主義」だ。これは、現代の「分断」の原因を的確に写し取っているように感じられて、非常におもしろかった。 分断というキーワード アメリカ大統領選におけるトランプとバイデンの接戦、イギリスのEU離脱、ポピュリストたちのエリートへの怒りなど今世界中で「分断」がキーワードになっているが、その要因の一つがこの「能力主義」にあるとサンデルは語る。たくさん勉強や努力をして良い大学に入り、良い仕事と賃金を得る。それに成功した人はその
【北京共同】中国外務省の趙立堅副報道局長は14日の定例記者会見で、東京電力福島第1原発の処理水について「飲めるというなら飲んでみてほしい」と述べた。麻生太郎財務相の「飲んでも何てことはないそうだ」との発言を踏まえ、海洋放出の方針決定を改めて非難した。 【写真】キャラ化された放射性物質トリチウム 「感覚ずれている」と批判の声 趙氏は「太平洋は日本の下水道ではない」と非難。韓国の文在寅大統領が国際海洋法裁判所への提訴検討を韓国政府に指示したことにも「日本が国際社会の懸念を重視することを希望する」と述べた。 麻生氏は13日、海洋放出の方針決定に関して「もうちょっと早くやったらと思っていた。飲んでも何てことはないそうだ」と発言した。
【定期】はてなブックマークはいつになったらコメントを検索の対象にしてくれるのか。「セカンドライフっぽいな」と思ってそうメモしたページがセカンドライフで検索できなくて、「そういやファイナルソードってタイトルにあったな」って思い出さな… https://t.co/17R8j3B9oe
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く