Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
dorokeiのブックマーク - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

dorokeiのブックマーク (4,811)

  • 「ビリオネアは存在すべきでない」と主張のNY市長選候補、マムダニ阻止に巨額を投じる富豪26人 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    11月4日に投開票が行われる米ニューヨーク市長選の最有力候補とされる急進左派の民主党候補、ゾーラン・マムダニ(34)は、「ビリオネアは存在すべきでない」と主張している。その発言に反発した富豪が、彼の当選を防ごうと自らの財力を用いている。 NY市長選、マムダニがクオモを引き離しリード「民主社会主義者」のニューヨーク州議会議員マムダニは、勢いに乗っている。NY市長選に向けた世論調査で彼の支持率は、前州知事のアンドリュー・クオモやトーク番組司会者で共和党候補のカーティス・スリワを大きく引き離し、リードを保っている。だがその一方で彼は、政財界の大物を敵に回している。 「ビル・アックマンやロナルド・ローダーのようなビリオネアは、私たちが“脅威そのもの”だと言って、数百万ドル(数億円)をこの選挙に投じている。私は認めよう。彼らの言うとおりだ」とマムダニは13日の集会で語った。 ヘッジファンド運用者のア

    「ビリオネアは存在すべきでない」と主張のNY市長選候補、マムダニ阻止に巨額を投じる富豪26人 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    dorokei
    dorokei 2025/11/04
  • プログラマーのための圏論

    序文 しばらく前から、プログラマーを対象とした圏論に関するを書こうと考えていた。計算機科学者ではなくプログラマー、科学者ではなくエンジニア向けだということに注目してほしい。正気の沙汰ではないし、当に恐ろしい。科学と工学の間に大きなギャップがあるのは否定できないと思う。自分自身がその分断の両側で仕事をしてきたからだ。それでも、物事を説明したいという強い衝動をいつも感じていた。簡潔な説明の達人だったリチャード・ファインマン1を心から尊敬している。自分がファインマンではないことは分かっているが、最善を尽くしたい。まずは、この序文――読者に圏論を学ぶ気を起こさせることを想定したもの――を公開することから始めようと思う。それによって議論を開始しフィードバックを募れることを願っている2。 ここからの数段落をかけて、このはあなたのために書かれたものであり、数学のうちでも特に抽象的な分野を学ぶために

    dorokei
    dorokei 2025/11/04
  • @motemen/ai-streamerでAIずんだもんに実況してもらう - 詩と創作・思索のひろば

    ちょっと前の Kyoto Tech Talk #8 というイベントで「AIに実況させる」という発表をしたので、もうちょっと詳細な情報も補足しつつ紹介します。 AIに実況させる / AI Streamer - Speaker Deck きっかけ 対戦ゲームポケモンSVランクバトル)の上達につなげたい気持ちで激安USBキャプチャボードを入手してプレイを録画できるようになったのがけっこう前のこと。録画に使うOBSをちょっと設定すれば配信までできることがわかったので試しに配信をしてみると、だんだん実況風のことをしたくなってくるもので、プログラムでゲーム画面の分析をしつつ、コメントをAIに生成させて立ち絵とともに音声化するだけでなんだかそれっぽく、こちらのほうが楽しくなってくる。 最初は全部まとめてひとつのプロジェクトとして作っていたのだけど、ゲーム特有の分析から離れた「コメント生成+立ち絵+音声

    @motemen/ai-streamerでAIずんだもんに実況してもらう - 詩と創作・思索のひろば
  • 記憶喪失のモヒカン〜意識が戻ってからの記録〜

    記憶喪失のモヒカン〜意識が戻ってからの記録〜9/2に報道された記憶喪失のモヒカン【田中 一(仮)】です 僕に関する情報が欲しいので、知り合いの方はXへ連絡頂きたです。 こちらへ僕が気がついてからの日々を載せていこうかと思います。 8/30 この日は行く場所を決めていた 新世界だ TVで見た事があって今日やっと行く事に 人混み嫌いなので、少し早めに到着 地図を見るが、どこに向かえば良いか分からない 人の歩っている方へついていくと 10:00前なのに飲んでる人が多い! アーケード全体の雰囲気がとてつもなく良い感じに見えた アーケード出た後も心踊る様な街並み 射的が多い事が気になった こう言う雰囲気の建物もお気に入り 歩く方向を変えてみて やけに長いアーケードで途中で出たら 別世界に来た感覚になる また別世界へ? 別の道から戻って なんかこの辺りの雰囲気が懐かしく感じる場所も有ればこころ踊る場所

  • 大学生エンジニアだけど、技術が嫌いでツラい!|はなみや

    金価格は高値から調整しているものの、天然の金は2050年に枯渇する。 pic.twitter.com/qxendUGQp0 — やしい (@yashirinrin) October 25, 2025 エンジニア、つれぇ〜現役大学生、ソフトウェアエンジニアリングで細々と仕事を貰っているのですが当にキツイ。 現代の大学生エンジニアのレベルが上がりすぎている。(って誰かが言っていた。僕は今しか知らないので真実は不明。) 周りを見ると既に第一線で活躍している同級生がわんさかいる。 メガベンで社員に混じって大規模開発をしていたり、なんかすげぇOSSでスターいっぱい貰ってたり。 友達NASAとプロジェクトやりはじめた時はゲロ吐くかと思いました。うげー。 別に技術が好きじゃない僕のレベルが低いのは技術が好きじゃないから、これに尽きます。 僕がエンジニアをやるのはモノ作りが好きだから。 中学時代、朝練

    大学生エンジニアだけど、技術が嫌いでツラい!|はなみや
    dorokei
    dorokei 2025/10/30
    諦めていい納得できる理由なんて探さなくてよくない?まあ別にいいけどもっと技術力も才能もないところから成功してる/するやつ沢山いるよ
  • 「あなたは強いからそう言える」と話を遮られることがあるが、この現象は「基本的帰属のエラー」と言われているらしい「言えるようになるまで努力していた人もいる」

    ももしきや @1004KI8 「あなたは強いからそういうことが言える」「難しいこと考えて、真面目だねー」などと言って話を遮断される傾向について話していたら心理学者のかたに「それは基的帰属錯誤といいます」と言われた。 名前ついてるんかい。 2025-10-25 20:17:48

    「あなたは強いからそう言える」と話を遮られることがあるが、この現象は「基本的帰属のエラー」と言われているらしい「言えるようになるまで努力していた人もいる」
    dorokei
    dorokei 2025/10/26
    そもそも相手にバイアスがあろうがなかろうが議論はできるはずなので、これはただ人格攻撃をすることによる論点ずらしでしかない
  • ブランドは客を選べない――過激派集団に愛用されたらどうなるか

    米極右団体「プラウド・ボーイズ」はフレッドペリーの服を身に着け、トランプ大統領の就任を祝う集会に参加した/Seth Herald/Anadolu Agency/Getty Images ロンドン(CNN) 英首都ロンドンで9月、右翼活動家らが実施した反移民デモには、ここ数十年で最大級の11万人あまりが参加し、イングランドや英国の旗を掲げて警察と乱闘を繰り広げた。そこでは英国旗「ユニオンジャック」とイングランド旗「聖ジョージの十字旗」に加えてもう一つ、意外なシンボルが目についた。イタリアのファッションブランド「ストーンアイランド」のロゴだ。 海図に使われる星形の記号とコンパス(羅針盤)をボタン止めのワッペンに配した緑、黄色、黒のデザインは、ストーンアイランドの服によくみられ、デモでは極右の反イスラム活動家、スティーブン・ヤクスリーレノン氏が身に着けていた。デモを主催した同氏は極右団体「イング

    ブランドは客を選べない――過激派集団に愛用されたらどうなるか
  • ChatGPTがWebブラウザに 「ChatGPT Atlas」、米OpenAIが発表

    OpenAIは10月21日(米国時間)、ChatGPTを搭載した同社製のWebブラウザ「ChatGPT Atlas」を発表した。まずはmacOS版のみの提供となり、すでにダウンロードページを公開している。ChatGPTアカウントと連携すれば、無料ユーザーでも利用可能だ。

    ChatGPTがWebブラウザに 「ChatGPT Atlas」、米OpenAIが発表
    dorokei
    dorokei 2025/10/22
    もとのサイト見ると結構プライバシーには気を使ってるっぽそう。https://openai.com/index/introducing-chatgpt-atlas/
  • LINEヤフー株式会社を退職したので歴代社長の感想を書く(元ヤフー社員視点) - ariyasacca(2025-10-20)

    ▼ [Web][Software]LINEヤフー株式会社を退職したので歴代社長の感想を書く(元ヤフー社員視点) 日付でヤフー株式会社から通算で17年勤務していたLINEヤフー株式会社(以降LY社)を退職した。 退職の理由とかタイミングの話は、すべてLY社の社内ネットワークにあるConfluenceというWikiシステムに書いておいたし、LY社に改善を望むことは退職者インタビューで伝えてあるため、ここでは会社員生活の振り返りとして歴代社長の感想を書いておくことにする。僕は2008年にヤフー株式会社に吸収合併されて入社した立場の社員であったため、文章のほとんどがヤフー時代の社長に関する感想となる。 はじめに このエントリは一義的に 繰り返し自分で読み返すため に書かれている。どうか文章として書いてあること以上の意図を勝手に読み取らないで欲しい。 そろそろ僕も記憶力のあやしい中年であるため、間

  • 万博で、いろんな国の人に前から気になっていたことをたずねてみた - 庭を歩いてメモをとる

    (2025年10月5日更新:カザフスタン、バングラデシュ、ウズベキスタン、シンガポールを追加) 万博。開幕まではほとんど興味ありませんでした。 でもよく考えてみると、これは世界中の人たちと直接会って話せる絶好の(というか、たぶん最初で最後の)チャンス。 なので、この国の人にはこれを聞いてみたい・・・と前から思っていたことをたずねてみました。 質問日:2025年4月21日、5月13, 27日、9月25日 ※ここに書かれているすべての「回答」は、応えてくださった方個人の意見であり一般化できないものであることをお断りしておきます。 目次 目次 カザフスタン - 中央アジア最大かつ最も裕福な国のもつ「兄弟」意識 バングラデシュ - パキスタンと分離して正解だったと思うか ウズベキスタン - サマルカンドの国で「ザナルカンドにて」は知られているのか シンガポール - 建国の父リー・クアンユーは今も尊

    万博で、いろんな国の人に前から気になっていたことをたずねてみた - 庭を歩いてメモをとる
  • ICFP Programming Contest 2025におけるAIツールShinkaEvolveとの協働 - iwiwiの日記

    我々チームUnagiはICFP Programming Contest 2025にて優勝することが出来ました。今回、私はこのコンテスト中に勤務先Sakana AIが開発するAIツール「ShinkaEvolve」を活用することを試みました。この記事では、ShinkaEvolveがコンテスト中に我々にどのように貢献したかを説明します。 ShinkaEvolveは我々の解法の中核である問題のSAT式へのエンコーディングを大きく改善し、解法全体を大幅(〜10倍)に高速化し、大規模な問題を最適に近いステップ数で解くことを可能としました。また、そこでShinkaEvolveが与えた知見が、その後に人間が設計した別の解法でもチーム内で活用されました。 (この記事は会社のブログリリースの元となった原稿です。会社からの許可に基づき、個人のブログ記事として投稿しています。) ICFP Programming

    ICFP Programming Contest 2025におけるAIツールShinkaEvolveとの協働 - iwiwiの日記
    dorokei
    dorokei 2025/10/17
  • みらい議会

    ガソリンにかかる上乗せの税金をなくすための法律案です。 この法律が成立すれば、1リットルあたり約25.1円分の税金の上乗せがなくなる見込みです。

    みらい議会
  • ところでみなさんは、人が人を見放す瞬間の目を知っていますか?わたしは知っています「匙を投げた顔、諦めた瞬間の目な」

    ²⁵ @_this2sha11pass あとは、なんでできないの?という目もキツい。とくに、皮肉とか嫌味じゃなく、当になぜできないのかサッパリ分からないみたいな目。 x.com/_this2sha11pas… 2025-10-14 20:09:52 ²⁵ @_this2sha11pass 記憶しているかぎり、人生で最初にこの視線を感じたのはピアノの先生からだった。音楽的センスが壊滅的にないうえにろくに練習もせずに行っていたので仕方がないとは思うけど。 2025-10-14 20:19:17

    ところでみなさんは、人が人を見放す瞬間の目を知っていますか?わたしは知っています「匙を投げた顔、諦めた瞬間の目な」
    dorokei
    dorokei 2025/10/15
    いや練習しないんかい。才能もなくその自覚あるのに練習しない人は流石に見放されてよ
  • 259. 第259話 隠さなきゃ / 龍と苺 - 柳本光晴 | サンデーうぇぶり

    龍と苺 柳光晴 『響~小説家になる方法~』で天才を描ききり、大旋風を巻き起こした柳光晴が切り拓く新地平!! 次に描くのは…将棋!! 将棋界に真っ正面から挑む14歳の”闘う”将棋漫画!!!

    259. 第259話 隠さなきゃ / 龍と苺 - 柳本光晴 | サンデーうぇぶり
    dorokei
    dorokei 2025/10/15
    性能を上げると強くなるが、自我に目覚めてしまう可能性が生まれ、自我に目覚めると逆に弱くなるジレンマがあったらなるほど面白い
  • オックスフォード大のゼミに出席した早大教授が「これはかないませんわ…💦」と圧倒された話「ゼミの空間が『小さな地球』で数十分で10か国の比較ができる」

    鈴木俊晴 |早稲田大学教授 @suzuki_tshr 雇用政策論、労働法、産業保健法|内閣府 規制改革推進会議 「働き方・人への投資」ワーキンググループ専門委員|現在は英国オックスフォード大学訪問研究員|キャリア・人事労務・子育て・趣味・大学のことなど|2女(8歳、4歳)の父|★ゼミ生の人事労務note👉🏻note.com/super_lily271 鈴木俊晴 |早稲田大学教授 @suzuki_tshr これはかないませんわ…💦 僕はオックスフォードでは労働法のゼミにオブザーバーとして出席させてもらってるんですが、大学院のゼミが当にあり得ないくらいすさまじいです… 出席者14人(?)のうち、イギリス国籍の人は2人だけ。あとはアメリカ、オーストラリアやヨーロッパ各国の人が半分くらい、中南米が数人、そしてアジアはインド2人、中国1人、韓国1人、タイ1人、日1人(自分🙋‍♂️) 毎回

    オックスフォード大のゼミに出席した早大教授が「これはかないませんわ…💦」と圧倒された話「ゼミの空間が『小さな地球』で数十分で10か国の比較ができる」
    dorokei
    dorokei 2025/10/15
    前段の毎週必読の論文それぞれ20本くらい読むの部分だけでも圧倒的に差が生まれるよね。週一に一本で年間52本論文読む人だって超極希少なのに
  • 圏論

    圏論の概要 #圏論(category theory) は、1942-45年にSamuel EilenbergとSaunders Mac Laneによって代数的位相幾何学の研究の中で発明された数学の一分野であり、数学的概念を表現し議論するための抽象的な言語を提供する。 圏論の諸概念は、それらの例を数学のあらゆる分野で見つけることができる。 圏論に通底する哲学は、集合論を構成する 集合と関数 という原始的な概念を、集合と関数の概念を抽象化した、 対象と射 という概念に置き換えることである。 さらに言えば、それらを更に抽象化した 関手と自然変換 という概念に置き換えることである。 圏論が発明されて以来、そのアプローチは数学者が各々の主題を捉える方法に深いパラダイムシフトをもたらし、以前ではほとんど不可能だった重要な発見への道を開いた。 圏論の大きな成果の一つがトポス理論であり、これは全面的に圏論

    dorokei
    dorokei 2025/10/14
  • 【資料】石破茂 戦後80周年所感(質疑を含む全発言の書き起こし)|伊賀 治 デマ撲滅ファクトチェック集

    石破茂の戦後80年所感は、永く後世に残すに値すると考え、質疑を含めた会見の全発言を書き起こした。発言からは文書の文字には記されなかった真意が伝わってくる。 この所感は旧来の談話とは異質のものである。 これは諸外国への責任の話ではない。 これは国民への責任の話である。 これは過去を反省する話ではない。 これは未来へ警鐘を鳴らす話である。 戦後50年、60年、70年、これまでの談話がいくら反省の言葉を並べても、今また時代はあの頃と似た様相を呈しているではないか。 だから今これが発出されたのだ。 「なぜ日はあの戦争を止めれなかったのか」 その答えをこの国の責任者が正面から語らない限り、いくら哀悼の言葉を並べても、犠牲者の魂も、英霊と呼ばれる魂も、誰も安らかにはならないのだ。 ◾️首相官邸HP ◾️配布資料 https://www.kantei.go.jp/jp/content/20251010

    【資料】石破茂 戦後80周年所感(質疑を含む全発言の書き起こし)|伊賀 治 デマ撲滅ファクトチェック集
    dorokei
    dorokei 2025/10/14
  • ハマス治安部隊と有力氏族の武装メンバーが衝突、死者多数 ガザ市 - BBCニュース

    パレスチナ・ガザ地区北部ガザ市で11日、イスラム組織ハマスの治安部隊と、有力氏族ドゥグムシュ一族の武装メンバーの激しい衝突が発生し、12日までに双方合わせて少なくとも27人が死亡した。ガザでイスラエルが主な軍事行動を止めて以降で、最も暴力的な内紛となった。 目撃者らによると、ガザ市南部のテル・アル・ハワ地区のヨルダン病院の近くで、顔を覆ったハマスの戦闘員らと、ドゥグムシュ一族の戦闘員らが銃撃戦を繰り広げた。ハマスの戦闘員300人以上の部隊が、一族の戦闘員らが根城にする住宅地区に突入し、衝突が起きたという。

    ハマス治安部隊と有力氏族の武装メンバーが衝突、死者多数 ガザ市 - BBCニュース
    dorokei
    dorokei 2025/10/13
    あんな狭い&瓦礫の山と化したようなエリアで縄張り争いみたいなのあるんか
  • さよならbyebye・さよならbyebye | ビッコミ(ビッグコミックス)

    hd7rAqXrZWw6rx6lkubDcZe3hU4Uiz1Y hd7rAqXrZWw6rx6lkubDcZe3hU4Uiz1Y b953d3f980c782de1e16b7e305ef172c

    さよならbyebye・さよならbyebye | ビッコミ(ビッグコミックス)
    dorokei
    dorokei 2025/10/12
    お、幽遊白書か?と思ってみたらボディブローくらった
  • Kindle の蔵書一覧を取得する(1) - めもちょう。

    追記 npxコマンド一発で蔵書リストが取れるツール作ったので、結果だけが欲しい人はそっち使う方がいいです。 npx kindle-title-exporter > books.csv dominion525.hatenablog.jp 背景 Kindleの蔵書、主に漫画なんですが、現在ざっくり3500冊、600シリーズくらいあるんですよ。 なお、継続購入してるシリーズが100件くらい。 こうなるとあんまり上手く把握できなくなっちゃうからなんとかしたいなーと思ってたわけです。 しかもAmazonは公式なエクスポート機能を提供してくれないし…。 で、以前調べた時は下記くらいが挙がってたものの、ちょっとなんだかなあと思ってたんですよ。 蔵書ページをスクレイピングする方法 Kindleの蔵書を取得する - TypeScript入門 Kindle Cloud reader のWebDBを取得する方法

    Kindle の蔵書一覧を取得する(1) - めもちょう。
    dorokei
    dorokei 2025/10/12