注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関数プログラミングは、論理プログラミングから多くのものを拝借しているし、また非手続型であるという... 関数プログラミングは、論理プログラミングから多くのものを拝借しているし、また非手続型であるという点では関数プログラミングと共通するので、論理プログラミングを知っておくのは重要である。 本書は、論理プログラミングの本としては有名な本。ただ、正確には論理プログラミング全般ではなく、特にPROLOGシステムの理論的基礎を解説している。 内容的には、PROLOGシステムの意味論と最後に論理プログラミングのプロセス処理について論じられている。PROLOGのプログラミング学習本ではないので、PROLOGのプログラムを少しは組める程度で無ければ読むことはできないだろうと思う。従って、Prolog入門本でプログラムを組めるようになってからこの本を読むのが勧められる。 評価としては、まあ、Prologの理論的基礎を知る本という以上のものは出ないと思う。正にその本なので、それを知りたい人には有用な本だと
2010/03/07 リンク