ターゲットとは、 ユーザ・プログラムが持つ実行環境を指します。 多くの場合、 GDBはユーザ・プログラ... ターゲットとは、 ユーザ・プログラムが持つ実行環境を指します。 多くの場合、 GDBはユーザ・プログラムと同一のホスト環境上で実行されます。 この場合には、 fileコマンドやcoreコマンドを実行すると、 その副作用としてデバッグ・ターゲットが指定されます。 例えば、 物理的に離れた位置にあるホスト・マシン上でGDBを実行したい場合や、 シリアル・ポート経由でスタンドアロン・システムを制御したい場合、 または、 TCP/IP接続を利用してリアルタイム・システムを制御したい場合などのように、 より多くの柔軟性が必要とされる場合、 targetコマンドを使うことによって、 GDBに設定されたターゲットの種類の中から1つを指定することができます (ターゲットを管理するコマンドを参照)。 アクティブ・ターゲット ターゲットには3つのクラスがあります。 プロセス、コア・ファイル、 そして、 実行フ
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています