注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
それはちと違う。 ・江戸の知恵者(元老)がいなくなったこと ・それにより党派争いに終始するようにな... それはちと違う。 ・江戸の知恵者(元老)がいなくなったこと ・それにより党派争いに終始するようになったこと と解釈してしまうと、 b:id:f_d_trashbox「元老がいたほうが良かったというのは、民主主義よりも寡頭共和制のほうが優れているということなのかね?」 にしかならん。ちゃんと小見出しに「大日本帝国憲法の問題点」とつけてくれてるのを見落としちゃいかんだろ。 大日本帝国憲法とは条文の「天皇」を「天皇および枢密院(≒元老)」と読まないと機能しないクソ憲法それを解釈改憲もとい運用でカバーしていたそんなあやふやな制度だったせいで、政争の材料になって大変なことになってしまったという認識(ごく普通の歴史解釈)で記述されてるのは一目瞭然。 なので、後の方の「今日への教訓」で 戦後の日本において、文民統制は、制度としては整備されています と微妙に奥歯に物が挟まった言い方してるのはご愛敬という感
2025/10/12 リンク