6.TLS/SSLの設定(Postfix+Courier-IMAP+OpenLDAPによるメールサーバ構築) ここまでで、とりあえずメール... 6.TLS/SSLの設定(Postfix+Courier-IMAP+OpenLDAPによるメールサーバ構築) ここまでで、とりあえずメールサーバとしては動作するようになりました。 ここからは、付加機能を追加して行きます。 まずは、OpenSSLを利用し、PostfixとCourier-IMAP(pop,imap)をTLS/SSL対応して行きます。 TLS/SSLに付いては、付加機能というよりは推奨機能です。と言うのは、認証方式にLogin/Plainを利用しています。すなわちこれは、ログイン時のユーザIDとパスワードがネットワークを平分で流れて行くことを意味しています。したがって、TLS/SSL対応はできる限り実装してください。 OpenSSLの導入とサーバ証明書の作成は、こちらを参考にしてください。 PostfixをTLS/SSL対応に設定します。証明書と鍵は以下のように配置し
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています