当たり前のことだったらわかるんです。たとえば、相手が好きなものをめちゃめちゃに悪く言うとか。それ... 当たり前のことだったらわかるんです。たとえば、相手が好きなものをめちゃめちゃに悪く言うとか。それは極論だけど、一般的に怒るポイントは認識してるつもり。 でも、そうでない場合。たとえば、方言の言い方やイントネーションの違いとかで気になって質問したとき、「そんなの指摘してくるのめんどい。伝わったらどうでもいいだろ」と怒られたりしたことがあった。 個人的には、そういった地方によって言い方が違うものって、居酒屋トークとかで盛り上がる気がしていて、知らない発見とかあって楽しかったりするんだけど、その人にとっては違ったみたいで。空気を壊してまで怒ることなのか、相手に直接言って精神的ダメージを与えるほどのことなのか、自分にはよくわからなかった。 少し考えてみたんだけど、もしかしたら昔から何回も言われていて、時には馬鹿にされたりして、それがその人のプライドを傷付たりしているんじゃないかって。積み重なって、
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています