昨秋、シリアから3年4か月ぶりに帰還したジャーナリストの安田純平さん。昨年末の12月26日、紛争地取材... 昨秋、シリアから3年4か月ぶりに帰還したジャーナリストの安田純平さん。昨年末の12月26日、紛争地取材の意義や「自己責任」論についてのシンポジウムが都内で行われた(雑誌『創』と新聞労連が主催)。会場では、安田さんや元朝日新聞編集委員の川上泰徳さん、共同通信編集委員の原田浩司さんなどが発言した。 イラク戦争は2003年3月の開戦直前から、シリア内戦も2012年に現地入りして取材してきた安田さん。危険な紛争地取材を続けてきた動機として、「対テロ」戦争への違和感があるのだと言う。 「『対テロ』戦争で、犠牲となっているのは多くは一般人です。2004年にイラクで拘束された際も、私を捕らえていたのは地元の農家の人たち。『テロリスト』と言われている人々の多くは、実は一般市民なのです」(安田さん)。 2004年4月、当時安田さんと取材をともにしていた日本人男性は、イラク中西部ファルージャ近くで地元の自警団
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています