Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! 増田] これ元増田は少し間違ってて、マジレスすると神戸のパンが異常にうますぎ..
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント188

  • 注目コメント
  • 新着コメント
lifeisadog
とはいえビゴのパンはうまくないよ

その他
w1234567
東京でも有名なフランス料理屋で出てくるようなパンはアホほど美味いのあるけど、普段の家の食卓で食べたいかと言われると違うんだよな、小麦が美味しいパンを味わうにはパン以外の食材や生活の余裕が必要そう

その他
algot
変な名前の高級食パンが潰れた跡地に神戸のパン屋作って欲しい

その他
rocoroco3310
兵庫の西宮に住む叔母が近所のパン屋で買ってくる食パンが激うますぎて、毎年正月に会えるのを楽しみにしてる。大阪兵庫は基本的に安くて美味しいものが多いなって思う。そのへんのスーパーのフードコートとかさ

その他
STARFLEET
バカ舌、エンゲル係数的には都合が良い場合もあるんだが、他者への饗応や手土産イベントの際には不利なのが弱点。まあ、パンの味でのお国自慢もはたから見てる分には面白いが(値引きパンしか買わない民感w)

その他
warulaw
自由が丘民としては、神戸のパン食ったけど普通だったよ。パン好きの東京都民は神戸行くより、とりあえず自由が丘のパン屋を回ったらいいよ。

その他
aripero
神戸パン屋は確かにある一定以上の質は保たれてると思いますが、異常に美味いは流石に盛りすぎでは。 頑張って坂を登って、生瀬ヒュッテに行けば感動を味わえるかもしれませんが…

その他
sika2
神戸は、ロシア革命で逃れてきた白系ロシア人の系譜もあるしね。

その他
tanority
うまいけど全国で流行らないのは何故なんだ?コスト?

その他
question20170711
ただ慣れ親しんだ味がないという話じゃなくて?

その他
H58
神戸行きたいなー。

その他
kuzumaji
北海道で食う寿司が大抵旨いみたいなもんかな…

その他
shields-pikes
この一連の記事のタイトルを見るたびに手塚治虫の絵で再生される。「アドルフに告ぐ」な。

その他
nakab
海外仕込みが美味しいのなら、都内の伊達公子氏のパン屋なんかはドイツパンだから美味しいのだろうか。

その他
hapicome
フロインドリーブはクッキーも美味よ。

その他
atoshimatsu
東京は店が多いからおいしいお店もあるけど、確かにどこも高い。日常使いのパン屋さんとしては正直厳しい。

その他
blueboy
 東京のおいしいパン屋を教えてくれというリクエストがあったので、ネットで探してみました。 → 東京都のおいしいパン屋さんランキング おいしいパンとパン屋さんのくちこみ・ランキング  https://pansta.jp/shop/tokyoto/

その他
fu_kak
この件ずっと読んでるけどパン屋のパンて基本的に美味しいからみんながどんな味をもってして美味いまずい言ってるのかわかんないんだよな

その他
nishik-t
東京の美味いパン屋は教えてやらん。小さい店ばかりでこれ以上混んだら困るからね。とりあえずチェーン店は大して美味しくないし、沢山ある高級食パン屋も大したことはない。

その他
scipio1031
地域の独自の文化が、歴史で説明できるの好き。水が美味しい(山の傾斜が急なのでミネラル分を適度に含んで不純物が少ない)のも関係あるのかな。

その他
tanakamak
「ユダヤ系難民たちのお陰」な。>>“それは、第二次大戦前に神戸に移住してきたユダヤ系難民たちのせい”

その他
kura-2
香川のうどん、値段とうまさの感覚がバグるのは分かる

その他
producerkun
最初のやつ読んでそうかな?と思ったけど、その辺のパン屋にふらっと入った時のレベルや値段感の話をしていたのか。それなら分かる。良い店は儲かって欲しいので払うが…

その他
oktnzm
あんまりうまいもの食うのも考えもんだな。

その他
jtw
神戸屋が特別に美味しいと思ったことがなく、なぜ神戸?感があった。神戸に旅行してわざわざパンを食べることもないから分からない。

その他
ROYGB
客観的に異常にうまいのなら日本全国に広がってるはず。単に生まれ育った地域の食べ物に対するこだわりみたいなものかも。京極さんの鮎。

その他
azzr
それ単独で現地まで食べに行くほどの情熱は無いので、各地の名物は東京に進出してきてほしい。保存の効くものなら通販も可。

その他
songe
米だと品評会で明確に東日本が西日本よりも評価が高いから、西日本は米以外の主食が入り込む余地が広くてそういう文化が発展したんだろうな。安くて美味しいものならご飯と漬物、納豆で十分だしね。

その他
RIP-1202
塩味の強いパンはなかなかないね。なんか、土地の食べ物、お土産になり全国進出したら何でもかんでも砂糖入れて甘くなる不思議。

その他
LuneC
ドイツ人が日本のパン甘すぎってる動画見たことある。たぶんあの状態。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

これ元増田は少し間違ってて、マジレスすると神戸のパンが異常にうますぎ..

これ元増田は少し間違ってて、マジレスすると神戸のパンが異常にうますぎるんだよ。それは、第二次大戦...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む